JPH03242589A - ガンマカメラ装置 - Google Patents

ガンマカメラ装置

Info

Publication number
JPH03242589A
JPH03242589A JP2038576A JP3857690A JPH03242589A JP H03242589 A JPH03242589 A JP H03242589A JP 2038576 A JP2038576 A JP 2038576A JP 3857690 A JP3857690 A JP 3857690A JP H03242589 A JPH03242589 A JP H03242589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection data
beam projection
data
matrix size
fan beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2038576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061392B2 (ja
Inventor
Takashi Ichihara
隆 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2038576A priority Critical patent/JP3061392B2/ja
Publication of JPH03242589A publication Critical patent/JPH03242589A/ja
Priority to US08/237,421 priority patent/US5457321A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3061392B2 publication Critical patent/JP3061392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ファンビーム投影データをパラレルビーム投
影データに変換した後画像再構成を行うガンマカメラ装
置に関する。
(従来の技術) 放射性同位元素(R1)を含んだ薬品を注入した被検体
の周囲に、この被検体から出射されるガンマ線をファン
ビームコリメータを介して検出するガンマカメラ(検出
器)を配置し、ガンマカメラを360度回転することに
よりファンビーム投影データを収集した後、画像再構成
を行うガンマカメラ装置としてS P E CT (S
inglc PhotonEmission Comp
uted TomoHaphy)装置が知られている。
このS P E CT装置のガンマカメラは2次元方向
の検出機能を有しているので、360度方向の王度のデ
ータ収集によって多層の断層像を得ることができる。
そのようにファンビーム投影データに基いて画像再構成
を行う5PECT装置においては、比較的簡単な手法に
よって画像再構成を行う目的で、ファンビーム投影デー
タを直接用いることなくこれをパラレルビーム投影デー
タに変換し、いわゆるファンパラ変換した後にこのパラ
レルビーム投影データを用いて画像再構成を行うことが
一般に実施されている。
この場合収集したファンビーム投影データに基く投影像
(ファンビーム投影像)のマトリクスサイズ及びデータ
収集角度のピッチ(以下単に角度と称する)は、ファン
パラ変換後のパラレルビーム投影データのマトリクスサ
イズ及び角度と同一に設定されている。また従来におけ
る前記ファンビーム投影像のマトリクスサイズは128
×128が最大である。しかし優れた画像情報とすべく
空洞分解能(解像力)を向上するためには、画素寸法を
小さくしなければならないので、−股上のマトリクスサ
イズである256X256に大きくすることが要望され
ている。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来において解像力を向上するためにファンビ
ーム投影像のマトリクスサイズを256X256に大き
くすると、ファンパラ変換処理を行う場合のデータ量が
非常に増加するので大容量のメモリが必要となり、また
処理速度がかなり低下する(1/4程度に減少する)と
いう問題がある。
本発明は以上のような問題に対処してなされたもので、
データ量を増加することなくファンパラ変換処理が行え
るようにしたガンマカメラ装置を提供することを目的と
するものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、被検体の周囲を回
転するガンマカメラによって収集したファンビーム投影
データをパラレルビーム投影データに変換した後画像再
構成を行うガンマカメラ装置において、ファンビーム投
影データ収集時のマトリクスサイズ及び角度とパラレル
ビーム投影データに変換後のマトリクスサイズ及び角度
とを異ならせたデータ収集手段を備えたことを特徴とす
るものである。
(作 用) ファンビーム投影データ収集時のマトリクスサイズを例
えば256X256に設定し、角度を2度又は4度に設
定する。一方、ファンパラ変換後のマトリクスサイズを
例えば王28X128に設定し、角度を4度又は6度に
設定する。このように各マトリクスサイズ及び角度を選
ぶことにより、ファンパラ交換時画像情報を劣化させる
ことなくデータ量の増加を抑えることかでき、またこれ
に伴い処理速度の低下も防止することができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図は本発明の実施例である5PECT装
置を示す正面図及び側面図で、特に頭部の断層像を得る
タイプの装置を示している。
1は寝台部で被検体2を支える天板3を有し、この天板
3は高さ調整機構4によって垂直方向Zの高さが調整自
在になっており、また水平方向Xの位置も調整自在にな
っている。被検体2はヘッドレスト5によって頭部が固
定されて、放射性同位元素(RI)を含んだ薬品を体内
に注入された状態で天板3上に横たえられている。6は
架台部で被検体2をガイドするドーム7が設けられてお
り、このドーム7の周囲には被検体2から出射されるガ
ンマ線を検出する回転自在な3個のアンガー型ガンマカ
メラ8a、8b、8cが第3図に示すように互いに12
0度隔てて配置されている。
ここでドーム7内の径R及び奥行lで囲まれた領域がガ
ンマ線検出を行う有効視野となる。10はガンマカメラ
視野を示しU[mm]の寸法を有している。また11は
有効視野を示しR[mm]の寸法を有している。なお各
ガンマカメラ8a、8b。
8Cには第4図に示すようなファンビームコリメ−夕9
a、9b、9cが各々装着されている。これらファンビ
ームコリメータ9a、9b、9cの被検体2に沿う水平
方向Xには焦線12にフォーカスするような配置で多数
のガンマ線ガイド穴13が形成されており、このガイド
穴13は水平方向Xと直交する水平方向Yには平行な向
きとなって形成されている。
このような構成で3個のガンマカメラ8a。
8b、8cが各々被検体2の周囲を120度ずつ回転す
ることにより、被検体2の周囲から360度にわたって
ファンビームコリメータ9a。
9b、9cの各ガイド穴13を通してガンマ線入射によ
るファンビーム投影データが収集されて、ファンビーム
投影像が得られることになる。このファンビーム投影像
はファンパラ変換されてパラレルビーム投影像に変換さ
れた後、再構成されて断層像(SPECT像)が得られ
る。
本実施例装置では第3図におけるガンマカメラ視野10
の寸法U及び有効視野11の寸法Rを用いて、第5図に
示すような原理でデータ収集を行いファンパラ変換を行
った後再構成を行って断層像を得る。すなわち、第5図
に示すようにファンビーム投影データとしてパラレルビ
ーム及びファンビーム方向が共に等しい256X256
のマド」ノクスサイズを得る。この場合マトリクスの1
画素(ピクセル)の1辺の寸法はU/ 256 [mm
/画素コとなる。次にこのファンビーム投影データをフ
ァンパラ変換してファンビーム方向のみをパラレルビー
ムに変換し、パラレルビーム投影データとして128X
128のマトリクスサイズを得る。この場合マトリクス
の王画素の1辺の寸法はP/ 128 [mm/画素コ
となる。なお焦点距離Fは例えば400mmに設定した
ものとする。このような原理でファンパラ変換を行うこ
とにより、データ量を増加することなく処理することが
可能となる。またファンビーム投影データは第5図に示
すように2次元データであり、パラレルビーム方向には
パラレルデータとなるのでファンビーム方向ニノみファ
ンパラ変換され、パラレルビーム方向にはU/256に
対するR/128の比だけ長さが変化するが、パラレル
ビーム方向への共通並びのデータとして同時にファンパ
ラ変換される。
次に第6図のフローチャートを参照して本実施例によっ
てデータ収集を行う場合の作用を説明する。
先ず)つの手順Aとして、ステップaのように256X
256のマトリクスサイズでファンビーム投影データを
収集する。その収集条件としては、ステップbのように
2度ごとの投影データを360度方向から収集する(1
80プロジエクシヨンとなる)。続いてステップCのよ
うに128’< 1.28のマトリクスサイズで4度ご
との投影データを収集してファンパラ変換を行う(90
プロジエクシヨンとなる)。次にステップdのように1
28×128のマトリクスサイズでパラレルデータの再
構成を行って断層像を得る。
一方、第2の手順Bとして、前記手順と同様にステップ
aのように256X256のマトリクスサイズでファン
ビーム投影データを収集するものとして、その収集条件
としてステップeのように4度ごとの投影データを36
0度方向から収集する(90プロジエクシヨンとなる)
。続いてステップfのように128X128のマトリク
スサイズで6度ごとの投影データを収集してファンパラ
変換を行う(60プロジエクシヨンとなる)。次に前記
手順と同様にステップdのように工28×128のマト
リクスサイズでパラレルデータの再構成を行って断層像
を得る。なおいずれの手順においてもU/256 ’=
−R/128の関係を維持させるようにする。
このように本発明実施例においては、第↓の手順Aとし
て256X256のマトリクスサイズで2度ごとの角度
で収集してファンビーム投影データを、ファンパラ変換
時に128X128のマトリクスサイズで4度ごとの角
度でデータ収集してパラレルビーム投影データに変換す
るようにする。
また第2の手順Bどして256X256のマトリクスサ
イズで4度ごとの角度で収集してファンビーム投影デー
タを、ファンパラ変換時に128×↓28の、マトリク
スサイズで6度ごとの角度でデータ収集してパラレルビ
ーム投影データに変換するようにする。このようなファ
ンビーム投影データ及びパラレルビーム投影データの収
集条件の組み合せでファンパラ変換処理を行うことによ
り、画像情報を劣化させることなくデータ量の増加を抑
えることができるようになる。
すなわち256X256のマトリクスサイズで、深さ方
向の情報の一例として12ビツトを設定したとして、2
度ごとに180プロジエクシヨンのファンビーム投影デ
ータを収集する場合はデータ容量として約20(MB)
が必要となる。しかし本実施例の手順Aのようにマトリ
クスサイズを128×↓28に小さくしたことによりそ
のデータ容量は王、/4に減少し、加えて4度ごとに9
0プロジエクシヨンのデータ収集を行ってパラレルビー
ム投影データに変換することによりさらにこの1/2に
データ容量を減らせることができ、トータルで1/8に
データ容量を減らすことができる。
また本実施例の手順Bのように、6度ごとに60プロジ
エクシヨンのデータ収集を行ってパラレルビーム投影デ
ータに変換する場合には、さらにデータ容量を減らすこ
とができるようになる。
従って本実施例によれば大容量のメモリは不要となるの
でこの分コストダウンを図ることができ、またデータ容
量の著しい増加がないことに伴い処理速度の低下も防止
することができる。しかも画像の画質(解像度、アーチ
ファクト等)を劣化させることなくファンパラ変換を行
うことができるので、診断能を低下させることはない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、ファンビーム投影デ
ータ及びパラレルビーム投影データの収集条件を適当に
組み合せることによりファンパラ変換を行うようにした
ので、データ量を増加することなく処理することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明のガンマカメラ装置の実施例
を示す正面図及び側面図、第3図は本実施例装置の主要
部を示す正面図、第4図は本実施例装置に用いられるフ
ァンビームコリメータを示す斜視図、第5図は本実施例
装置によるファンパラ変換の原理を示す説明図、第6図
は本実施例装置によるファンパラ変換の手順を示すフロ
ーチャートである。 1・・・寝台部、 6・・・架台部、 8a、8b、8c・・・ガンマカメラ(検出器)、9a
、9b、9c・・・ファンビームコリメータ、10・・
・ガンマカメラ視野、 11・・・有効視野、↓3・・
・ガンマ線ガイド穴。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体の周囲を回転するガンマカメラによって収
    集したファンビーム投影データをパラレルビーム投影デ
    ータに変換した後画像再構成を行うガンマカメラ装置に
    おいて、ファンビーム投影データ収集時のマトリクスサ
    イズ及び角度とパラレルビーム投影データに変換後のマ
    トリクスサイズ及び角度とを異ならせたデータ収集手段
    を備えたことを特徴とするガンマカメラ装置。
  2. (2)ファンビーム投影データ収集時のマトリクスサイ
    ズ及び角度を各々256×256及び2度に設定し、か
    つパラレルビーム投影データに変換後のマトリクスサイ
    ズ及び角度を各々128×128及び4度に設定した請
    求項1記載のガンマカメラ装置。
  3. (3)ファンビーム投影データ収集時のマトリクスサイ
    ズ及び角度を各々256×256及び4度に設定し、か
    つパラレルビーム投影データに変換後のマトリクスサイ
    ズ及び角度を各々128×128及び6度に設定した請
    求項1記載のガンマカメラ装置。
JP2038576A 1990-02-20 1990-02-20 ガンマカメラ装置 Expired - Lifetime JP3061392B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038576A JP3061392B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 ガンマカメラ装置
US08/237,421 US5457321A (en) 1990-02-20 1994-05-03 Spect apparatus utilizing fan-parallel data conversion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038576A JP3061392B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 ガンマカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242589A true JPH03242589A (ja) 1991-10-29
JP3061392B2 JP3061392B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=12529115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038576A Expired - Lifetime JP3061392B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 ガンマカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061392B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035209A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Toshiba Corp 核医学診断装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102548073B1 (ko) * 2021-11-12 2023-06-28 한국도로공사 집수정 덮개의 개방장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035209A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Toshiba Corp 核医学診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3061392B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7671340B2 (en) Adjustable-focal-length collimators method and system
US5355309A (en) Cone beam spotlight imaging using multi-resolution area detector
US7442937B2 (en) Radiation imaging apparatus and nuclear medicine diagnosis apparatus using the same
US20100001190A1 (en) Multi-cap detectors for nuclear medicine
US20080230707A1 (en) High resolution near-field imaging method and apparatus
US4433427A (en) Method and apparatus for examining a body by means of penetrating radiation such as X-rays
JP5283382B2 (ja) 核医学用検出器
Ozsahin et al. The clinical utilities of multi-pinhole single photon emission computed tomography
JP3900437B2 (ja) シングルフォトンガンマカメラ用リアルタイムpet撮像プロセッサ
US5969358A (en) Whole body scan coincidence imaging
US8242453B2 (en) Imaging system for nuclear medicine
JP2543034B2 (ja) コリメ―タ―を備えたカメラ装置
US4849638A (en) Single-focus collimator and scintillation camera system and method for using it
CN111743565B (zh) 四维动态断层扫描定位方法、探测器及核医学设备
JPS5892974A (ja) 放射型コンピユ−タ断層撮影装置
JP3089050B2 (ja) Spect画像の再構成方法
JP3377098B2 (ja) 二重ヘッドガンマカメラ装置
EP1921467B1 (en) Tomograph, tomography, tomography program, and computer-readable recording medium where the program is recorded
US5457321A (en) Spect apparatus utilizing fan-parallel data conversion
JPH03242589A (ja) ガンマカメラ装置
US5462056A (en) High-sensitivity spect imaging of small body organs using a multi-headscintillation camera with non-uniform collimation
JPH10137234A (ja) X線断層撮像装置
US6617582B2 (en) Scintillation camera having multiple fields of view
JPS6146140B2 (ja)
JPH04288147A (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term