JPH03239956A - 凍結膨張・凍結水量同時測定装置 - Google Patents

凍結膨張・凍結水量同時測定装置

Info

Publication number
JPH03239956A
JPH03239956A JP3804490A JP3804490A JPH03239956A JP H03239956 A JPH03239956 A JP H03239956A JP 3804490 A JP3804490 A JP 3804490A JP 3804490 A JP3804490 A JP 3804490A JP H03239956 A JPH03239956 A JP H03239956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test body
measured
thickness
sensor
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3804490A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhisa Tsuruta
鶴田 光久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3804490A priority Critical patent/JPH03239956A/ja
Publication of JPH03239956A publication Critical patent/JPH03239956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は窯業系材料(多孔質材料)の性能の1つである
耐凍害性能のうちの長さ変化・厚さ変化の測定と、凍結
水量を求めるため示差熱分析(以下DTAと記す)に関
するものである。詳しくは特に変化量の小さな材料につ
いて精度よく測定しうる装置である。
(従来の技術) 凍結融解サイクル試験において、長さ変化、D1’Aに
ついては各々自動的に測定する手段はあるが、厚さ変化
についてはそれがなく、ごく限られた条件下(融解終了
時)で数サイクル又は数十サイクル毎に、ノギス又はマ
イクロメータ等の測定器を用いた測定方法のみであり、
長さ変化のような凍結融解時の挙動は分からなかった。
又、厚さ変化は長さ変化に比べ挙動が小さいので、測定
するのは容易ではなかった。
又、このような試験装置は市販されていないのが現状で
ある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記の8題を解決するために提案されたもので
、長さ変化・厚さ変化の測定と、DTAとを同一条件で
、しかも同一試験体で同時に精度よく測定する装置を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため本発明は、予め飽和吸水させ
た試験体、もしくは水中に浸された試験体と、前記試験
体を支持し、かつ試験体の長さの変化及び厚さの変化を
測定するセンサーを固定する治具とを収める雰囲気制御
室とを具備することを特徴とする凍結膨張・凍結水量同
時測定装置を発明の要旨とするものである。
(作用) 本発明によれば、試験体の長さ及び厚さ変化と凍結水量
とを同時にしかも同一試験体で測定でき、さらに他物性
値との関連付が有効に行える。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。なお、実施例は
一つの例示であって、本発明の精神を逸脱しない範囲で
、種々の変更あるいは改良を行いうることは言うまでも
ない。
第1図は本発明装置を示すもので、(イ)は正面図、(
ロ)は(イ)図においてA−A“線に沿う断面図、(ハ
)は(イ)回においてB−B’線に沿う断面図を示す。
第2図は試験体を示す。
図において、6は長方形の試験片を示すもので、上部に
はセンサー検出用ワーク5aが取りつけられ、側面には
同様にセンサー検出用ワーク5bが取りつけられている
。この試験体6は固定治具3の内に収められ、試験体6
の上方には非接触型のセンサー1が設けられており、下
方の側面には複数個の試験体押え4によって支持され、
この4個の試験体押え4の中心に相当する位置に非接触
型のセンサー2が設けられている。ここにセンサー1は
長さの変化を測定するセンサーであり、2は厚さの変化
を測定するためのセンサーである。
第2図において、7は試験体の温度測定用の熱電対を示
す、しかして試験体6及び固定治具3は雰囲気制御装置
内に収められているものである6熱電対は凍結水量を求
めるためのもので、試験体に埋め込まれている。固定治
具の材質は低線膨張係数を有するアンバー材を用いてい
る。さらに雰囲気制御室は一60″C〜+50℃の変化
を与えるものが好ましい。
制御−としては雰囲気条件が0℃以下になることから接
触・機械式のものは凍結等による機械的誤差を生ずる可
能性があるため、非接触のものを用いるものとする。尚
、雰囲気条件下で使用できるものであれば種類、方式は
特に指定しない。
(試験例) 第3図、第4ノ及び第5図は夫々試験A、 B。
Cの試験結果を示す。図において夫々 (イ)は長さ変
化率、 (0)は厚さ変化率、 (ハ)は基準試験体と
の温度差、(ニ)は細孔径分布を示す。
試験法としては、試験体を飽和吸水状態にし、それを完
全にシールする。雰囲気条件は一60°C〜+50°C
を24時間でサイクルさせるものとした。
試験体A(第3図)、B(第4図)、C(第5図)はそ
れぞれ独得の結果を示しており、3つを比較すると、A
は長さ、厚さ共に変化が小さく、Bは長さ変化が少し大
きく、Cは長さ、厚さ変化共に大きくなっている。これ
はDTAとも対応がとれ、また細孔径分布との対応もと
ることができる。
(発明の効果) 本発明は叙上のように、予め飽和吸水させた試験体、も
しくは水中に浸された試験体と、前記試験体を支持し、
かつ試験体の長さの変化及び厚さの変化を測定するセン
サーを固定する治具とを収める雰囲気制御室とを具備す
ることにより、連続でしかも同時同一試験体で測定でき
ることから精度が向上し、今まで不明確であった厚さ変
化の過程が明確になり、他物性との対応がとれるように
なり、総合的に評価できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の構成図、第2図は試験体、第3
図、第4図、第5図に測定例を示す。 1・・・・・長さ変化測定用センサー 2・・・・・厚さ変化測定用センサー 3・・・・・固定治具 4・・・・・試験体押え 5a、5b・センサー検出用ワーク 6・・・・・試験体 7・・・・・熱電対

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め飽和吸水させた試験体、もしくは水中に浸された試
    験体と、前記試験体を支持し、かつ試験体の長さの変化
    及び厚さの変化を測定するセンサーを固定する治具とを
    収める雰囲気制御室とを具備することを特徴とする凍結
    膨張・凍結水量同時測定装置。
JP3804490A 1990-02-19 1990-02-19 凍結膨張・凍結水量同時測定装置 Pending JPH03239956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3804490A JPH03239956A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 凍結膨張・凍結水量同時測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3804490A JPH03239956A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 凍結膨張・凍結水量同時測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239956A true JPH03239956A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12514534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3804490A Pending JPH03239956A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 凍結膨張・凍結水量同時測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191369A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Ipsen Internatl Gmbh 金属工作物の熱化学的処理の際に気体雰囲気から放出される成分の量を測定するための方法及び装置
CN109916949A (zh) * 2019-03-27 2019-06-21 天津城建大学 一种适用于饱和冻土的导热系数计算方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191369A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Ipsen Internatl Gmbh 金属工作物の熱化学的処理の際に気体雰囲気から放出される成分の量を測定するための方法及び装置
CN109916949A (zh) * 2019-03-27 2019-06-21 天津城建大学 一种适用于饱和冻土的导热系数计算方法
CN109916949B (zh) * 2019-03-27 2021-07-20 天津城建大学 一种适用于饱和冻土的导热系数计算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231683B2 (ja) タバコの保湿性測定方法
Campbell et al. Water potential: miscellaneous methods
SE7909231L (sv) Forfarande och anordning for bestemning av ett vetskeprovs jonstyrka eller densitetstal
JPH03239956A (ja) 凍結膨張・凍結水量同時測定装置
US2788657A (en) Method for surface area and pore volume measurement by desorption
JPS59222774A (ja) 発光素子用試験装置
SU1395939A1 (ru) Способ измерени толщины листового материала
RU2392611C1 (ru) Способ измерения коэффициента термического расширения пленочных образцов
CN108507939A (zh) 一种控温控湿水泥基材料长度变化的实时测量装置及其测量方法
RU2017136C1 (ru) Устройство для контроля коррозии
SU447568A1 (ru) Способ определени объема пористого тела
SU1679333A1 (ru) Способ измерени удельной теплоемкости материалов
SU577443A1 (ru) Индикатор локального тепловыделени
SU1490457A1 (ru) Способ контрол напр женно-деформированного состо ни металлических деталей
SU1318883A1 (ru) Способ контрол коэффициента теплопроводности материалов
SU640188A1 (ru) Способ определени коэффициента линейного расширени пеноматериалов
SU1711052A1 (ru) Способ контрол теплофизических характеристик теплоизол ционных материалов
JPS5844324Y2 (ja) 金属疲労試験用ひずみ検出器
RU2428689C1 (ru) Способ определения криоскопической температуры и активности воды в пищевых продуктах
SU1270660A1 (ru) Устройство дл определени теплофизических характеристик материалов
JPS627394Y2 (ja)
SU1449880A1 (ru) Способ определени температурного коэффициента линейного расширени твердых материалов
SU1636752A1 (ru) Способ определени теплофизических характеристик материалов
SU1293571A1 (ru) Способ определени гидрофильной поверхности веществ или площадей гидрофильных участков дл веществ со смешанным типом поверхности
SU1608545A1 (ru) Устройство дл измерени объемных эффектов