JPH0323957Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323957Y2
JPH0323957Y2 JP1986041998U JP4199886U JPH0323957Y2 JP H0323957 Y2 JPH0323957 Y2 JP H0323957Y2 JP 1986041998 U JP1986041998 U JP 1986041998U JP 4199886 U JP4199886 U JP 4199886U JP H0323957 Y2 JPH0323957 Y2 JP H0323957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
rafter
panel
fixing member
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986041998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62154150U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986041998U priority Critical patent/JPH0323957Y2/ja
Publication of JPS62154150U publication Critical patent/JPS62154150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323957Y2 publication Critical patent/JPH0323957Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建物の軒下などに設置して壁面との
間に物置を構成する物置用構造体に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
軒下の空間部分を利用して物置を構成するこの
種の構造体は、従来より各種タイプのものが知ら
れている。第8図に示す構造体はその代表的なも
のであつて、これは、一定間隔で立設された複数
の支柱1と、各支柱1と建物の壁面2との間に架
設された垂木3と、横桟4及び枠5と、各支柱
1,1…間に取付けられた壁パネル6と、垂木3
に取付けられた屋根パネル7とによつて構成され
ている。
しかしながら、上記従来の構造体は、支柱1や
垂木3、パネル6,7など独立する構成部材が多
いためにその構造が複雑であり、しかも、側壁部
分と屋根部分とを別々に施工しなければならない
ため、その施工に多大な手数と時間とを必要とし
ていた。また、建物よつて物置の設置可能スペー
スがまちまちであるため、各種スペースに設置で
きるようにするためには多種類の規格品を用意す
る必要があり、且つ狭い場所での設置作業も容易
ではなかつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案の課題は、側壁部分と屋根部分とを一体
構成とすることにより、少ない部材で簡単且つ安
価に、しかも、狭い設置スペースにおいても確実
に設置することのできる物置用構造体を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、本考案の構造体は、
地面に立設される柱部と先端が建物に固定される
垂木部及びそれらの間に位置する円弧状連結部を
伸縮調節自在に連結することにより構成された複
数のパネル支持枠;上記パネル支持枠における垂
木部の先端に中間金具を介して2点においてそれ
ぞれ伸縮調節自在且つ回転調節自在に連結された
建物に固定するための固定部材;上記パネル支持
枠の柱部から連結部及び垂木部に跨がつて張設す
ることにより屋根板及び壁板を構成するパネル;
で構成したことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図及び第2図において、10は建物の外壁
面、11は同軒、12は軒下の空間部分に設置さ
れた物置用構造体を示している。
上記構造体12は、一定間隔で配設されたアル
ミニウム等の金属素材からなる複数のパネル支持
枠15と、これらの支持枠15間に架設された横
桟16、該横桟16を介して持枠15に張設され
た透光性ある合成樹脂製の波板状パネル17、及
び該パネル17の両側縁に取付けられた化粧縁1
8とによつて構成されている。
上記支持枠15は、地面に立設された柱部20
と、屋根板を支持する垂木部21、及びこれらの
柱部20と垂木部21との間を連結する円弧状の
連結部22とを一体的に構成してなるもので、上
記柱部20及び垂木部21は、連結部22との接
合部分をスライドさせることによつて長さ調節自
在とし、それらを任意の固定孔23の位置におい
てボルト・ナツト24で互いに固定するようにし
ている。この長さ調節のための機構は、柱部20
または垂木部21のいずれか一方と連結部22と
の間にだけ設けることもでき、この場合、その他
方と連結部22との間は一体に形成される。
上記支持枠15としては、任意の断面形状のも
のを使用することができるが、図示した実施例に
おいては、第3図に示すように、柱部20及び垂
木部21を中間部がくびれた角パイプ状の型材に
よつて形成すると共に、連結部22を同形でやや
小サイズの型材によつて形成し、該連結部22の
両端を柱部20及び垂木部21内に嵌入して、そ
れらを側面の凹部25内において上記ボルト・ナ
ツト24で固定するようにしている。
また、上記垂木部21の先端には、それを建物
に固定するための固定部材26が中間金具27を
介して伸縮自在且つ回転自在に連結されており、
その連結のための具体的構成は次のようになつて
いる。即ち、第4図及び第5図に示すように、ボ
ルト孔を有する垂木部21の先端と固定部材26
の連結部26aとの間に上記中間金具27を構成
する一対の金具片27a,27aを挟着し、これ
らの中間金具27と垂木部21及び連結部26a
とを、金具片27a,27aの両端部に設けた長
孔28,28と、上記ボルト孔とに挿通したボル
ト・ナツト29,29で締緩自在に連結したもの
で、これによつて上記固定部材26を、ボルト・
ナツト29,29を中心にして回動自在且つ長孔
28,28の範囲内で伸縮自在となしている。
なお、図中30は、垂木部21の凹部25内に
おいて該垂木部21と金具片27aとの間に介装
させた摩擦係数の大きいゴムや合成樹脂等からな
る弾性体である。
かくして取付けられた固定部材26は、現場の
状況に応じてその向き及び長さを調節し、第4図
に示す如く軒11に固定したり、第6図に示すよ
うに壁面10に固定するが、上述したように、該
固定部材26を、垂木部21に伸縮調節自在且つ
回転調節自在に連結した中間金具27に伸縮調節
自在且つ回転調節自在に連結することにより、該
固定部材26の向き及び垂木部21からの突出長
さを、固定部材26と中間金具27との連結点及
び中間金具27と垂木部21との連結点の2点に
おいてそれぞれ調節できるようになつているた
め、例えば第4図に実線と鎖線とで示すように、
設置場所によつて垂木部21と軒11との間の間
隔の大小や角度の違い等がある場合でも、中間金
具27及び固定部材26の向きと伸縮長さとを上
記2点におて調節するだけで、支持枠15を伸縮
調節することなく該固定部材26を軒11に確実
に固定することができ、また、隣家の塀や建物等
が接近していて十分な作業スペースを得られない
ような場所に物置用構造体を設置する場合等であ
つても、第6図に示す方法によりその作業を容易
に行うことができる。即ち、第6図に鎖線で示す
ように固定部材26を予め吊下げておき、支持枠
15を立設した後、該固定部材26を十分に短縮
させた状態で所定の向きに回動させると共に、そ
れを壁面10に当接するまで伸長させて該壁面に
固定し、而してボルト・ナツト29,29を締付
けることにより、垂木部21を建物に簡単且つ確
実に固定することができる。
なお、上記固定部材26は、各支持枠15毎に
独立に設けてもよいが、複数または全部の支持枠
に跨がるように形成してもよい。
さらに、パネル17を固定するための上記横桟
16は、第7図に示すように、一面が開口する角
パイプからなり、その開口縁16a,16aを斜
め内側に向けて折曲したもので、この横桟16を
溝形の取付金具31(第3図)により各支持枠1
5に取付け、該横桟16とその上に当接した上記
パネル17とを、該パネル17にシール材33を
介して取付けた止金32の先端の折曲部32aを
横桟16の開口縁16aに係止させることにより
固定している。
また、上記パネル17の両側端に取付けられた
化粧縁18は、第3図から明らかなように、アル
ミニウムなどの金属や合成樹脂等からなる断面略
山の字形の型材により形成し、それを各横桟16
の端面に当接させ、該横桟16の内部に固着した
発泡樹脂等からなる取付用ブロツク34にねじ3
5で固定している。
上記パネル17としては、有色はたは無色の透
明または半透明をなす合成樹脂によつて形成さ
れ、上記支持枠15の柱部20と垂木部21とに
跨がる長さのものを使用し、それを支持枠15の
形状に適合するように湾曲させて張設しており、
このパネル17によつて構造体12の屋根板と壁
板とが一体に構成されている。この際、該パネル
17を硬質合成樹脂製とした場合には、それを予
め支持枠15に沿つて湾曲させておく必要がある
が、軟質合成樹脂によつて形成した場合には、そ
れを施工時に支持枠15に沿つて任意に湾曲させ
ることができる。
なお、構造体12の横幅が大きい場合には、複
数のパネル17を張設するようにしてもよい。
〔考案の効果〕
このように、本考案に係る物置用構造体によれ
ば、次に列挙するような効果を期待することがで
きる。
a パネル支持枠を、柱部と垂木部及びそれらの
間に位置する円弧状連結部とにより構成したの
で、その構成部材数が少なく、組立てや伸縮調
節等を容易に行うことができ、しかも、構造体
の屋根部分と側壁部分とを一体構成としてそれ
らを同時に施行することができるため、少ない
作業工数で構造体を簡単且つ安価に設置するこ
とができる。
b 垂木部の先端に、建物に固定するための固定
部材を、中間金具を介して2点においてそれぞ
れ伸縮調節自在且て回転調節自在に連結したの
で、設置場所によつて垂木部とその固定対象部
位との間隔の大小や角度の違い等があつたり、
隣家の塀や建物等が接近していて十分な作業ス
ペースを得られないような場合であつても、上
記固定部材の向き及び突出長さを2点における
伸縮調節及び回転調節よつて簡単に合わせるこ
とができ、これにより、柱部の高さや垂木部の
長さ等を伸縮調節するという面倒な作業を行う
ことなく、該固定部材を所定の場所に簡単且つ
確実に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はその縦断側面図、第3図は第2図の要部拡大
横断平面図、第4図は第2図における要部拡大
図、第5図はその断面図、第6図は垂木部の別の
取付け例を示す要部側面図、第7図は第3図にお
けるA−A線での断面図、第8図は従来例の斜視
図である。 12……構造体、15……支持枠、17……パ
ネル、20……柱部、21……垂木部、22……
連結部、26……固定部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 地面に立設される柱部と先端が建物に固定され
    る垂木部及びそれらの間に位置する円弧状連結部
    を伸縮調節自在に連結することにより構成された
    複数のパネル支持枠; 上記パネル支持枠における垂木部の先端に中間
    金具を介して2点においてそれぞれ伸縮調節自在
    且つ回転調節自在に連結された建物に固定するた
    めの固定部材; 上記パネル支持枠の柱部から連結部及び垂木部
    に跨がつて張設することにより屋根板及び壁板を
    構成するパネル; からなることを特徴とする物置用構造体。
JP1986041998U 1986-03-22 1986-03-22 Expired JPH0323957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041998U JPH0323957Y2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041998U JPH0323957Y2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154150U JPS62154150U (ja) 1987-09-30
JPH0323957Y2 true JPH0323957Y2 (ja) 1991-05-24

Family

ID=30857507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986041998U Expired JPH0323957Y2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323957Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237830B2 (ja) * 1973-08-20 1977-09-26
JPS584994U (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 澤藤電機株式会社 埋込み式冷蔵庫の断熱箱体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237830U (ja) * 1975-09-09 1977-03-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237830B2 (ja) * 1973-08-20 1977-09-26
JPS584994U (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 澤藤電機株式会社 埋込み式冷蔵庫の断熱箱体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62154150U (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223667A (en) Apparatus for supporting solar collectors on a building
US4023317A (en) Building unit
US3952462A (en) Panel wall systems
US4194325A (en) Gutter system for skylights or the like
US7051485B2 (en) Ceiling panel system
EP0473321B1 (en) Glazing bar
HU224116B1 (hu) Tetőfedő elem, ilyen tetőfedő elemekből épített tetőfedő rendszer, valamint ilyen tetőfedő elemek alkalmazása tetőfedés készítéséhez
US5553433A (en) Furring apparatus and method for applying same to cylindrical columns
JPH0323957Y2 (ja)
JPH0415866B2 (ja)
JPH0323958Y2 (ja)
JPH0227049Y2 (ja)
JP3009391U (ja) 囲い体
JPH032563Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JP3177430B2 (ja) 立体トラス用屋根構造
JP2584717Y2 (ja) 組立屋根体
JPS6019864Y2 (ja) 自転車車庫
JPS6310040Y2 (ja)
JPH0412935Y2 (ja)
JPH046416Y2 (ja)
JPH0415865Y2 (ja)
JPS63881Y2 (ja)
JPH0133684Y2 (ja)
JP2536183Y2 (ja) バルコニーの取付部の構造