JPH03240798A - 1‐カルデスモンポリペプチド - Google Patents

1‐カルデスモンポリペプチド

Info

Publication number
JPH03240798A
JPH03240798A JP2037362A JP3736290A JPH03240798A JP H03240798 A JPH03240798 A JP H03240798A JP 2037362 A JP2037362 A JP 2037362A JP 3736290 A JP3736290 A JP 3736290A JP H03240798 A JPH03240798 A JP H03240798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
cdna
caldesmon
polypeptide
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2037362A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Hayashi
謙一郎 林
Fusao Kimizuka
君塚 房夫
Ikunoshin Katou
郁之進 加藤
Kenji Sofue
憲治 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP2037362A priority Critical patent/JPH03240798A/ja
Publication of JPH03240798A publication Critical patent/JPH03240798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカルデスモンの機能単位のアミノ酸配列を有す
るポリペプチド及びそのDNA配列に関する。
〔従来の技術〕
カルデスモンは骨格筋、心筋を除くすべての組織に存在
しているカルモジュリン、アクチン、及びトロボミオシ
ン結合能を有するタンパク質で、平滑筋のアクチン−ミ
オシン系の調節機構に関与している。
この調節機構はカルシウムイオン濃度に依存した機構(
フリップ・フロップ制御)でアクチン−ミオシン系を制
御している〔ブロシーデイングズ オブ ザ ナショナ
ル アカデミーオブ サイエンシーズ オブ ザ US
A(Proc、 Natl、 Acad、Sci、IJ
S^)、第78巻、第5652〜5655頁(1981
) ]。
カルシウムイオン濃度が低い時はカルデスモンはアクチ
ンフィラメント・トロポミオシン系に結合し、アクチン
−ミオシン間相互作用を抑制する。一方力ルシウムイオ
ン濃度の増加により活性型カルモジニリン・カルデスモ
ン複合体が形成され、この複合体はアクチンフィラメン
ト・トロポミオシン系から遊離する。この結果、カルデ
スモンによるアクチン−ミオシン間抑制作用が解除され
、アクチン−ミオシン間相互作用が起こる。
カルデスモンには、分子量の異なる2種類のアイソフオ
ームが存在する。SDSポリアクリルアミドゲル電気泳
動の結果、高分子量(120−150kDa)のカルデ
スモンをh−カルデスモンと呼び、低分子量(To−8
0kDa)のカルデスモジを1−力ルデスモンと呼んで
いる。平滑筋組織ではh−カルデスモジが豊富に存在し
、非筋組織あるいは細胞では、l−力ルデスモンが優位
である。
h−カルデスモジのアミノ酸配列、及びそれをコードす
るDNAの塩基配列は既に知られている〔バイオケミカ
ル アンド バイオフィジカル リサーチ コミュニケ
ーションズ(Bio−chem、Biophys、 R
es、(:ommun、 、以下BBRCと略記する)
、第164巻、第503〜511頁(1989)]。
しかしながら、1−カルデスモジのアミノ酸配列は、゛
いまだ不明である。
細胞の形態変化は細胞ガン化の特徴的な指標として用い
られている。細胞形態の維持とアクチン構造とは密接に
関連しており、ガン化による細胞形態変化は細胞骨格を
構成するフィラメント系の1つであるアクチンケーブル
の形態変化・消失とよく一致する〔プロシーディングズ
オブ ザ ナショナル アカデミ−オブ サイエンシー
ズ 才ブ ザ USA、第72巻、第994〜998頁
(1975)]。蛍光抗体法によりカルデスモジの細胞
内局在を調べたところ正常細胞ではアクチンケーブル、
細胞の器壁接着部位、及びラッフル部分に局在が認めら
れるが、ガン細胞では明確な局在場所がなくなることが
示されている[プロシーディングズオブ ザ ナショナ
ル アカデミ−オブ サイエンシーズ オブ ザ US
A、第81巻、第3133〜3137頁・(1984)
]。
また種々のガン遺伝子を持つウィルスを用いて培養細胞
をガン化させるとカルデスモン量が低下するが逆にリン
酸化の程度は上昇することが報告されている〔プロシー
ディングズ オブザ ナショナル アカデミ−オブ サ
イエンシーズ 才ブ ザ USA、第81巻、第313
3〜3137頁(1984)及び細胞工学 別冊3「カ
ルシウムシグナリングの分子制御」第140〜153頁
(1987)]。
この様にカルデスモジと細胞のガン化による形態の変化
とは密接な関係にあることが示唆される。この因果関係
が解明されれば、カルデスモジはガンの治療薬となるこ
とが期待される。
更に、カルデスモジをコードするDNA配列はガンの診
断に用いられる可能性がある。
また、アクチン・トロポミオシン結合機能単位、又はカ
ルモジニリン結合単位だけを単離できればカルシウムイ
オン濃度にかかわらずアクチン−ミオシン間相互作用を
抑制又は促進できるため血管拡張物質あるいは消化管運
動促進調節物質として利用できる、可能性もある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、1−カルデスモンポリペブチドのDN
A配列を明確にすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明の第1の発明はI−カルデ
スモジのポリペプチドに関する発明であって、図面の第
1!!Iで表されるアミノ酸配列を有していることを特
徴とする。
また、本発明の第2の発明は本発明の第1の発明のポリ
ペプチドをコードする塩基配列に関する。
本発明者らは、ニワトリcDNAライブラリーから1−
カルデスモンポリペブチドをコードするcDN^クロー
ンを選び出し、その塩基配列分析から1−力ルデスモン
のアミノ酸配列を決定した。
そして、以下に記す知見に基づいて本発明を完成させた
以下、本発明を具体的に説明する。
カルデスモジが分布する組織から、Po1y(A)”R
NAを含む全RNAを抽出し、これをオリゴ(dT)を
結合させたセルロース担体等で精製する。これを鋳型と
して逆転写酵素を用いてcDN八合へを行う。cDNA
合成方法として岡山・バーブ法あるいはガブラーパホフ
マン法が知られている。このようにして合成してcDN
Aをプラスミドやファージベクターに接続して、宿主に
導入し、cDNAライブラリーを構築する。
cON^ライブラリーから1−力ルデスモンをコ−ドす
るcDNAクローンのスクリーニングは、既に公知であ
るh−カルデスモジcDNA (前記BBRC参照)を
32pで標識したDNAプローブを用いたプラークハイ
ブリダイゼーションの手法により行った。
組換え体ファージDNAからcDNAを分離精製し、塩
基配列を決定する。
l−力ルデスモジをタンパク質分解酵素又はシアン化ブ
ロマイド処理することによって得た分解物のN末端の部
分アミノ酸を決定し、これと塩基配列分析により決定し
たアミノ酸配列を比較することにより、クローンの確認
を行う。
以上のことから、本発明により、l−カルデスモジの一
次構造が明らかとなった。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 1−カルデスモジポリペブチドをコードするcDNAの
クローニング (1−1) cON^ライブラリーの構築ニワトリ胚の
脳から全RNAをグアニジン−塩化セシウム法〔バイオ
ケミストリー(Bioche−mistry) 、第1
8巻、第5294〜5299頁(1979)]により抽
出し、Po1y(A)” RNAをオリゴ(dT)−セ
ルロースカラムクロマトグラフィーを行って精製する。
精製したPo1y(^)” RNAを鋳型、オリゴ(d
T)をプライマーとしてcDNAの合成をガブラー・ホ
フマン法〔ジーン(Gene)、第25巻、第263〜
269頁(1983) 〕に従い行った。T11ロN^
ポリメラーゼよりcDNAの末端を平滑末端にした後、
BcoRI−メチラーゼによりcDNA内に存在する 
BcoRIサイトをメチル化した。更に BcoRI−
リンカ−〔d (pG−G−^−^−T−T−C−C)
 )とcDNAをT、DNAリガーゼを用い連結させた
後、BcoRI分解することにより両末端にBcoRI
サイトを持つcDNAを構築した。このcDNAとλg
t 117BcoRIアーム(ストラドジーン社)をT
、DNA !Jガーゼを用いて連結させた後、ガイガパ
ックコールド(ストラド・ジーン社)によりインビトロ
パッケージングを行いcDN^ライブラリーを構築した
(1−2) cDNAライブラリーからのスクリーニン
グ宿主菌として大腸菌Y1090株を用いてプラークを
形成させた。すなわちY1090株をL培地に0.02
%マルトースを含む培地で、37℃で□−晩培養し、遠
心分離により集菌する。これを10 mM Mg5O,
に懸濁したものとファージ液を混合し37℃で15分間
保温し、ファージを宿主菌に吸着させる。これを軟寒天
(10mMMgSO<を含むし培地−に終濃度0.6%
になるようにアガロースを加え、オートクレーブで処理
した後78℃に保ったもの)を加え、L−プレート上に
広げた(以下、ブレーティングと略す)。
プレートを42℃で3時間、更に37℃で4時間保温し
、プラークを形成させた後、ナイロン膜、ハイボンド(
llydand)−N (アマージャム社)をプレート
表面に重ね、1分又−は2分間放置する。ナイロン膜を
プレートからはがし、0、5 M NaOH,1,5M
 NaC1溶液に5分間浸しく変性)、0.5M)リス
(Tris)−HCI!lfr液(pH7,0)に5分
間浸す(中和)。更に、2XSSC(NaC117,5
3g、クエン酸ナトリウム8.8g/l)ですすいだ後
、ろ紙上で乾燥させる。この後、ナイロン膜をUVラン
プで5分間照射してDNAを固定する(以下、これら一
連の操作をフィルター処理と略す)。
上記のフィルター処理、をしたナイロン膜を、ランダム
プライムラベリングキット(宝酒造社)を用いて32P
で標識したh−カルデスモジc O−N Aをプローブ
として用い2.6XSSC,1%SDS、 100 μ
g/5tii!ニシン精子DNA、5Xデンハルト(口
enhard・1) (ウシ血清アルブミン、ポリビニ
ルピロリドンを、それぞれ0.1%の濃度で含む)を含
む溶液中において、65℃でハイブリダイゼーションを
行った。
次に、ナイロン膜を、1 xSSC,0,5%SDS溶
液中において、5分間室温で洗浄した後、同溶液中にふ
いて30分間65℃で2回洗浄する。ナイロン膜を風乾
させた後、オートラジオグラフを行った。300000
クローン中5つのポジティブシグナルを得た。
シグナルに相当する位置のプラークを寒天ごと50 Q
uitの5M溶液[50mM)リス−HCl、100m
M NaC1,10mM Mg5O,、pt17.5〕
に懸濁し、適度に希釈してブレーティングし、上記と同
様のスクリーニングを行い、5つのシングルファージを
単離した。
(1−3)組換え体λg 110NAの調製衣にクロー
ン化したファージをそれぞれ105個程度ブレーティン
グし、42℃で3時間、続いて37℃で一晩保温した後
、15−の3M溶。
液、数滴のクロロホルムを加え室温で30分間放置する
。上層軟寒天をかき取り、5M溶液と共に遠沈管に入れ
3000rpmで15分間、遠心分離する。上清に40
% (W/V)ポリエチレングリコール6000を終濃
度10%になる様に加えよくかくはんした後4℃で1時
間放置し、3000rpmで15分間遠心分離を行う。
上清を捨て、沈殿物に数−の5M溶液を加えてかくはん
し、4℃保存する(以下、プレートライセード法と略す
)。
上記の方法でI X 10 ” PFtl/rnlの7
7−ジ液を得た。
L培地で一晩培養した大腸菌Y1090株を集菌し、1
0 mM Mg5O,に懸濁し、上記ファージ液と多重
感染度が0.01になる様に混合し、37℃で15分間
保温する。ファージ・大腸菌混合液を10 mM Mg
SO4を含むL培地に接種し、37℃で溶菌した大腸菌
残渣が認められるまで培養する。塩化ナトリウム、クロ
ロホルムをそれぞれ終濃度が0.5M及び0.5%にな
る様に加え、更に37℃で15分間かくはんする。遠心
分離した上清にポリエチレングリコール6000を10
% (W/V)になる様に溶かし、4℃で一晩放置する
。沈殿したファージを遠心分離して集めTM溶液 (5
0mM)  リ ス −)1c’l、 1 0 mM 
 Mg5口4、pH7,8)に溶かしグリセロールステ
ップグラジェント超遠心分離法(1982年、コールド
スプリング ハーバ−ラボラトリ−発行、T。
マニアステイス(T、 Maniastis)ほか著、
モレキユラー・クローニング、ア・ラボラトリ−・マニ
ユアル(Malecular Cloning、 A 
LaboratoryManual)第83〜84頁〕
によりファージを精製する。
得られたファージをTM溶液に懸濁し、0NaseI及
びRNase Aを加え37℃で30分間保温後、ED
TA、プロテネースK(シグマ社)、及びSDSをそれ
ぞれ終濃度が20mM、 50 、ug/−1及び0.
5%になる様に加え65−℃で1時間保温する。フェノ
ール抽出、ジエチルエーテル抽出を行い、水層に171
0量の5M塩化す) IJウム溶液と2倍量のエタノー
ルを加え、DNAを沈殿させた(以下、エタノール沈殿
と略す)。
遠心分離により沈殿したDNAを回収し、70%エタノ
ールで洗浄した後乾燥し、100μ!のTE溶液(10
mM)リス−HCl、10a+MErJTA、 pH8
,0)に溶解させた。
(1,−4)挿入断片の塩基配列決定 光に調製した組換え体λgt 11 DNAをBcoR
I分解し、挿入断片を分離、精製し、M 13 mp 
18RF DNAのBcoRIサイトにクローニングす
る。
組換え体M 13 mp 18 RF DNAをXba
 I分解及びsph Iで分解した後、エキソヌクレア
ーゼ■を用いた手法〔続生化学実験講座1.「遺伝子研
究法1」第186〜200頁(1986):lによりS
al l末端から5′側に約300bp(ベースペア)
ずつ欠失した変異体を作製した。挿入断片の方向が逆の
組換え体M 13 mp 18 RF DNAについて
も同様の操作を行い欠失変異体を作製した。大腸菌JM
109をそれぞれのM 13 mp1B誘導体RF D
NAで形質転換上、M 13 mp 18誘導体−本鎖
DNAを調製し、ジデオキシ法によって塩基配列を決定
し、アミノ酸配列を決定した(第2図)。すなわち第2
図は本発明のポリペプチドをコードする塩基配列及びア
ミノ酸配列を示す図である。
〔発明の効果〕
以上の結果から、本発明により1−カルデスモジの全ア
ミノ酸配列及びそのDNA配列が明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のポリペプチドのアミ ノ酸配 列を示す図、 第2図は本発明のポリペプチドを コードする塩基配列及びアミノ酸配列を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、図面の第1図で表されるアミノ酸配列を有している
    ことを特徴とするポリペプチド。2、請求項1記載のポ
    リペプチドをコードする塩基配列。
JP2037362A 1990-02-20 1990-02-20 1‐カルデスモンポリペプチド Pending JPH03240798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037362A JPH03240798A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 1‐カルデスモンポリペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037362A JPH03240798A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 1‐カルデスモンポリペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240798A true JPH03240798A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12495430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037362A Pending JPH03240798A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 1‐カルデスモンポリペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058369A3 (en) * 2003-12-15 2005-08-18 Univ Iowa Res Found Compositions of l-caldesmon for treating viral infection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058369A3 (en) * 2003-12-15 2005-08-18 Univ Iowa Res Found Compositions of l-caldesmon for treating viral infection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002874B1 (ko) 재조합된 사람의 내피 세포 성장 인자의 제조방법
US5607918A (en) Vascular endothelial growth factor-B and DNA coding therefor
DK174927B1 (da) DNA, der koder for human faktor VIII:C, vektor omfattende denne DNA, transformeret vært omfattende denne DNA, og fremgangsmåde til fremstilling af human faktor VIII:C
EP0550519A1 (en) Nucleotide sequences coding for a human protein with angiogenesis regulative properties
Moore et al. Possible origin of a minor virus specific protein (A1) in Qβ particles
EA005581B1 (ru) ПОЛИПЕПТИДЫ ЦИТОКИНА Zcyto10 ЧЕЛОВЕКА И МЫШИ, КОДИРУЮЩИЕ ИХ ПОЛИНУКЛЕОТИДЫ И АНТИТЕЛА К УКАЗАННЫМ ПОЛИПЕПТИДАМ
JPH09509324A (ja) 増殖阻止ホメオボックス遺伝子
US5484711A (en) DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing lipocortins III, IV, V & VI
Götz et al. Protein kinase CK2 interacts with a multi-protein binding domain of p53
PT92844A (pt) Metodo para a producao e utilizacao de hidrolase de acil-peptideos
US5659016A (en) RPDL protein and DNA encoding the same
JPH05502789A (ja) ムチンヌクレオチド
Pardridge et al. Brain capillary 46,000 dalton protein is cytoplasmic actin and is localized to endothelial plasma membrane
JP2686819B2 (ja) α―フェトプロテイン遺伝子のエンハンサーに結合する蛋白質をコードするDNA
JPH01165386A (ja) 遺伝子操作による抗凝固性タンパク質pp4の製造
JP3439490B2 (ja) 蛋白質とその蛋白質をコードするdna並びにその蛋白質の製造方法
JPH03240798A (ja) 1‐カルデスモンポリペプチド
JP2919144B2 (ja) ポリペプチド
EP0509768A2 (en) DNA clone of guayule rubber particle protein
AU613676B2 (en) Anticoagulative protein pp4-x, and its preparation and use
Li et al. Multiple substrates for cGMP-dependent protein kinase from bovine aortic smooth muscle: purification of P132
JP2931024B2 (ja) カルデスモン様ポリペプチド
JPH06503475A (ja) 生来のタイプ2gap、種々のgapの精製方法及び癌診断へのgapの使用
EP0339285A2 (en) Recombinant endonexin II
EP0506377A2 (en) Calmodulin binding protein