JPH03243257A - 連続鋳造用浸漬ノズル - Google Patents

連続鋳造用浸漬ノズル

Info

Publication number
JPH03243257A
JPH03243257A JP2040297A JP4029790A JPH03243257A JP H03243257 A JPH03243257 A JP H03243257A JP 2040297 A JP2040297 A JP 2040297A JP 4029790 A JP4029790 A JP 4029790A JP H03243257 A JPH03243257 A JP H03243257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
gas permeable
permeable body
continuous casting
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2040297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734977B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Iizuka
飯塚 祥治
Yukio Inoue
幸生 井上
Hiroshi Nagata
永田 博志
Seiichi Kurisu
栗栖 誠一
Shinichi Fukunaga
新一 福永
Mayumi Okimori
沖森 麻祐巳
Taijiro Matsui
泰次郎 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP2040297A priority Critical patent/JPH0734977B2/ja
Publication of JPH03243257A publication Critical patent/JPH03243257A/ja
Publication of JPH0734977B2 publication Critical patent/JPH0734977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続鋳造においてタンデイツシュからモール
ドへの溶鋼の注入に使用される浸漬ノズルに関する。
〔従来の技術〕
この連続鋳造用の浸漬ノズルにおいて、溶鋼中での介在
物の浮上効果とノズル孔の閉塞防止のため、ノズル内孔
に対してAr ガスのような不活性ガスの吹き込みが行
われている。
さらに、最近では、介在物の浮上効果、閉塞防止の目的
の他に、鋼の品質向上のためだけではなく、溶鋼の品質
を積極的に向上させるために、不活性ガスの吹き込みに
際しての背圧(P)−流量(Q)特性値の管理が重要視
されている。
背圧(P)−流量(Q)特性値は、不活性ガスの吹込み
流量を一定にした場合の背圧の変動を意味する。
一方、材質の面から見ると、浸漬ノズルは溶湯注出時の
加熱の熱衝撃に対する耐スポーリング性を向上させるた
めに、黒鉛、アルミナの他に溶融SiO□が配合されて
いる。
そのため、高温下での長時間の使用になると、ガス透過
体を形成する耐火物中に含まれるS102とカーボン質
成分との間で、 S10. +C−3i O↑+C○↑ の反応が起こり、SiO2が反応消失し、組織の劣化が
起こり、その部分が空隙化してガス透過体の通気性が規
定値より良くなり、一定流量の下では背圧低下が生じ、
P−Q特性値が低下する。
その対策として、浸漬ノズル全体を溶融5I02を含有
しない所謂Non−3i○2化することも考えられるが
、必要な耐スポーリング性が得られない。
そのため、ガス透過体のみをNon−3i 02化する
ことも考えられる。
ところが、ノズル構成体においてガス透過体のみをNo
n−5i○2化することは、ガス透過体のみ膨張率の増
大によって、本体とガス透過体との間の熱膨張率の差が
生じ、首部等のくびれ部分から折損が生じる。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明において解決すべき課題は、浸漬ノズルにおいて
P−Q特性値の低下を防止するためのガス透過体のみの
Non−3i○、化に際して、その熱膨張率の増大を抑
えて、浸漬ノズルの破損の原因を除去する手段を見出す
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のガス透過体材質は、黒鉛とアルミナを主体とし
、SiC,金属シリコン、有機性バインダーからなる耐
火組成物に、1000℃以上の高温域において熱膨張係
数が7.5X 10−’/を以下の低膨張性のアルミナ
を含有することを特徴とする。
〔作用〕
上記条件を満たす低膨張アルミナとしては、電融アルミ
ナの粉砕物を使用することができ、A11z○、≧90
%、TiO2+Mg○+SiO2 ≦5%、R2O’(
RはNaまたはK)≦5%からなるもので、第5図に示
すように、β−アルミナ、電融アルミナと比較して50
0℃以上の高温において極めて低い熱膨張率を示す。
しかしなから、低膨張アルミナを全配合アルミナに対し
て2O〜50重量%配合せしめることが、膨張率及び耐
食性の点から好ましい。
低熱膨張率を有するアルミナを構成耐大物中のアルミナ
成分として配合することによって、耐火物自体の耐スポ
ーリング性を低下せしめることな(、Non−5i○2
化したガス透過体を得ることができる。
これによって得られたノズル本体との熱膨張率の差も小
さくなり、その上全体として耐スポーリング性の低下も
ない浸漬ノズルとすることができる。
低膨張性を有するアルミナと黒鉛との配合量は、膨張率
、耐食性、耐摩耗性の点から、それぞれ2O〜50重量
%、2O〜28重量%の範囲内にあるのが望ましい。
〔実施例〕
第1図に示すように本体1とガス透過体2とPL部3と
からなる供試浸漬ノズルを第1表に示す組成を有する耐
火物から作成した。
同表において、低膨張アルミナ材としては、Aj!2O
3≧90%、TiCh  +Mg○十5IO2≦5%、
R2O(RはNaまたはK〉≦5%の組成を有する電融
アルミナの粉砕物を使用した。それぞれの供試ノズルを
第2図に示す大型高周波炉中で一定時間、一定量のAr
ガスを吹き込み、Arガス背圧の推移と試験前後の耐火
物の組織を観察した。
第3図と第4図はその中の代表例として実施例3と比較
例1とのAr ガス背圧の推移と試験前後の耐火物の組
織を観察した結果を示すものである。
この結果から、とくに、本発明のNon−3i o2 
材質が背圧変動も小さく、組織劣化も軽微になっている
ことが判る。
(以下、この頁余白) 第1表 また、上記各供試体の実炉テストを行った。その中、単
に1ion−3i○、化した浸漬ノズルは5本中2本に
首部亀裂が発生した。
しかしながら、同−粗絞であっても低膨張アルミナを配
合したものにはこのような亀裂は発生しなかった。
〔発明の効果〕
本発明のNon−SiO2のガス透過体を有する浸漬ノ
ズルによって以下の効果を奏することができる。
(1)高温下で長時間使用してもガス背圧の低下は起こ
らず、また、亀裂が発生することはない。
(2)従来の浸漬ノズルの基本形状を何等変化させる必
要がないので、切換えを簡単に行うことができる。
(3)  I内部欠陥の発生率を大幅に減少することが
でき、鋼品質の改善ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の浸漬ノズルの全体構成の例を示す。第
2図は供試材の試験方法を示し、第3図および第4図は
試験結果を示す図である。第5図は本発明に使用する低
膨張アルミナの特性を示す。 1:ノズル本体    2:ガス透過体3:PL部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1000℃以上の高温域において熱膨張係数が7.
    5×10^−^6/℃以下の低膨張性のアルミナを配合
    せしめてなるアルミナと黒鉛を主体とし、且つSiO_
    2を含有しない耐火組成物から形成したガス透過体を有
    する連続鋳造用浸漬ノズル。
  2. 2.請求項1の記載において、1000℃以上の高温域
    において熱膨張係数が7.5×10^−^6/℃以下の
    低膨張性のアルミナが電融アルミナの粉砕物であって、
    且つAl_2O_3≧90%、TiO_2+MgO+S
    iO_2≦5%、R_2O(RはNaまたはK)≦5%
    からなるガス透過体を有する連続鋳造用浸漬ノズル。
JP2040297A 1990-02-20 1990-02-20 連続鋳造用浸漬ノズル Expired - Lifetime JPH0734977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040297A JPH0734977B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 連続鋳造用浸漬ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040297A JPH0734977B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 連続鋳造用浸漬ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243257A true JPH03243257A (ja) 1991-10-30
JPH0734977B2 JPH0734977B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=12576678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040297A Expired - Lifetime JPH0734977B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 連続鋳造用浸漬ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734977B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584454U (ja) * 1992-04-17 1993-11-16 新日本製鐵株式会社 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2006239704A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Kurosaki Harima Corp 連続鋳造用通気性耐火材料
JP2007136521A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Nippon Steel Corp 浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP2014148430A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal 耐火物,耐火物の製造方法,及び連続鋳造用浸漬ノズル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050748A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toshiba Corp 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JPS6215849U (ja) * 1985-07-10 1987-01-30
JPS6448110A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Hitachi Ltd Plant apparatus monitor device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550220A (en) * 1978-10-05 1980-04-11 Nec Corp Color liquid crystal display panel and production of substrate for liquid crystal display panel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050748A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toshiba Corp 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JPS6215849U (ja) * 1985-07-10 1987-01-30
JPS6448110A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Hitachi Ltd Plant apparatus monitor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584454U (ja) * 1992-04-17 1993-11-16 新日本製鐵株式会社 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2006239704A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Kurosaki Harima Corp 連続鋳造用通気性耐火材料
JP2007136521A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Nippon Steel Corp 浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP2014148430A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal 耐火物,耐火物の製造方法,及び連続鋳造用浸漬ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734977B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120104373A (ko) 높은 지르코니아 함량을 갖는 내화물
JP2005526683A (ja) 高ジルコニア含量の溶融鋳造耐火物製品
JP4917235B2 (ja) 多孔質高アルミナ溶融鋳造耐火物およびその製造方法
KR20140112510A (ko) 높은 지르코니아 함량의 내화성 제조물
KR101311109B1 (ko) 고지르코니아 주조 내화물
WO2016013384A1 (ja) アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融鋳造耐火物、ガラス溶融窯、およびガラス板の製造方法
JPS6210957B2 (ja)
JPH03243257A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3667403B2 (ja) βアルミナ質電鋳耐火物
JPH10101439A (ja) アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融耐火物
US3181958A (en) Refractory composition
WO2016006531A1 (ja) アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融鋳造耐火物、ガラス溶融窯、およびガラス板の製造方法
WO2022114022A1 (ja) 高ジルコニア電気溶融鋳造耐火物
JP2942061B2 (ja) アルミナージルコニア質電鋳耐火物
JPH10218676A (ja) βアルミナ質電鋳耐火物
JPH06144939A (ja) 塩基性不定形耐火物
KR100258131B1 (ko) 연속주조용 침지노즐
CZ289860B6 (cs) Způsob opravování součástí z oxidického ľáruvzdorného materiálu a práąková směs k provádění tohoto způsobu
KR100349243B1 (ko) 연속주조용 침지노즐
KR910005026B1 (ko) 내산화성 흑연질내화재 및 그 제조방법
KR100355140B1 (ko) 배면 산화방지용 코팅 MgO-C계 연와의 제조방법과 사용방법
JP3172547B2 (ja) 黒鉛含有耐火物の酸化防止剤
JP2978125B2 (ja) タンディッシュストッパ−ヘッド用耐火物
JP3176836B2 (ja) 不定形耐火物
JP2704250B2 (ja) 誘導炉用不定形耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees