JPH03246035A - 容器蓋印刷装置 - Google Patents

容器蓋印刷装置

Info

Publication number
JPH03246035A
JPH03246035A JP2383491A JP2383491A JPH03246035A JP H03246035 A JPH03246035 A JP H03246035A JP 2383491 A JP2383491 A JP 2383491A JP 2383491 A JP2383491 A JP 2383491A JP H03246035 A JPH03246035 A JP H03246035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container lid
pattern
printing
top wall
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2383491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717050B2 (ja
Inventor
Kashiwa Murayama
村山 柏
Masakazu Tatsuta
立田 雅一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP3023834A priority Critical patent/JPH0717050B2/ja
Publication of JPH03246035A publication Critical patent/JPH03246035A/ja
Publication of JPH0717050B2 publication Critical patent/JPH0717050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
、[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、容器蓋印刷装置、更に詳しくは容器蓋の天面
壁の内面及び/又は外面に所要印刷を施すための容器蓋
印刷装置に関する。 [0002]
【従来技術及びその問題点】
飲食料用瓶の如き容器のための容器蓋として、各業者に
は周知の如く、天面壁及びこの天面壁の周縁から垂下す
る部上スカート壁を有する容器蓋が提案され実用に供さ
れている。かような容器蓋においては、内容物を示す表
示或いは製造販売元を示す表示等を含む印刷を天面壁の
外面に施すことが望まれる。また、天面壁の内面に懸賞
用の表示等の印刷を施すことが望まれることも少なくな
い。 [0003] 容器蓋がアルミニウム基合金等の金属材料から形成され
る場合には、シート状の金属材料の片面或いは両面に印
刷を施し、しかる後に印刷が施された金属材料にプレス
加工等の機械加工を加え、かくして天面壁の外面及び/
又は内面に所要印刷が施された容器蓋を製造することが
できる。然るに、近時においては、金属製容器蓋に代え
てポリプロピレン等の適宜の合成樹脂材料から形成され
た合成樹脂製容器蓋が提案されている。かかる合成樹脂
製容器蓋は圧縮成形又は射出成形によって成形され、そ
れ故に合成樹脂製容器蓋の場合には、成形後に天面壁の
外面及び/又は内面に所要印刷を施すことが必要である
。 [0004] 容器蓋の天田壁の外面に印刷を施す印刷装置としては、
例えば特公昭56−19833号公報に開示されている
タンポ印刷装置を利用することができる。このタンポ印
刷装置を利用する場合、柔軟材料から形成された略半球
状のタンポの表面に印刷すべきパターンを版板から転写
し、次いで上記パターンを保持したタンポを容器蓋の上
方に位置付け、しかる後にタンポを容器蓋の天面壁の外
面に押し付けることによって、容器蓋の天面壁の外面に
所要印刷が施される。 [0005] 然るに、上述したタンポ印刷装置を利用する場合には、
 (イ)印刷される容器蓋の移動を間欠移動にしなけれ
ばならず(即ちタンポを容器蓋の天面壁の外面に押し付
けるときには容器蓋を静止状態に保持しなければならず
、従って容器蓋の移動は必然的に間欠移動にしなければ
ならず) 高速で印刷を施すことができない、 (ロ)
懸賞用容器蓋等にあっては天面壁の内面にも印刷を施す
ことが望まれるが、天面壁の内面に印刷を施すことは相
当困難であり、また印刷を施すことができる領域が著し
く制限される、等の問題がある。 [0006] 一方、特開昭51−134210号公報には、瓶の如き
容器の口頚部に既に装着された容器蓋の天面壁の外面に
印刷を施すの、に適用することができる印刷装置が開示
されている。かかる印刷装置においては容器蓋を連続的
に移動せしめることができ、従ってタンポ印刷装置を利
用する場合における上記問題を解決することができる。 しかしなから、かかる印刷装置は容器の口頚部に既に装
着された容器蓋にしか適用することができず、容器の口
頚部に装着されていない容器蓋単体に適用するとかでき
ない。 [0007]
【発明の解決課題】
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主
たる技術的解決課題は容器蓋の天面壁の外面及び/又は
内面に充分良好な印刷を高速で施すことができる容器蓋
印刷装置を提供することである。 [0008] 本発明の他の技術的解決課題は、容器蓋の天面壁の外面
及び/又は内面に位置精度の高い印刷を高速で施すこと
ができる容器蓋印刷装置を提供することである[000
9] 本発明の更に他の技術的解決課題は、容器蓋の天面壁の
外面と内面とに同時に高速で印刷を施すことができる容
器蓋印刷装置を提供することである。 [0010]
【発明の解決手段】
本発明によれば、天面壁及び該天面壁の周縁から垂下す
る筒状スカート壁を有する容器蓋を印刷域を通して連続
的に搬送せしめるための容器蓋搬送手段と、回転支持体
及び周方向に間隔をおいて該回転支持体に設けられ半径
方向に突出する複数個の筒状突出体から構成され、印刷
すべきパターンを該筒状突出体の先端面に保持し、該回
転支持体の回転によって該パターンを該容器蓋の搬送に
同期せしめて該印刷域を通して連続的に搬送せしめ、該
印刷域において該筒状突出体の先端面を該容器蓋内に挿
入せしめるためのパターン搬送手段と、該印刷域におい
て該筒状突出体の先端面と該容器蓋の該天面壁の内面と
を所要圧力で押圧せしめ、かくして該パターンに対応し
た印刷を該容器蓋の該天面壁の内面に施すための押圧手
段と、 を具備することを特徴とする容器蓋印刷装置が提供され
る。 [0011] また、本発明によれば、回転支持体及び周方向に間隔を
おいて該回転支持体に設けられ半径方向に突出する複数
個の筒状突出体から構成され、天面壁及び該天面壁の周
縁から垂下する筒状スカート壁を有する容器蓋が供給域
において容器蓋被嵌手段によって該筒状突出体に被嵌さ
れ、該回転支持体の回転によって該容器蓋を印刷域を通
して連続的に搬送せしめるための容器蓋搬送手段と、表
面に保持した印刷すべきパターンを該容器蓋の搬送に同
期せしめて該印刷域を通して連続的に搬送せしめるため
のパターン搬送手段と、該印刷域において該パターン搬
送手段の該表面と該容器蓋搬送手段の該筒状突出体に被
嵌された該容器蓋の該天面壁の外面とを所要圧力で押圧
せしめ、かくして該パターンに対応した印刷を該容器蓋
の該天面壁の外面に施すための押圧手段と、 を具備することを特徴とする容器蓋印刷装置が提供され
る。 [0012] 更に、本発明によれば、容器蓋搬送手段と共にパターン
搬送手段を構成する、回転支持体及び周方向に間隔をお
いて該回転支持体に設けられ半径方向に突出する複数個
の筒状突出体を具備し、 該筒状突出体の先端面に印刷すべきパターンを保持し、
天面壁及び該天面壁の周縁から垂下する筒状スカート壁
を有する容器蓋が供給域において容器蓋被嵌手段によっ
て該筒状突出体に被嵌され、該回転支持体の回転によっ
て該容器蓋が印刷域を通して連続的に搬送せしめられ、
該印刷域においては押圧手段の作用によって該容器蓋の
該天面壁の内面が該筒状突出体の該先端面に所要圧力で
押圧せしめられ、かくして該パターンに対応した印刷が
該容器蓋本体の該天面壁の内面に施される、ことを特徴
とする容器蓋印刷装置が提供される。 [0013]
【発明の作用】
本発明の容器蓋印刷装置においては、容器蓋と印刷すべ
きパターンとが印刷域を通して連続的に移動せしめられ
る際に、容器蓋の天面壁の外面及び/又は内面に印刷す
べきパターンが押圧せしめられて所要に印刷が施される
。容器蓋と印刷パターンとの双方は連続的に移動せしめ
られる故に充分高速で所要印刷を施すことができる。印
刷すべきパターンを筒状突出体の先端面に保持せしめ、
かかる筒状突出体の先端面を容器蓋の天面壁の内面に押
圧せしめることによって、容器蓋の天面壁の内面にも所
要印刷を施すことができる。印刷すべきパターンを保持
した筒状突出体の先端面を容器蓋の天面壁の内面に押圧
する際に、他の印刷すべきパターンを容器蓋の天面壁の
外面に押圧せしめることによって、容器蓋の天面壁の外
面と内面とに同時に所要印刷を施すこともできる。 [0014]
【実施例】
図1を参照して本発明に従って構成された容器蓋印刷装
置の第1の実施例について説明すると、第1の実施例の
容器蓋印刷装置は容器蓋搬送手段2aと、パターン搬送
手段4aを具備している。図示の容器蓋搬送手段2aは
所定の間隔を置いて配設された駆動ホイール6及び従動
ホイール8とこの駆動ホイール6と従動ホイール8との
間に巻掛けられた無端状巻掛部材10を有するコンベヤ
手段12を含んでいる。無端状巻掛部材10は無端状巻
掛ベルト142から構成され、矢印14で示す方向に回
動される駆動ホイール6の作用によって、その上方走行
部10aが矢印16で示す方向に移動され、その下方走
行部10bが矢印18で示す方向に移動される。図1に
示す如く、印刷を施す容器蓋42ば倒立状態(即ちスカ
ート壁の開口が上方に開口している状態)で無端状巻掛
ベルト142の上方走行部142aの上に供給され、こ
の上方走行部142aの作用によって印刷域Aを通して
連続的に搬送される。 [0015] パターン搬送手段4aは、印刷域Aの上方に配設され且
つ矢印24で示す方向に回動される回転支持体144と
回転支持体1440周面に周方向に間隔を置いて設けら
れた複数個(図示の場合は8個)の筒状突出体146か
ら構成されている。各筒状突出体146は断面形状が円
筒状であり、回転支持体144の半径方向に突出してい
る。各筒状突出体146はその先端面に柔軟材料から形
成されたオフセットブランケット148を有し、オフセ
ットブランケット148は回転支持体144の回動に付
随して矢印24で示す方向に移動せしめられる。このパ
ターン搬送手段4aの上方には、板26を有する版胴2
8が配設されている。また矢印30で示す方向に回動す
る版胴28の周囲には、矢印で示す所定方向に回動され
る3個のロール32a、32b及び32cから成るイン
ク供給手段34゜36及び38が配設されている。従っ
て、インク供給手段34.36及び38のロール32a
及び32b間に供給されたインクはロール32cを介し
て矢印30で示す方向に回動する版胴28の版板26の
表面に供給され、版板26の表面に付着したインクは印
刷すべき印刷インクパターンとして矢印24で示す方向
に移動するパターン搬送手段4aのオフセットブランケ
ット148の表面に移転されかくしてオフセットブラン
ケット148の表面に保持された印刷すべき印刷インク
パターンは矢印24で示す方向に後述する容器蓋42の
移動に同期して印刷域Aを通して搬送される。 [0016] 印刷域Aの下方には、押圧手段76aが配設されている
。図示の押圧手段76aは、印刷域Aにおいてパターン
搬送手段4aに対して接近及び離隔する方向に所定範囲
に渡って移動自在に装着された押圧案内手段150と、
この押圧案内手段150の下面と装置本体との間に配設
されたばね手段152とを含んでいる。 ばね手段152は抑圧案内手段150に作用してこれを
上方、即ちパターン搬送手段4aに接近する方向に弾性
的に偏倚せしめ、これによって押圧案内手段150は、
上面が無端状巻掛ベルト142の上方走行部142aの
裏面に接触して上方走行部142aを上方に弾性的に偏
倚せしめる。 [0017] 無端状巻掛ベルト142の上方走行部142aに容器蓋
42を供給する容器蓋供給域B(無端状巻掛ベルト14
2の矢印16で示す移動方向に見て、印刷域Aより上流
側に存在する)には、容器蓋供給手段154が配設され
ている。主として図2を参照して説明すると、図示の容
器蓋供給手段154は矢印156で示す方向に回動され
る回転ターレット円板158を具備している。この回転
ターレット円板158は、容器蓋供給域Bにおいて無端
状巻掛ベルト142の上方走行部142aの上方に配設
されており、その周面には周方向に間隔を置いて容器蓋
42が収容される複数個(図示の場合は8個)の凹所1
60が規定されている。回転ターレット円板158に関
連して、静止案内部材162が付設されている。静止案
内部材162は容器蓋受域りに向って延び、更に容器蓋
受域りから容器蓋供給域Bまで延在している。この静止
案内部材162の容器蓋受域りに向かう部分は、底壁1
62aと両側壁162bを有し、容器蓋42を矢印16
4で示す方向に案内し、静止案内部材162の容器蓋受
域りから容器蓋供給域Bまでの部分は底壁162aと回
転ターレット円板158の周面に沿ってその外方に延在
する側壁162Cを有し、容器蓋42を矢印156で示
す方向に案内する。図示の実施例においては、更に、無
端状巻掛ベルト142の上方走行部142aの矢印16
で示す方向に見て容器蓋供給域Bより下流側に、容器蓋
間隔調整手段166が配設されている。図示の容器蓋間
隔調整手段166は、無端状巻掛ベルト142の上方走
行部142aの若干上方に配設された規制ロッド168
を有している。 規制ロッド168は、容器蓋42の移動経路内に突出す
る作用位置(図2に示す位置)と上記移動経路から後退
する非作用位置との間を移動自在であり、作用位置にあ
るときに容器蓋42に作用してその矢印16で示す方向
の移動を阻止する。上述した容器蓋間隔調整手段166
は、所定時間毎に間欠的に作動せしめられかく作動せし
められると規定ロッド168を非作用位置に保持する。 尚、この容器蓋間隔調整手段166は、回転ターレット
円板158によって容器蓋42が所定間隔をもって無端
状巻掛ベルト142上に確実に供給される場合には、省
略することができる。 [0018] 次に、上述した通りの容器蓋印刷装置の作用効果につい
て説明する。図2を参照して、圧縮成形成いは射出成形
等によって成形された容器蓋42は、静止案内部材16
2に案内されて矢印164で示す方向に容器蓋受域りに
向けて搬送される。容器蓋42自体は円形天面壁とこの
天面壁の周縁から垂下する円筒状スカート壁を有する周
知の形態のものでよい。容器蓋受域りにおいては、矢印
156で示す方向に回動する回転ターレット円板158
の凹所160内に容器蓋42が受は入れられ、かくして
回転ターレット円板158の凹所160内に収容された
容器蓋42は容器蓋供給域Bに向けて配送される。そし
て、容器蓋受域りから容器蓋供給域Bまでの間において
は、容器蓋42は回転ターレット円板158の凹所16
0内に収容され、静止案内部材162の底壁162a及
び側壁162Cに案内されなから搬送される。 [0019] 容器蓋供給域Bにおいては、容器蓋42の天面壁が静止
案内部材162の底壁162aから離脱して無端状巻掛
ベルト142の上方走行部142aの上面に載置される
。かくすると、容器蓋42は無端状巻掛ベルト142の
作用によって矢印16で示す方向に移動され、この移動
に伴って回転ターレット円板158の凹所160から離
脱せしめられ、かくして容器蓋間隔調整手段166に向
けて搬送される。容器蓋42が容器蓋間隔調整手段16
6まで搬送されると、作用位置にある規制ロッド168
に当接し、矢印16で示す方向への移動が阻止され、規
制ロッド168に当接する状態に保持される。次いで、
容器蓋間隔調整手段166が作動すると、規制ロッド1
68が容器蓋42の移動経路から後退し、容器M42は
所定間隔を置いて矢印16で示す方向に印刷域Aに向け
て搬送される。尚、回転ターレット円板158の作用に
よって容器蓋42が所定間隔を置いて容器蓋間隔調整手
段166に搬送される場合には、容易に理解される如く
、容器蓋42が規制ロッド168に当接する直前にこの
規制ロッド168が非作用位置に位置付けられるように
なり、かくして容器蓋42は規制ロッド168の作用を
受けることなく連続的に印刷域Aに向けて搬送されるよ
うになる。容器蓋42が印刷域Aに向けて搬送される際
には、図2に示す如く、容器蓋42は無端状巻掛ベルト
142の上方走行部142aの上方に配設された一対の
案内部材170に案内されなから搬送される。尚、この
案内部材170は、少なくとも印刷域Aまで延在してい
ることが好ましく、実施例では容器蓋供給域Bより幾分
下流側から印刷域Aを通って無端状巻掛ベルト142の
他端側まで延びている。 [00201 印刷域Aにおいては、図1に示す如く、容器蓋42の移
動に同期して矢印24で示す方向に移動する回転支持体
144の筒状突出体146が矢印16で示す方向に移動
する容器蓋42のスカート壁内に挿入され、かくして筒
状突出体146のオフセットブランケット148の表面
に保持された印刷インクパターンは容器蓋42の天面壁
内面に転写される。この印刷域Aにおいては、押圧手段
76aの作用によって無端状巻掛ベルト142の上方走
行部142aがパターン搬送手段4aに向けて弾性的に
偏倚せしめられている故に、上方走行部142a上の容
器蓋42の天面壁内面が所要圧力でオフセットブランケ
ット148の表面に押圧せしめられ、かくしてオフセッ
トブランケット148の表面に保持された印刷インクパ
ターンは所要の通り転写される。印刷が施された容器蓋
42は、次いで、容器蓋排出域Cに向けて搬送される。 容器蓋排出域Cにおいては無端状巻掛ベルト142上の
容器蓋42が図示していない排出シュートに供給される
。 [0021] 次に、図3及び図4を参照して、本発明に従って構成さ
れた容器蓋印刷装置の第2の実施例について説明する。 この第2の実施例の装置は、第1の実施例の装置と同様
に、容器蓋の天面壁内面に印刷を施すのに適用される。 [0022] 図3において、図示の容器蓋印刷装置は、容器蓋搬送手
段2bとパターン搬送手段4bを具備している。図示の
容器蓋搬送手段2bは、間隔を置いて配設された駆動ホ
イール6及び従動ホイール8とこの駆動ホイール6と従
動ホイール8との間に巻掛けられた無端状巻掛部材10
を有するコンベヤ手段12を含んでいる。駆動ホイール
6は電動モータの如き駆動源(図示せず)によって矢印
14で示す方向に回動され、これによって無端状巻掛部
材10の上方走行部10aは矢印16で示す方向に移動
され、その下方走行部10bは矢印18で示す方向に移
動される。無端状巻掛部材10は、図4に示す如く、外
方に突出する係合片172を有するT字状の部材174
を相互に回動自在に無端状に連結することによって構成
されている。上記コンベヤ手段12は、更に、駆動ホイ
ール6及び従動ホイール8の両側に配設された駆動ロー
ル176及び従動ロール178とこの駆動ロール176
と従動ロール178との間に巻掛けられた一対の無端状
巻掛ベルト180(図4において片方の無端状巻掛ベル
トのみ示す)を有している。駆動ロール176は矢印1
82で示す方向に回動され、これによって案内部材を構
成する各無端状巻掛ベル)180の上方走行部180a
は矢印184で示す方向に移動され、その下方走行部1
80bは矢印186で示す方向に移動される。この無端
状巻掛ベルト180の走行速度は、無端状巻掛部材10
の走行速度より若干小さく設定されている。上述した無
端状巻掛ベルト180は無端状巻掛部材10の両側に配
設されており、その上方走行部180aは無端状巻掛部
材10の上方走行部10aに沿ってその上方を延びてお
り、無端状巻掛部材10に間隔を置いて設げられた係合
片172は、図4に示す如く、一対の無端状巻掛ベル)
180間の間隙を通して上方に突出している。この第2
の実施例においては、図3及び図4に示す如く、印刷を
施す容器蓋42は側型状態で一対の無端状巻掛ベル)1
80の上方走行部180a上に供給され、しかる後、印
刷域Aを通して連続的に搬送される。 [0023] 図示のパターン搬送手段4bは、第1の実施例における
パターン搬送手段と実質上同一の構成であり、印刷域A
の上方に配設され且つ矢印24で示す方向に回動される
回転支持体144とこの回転支持体144の周回に設け
られた複数個の筒状突出体146から構成されている。 そして、筒状突出体146の各々は、先端面にオフセッ
トブランケット148を有している。この筒状突出体1
46のオフセットブランケット148ば、無端状巻掛部
材10に設けられた係合片172に同期して回転支持体
144の回動に付随して矢印24で示す方向に移動され
る。パターン搬送手段4bの上方には、第2の実施例と
同様に版板26を有する版胴28が配設され、版胴の周
囲にはロール32a、32b及び32cから成るインク
供給手段34.36及び38が配設されている。従って
、上述した如くして版板26の表面に付着したインクは
印刷すべき印刷インクパターンとしてパターン搬送手段
4bのオフセットブランケット148の表面に移転され
、オフセットブランケット148の表面に保持された印
刷インクパターンは矢印24で示す方向に印刷域Aを通
して搬送される。 [0024] 印刷域Aの下方には、押圧手段76bが配設されている
。図示の押圧手段76bは、各無端状巻掛ベルト180
に対応して、パターン搬送手段4bに対して接近及び離
隔する方向に所定範囲に渡って移動自在に装着された押
圧案内手段150と、各押圧案内手段150の下面と装
置本体86との間に配設されたばね手段152を含んで
いる。ばね手段152は押圧案内手段150に作用して
これを上方、即ちパターン搬送手段4bに接近する方向
に弾性的に偏倚せしめ、これによって押圧案内手段15
0の各々は、上面が各無端状巻掛ベルト180の上方走
行部180aの裏面に接触して各上方走行部180aを
上方に弾性的に偏倚せしめる。 [0025] 印刷域Aより上流側に存在する容器蓋供給域Bには、図
示していないカミ第1の実施例と同様の容器蓋供給手段
が配設されている。尚、第2の実施例においては、容器
蓋間隔調整手段166は設けられていないが、これを設
けててもよい。 [0026] 上述した通りの第2の実施例の容器蓋印刷装置の作用効
果について説明すると容器蓋供給域Bにおいては、第1
の実施例と同様にして、矢印184で示す方向に移動す
る一対の無端状巻掛ベルト180の上方走行部180a
上に所要の通りにして容器蓋42(第1の実施例におい
て示すものと実質上同一のもの)力(供給される。上方
走行部180a上に載置された容器蓋42は、無端状巻
掛ベルト180の作用によって、一対の無端状巻掛ベル
ト180の上方に間隔を置いて配設された案内部材18
8(図4においてその片方を二点鎖線で示す)に案内さ
れなから印刷域Aに向けて搬送される。案内部材188
は容器蓋受域Bより幾分下流側から印刷域Aを通って容
器蓋排出域Cより幾分上流側まで延びている。 [0027] 容器蓋42が上述した如くして所定量搬送されると、図
3から理解される如く無端状巻掛部材10の下方走行部
10bから上方走行部10aに移動する部位に設けられ
た係合片172が無端状巻掛ベルト180の上方走行部
180a上の容器蓋42に当接し、以後上方走行部18
0a上の容器蓋42は無端状巻掛部材10の係合片17
2の作用によって印刷域Aに向けて搬送される。容器蓋
42が係合片172の作用によって矢印16で示す方向
に搬送される間は、無端状巻掛部材10の移動速度が無
端状巻掛ベル)180の移動速度よりも幾分大きく設定
されている故に、無端状巻掛ベルト180上の容器蓋4
2はその上方走行部180aの上面を滑りなから移動せ
しめられる。 [0028] 印刷域Aにおいては、図3及び図4に示す如く、矢印2
4で示す方向に移動する回転支持体144の筒状突出部
146が係合片172の作用によって矢印16で示す方
向に移動する容器蓋42のスカート壁128内に挿入さ
れ、かくして筒状突出体146のオフセットブランケッ
ト1480表面に保持された印刷インクパターンは容器
蓋42の天面壁72内面に転写される。この印刷域Aに
おいては押圧手段76bの作用によって一対の無端状巻
掛ベルト180の上方走行部180aがパターン搬送手
段4bに向けて弾性的に偏倚せしめられる故に、無端状
巻掛ベルト180上の容器蓋42の天面壁72内面が所
要圧力でオフセットブランケット148の表面に押圧せ
しめられ、かくしてオフセットブランケット148の表
面に保持された印刷インクパターンが所輩の通り転写さ
れる。 [0029] 印刷が施された容器蓋42は、次いで、矢印16で示す
方向に容器蓋排出域Cに向けて搬送される。容器蓋42
が印刷域Aから所定量搬送されると、図3から理解され
る如く、容器蓋42に作用している係合片172が上方
走行部10aから下方走行部10bに移り、以後容器蓋
42は無端状巻掛ベルト180の上方走行部180aの
作用によって容器蓋排出域Cに向けて搬送される。容器
蓋排出域Cにおいては、無端状巻掛ベルト180上の容
器蓋42が図示していない排出シュートに供給される。 [0030] 第2の実施例においては、案内部材を無端状巻掛部材1
0の走行速度よりも低速で移動される無端状巻掛ベル)
180の上方走行部180aにより構成しているが、こ
れに代えて、静止帯状片から構成することもできる。か
かる場合には、容易に理解される如く、無端状巻掛部材
10に設けられた係合片172が静止帯状片上に供給さ
れる容器蓋42を容器蓋供給域Bから印刷域Aを通して
容器蓋排出域Cまで搬送するように構成する必要がある
。 [0031] 次に、図5及び図6を参照して、本発明に従って構成さ
れた容器蓋印刷装置の第3の実施例について説明する。 この第3の実施例における装置は、以下の説明から明ら
かになるように、容器蓋の天面壁の内面及び外面に印刷
を施すのに適用される。 [0032] 主として図5を参照して、図示の容器蓋印刷装置は、容
器蓋搬送手段2cとパターン搬送手段4Cとを具備して
いる。容器蓋搬送手段2Cは、矢印190で示す方向に
回動される回転支持体192と回転支持体192の周面
に周方向に間隔を置いて設けられた複数個(図示の場合
は8個)の筒状突出体194を有している。各筒状突出
体194は断面形状が円筒状であり、回転支持体192
の半径方向外方に突出している。この筒状突出体194
の各々は回転支持体192の回動に付随して矢印190
で示す方向に移動され、その先端部には、図6に拡大し
て示すように、押圧手段76cが設けられている。各筒
状突出体194の先端部には肩部が設けられ、この肩部
に環状部材196が固定されている。押圧手段76Cは
環状の当接部材198を含んでおり、この当接部材19
8が筒状突出体194の先端部に所定範囲に渡って移動
自在に装着され、当接部材198と環状部材196との
間には、ばね手段を構成するコイルばね200が配設さ
れている。このコイルばね200は当接部材198に作
用してこれを筒状突出体194の軸線方向外方に弾性的
に偏倚せしめる作用をする。回転支持体192及び筒状
突出体194は容器蓋搬送手段を構成すると共に、容器
蓋42の天面壁72の内面に施される印刷すべきパター
ンを搬送せしめるためのパターン搬送手段をも構成する
。更に説明すると、各筒状突出体194の先端面には、
柔軟材料から形成されたオフセットブランケット202
を有している。また、回転支持体192の下方には、版
板26aを有する版胴28aが配設され、矢印204で
示す方向に回動される版胴28aの周囲には、矢印で示
す所定方向に回動される3個のロール32a、32b及
び32cから成るインク供給手段34.36及び38が
配設されている。従って、上述した実施例と同様に、イ
ンク供給手段34.36及び38のロール32a及び3
2b間に供給されたインクはロール32cを介して矢印
204で示す方向に回動する版胴28aの版板26aの
表面に供給され、版板26aの表面に付着したインクは
印刷すべき印刷インクパターンとして矢印190で示す
方向に移動する筒状突出体194のオフセットブランケ
ット202の表面に移転される。そして、オフセットブ
ランケット202の表面に保持された印刷インクパター
ンは、回転支持体1920回転に付随して矢印190で
示す方向に印刷域Aを通して連続的に搬送される。 [0033] 印刷域Aの上方には、上記パターン搬送手段4Cが配設
されている。図示のパターン搬送手段4Cはその表面に
柔軟材料から形成されたオフセットブランケット206
を有している。矢印208で示す方向に回動するパター
ン搬送手段4Cの上方には、版板26bを有する版胴2
8bが配設され、この版胴28bの周囲には、矢印で示
す方向に回動される3個のロール32a、32b及び3
2cから成るインク供給手段34.36及び38が設け
られている。かくの通りであるので、インク供給手段3
4.36及び38のロール32a及び32b間に供給さ
れたインクはロール32cを介して矢印210で示す方
向に回動する版胴28bの表面に供給され、版板26b
の表面に付着したインクは印刷すべき印刷インクパター
ンとして矢印208で示す方向に回動するパターン搬送
手段4cのオフセットブランケット206の表面に移転
され、オフセットブランケット206の表面に保持され
た印刷すべき印刷インクパターンは、後述する容器蓋の
移動に同期して矢印206で示す方向に印刷域Aを通し
て連続的に搬送される。 [0034] 矢印190で示す筒状突出体194の移動方向に見て印
刷域Aより上流側には容器蓋供給域Bが存在し、この容
器蓋供給域Bには容器蓋被嵌手段212が配設されてい
る。図示の容器蓋被嵌手段212は矢印214で示す方
向に回動される回転支持体216とこの回転支持体21
6の内側に配設された静止カム部材217とを有し、回
転支持体216には周方向に間隔を置いて複数個の吸引
保持部材218が設けられている。吸引保持部材218
の各々は、吸引保持部220aと軸部220bを有し、
その軸部220bが回転支持体214に半径方向に移動
自在に装着されている。また、各吸引保持部材218の
軸部220bの内側端部には従動コロ222が回転自在
に装着されており、この従動コロ222がばね部材(図
示せず)等の作用により静止カム部材217の周面に当
接せしめられている。静止カム部材217は、容器蓋供
給域Bに面した部位、言い換えると容器蓋供給域Bに整
合した部位が最も突出せしめられている(即ち、静止カ
ム部材217の中心から作用周面までの距離が最も長く
なっている)。従って、回転支持体216が矢印214
で示す方向に回動すると、回転支持体216の回動に付
随して吸引保持部材218も矢印214で示す方向に移
動され、吸引保持部材218は、容器蓋供給域Bに向っ
て移動する際には回転支持体216の半径方向に漸次突
出せしめられ、容器蓋供給域Bから遠ざかる方向に移動
する際にはその半径方向に漸次引込められる。そして、
上述した如く移動する吸引保持部材218は、回転支持
体192に設けられた筒状突出体194の移動に同期し
て行なわれる。 容器蓋被嵌手段21−2においては、図示していないが
、更に、各吸引保持部材218の吸引保持部220aの
外側端面には吸引孔が設けられ、この吸引孔と吸引源(
図示せず)とが、矢印214で示す方向に見て容器蓋供
給域Bより上流側に存在する容器蓋受は域りからこの容
器蓋供給域Bまでの領域において、吸引流路を介して連
通状態となるように構成されている。 [0035] 容器蓋受は域りには、容器蓋移送手段224が設けられ
ている。図示の容器蓋移送手段224は、一対のロール
226(図5において片方のみ示す)とこのロール22
6間に巻掛けられた無端移送ベルト228から構成され
、無端移送ベルト228の上方走行部228aが矢印2
30で示す方向に移動される。 [0036] 次に、上述した通りの容器蓋印刷装置の作用効果につい
て説明する。圧縮成形成いは射出成形等によって成形さ
れた容器蓋42(第1の実施例において示す容器蓋と実
質上同一のもの)は、無端移送ベルト228の上方走行
部228a上に載置され、この上方走行部228aの作
用によって矢印230で示す方向に容器蓋受は域りに向
けて搬送される。 [0037] 容器蓋受は域りにおいては、矢印214で示す方向に移
動する吸引保持部材218の吸引保持部220aに設け
られた吸引孔(図示せず)と吸引源(図示せず)とが吸
引流路を介して連通状態になると共に、矢印230で示
す方向に移動する容器蓋42の天面壁72(図6)の外
面若干上方に吸引保持部材218の吸引保持部220a
の外側端面が位置するようになり、無端移送ベルト22
4上の容器蓋42は、吸引源の作用によってその天面壁
72が吸引保持部材218の吸引保持部220aに吸着
保持される。そして吸引保持部材218に保持れれな容
器蓋42は、矢印214で示す方向に、容器蓋受は域り
から容器蓋供給域Bに向けて搬送される。 [0038] 他方、矢印204で示す方向に回動する版胴28aの版
板26a表面に付着しているインクが、印刷インクパタ
ーンとして矢印190で示す方向に回動する回転支持体
192の筒状突出体194のオフセットブランケラ)2
02に移転され表面に印刷インクパターンを保持する筒
状突出体194が矢印190で示す方向に容器蓋供給域
Bに向けて移動される。 [0039] 容器蓋供給域Bにおいては、矢印214で示す方向に移
動する吸引保持部材218が矢印190で示す方向に移
動する筒状突出体194に対向するようになり吸引保持
部材218に保持された容器蓋42のスカート壁128
(図6)内に筒状突出体194の先端部が挿入され、か
くして上記容器蓋42は、図5に示す如く、筒状突出体
194に被嵌される。かかる容器蓋42の被嵌は、図5
から理解される如く、容器蓋供給域Bに向って移動する
際には吸引保持部材218が回転支持体216の半径方
向に漸次突出せしめられ、吸引保持部材218に保持さ
れた容器蓋42が筒状突出体194に向う方向に移動せ
しめられる故に、回転支持体192及び216の回動に
伴って所要の通りに達成される。容器蓋42が所要の通
り被嵌されると、図6に示す如く、そのスカート壁12
8の下端が当接部材198に当接することによって回転
支持体192の半径方向内方への移動が阻止され、かく
して筒状突出体194に被嵌された容器蓋42は、天面
壁72の内面が筒状突出体194の先端面から離隔する
状態に保持される。そして、かくの如く被嵌された容器
蓋42は、回転支持体192及び216の回動に伴って
吸引保持部材218の吸引保持部220aから離脱し、
以後筒状突出体194に被嵌された状態で矢印190で
示す方向に印刷域Aを通して容器蓋排出域Cに向けて搬
送される。 [0040] 容器蓋42が印刷域Aまで搬送されると、印刷域Aにお
いては、パターン搬送手段4Cのオフセットブランケッ
ト206の表面に容器蓋42の天面壁72外面が押圧さ
れ、また筒状突出体194の先端に設けられたオフセッ
トブランケット202の表面に容器蓋42の天面壁72
内面が押圧され、かくしてオフセットプランゲット20
2及び206の各々の表面に保持された印刷インクパタ
ーンは、夫々、容器蓋42の天面壁72の内面及び外面
に転写される。更に詳しく説明すると、印刷域Aにおい
てパターン搬送手段4Cの表面が筒状突出体194に被
嵌された容器蓋42の天面壁72外面に作用すると、図
5及び図6から理解される如く、初期段階においては押
圧手段76cのコイルばね200の作用によって容器蓋
42がパターン搬送手段4Cの表面に接近する方向に弾
性的に偏倚され、かくして容器蓋42の天面壁72外面
は所要圧力でオフセットブランケット206の表面に押
圧せしめられ、またその後の段階においてはパターン搬
送手段4Cが押圧手段として作用してコイルばね200
の弾性偏倚力に抗して容器蓋42を筒状突出体194の
先端面に近接する方向に移動せしめ、これによって容器
蓋42が筒状突出体194に設けられたオフセットブラ
ンケット202の表面に接近する方向に弾性的に偏倚さ
れ、かくして容器蓋42の天面壁72の内面は所要圧力
でオフセットブランケット202の表面に押圧せしめら
れる。かくの通りであるので、印刷域Aにおいては、矢
印208で示す方向に移動するオフセットブランケット
206の表面に保持された印刷インクパターンが容器蓋
42の天面壁72外面に所要の取りに施され、また矢印
190で示す方向に移動するオフセットブランケット2
02の表面に保持された印刷インクパターンが容器蓋4
2の天面壁72内面に所要の通り施される。 [0041] 印刷が施された容器蓋42は、次いで、容器蓋排出域C
に向けて搬送され、容器蓋排出域Cにおいて筒状突出体
194から所要の通り離脱せしめられた後、図示してい
ない排出シュートによって矢印で示す方向に移送される
。 [0042] 回転支持体216、吸引保持部材218及び静止カム部
材217から成る容器蓋被嵌手段212に代えて、搬送
シュートから容器蓋被嵌手段を構成することもできる。 また、容器蓋42の天面壁72の外面及び内面に同時に
印刷を施すことに代えて、所望ならば、その天面壁72
の外面又は内面に印刷を施す装置としても適用すること
ができる。容器M42の天面壁72の外面に印刷を施す
装置として適用する場合には、各筒状突出体194に配
設されたオフセットブランケット202及びこれに関連
する部材(インク供給手段34.36及び381版板2
6aを版胴28a等)を省略すればよく、かがる場合に
おいては、印刷域Aにおいて容器蓋42はその外面が押
圧手段76cのコイルばね200の作用によってオフセ
ットブランケット206の表面に所要圧力で押圧せしめ
られるようになる。 他方、容器蓋42の天面壁72の内面に印刷を施す装置
として適用する場合にはパターン搬送手段4c及びこれ
に関連する部材(インク供給手段34.36及び38、
版板26bを有する版胴28b等)に代えて、印刷域A
において容器蓋42お天面壁72外面を押圧する圧迫ロ
ーラ(押圧手段を構成する)を配設すればよく、かかる
場合においては、印刷域Aにおいて容器M42はその内
面が圧迫ローラの作用によってコイルばね200の弾性
偏倚力に抗して筒状突出体194のオフセットブランケ
ット2020表面に所要圧力で押圧ぜしめられるように
なる。 [0043] 以上、本発明に従って構成された容器蓋印刷装置の幾つ
かの実施例について説明しため八本発明はこれらの実施
例に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱する
ことなく種々の変形乃至修正が可能でる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って構成された容器蓋印刷装置の第1の実施
例を示す簡略図。
【図2】 図1における容器蓋印刷装置の容器蓋供給手段及びその
近傍を示す簡略図。
【図3】 本発明に従って構成された容器蓋印刷装置の第2の実施
例を示す簡略図。
【図4】 図3における容器蓋印刷装置に印刷域近傍を示す部分断
面図。
【図5】 本発明に従って構成された容器蓋印刷装置の第3の実施
例を示す簡略図。
【図6】 図5における容器蓋印刷装置の筒状突出体の先端部に容
器蓋が被嵌された状態を示す部分断面図。
【符号の説明】
2a、2b及び2c:容器蓋搬送装置 4′  4a、4b及び4C:パターン搬送手段42:
容器蓋 72:容器蓋の天面壁 76.76a、76b、及び76c:押圧手段128:
容器蓋のスカート壁 144及び192:回転支持体 146及び194:筒状突出体 A:印刷域 B:容器蓋供給域 C:容器蓋排出域
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天面壁及び該天面壁の周縁から垂下する筒
    状スカート壁を有する容器蓋を印刷域を通して連続的に
    搬送せしめるための容器蓋搬送手段と、回転支持体及び
    周方向に間隔をおいて該回転支持体に設けられ半径方向
    に突出する複数個の筒状突出体から構成され、印刷すべ
    きパターンを該筒状突出体の先端面に保持し、該回転支
    持体の回転によって該パターンを該容器蓋の搬送に同期
    せしめて該印刷域を通して連続的に搬送せしめ、該印刷
    域において該筒状突出体の先端面を該容器蓋内に挿入せ
    しめるためのパターン搬送手段と、該印刷域において該
    筒状突出体の先端面と該容器蓋の該天面壁の内面とを所
    要圧力で押圧せしめ、かくして該パターンに対応した印
    刷を該容器蓋の該天面壁の内面に施すための押圧手段と
    、 を具備することを特徴とする容器蓋印刷装置。
  2. 【請求項2】該容器蓋搬送手段は無端状巻掛部材を有す
    るコンベヤ手段を含み、該容器蓋は倒立状態で所定間隔
    をおいて該コンベヤ手段の上方走行部に供給され、該コ
    ンベヤ手段の該上方走行部の作用によって搬送される、
    請求項1記載の容器蓋印刷装置。
  3. 【請求項3】該容器蓋は該無端状巻掛部材の上方走行部
    に供給され、該押圧手段は該印刷域において該無端状巻
    掛部材の該上方走行部を該パターン搬送手段の該筒状突
    出体の先端面に向けて弾性的に偏倚する、請求項2記載
    の容器蓋印刷装置。
  4. 【請求項4】該押圧手段は該印刷域において該パターン
    搬送手段に対して接近及び離隔する方向に所定範囲に渡
    って移動自在に装着され且つ該無端巻掛部材の該上方走
    行部の裏面に接触する押圧案内手段と、該押圧案内手段
    を該パターン搬送手段に接近する方向に弾性的に偏倚す
    るばね手段とを含む、請求項3記載の容器蓋印刷装置。
  5. 【請求項5】該コンベヤ手段は該無端状巻掛部材の上方
    走行部に沿ってその上方を延びる案内部材を含み、該容
    器蓋は該案内部材上に供給され、該無端状巻掛部材には
    該案内部材上の該容器蓋に係合して該容器蓋を移動せし
    めるための係合片が走行方向に間隔をおいて複数個配設
    されている、請求項2記載の容器蓋印刷装置。
  6. 【請求項6】該押圧手段は該印刷域において該案内部材
    を該パターン搬送手段の該筒状突出体の該先端面に向け
    て弾性的に偏倚する請求項5記載の容器蓋印刷装置。
  7. 【請求項7】該押圧手段は該印刷域において該パターン
    搬送手段に対して接近及び離隔する方向に所定範囲に渡
    って移動自在に装着され且つ該案内部材の裏面に接触す
    る押圧案内部材と、該押圧案内部材を該パターン搬送手
    段に接近する方向に弾性的に偏倚するばね手段とを含む
    、請求項6記載の容器蓋印刷装置。
  8. 【請求項8】該案内部材は静止帯状片から成る、請求項
    5から7までのいずれかに記載の容器蓋印刷装置。
  9. 【請求項9】該無端状巻掛部材の周囲には該無端状巻掛
    部材の走行方向と同一の方向に且つ該無端状巻掛部材の
    走行速度よりも低速で駆動される無端状巻掛ベルトが配
    設されており、該無端状巻掛ベルトの上方走行部が該案
    内部材を構成する、請求項5から7までのいずれかに記
    載の容器蓋印刷装置。
  10. 【請求項10】回転支持体及び周方向に間隔をおいて該
    回転支持体に設けられ半径方向に突出する複数個の筒状
    突出体から構成され、天面壁及び該天面壁の周縁から垂
    下する筒状スカート壁を有する容器蓋が供給域において
    容器蓋被嵌手段によって該筒状突出体に被嵌され、該回
    転支持体の回転によって該容器蓋を印刷域を通して連続
    的に搬送せしめるための容器蓋搬送手段と、表面に保持
    した印刷すべきパターンを該容器蓋の搬送に同期せしめ
    て該印刷域を通して連続的に搬送せしめるためのパター
    ン搬送手段と、該印刷域において該パターン搬送手段の
    該表面と該容器蓋搬送手段の該筒状突出体に被嵌された
    該容器蓋の該天面壁の外面とを所要圧力で押圧せしめ、
    かくして該パターンに対応した印刷を該容器蓋の該天面
    壁の外面に施すための押圧手段と、 を具備することを特徴とする容器蓋印刷装置。
  11. 【請求項11】該押圧手段は該筒状突出体の各々の周囲
    に半径方向に所定範囲に渡って移動自在に装着された当
    接部材と、該当接部材を半径方向外方に弾性的に偏倚す
    るばね手段から構成されており、該筒状突出体に被嵌さ
    れた該容器蓋はそのスカート壁の下端が該当接部材に当
    接せしめられることによってその天面壁の内面が該筒状
    突出体の先端面から離隔せしめられる、請求項10記載
    の容器蓋印刷装置。
  12. 【請求項12】該筒状突出体の各々の先端面には印刷す
    べき第2のパターンが保持され、該回転支持体及び該筒
    状突出体は該容器蓋搬送手段を構成すると共に第2のパ
    ターン搬送手段を構成し、該パターン搬送手段は第2の
    押圧手段としても作用して、該印刷域において該容器蓋
    の該天面壁の外面が該パターン搬送手段の該表面に押圧
    せしめられると、該容器蓋の該天面壁の内面が該筒状突
    出体の先端面に押圧されて該第2のパターンに対応した
    印刷が該容器蓋の該天面壁の内面に施される、請求項1
    1記載の容器蓋印刷装置。
  13. 【請求項13】容器蓋搬送手段と共にパターン搬送手段
    を構成する、回転支持体及び周方向に間隔をおいて該回
    転支持体に設けられ半径方向に突出する複数個の筒状突
    出体を具備し、 該筒状突出体の先端面に印刷すべきパターンを保持し、
    天面壁及び該天面壁の周縁から垂下する筒状スカート壁
    を有する容器蓋が供給域において容器蓋被嵌手段によっ
    て該筒状突出体に被嵌され、該回転支持体の回転によっ
    て該容器蓋が印刷域を通して連続的に搬送せしめられ、 該印刷域においては押圧手段の作用によって該容器蓋の
    該天面壁の内面が該筒状突出体の該先端面に所要圧力で
    押圧せしめられ、かくして該パターンに対応した印刷が
    該容器蓋本体の該天面壁の内面に施される、ことを特徴
    とする容器蓋印刷装置。
  14. 【請求項14】該押圧手段は該印刷域において該容器蓋
    の該天面壁の外面に押圧せしめられる圧迫ローラから構
    成されている、請求項13記載の容器蓋印刷装置。
  15. 【請求項15】該筒状突出体の各々の周囲には、半径方
    向に所定範囲に渡って移動自在に装着された当接部材と
    、該当接部材を半径方向外方に弾性的に偏倚するばね手
    段が設けられており、該供給域で該筒状突出体に被嵌さ
    れた該容器蓋はそのスカート壁の下端が該当接部材に当
    接することによってその天面壁ん内面が該筒状突出体の
    該先端面から離隔せしめられる、請求項13又は14記
    載の容器蓋印刷装置。
JP3023834A 1991-01-25 1991-01-25 容器蓋印刷装置 Expired - Fee Related JPH0717050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023834A JPH0717050B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 容器蓋印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023834A JPH0717050B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 容器蓋印刷装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11097784A Division JPS60255433A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 容器蓋印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03246035A true JPH03246035A (ja) 1991-11-01
JPH0717050B2 JPH0717050B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=12121421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3023834A Expired - Fee Related JPH0717050B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 容器蓋印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717050B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093015A1 (de) * 2002-04-29 2003-11-13 Tampoflex Gmbh Druckanlage
JP2012024964A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Nippon Dekishii:Kk 紙容器用トランスファー装置
WO2013171894A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 Sakamoto Jun ブランケットセット、転写ロール、印刷装置
JP2014202731A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 凸版印刷株式会社 紙カップ検査装置
JP2016531021A (ja) * 2013-07-25 2016-10-06 サクミ・イモラ・ソシエタ・コーペラティバSacmi Imola S.C. 容器の閉塞体を印刷するための装置
ES2731212A1 (es) * 2018-05-14 2019-11-14 Tampocal Sl Máquina de tampografía para piezas de calzado y procedimiento de funcionamiento de la misma
WO2019219994A1 (es) * 2018-05-14 2019-11-21 Tampocal, Sl Máquina de tampografía para piezas de calzado y procedimiento de funcionamiento de la misma

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670812B1 (ko) * 2005-04-09 2007-01-19 주식회사 대산금속 병마개 제조용 인쇄판의 타공방법
CN104029472B (zh) * 2014-06-24 2016-04-13 东莞市金富实业有限公司 一种瓶盖印刷机
CN104029473B (zh) * 2014-06-24 2016-03-23 东莞市金富实业有限公司 瓶盖印刷机印刷托轮自动离合装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4420244Y1 (ja) * 1968-06-07 1969-08-30
JPS451126Y1 (ja) * 1965-04-09 1970-01-19
JPS50143617A (ja) * 1974-04-19 1975-11-19
JPS517124U (ja) * 1974-07-05 1976-01-19
JPS53711A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Hitachi Ltd Continuous marking apparatus
JPS5713749A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Toshiba Corp Marking machine
JPS5746890A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Mitsubishi Electric Corp Method for printing mark on article through engraving
JPS58196130U (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 三菱電機株式会社 半導体マ−キング装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS451126Y1 (ja) * 1965-04-09 1970-01-19
JPS4420244Y1 (ja) * 1968-06-07 1969-08-30
JPS50143617A (ja) * 1974-04-19 1975-11-19
JPS517124U (ja) * 1974-07-05 1976-01-19
JPS53711A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Hitachi Ltd Continuous marking apparatus
JPS5713749A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Toshiba Corp Marking machine
JPS5746890A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Mitsubishi Electric Corp Method for printing mark on article through engraving
JPS58196130U (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 三菱電機株式会社 半導体マ−キング装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093015A1 (de) * 2002-04-29 2003-11-13 Tampoflex Gmbh Druckanlage
JP2012024964A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Nippon Dekishii:Kk 紙容器用トランスファー装置
WO2013171894A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 Sakamoto Jun ブランケットセット、転写ロール、印刷装置
CN104302481A (zh) * 2012-05-18 2015-01-21 阪本顺 橡皮布组件、转印辊、印刷装置
JP2014202731A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 凸版印刷株式会社 紙カップ検査装置
JP2016531021A (ja) * 2013-07-25 2016-10-06 サクミ・イモラ・ソシエタ・コーペラティバSacmi Imola S.C. 容器の閉塞体を印刷するための装置
ES2731212A1 (es) * 2018-05-14 2019-11-14 Tampocal Sl Máquina de tampografía para piezas de calzado y procedimiento de funcionamiento de la misma
WO2019219994A1 (es) * 2018-05-14 2019-11-21 Tampocal, Sl Máquina de tampografía para piezas de calzado y procedimiento de funcionamiento de la misma

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717050B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286421B1 (en) Method and apparatus for spin printing indicia on pellet shaped articles
US7398811B1 (en) Tubular label spreader with transfer apparatus
JPH03246035A (ja) 容器蓋印刷装置
US4672892A (en) Apparatus for conveying and marking pellet-shaped articles
JPH06171630A (ja) ラベル貼付装置および方法
CA2637926C (en) Method and apparatus for labeling containers
US5823106A (en) Printing apparatus for circular sectional container
US11498343B2 (en) Container decoration apparatus and method
JP4057082B2 (ja) 枚葉紙印刷機械
US4671843A (en) Label transport vacuum drum
EP1245488A2 (en) Apparatus for applying a seal of tape to the opening of bottles or similar containers
AU731306B2 (en) Adhesive station and labeling machine
EP0314973B1 (en) Rotatable cam for skip-print mandrel wheel assembly
JP2005254640A (ja) 液体供給装置
US6045616A (en) Adhesive station and labeling machine
JP2010137919A (ja) ロールから容器に供給されるラベルの貼付け装置及び貼付け方法
CA2260382A1 (en) Drum platen type printing machine for printing on regular and card-stock substrates
JPS60255433A (ja) 容器蓋印刷装置
US6845799B2 (en) Device for applying labels to flat objects
JP3656969B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH02178111A (ja) 物品の受け渡し装置
JP2858255B2 (ja) パッド印刷装置
GB937071A (en) Labelling machines
ITTO970960A1 (it) Procedimento ed apparecchio per l'applicazione di etichette autoadesive su superfici cilindriche di recipienti.
KR920017909A (ko) 충전 포장기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950822

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees