JPH03242703A - モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法 - Google Patents

モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法

Info

Publication number
JPH03242703A
JPH03242703A JP2040471A JP4047190A JPH03242703A JP H03242703 A JPH03242703 A JP H03242703A JP 2040471 A JP2040471 A JP 2040471A JP 4047190 A JP4047190 A JP 4047190A JP H03242703 A JPH03242703 A JP H03242703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedforward gain
learning
gain
motor control
control loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2040471A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nihei
亮 二瓶
Tetsuro Kato
哲朗 加藤
Osamu Yoshida
修 吉田
Souichi Arita
創一 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2040471A priority Critical patent/JPH03242703A/ja
Priority to EP19910903607 priority patent/EP0469151A4/en
Priority to PCT/JP1991/000145 priority patent/WO1991013489A1/ja
Publication of JPH03242703A publication Critical patent/JPH03242703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/024Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41163Adapt gain to friction, weight, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41427Feedforward of position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41434Feedforward FFW
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41437Feedforward of speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42152Learn, self, auto tuning, calibrating, environment adaptation, repetition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45083Manipulators, robot

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はモータ制御のフィードフォアードゲインでの学
習方法に関し、特にイナーシャ変動等が非常に大きい場
合、またはイナーシャ値が未知の場合のフィードフォア
ードゲインを学習により最適値に決定するモータ制御で
のフィードフォアードゲインの学習方法に関する。
〔従来の技術〕
ロボットのようなアームの伸縮状態によって、負荷イナ
、−シャが大幅に変化し、かつサーボモータと機構部の
減速比が大きい機械稼働部を有する系では通常のフィー
ドバック制御のみでは応答が遅く、実用に供しえない。
このようなサーボ系において、サーボ偏差量を減らす方
法としてフィードフォアード制御がある。
フィードフォアード制御ではフィードフォアードゲイン
がフィードバック系、特にイナーシャ等と整合している
と偏差量を劇的に減らすことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の方法では、イナーシャ値が未知の場合に
はフィードフォアードゲインを計算することができない
。また、イナーシャ変動があった場合などは、その平均
的な値を計算することが非常に困難であり、例え行って
も非常に手間の掛かる作業になる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、フ
ィードフォアードゲインを学習機能によって決定するモ
ータ制御のフィードフォアードゲインの学習方法を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では上記課題を解決するために、負荷イナーシャ
が大幅に変動する制御システムのモータ制御でのフィー
ドフォアードゲインの学習方法において、Kをフィード
フォアードゲイン、tは時間、VERは偏差量、Uを指
令値とし、第1の式 %式%)) )] によって、]前記フィードフォアートゲインを学習によ
って、決定することを特徴とするモータ制御でのフィー
ドフォアードゲインの学習方法が、提供される。
〔作用〕
後述するように、上記の式によってフィードフォアード
ゲインを決定することにより、偏差量を極小値0に収束
することができる。従って、学習により、フィードフォ
アードゲイン値を決定することにより、負荷イナーシャ
が大幅に変動する制御系にも適用できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第5図は本発明の一実施例のロボットのサーボ制御ルー
プのハードウェアの構成例を示す図である。ホストCP
U1はロボット制御装置全体を制御するプロセッサであ
り、システムプログラム用のROM、ワークRAM等は
省略しである。ホス)CPUIからは位置指令値が共有
メモリ2に書き込まれる。サーボ用ディジタルサーボ回
路3はDSP (ディジタル・シグナル・プロセッサ)
を中心として構成されており、制御プログラム用のRO
M、データ用のRAM等を有している。ディジタルサー
ボ回路3は共有メモリから一定時間ごとに位置指令値を
読み出し、さらに帰還信号レジスタ4からモータ情報を
読みだし、サーボ系の指令を計算し、ロボット5に内蔵
された各軸のサーボモータの位置、速度及び電流を制御
する。以下に述べるモータ制御のフィードフォアードゲ
インの学習方法の種々の計算もディジタルサーボ回路3
によって実行される。
次にフィードフォアード・ゲインKを学習によって決定
する問題を考える。まず、例としてモータ制御における
速度ループを考える。第2図はモータ制御における速度
ループのブロック図である。
速度指令値Uとフィードフォア−ドループの伝達関数1
1を通したものとが加算器12で加算され、出力Xとな
る。Kはフィードフォアードゲインである。出力Xは加
算器13で速度フィードバック量Yを引き、伝達関数1
4に送られる。K1は速度ループゲインである。ブロッ
ク14の出力は伝達関数15に入力される。Ktはサー
ボモータのトルク定数、Jはサーボモータ軸からみた機
械系のイナーシャであり、ロボットの姿勢によって大幅
に変動する。Sはラプラス演算子である。
ここで、 U* (1+KS)=X ただし、Uは速度指令、Yは速度フィードバック量、(
U−Y)は速度偏差、Sはラプラス演算子である。この
式をUについて解くと、 U=1/ (1+IKS) 1/ (1+IKS)=1−KS+K”  S2−に3
 S’ に注目し、入力Uの周波数の小さい領域を考える。
現実にはUの周波数は小さいし、また、Uが高周波成分
を含むときは、ソフトウェアによるフィルタで高周波を
カットするものとする。
1/ (1+IKS)=1−KSとなり、U= (1−
K S) X      −−(1a )となる。
第3図は速度指令を出力とする伝達関数のブロック図で
ある。すなわち、(1a)式はXを入力とし、伝達関数
21.22とXを直接加算器23に入力したものと等価
となる。
ここで、 E= (1/2)  ・*(U−Y)’−(1/2)*
 (速度偏差)2 を考えると、 U=X 1 *に+X 2で、 E= (1/2)* (X1*に+X2−Y) 2とな
る。ついで、 (dK/d t)=−(θE/θK) ・°  (1)
になるように、(dK/dt)を決定する。
これは以下の理由による。すなわち、 (dE/d t)= (aE/aK> * (dK/d
 t)=(θE/c?K)* [−(θE/aK))=
−(aE/δK)2≦0 となり、この結果、Eは単調減少で、極少値0に収束し
偏差が0になり、学習機能によってフィードフォアード
ゲインKを決定できるからである。
今、速度偏差をVERとすると、 (aE/aK)=VER* (dVER/dK)=VE
R*X1 この式にX1=−(dx/dt)を代入すると、(aE
/aK)=−VER* (dX/dt)(2) 従って、(1〉、(2)式より、 (dK/d t)=VER* (dX/d t)(3) ここで、 U (1+に*5)=Xを書き直し、 U+に*  (aU/dt)=X 上式の両辺をtで微分すると、 (dU/d t)+ (dK/d t)* (dU/a
 t)+に* (d’ U/d t’ )= (dX/
d t)・・・・・・・−・ (4) ここでは、Uは低い周波数のみと仮定している為、(d
’ U/d t2)ζ0 になり、 (dU/d t)+ (dK/d t)* (dU/d
t)= (dK/dt)        ・・・・・・
・・ (5)この式を(3)に代入すると、 (dK/d t)=VER* [dU/d t+ (d
K/d t)* (dU/d t):1 となり、 (dK/d t)= [VER* (dU/dt)E 
/[1+VER* (dU/dt)) ・・・・・−・・・・・−(6) となる。
となる。
またこれは(3)式の(dK/dtンを、(dK/dt
)=α*VER* (dX/d t)(6a) と置くことにより(α〉Oであれば理由は成り立つ、こ
こでα〉0、αはOに近い)、(5)式は(dU/d 
t)= (dX/d t)となる。これを(6)式に代
入すると、(dX/dt)=α*VER* (dU/d
 t)(α〉0、αは0に近い) (7) となる。すなわち、(7)式が成立するようにフィード
フォアードゲインを学習によって決定すれば、偏差量の
少ないフィードフォアード制御が可能になる。
上記の説明では、速度制御ループで説明したが、すなわ
ち、上記のKをフィードフォアードゲイン、VERを偏
差量とすれば他の制御ループ、すなわち位置制御ループ
にもそのまま適用できる。勿論、位置制御ループでは指
令は位置指令、フィードフォアードゲインは位置ループ
のフィードフォアードゲイン、偏差量は位置偏差量とな
る。
第4図は位置制御ループと速度制御ループにフィードフ
ォアード制御ループを有するモータ制御系のブロック図
である。位置指令upは加算器31に入力され、位置フ
ィードバックFpとの差をとり、位置偏差量ERpが得
られる。位置偏差量ERpは伝達関数33で位置制御ル
ープゲインKpを乗じ、加算器34に入力される。一方
、位置指令Upはフィードフォア−ドループを構成する
伝達関数32で微分され(L*Sを乗じ)加算器34に
入力される。ここで、Lは位置制御ループのフィードフ
ォアードゲインであり、Sはラプラス演算子である。
加算器34の出力は速度指令Uvとなる。速度指令Uv
は加算器36に入力され、速度フィードバックFvとの
差をとり、速度偏差量ERvが伝達関数37に送られる
。ここで、伝達関数37は速度制御ループゲインに1を
有し、速度偏差量ERvにに1を乗じて加算器38に入
力される。
方、速度指令Uvは速度制御ループのフィードフォア−
ドループを構成する伝達関数35で微分され(M*Sを
乗じ〉加算器38に人力される。ここで、Mは速度制御
ループでのフィードフォアードゲイン、Sはラプラス演
算子である。
加算器38の出力は伝達関数39に入力される。
伝達関数39はサーボモータを含む機械系で、Ktはサ
ーボモータのトルク定数、Jはサーボモータ軸からみた
機械系のイナーシャである。伝達関数39の出力は機械
系の速度となる。さらに伝達関数39の出力を積分する
伝達関数40の出力が機械系の位置となる。
第1図は本発明のモータ制御のフィードフォアードゲイ
ンの学習方法の一実施例のフローチャートである。この
フローチャートは第4図に示す制御系のフィードフォア
ードゲインを決定するためのものである。図において、
SPに続く数値はステップ番号を示す。
なお、制御系すなわちロボットを一定のアプリケーショ
ンの動作、例えばユーザで使用されるパレタイジング等
のプログラムを実行させながら行う。
[SP1]位置制御ループのフィードフォアードゲイン
Lを0又は1に固定する。
[:SP2:l速度制御ループのフィードフォアードゲ
インMを0から順次変化させる。勿論、このときの基に
なる式は(7)式であり、 (dM/d t)=cr*ERv * (dUv /d
 t)(α〉0、αは0に近い) によりMを収束させる。
[SP3:IMは収束したか判別し、収束していればS
P4に進み、収束していなければSP2に戻り、Mを学
習させる。
[SP4]位置制御ループのフィードフォアードゲイン
Lを変化させて、学習させる。勿論、このときの基にな
る式は(7)式であり、 (dL/dt)=β*ERv * (dUp/d t)
(β〉0、βは0に近い) により、Lを収東させる。
[SP5]フィードフォアードゲインLが収束したか判
別し、収東していなければSP4に戻り学習を続行する
このように、イナーシャ値が判らなくても最適なフィー
ドフォアードゲインが設定でき指令に対する追従性が非
常に高くなる。
これらの学習はユーザのアプリケーションプログラム毎
に行えば、実際のロボットの動作を実際の使用現場で最
適のものとすることができる。すなわち、実際の使用現
場でのロボットの姿勢による機械系のイナーシャに最適
なフィードフォアードゲインが決定できる。勿論、これ
らの学習はロボットのティーチングが終了時に行い、フ
ィードフォアードゲインを決定し、ロボットの動作プロ
グラムを実行することとなる。
上記の説明では、位置制御ループと速度制御ループにフ
ィードフォアード制御ループを有する例で説明したが、
いずれか一方の制御ループにフィードフォアード制御ル
ープを有する場合も同様にフィードフォアードゲインを
学習させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、フィードフォアードゲ
インを学習によって求めるようにしたので、制御系のイ
ナーシャが分からない場合でも、最適なフィードフォア
ードゲインが設定でき、指令に対する追従性を高くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のモータ制御のフィードフォアードゲイ
ンの学習方法の一実施例のフローチャト、 第2図はモータ制御における速度ループのブロック図、 第3図は速度指令を出力とする伝達関数のブロック図、 第4図は位置制御ループと速度制御ループにフィードフ
ォアード制御ループを有する制御系のブロック図、 第5図は本発明の一実施例のロボットのサーボ制御ルー
プのハードウェアの構成例を示す図である。 l    ホストCPU 2    共有メモリ 3    ディジタルサーボ回路 4−−−一 帰還信号レジスタ 5    ロボット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷イナーシャが大幅に変動する制御システムの
    モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法に
    おいて、 Kをフィードフォアードゲイン、tは時間、VERは偏
    差量、Uを指令値とし、第1の式 (dK/dt)=〔VER*(dU/dt)〕/〔1+
    VER*(dU/dt)〕 によって、前記フィードフォアードゲインKを学習によ
    って、決定することを特徴とするモータ制御でのフィー
    ドフォアードゲインの学習方法。
  2. (2)前記第1の式に変えて、αは0に近い正の定数と
    し、第2の式 (dK/dt)=α*VER*(dU/dt)によって
    、前記フィードフォアードゲインKを学習によって、決
    定することを特徴とする請求項1記載のモータ制御での
    フィードフォアードゲインの学習方法。
  3. (3)前記フィードフォアードゲインは位置制御ループ
    に設けたことを特徴とする請求項1記載のモータ制御で
    のフィードフォアードゲインの学習方法。
  4. (4)前記フィードフォアードゲインは速度制御ループ
    に設けたことを特徴とする請求項1記載のモータ制御で
    のフィードフォアードゲインの学習方法。
  5. (5)前記フィードフォアードゲインは位置制御ループ
    と速度制御ループに設けたことを特徴とする請求項1記
    載のモータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方
    法。
  6. (6)前記位置制御ループの第1のフィードフォアード
    ゲインを固定し、前記速度制御ループの第2のフィード
    フォアードゲインを学習によって決定し、ついで前記第
    1のフィードフォアードゲインを学習により決定するこ
    とを特徴とする請求項5記載のモータ制御でのフィード
    フォアードゲインの学習方法。
JP2040471A 1990-02-21 1990-02-21 モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法 Pending JPH03242703A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040471A JPH03242703A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法
EP19910903607 EP0469151A4 (en) 1990-02-21 1991-02-06 Method of learning feed-forward gain in motor control
PCT/JP1991/000145 WO1991013489A1 (en) 1990-02-21 1991-02-06 Method of learning feed-forward gain in motor control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040471A JPH03242703A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242703A true JPH03242703A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12581552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040471A Pending JPH03242703A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0469151A4 (ja)
JP (1) JPH03242703A (ja)
WO (1) WO1991013489A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014009598A1 (de) 2013-07-05 2015-01-08 Fanuc Corporation Motorsteuervorrichtung, die mit einer Vorwärtsregelung versehen ist

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773938A (en) * 1995-07-04 1998-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for controlling speed of a rotary motor
KR0185951B1 (ko) * 1995-07-04 1999-05-15 김광호 회전모터의 속도제어방법 및 그 장치
FR2835067B1 (fr) * 2002-01-21 2004-04-02 Trw Sys Aeronautiques Civil Dispositif de commande a boucle d'asservissement, notamment actionneur electro-hydraulique de commande de vol
WO2010004635A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 川崎重工業株式会社 ロボット及びその教示方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841208A (en) * 1986-09-11 1989-06-20 Toshiba Kikai Kabushi Kaisha Position control system including a quick response control

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014009598A1 (de) 2013-07-05 2015-01-08 Fanuc Corporation Motorsteuervorrichtung, die mit einer Vorwärtsregelung versehen ist
CN104283484A (zh) * 2013-07-05 2015-01-14 发那科株式会社 具备前馈控制的电动机控制装置
US9166512B2 (en) 2013-07-05 2015-10-20 Fanuc Corporation Motor control device provided with feedforward control
DE102014009598B4 (de) * 2013-07-05 2017-03-02 Fanuc Corporation Motorsteuervorrichtung, die mit einer Vorwärtsregelung versehen ist

Also Published As

Publication number Publication date
EP0469151A4 (en) 1992-06-10
EP0469151A1 (en) 1992-02-05
WO1991013489A1 (en) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049796A (en) Robust high-performance control for robotic manipulators
JPS61226804A (ja) 多自由度非線形機械システムの制御装置
US5988850A (en) Curve interpolation method for performing velocity control during connecting motion of a robot
JPH0549284A (ja) 同期形交流サーボモータの速度制御方法
US5587638A (en) Flexible servo control method capable of specifying flexibility on working coordinates
Commuri et al. CMAC neural network control of robot manipulators
JPH03289385A (ja) モータ制御のゲイン調整方法
JPH03242703A (ja) モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法
JPH05329784A (ja) マスタ・スレーブロボットの制御方式
US5331265A (en) Method of executing sliding-mode control including twist feedback
JPH0683427A (ja) 柔軟マニピュレータの作業点位置制御システム
EP0310996B1 (en) Method and apparatus for generating and applying common teaching data of robots
JP2002091570A (ja) サーボ制御方法
Sira-Ramirez et al. Sliding mode rest-to-rest stabilization and trajectory tracking for a discretized flexible joint manipulator
JPH0392911A (ja) スライディングモード制御によるロボット制御方法
JPH0475102A (ja) モータ制御でのフィードフォアードゲインの学習方法
JP2003044102A (ja) 学習制御方法
JPS61217802A (ja) ロボツト制御装置
Sha Sadeghi et al. A new impedance and robust adaptive inverse control approach for a teleoperation system with varying time delay
JPS61163406A (ja) ロボツト制御装置
EP0471077A1 (en) Sliding mode control system including feedback of amount of twist
JPH03175502A (ja) 間引き学習制御方式
JPS6148003A (ja) 多関節形ロボツトの制御装置
JPH08106320A (ja) 自動機械及び自動機械の制御方法
JPH06266404A (ja) 非線形対象制御システム及び同システム構築用ニューラルネットワークの学習システム