JPH03242063A - コネクションレスモード通信方式 - Google Patents

コネクションレスモード通信方式

Info

Publication number
JPH03242063A
JPH03242063A JP2039336A JP3933690A JPH03242063A JP H03242063 A JPH03242063 A JP H03242063A JP 2039336 A JP2039336 A JP 2039336A JP 3933690 A JP3933690 A JP 3933690A JP H03242063 A JPH03242063 A JP H03242063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connectionless
communication
processing device
path
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2039336A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kasahara
英樹 笠原
Kazuo Imai
和雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2039336A priority Critical patent/JPH03242063A/ja
Publication of JPH03242063A publication Critical patent/JPH03242063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコネクションモード通信を行うパケット形通信
網を介してコネクションレスモードの通信を行う通信方
式に関する。
本明細書において「コネクションモード」とは、通信路
が接続された状態(バーチセルサーキットによる接続を
含む)で通信を行うモードをいう。
また、「コネクションレスモード」とは、相手先情報を
含むメツセージの送受信により、互いに通信路が接続さ
れていない状態で通信を行うモードをいう。
本発明は、コネクションレス処理装置間の論理パスの使
用状況により迂回路を設定することにより、コネクショ
ンレスモード通信用の通信容量を必要最少限に留めなが
ら、瞬間的な一方路への通信の集中に対して最大限に通
信要求を満足できるようにするものである。
〔従来の技術〕
パケット形通信網では、端末装置がバーチセルサーキッ
トにより互いに接続されたコネクションモードで通信が
行われる。このような通信網で、コネクションモードの
データとは異なるコネクションレスモードのメソセージ
を転送する通信方式が従来から考えられている。
第4図および第5図に従来例コネクションレスモード通
信方式のブロック構成図を示す。
第4図に示した例は基本的な横絞であり、コネクション
レスモードの通信を処理するコネクションレス処理装置
4が網に一つ設けられる。
コネクション形端末装置1は伝送路を介して交換ノード
2に接続される。交換ノード2は互いに伝送路を介して
接続され、パケット通信網を形成する。このパケット通
信網でコネクションレスモードのメツセージを転送する
ため、いくつかの交換ノード2にはコネクションレス端
末装置3が接続され、一つの交換ノード2には、コネク
ションレス処理装置4が接続される。コネクションレス
端末装置3とコネクションレス処理装置4との間は、相
手アドレスに対応してあらかじめ設定された通信路、す
なわちパーマ不ントハーチセルサーキット(「以下rP
VcJという〉により接続されている。
コネクションレス端末装置3は、自分の送出する情報セ
ルまたはパケットに付加情報として相手アドレスを付与
し、これをメツセージとして送出する。コネクションレ
ス処理装置4は、各コネクションレス端末装置3からの
メツセージを受信し、そのメソセージに含まれる付加情
報を解釈し、相手アドレスに対応してあらかじめ設定さ
れた方路のPVC上にそのデータを転送する。
この方式では、一つのコネクションレス処理装置4が網
に接続されるすべてのコネクションレス端末装置3に対
応するPVCをもつ必要があるため、その網におけるコ
ネクションレスモード通信用の伝送容量が、常に最大限
に確保されることになる。このため、網の伝送リソース
の無効保留量が大きい欠点がある。
そこで、網に多数のコネクションレス処理装置を配備す
る方式が従来からとられている。その例を第5図に示す
第5図に示した従来例は、複数の交換ノード2にコネク
ションレス処理装置4が接続されている。
コネクションレス処理装置4は、その収容する複数のコ
ネクションレス端末装置3からの同一方路に対するメツ
セージを多重化して、相手装置に転送する。
この方式では、統計的多重化効果から、網全体で必要な
コネクションレスモード通信用帯域を減らすことができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、第5図に示した従来例方式では、コネクション
レス処理装置が、相手装置毎にPVCをメツシュ状に保
有する必要がある。このため、網内に設置されるコネク
ションレス処理装置の数が増加すると、装置間のPVC
の数が多くなり、網のコネクションレスモード通信用帯
域が再び増加する。反対に、網全体でコネクションレス
モード通信用に使用できる帯域が一定であるとすると、
それだけ一つのPVCの通信容量が少なくなり、瞬間的
にある方路に通信が集中した場合には、そのすべての通
信要求を満足することはできない欠点があった。
本発明は、以上の課題を解決し、網内に用意すべきコネ
クションレスモード通信用の通信容量は必要最小限とし
、しかも瞬間的な一方路への通信の集中に対しても最大
限に通信要求を満足できるコネクションレスモード通信
方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のコネクションレスモード通信方式は、コネクシ
ョンレス処理装置が他のコネクションレス処理装置との
間の通信路としてさらに別のコネクションレス処理装置
を経由する迂回路を設定する手段を含むことを特徴とす
る。
〔作 用〕 発信端末よりコネクションレス処理装置にメッセージが
到着すると、そのコネクションレス処理装置は、メツセ
ージ内の情報から相手アドレスを判別し、相手端末を収
容する接続先コネクションレス処理装置に対する直接パ
スおよび迂回パスを含む論理パスの候補を選択する。次
に、各論理パス候補の使用状況を知り、直接パスの付加
がコネクションレス用PVCに許容された容量を越える
場合には、迂回パスにより着端末にメツセージを転送す
る。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例コネクションレスモード通信方式
を示すブロック構成図であり、コネクションレス処理装
置の詳細を示すブロック構成図である。
コネクンヨン形端末装置1は伝送路を介して交換ノード
2に接続される。交換ノード2は互いに伝送路を介して
接続され、パケット通信網を形成する。このパケット通
信網のいくつかの交換ノード2には、相手先情報(相手
アドレス)を含むメツセージの送受信により互いに通信
路が接続されていない状態、すなわちコネクションレス
モードで通信を行うコネクションレス端末装置3が接続
され、別のいくつかの交換ノード2には、コネクション
レス端末装置3の通信を中継するコネクションレス処理
装置4が接続される。
コネクションレス処理装置4は、コネクションレスのセ
ルあるいはパケットを受信する受信部41と、受信部4
1が受信したセルあるいはパケットの付加情報から相手
アドレスを抽出して識別する相手アドレス認識部42と
、相手アドレスに対してその相手端末を収容するコネク
ションレス処理装置4に接続されるPVCを記憶するテ
ーブル記憶部43と、このテーブル記憶部43の記憶内
容にしたがってPVCを選択する送信制御部44と、こ
の送信制御部44により指定されたPVCにメツセージ
を送信する送信部45とを備える。
ここで本実施例の特徴とするところは、テーブル記憶部
43および送信制御部44に、他のコネクションレス処
理装置4との間の通信路としてさらに別のコネクション
レス処理装置4を経由する迂回路を設定する手段を備え
たことにある。
テーブル記憶部43は、相手端末を収容する接続先コネ
クションレス処理装置4に対して、直接パスおよび迂回
パスを含む論理パスの候補を記憶する。
送信制御部44は、最初に、相手アドレスの端末装置を
収容する着コネクションレス処理装置4までのPVCl
すなわち直接論理パスを選択する。
このとき、そのPVCの使用量がそれに割り当てられた
容量より少ないときには、そのPVCによるコネクショ
ンレスデータの送信を送信部45に指示する。直接論理
パスのPVCの使用量がそのコネクションレスデータを
送信することにより割り当て容量を越える場合には、他
の空きのあるコネクションレス処理装置4に対するPV
Cを選択し、他のコネクションレス処理装置4経由でメ
ツセージを転送する。第1図ではこれを二重破線の矢印
で示す。
送信制御部44の動作フローを第3図に示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のコネクションレスモード
通信方式は、コネクションレス処理装置が直接のパス以
外に迂回パスを選択できるようにすることにより、コネ
クションレス処理装置間のパスの一つが与えられた容量
を越えた場合でも、迂回パスによりメツセージを転送で
きる。これにより、瞬間的に同一方路に通信が集中した
場合でも、その通信要求を満足させることができる。し
たがって、各コネクションレス処理装置間のPVCの容
量が少なくても、コネクションレスモード通信に対する
通信要求を満足することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例コネクションレスモード通信方式
を示すブロック構成図。 第2図はコネクションレス処理装置の詳細を示すブロッ
ク構成図。 第3図は送信制御部の動作フローを示す図。 第4図および第5図は従来例コネクションレスモード通
信方式を示すブロック構成図。 1・・・コネクション形端末装置、2・・・交換ノード
、3・・・コネクションレス端末装置、4・・・コネク
ションレス処理装置、41・・・受信部、42・・・相
手アドレス認識部、43・・・テーブル記憶部、44・
・・送信制御部、45・・・送信部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相手先情報を含むメッセージの送受信により互いに
    通信路が接続されていない状態で通信を行うコネクショ
    ンレス端末装置と、 このコネクションレス端末装置の通信を中継するコネク
    ションレス処理装置と を備え、 前記コネクションレス端末装置および前記コネクション
    レス処理装置は通信路が接続された状態で通信が可能と
    なる通信網に接続された コネクションレスモード通信方式において、前記コネク
    ションレス処理装置は、他のコネクションレス処理装置
    との間の通信路としてさらに別のコネクションレス処理
    装置を経由する迂回路を設定する手段を含む ことを特徴とするコネクションレスモード通信方式。
JP2039336A 1990-02-20 1990-02-20 コネクションレスモード通信方式 Pending JPH03242063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039336A JPH03242063A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 コネクションレスモード通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039336A JPH03242063A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 コネクションレスモード通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242063A true JPH03242063A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12550250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2039336A Pending JPH03242063A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 コネクションレスモード通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201810B1 (en) 1996-08-15 2001-03-13 Nec Corporation High-speed routing control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201810B1 (en) 1996-08-15 2001-03-13 Nec Corporation High-speed routing control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449294B2 (ja) マルチプロトコル処理装置、回線インターフェース及びそれらを有するマルチプロトコルスイッチシステム
AU647267B2 (en) Switching node in label multiplexing type switching network
US5359603A (en) Mobile radio systems
US5546377A (en) Efficient distributed method for computing max-min fair rates of a limited resource in ATM networks
JP2000115200A (ja) Atmネットワ―クにおいて呼設定レ―トを減らす方法および装置
JPH10341235A (ja) 帯域制御方法および帯域制御方式
US6944156B2 (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
US20020146036A1 (en) Flexible bandwidth negotiation for the block transfer of data
JP2000253072A (ja) 交換システム及び交換制御方法
US6144666A (en) Technique for efficiently transporting information through an asynchronous transfer mode (ATM) network
JPH03242063A (ja) コネクションレスモード通信方式
US6865178B1 (en) Method and system for establishing SNA connection through data link switching access services over networking broadband services
JPH10341236A (ja) パケットスイッチングネットワーク及びパケットスイッチ装置
JPH10145374A (ja) パケットコネクションの系切替方法及び非同期転送モード通信装置
JPH11252182A (ja) 端末収容方法及び端末収容機能付きノード装置
JPH10210051A (ja) 方向性方法及びローカル移動アクセスネットワーク
JPH1155292A (ja) グループ通信レート制御方法、ネットワーク資源共用方法、レート制御スケジューリング方法及び通信システム
JPH03242061A (ja) コネクションレスモード通信方式
JP2000349770A (ja) Atmにおけるipパケットルーティングプロセッサの分散処理方法及びその装置
US6721413B1 (en) Method and apparatus for observing and controlling a multi-layered communication network
JP2513038B2 (ja) 非同期転送モ―ド交換システム
JPH066381A (ja) 通信路帯域可変設定方式
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
KR960027831A (ko) 종합정보통신망(isdn) 교환기용 프레임 릴레이 교환장치
JP2001144787A (ja) 分散型atmスイッチ