JPH03239170A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH03239170A
JPH03239170A JP2034947A JP3494790A JPH03239170A JP H03239170 A JPH03239170 A JP H03239170A JP 2034947 A JP2034947 A JP 2034947A JP 3494790 A JP3494790 A JP 3494790A JP H03239170 A JPH03239170 A JP H03239170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
speed
ultrasonic motor
ultrasonic
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2034947A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamaguchi
昌樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2034947A priority Critical patent/JPH03239170A/ja
Publication of JPH03239170A publication Critical patent/JPH03239170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、超音波振動エネルギを駆動源とする超音波モ
ータに関するものである。
[従来技術] 近年、超音波振動子の高周波機械振動エネルギを利用し
、摩擦力を駆動源とする超音波モータが種々開発され、
応用研究が進められている。これは、超音波振動子に可
動子を圧着し、その圧着力に起因する摩擦力により推力
を発生して相対運動を行なうものである。その従来例を
第7図に示す。
リニア超音波モータ1は、ヨーク2に超音波振動子3が
固定されており、該超音波振動子3の一端に駆動部4か
形成されている。該駆動部4には、可動子5がゴムロー
ラ6により圧着されており、該可動子5は前記ヨーク2
に固定されたリニアベアリング7a及び7bによって支
持されている。
上述のように構成された従来のリニア超音波モータ1に
於て、超音波振動子3を励振すると、前記可動子5は該
超音波振動子3の略楕円運動振動による駆動力を受け、
図中矢印への方向に動く。
この駆動力は、前記駆動部4と前記可動子5との摩擦力
によって発生するものである。
このような従来の超音波モータに於いては、高速駆動或
は定速駆動を行なうために、例えば、超音波振動子に振
動状態検出用の圧電素子を設け、該超音波振動子の振動
振幅を制御するなどして高速駆動或は定速駆動を行なっ
ていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、超音波モータに用いる超音波振動子は、
その構造の不完全さなとのために、不要振動の発生を全
くなくすことが不可能である。そのため、振動状態検出
手段の出力信号が、該超音波振動子の実効状態と完全に
一致しているとは言えず、更に、ちょっとした負荷変動
によって、速度か大幅に変動してしまい、場合によって
は、全く動作しなくなってしまうということがあった。
。 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、安定した速度で駆動でき、特にちょっとした
負荷変動によって、速度が大幅に変動しない超音波モー
タを得ることをその目的としている。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の超音波モータは、所
定の周波数で振動する超音波振動子と、該超音波振動子
に圧着した弾性体とを具備し、前記超音波振動子に励振
される定在波振動のエネルギにより前記弾性体が駆動さ
れ相対運動を行なう超音波モータに於て、該超音波モー
タの最大速度が得られる周波数fよりも僅かに高い駆動
周波数f+Δfで該超音波振動子を駆動させる様に構成
されている。
更に、前記超音波モータの速度を検出し、該速度に応じ
た信号を出力するための速度検出手段と、前記速度検出
手段により出力される信号が最大になるような該超音波
振動子の駆動周波数を演算する周波数演算手段とを設け
、前記周波数演算手段によって得られる周波数fよりも
僅かに高い駆動周波数f+Δfで該超音波振動子を駆動
させるように構成させてもよい。
また、前記周波数Δfが1〜200 Hz程度であるこ
とが望ましい。
また、前記周波数Δfが前記周波数fの1%程度であっ
てもよい。
[作用] 上記の構成を有する超音波モータに於いては、起動時或
は負荷変動時に、該超音波モータの速度が変動した時に
、光学式エンコーダ或は磁気式エンコーダ等の速度検出
手段によって該超音波モータの速度を検出し、同時に周
波数制御手段により超音波振動子の駆動周波数近傍に於
いて周波数を掃引し、最大速度が得られる周波数fを検
出する。
そして、該周波数fよりも1〜200Hz程度高い、或
は、該周波数fよりも1%程度高い駆動周波数で超音波
振動子を駆動させている。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
本発明に用いる超音波振動子は、例えば特願平1−46
866号の願書に添付した明細書及び図面に記載されて
いるような機械共振器を含んだ超音波振動子を用いれば
よい。以下にその構成の一例を第1図を参照しつつ説明
する。
超音波振動子11は、矩形角柱形状を有する弾性体21
の上面に、該弾性体21に曲げ振動を励振するための第
1圧電体22が着設されている。
該弾性体21に於いて、前記着設面と略直交する側面に
は、該弾性体21に縦振動を励振するための第2圧電体
23a及び23bが着設されている。
前記弾性体21の長手方向中心は、該弾性体21を固定
するための固定ボルト24a及び24bにより固定され
ている。該固定ボルト24a及び24bの他の一端は、
基台25a及び25bに固定されている。
前記第1圧電体22の上面には、電極27a及び27b
が着設されている。また前記弾性体21自身は、アース
電極を兼ねており、該弾性体は前記固定ボルト24a及
び24bを介して基台25a及び25bに接地されてい
る。
さらに該弾性体21は、その厚さ方向に所定の周波数f
に於いて両端自由端2次モードで曲げ振動し、且つ、同
一の周波数fに於いて長さ方向に両端自由端1次モード
で縦振動するように形状寸法を調節されている。
一般に、弾性体中を伝ばんする縦振動の共振周波数は、
弾性体の長さに依存する。また弾性体の厚さ方向の曲げ
振動の共振周波数は、前記長さ及び厚さに依存する。従
って、前述のような弾性体21を設計することは容易で
あるので、その詳細は省く。
以上のように構成された超音波振動子11の作用を以下
に説明する。まず、第1圧電体22に周波数fの交流電
圧を印加して振動させると、前記弾性体21は曲げ振動
2次モードで共振し、定在波か励振される。次に第2圧
電体23 a及び23bに周波数fの交流電圧を印加し
て振動させると、前記弾性体21は縦振動1次モードで
振動し、定在波か励振される。つまり、前記固定ポル[
・24及び24で固定される位置は、各定在波の節とな
っている。
この時、前記第1圧電体22と第2圧電体23及び23
に印加する電圧の振幅及び位相を調節すると、前記弾性
体21には任意の形状の略楕円振動を発生することが可
能となる。
尚、」二記実施例では縦振動1次モードと曲げ振動2次
モードを励振し、その合成により略楕円運動振動を発生
する超音波振動子について説明したが、これに限定され
るものではなく、縦振動、曲げ振動、せん断振動、ねじ
り振動など、種々の振動の合成が考えられ、また高次モ
ードを利用してもよい。また、前記超音波振動子11の
形状として角柱形を例にとり説明したが、これに限定さ
れるものではなく、平板形状、円板形状、円環形状など
、種々の形状が考えられる。
上述の超音波振動子を好適に利用した超音波モータの基
本動作原理について、第2図及び第3図を参照しつつ説
明する。同図に於て、第1図と同じ符号の付された各部
材は、前記詳述した各構成部材と同一であることを示し
ている。
第2図に於て、前記超音波振動子11の最大振幅を与え
る両端部には、駆動子32が形成され、第2弾性体であ
るレール34に当接されており、超音波モータ35を構
成している。
第3図は、超音波振動子11の圧電体22及び23a、
23bに印加する入力信号の電圧波形を示した図である
。超音波振動子11に交流電気信号を印加して励振させ
ると、該超音波振動子11は第2図(a)〜(d)に示
されるような縦及び曲げ振動を繰り返すことによって駆
動力を発生する。すなわち、第2図(a)では縦振動の
伸縮時に、駆動部32の左端がレール34に接するよう
に両振動の位相が調節されている。次に時間とともに第
2図(a)・(b)・(c)と超音波振動子11の形状
が変化することによって、今度は縦振動の収縮時に駆動
部32の右端がレール34に接する。この駆動子32と
レール34とが接するときに、それらの摩擦力に起因す
る駆動力を受け、所定方向に推力を発生するものである
。その方向は、同図中矢印A及びBで示されるように、
常に同一方向を向いている。該超音波振動子11の速度
は、前記入力信号の電圧及び位相によって調節可能であ
り、又その駆動方向は該位相により任意に変えられる。
次に、リニア超音波モータ30を構成した具体例を、第
4図及び第5図を参照しつつ説明する。
第4図に於て、前記超音波振動子11は、その節に於て
支持部材40が形成されている。該支持部材40は、ヨ
ーク41に設けられた溝42で1−下方向に自由度を有
するよう支持されでいる。[1;j記ヨーク41は、2
本のリニアベアリング43a及び43bによって基台4
4上に固定され、第2図中矢印A方向に可動なようにな
っている。
一方、前記超音波振動子11の上部には、板バネ50.
バネ押え51、バネガイド52及びホルダ53より構成
される圧着機構が形成されている。
これらは、ホルダ53に支持されているバネガイド52
に形成されたスクリュウミゾに沿って、バネ押え51を
回転することにより、板バネ50の高さを調節し、圧着
力を制御するものである。
又、前記基台44上には、前記レール34が前記超音波
振動子11の駆動子32に当接するように設置されてい
る。
上述の超音波モータは、固定子側のレール34に構造上
の制限がなく、簡単な支持機構を設けるたけで、任意の
曲率の軌道を構成することができる。又、超音波モータ
は、非駆動時には摩擦力で保持されており、その力は通
常該超音波モータの駆動力の2倍から5倍以上の大きい
値であるので、0〜90度の任意の角度の坂も構成する
ことかできるものである。
ここで、前記第1圧電体22の電極26及び前記第2圧
電体23a及び23bの電極27a及び27bには、ア
ンプ60a及び60bに結線されており、該アンプ60
a、60bの入力端子にはフェーズシフタ61を通して
駆動周波数制御回路62が接続されている。また、該駆
動周波数制御回路62には交流電源30が接続されてい
る。
方、前記2本のリニアベアリング43a及び43bの一
方である43bには、光学式エンコーダ63のスリット
が形成されており、該光学式エンコーダ63の読み取り
部は前記ヨーク41に設けられている。その電気出力は
、前記駆動周波数制御回路62に接続されている。
駆動周波数制御回路62は、前記光学式エンコーダ63
の出力信号の変化に応じ、高帯域周波数成分を持った信
号を出力した後、所望周波数を出力するよう構成されて
いる。すなわち、その回路構成は、具体的には例えば速
度検出手段から、つ入力信号を比較し、最大速度を求め
るための比較回路、周辺の周波数を掃引するための高帯
域周波数成分の出力回路、及び最大速度が得られる周波
数より僅かに大きな周波数を発振する所望周波数の発振
回路より構成されており、該比較回路と出力回路は同期
駆動される。前記高帯域周波数成分を持った信号の出力
方法としては、所定範囲の周波数を連続的に短時間で掃
引したり、或は矩形波信号のパルスを出力するなど種々
の方法がある。
超音波モータの速度と周波数の関係は、実際には第6図
の速度−周波数特性に示されるように、速度制御をまっ
たくしなければ、負荷が0−0゜3 kgfに変化した
だけで、その速度はかなり変化するとともに、周波数に
対しても大きな依存性を示し、負荷によって最大速度が
得られる周波数も異なっている。すなわち、無負荷常態
に於いて最大速度が得られる周波数f=26.85k)
Izで駆動すると、負荷0.3kgfに於いては、0.
 08m/sLか得られず、なんらかの原因で周波数が
少し左にずれてしまうと、まったく動作しなくなるとい
う問題がある。よって、超音波モータに於いては、起動
時、或は負荷変動時に、速度調節を行なうことによって
、常に安定した速度で駆動するとともに、負荷変動があ
っても速度変化を小さくする必要がある。
以下に、この超音波モータの速度制御方法を説明する。
起動時、或は負荷変動時には、超音波振動子11の振動
姿態が変化し、該リニア超音波モータ30の速度が変動
する。この速度変化を、光学式エンコーダ63の速度検
出手段によって該超音波モータの速度を検出し、同時に
駆動周波数制御回路62に信号をおくる。すると、該駆
動周波数制御回路62は超音波振動子11の駆動周波数
近傍に於いて高帯域周波数成分を持った信号を瞬間的に
出力する。この時、この周波数変化にともなう速度変化
を再び前記光学式エンコーダ63で検出し、前記駆動周
波数制御回路62に信号をおくると、最大速度が得られ
るときの周波数fが該駆動周波数制御回路62の比較回
路によって検出される。そして、該駆動周波数制御回路
62の発振回路は該周波数fよりも高い駆動周波数f+
Δfを出力するよう設定されているので、該リニア超音
波モータ30は周波数f+Δfで駆動されるものである
。すなわち、単に常に最大速度か得られる周波数fで駆
動するのではなく、速度特性の周波数依存性が小さい周
波数fよりも少し大きい周波数f+Δfで駆動すること
によって、負荷変動があっても速度の急激な変化を防止
することができる。このような超音波モータは、例えば
僅かな速度変化が特性に影響するために厳密な速度制御
か必要な種々の装置の駆動源として適していると考えら
れる。
また、本実施例で例にとった超音波モータ30に於いて
は、第6図により前記周波数Δfは1〜200 Hz程
度、あるいは周波数fの1%程度とすればよい。
本実施例に於いては、速度変化の検出手段として、光学
式エンコーダ63を例にとり説明したが、これに限定さ
れるものではなく、磁気式エンコーダなどその他種々の
方法が考えられる。
また、本実施例に於いて弾性体の励振源として圧電体を
用いたが、その形状は平板に限らず円板状、積層形状な
ど種々の形状が考えられる。
さらに、本実施例では圧着機構に於て板バネを例にとり
説明したが、それに限定されるものではなく、コイルバ
ネ等の種々のバネや、磁気力の応用なとが考えられる。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が
考えられる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、安定した速度で駆動でき、特にちょっとした負荷変動
によって、速度か大幅に変動しない、超音波モータを提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第子図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、 第1図は、本実施例に用いる超音波振動子の構成図であ
り、 第2図は、超音波モータの動作説明図を示す図であり、 第3図は、超音波振動子の圧電体に印加する入力信号の
電圧波形を示す図であり、 第4図は、本発明の超音波モータの上面図及び側面図を
示す図であり、 第5図は、第4図におけるC−C−断面を示す図であり
、 第6図は、超音波モータの速度−周波数特性を示す図で
ある。 第7図は、超音波モータの従来例を示す構成図である。 第7図 22.23a及び23b  圧電体 11   超音波振動子 63   速度検出手段 62   周波数制御手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の周波数で振動する超音波振動子と、該超音波
    振動子に圧着した弾性体とを具備し、前記超音波振動子
    に励振される定在波振動のエネルギにより前記弾性体が
    駆動され相対運動を行なう超音波モータに於て、 該超音波モータの最大速度が得られる周波数fよりも僅
    かに高い駆動周波数f+Δfで該超音波振動子を駆動さ
    せることを特徴とする超音波モータ。 2、請求項1記載の超音波モータに於て、前記超音波モ
    ータの速度を検出し、該速度に応じた信号を出力するた
    めの速度検出手段と、 前記速度検出手段により出力される信号が最大になるよ
    うな該超音波振動子の駆動周波数を演算する周波数演算
    手段とを具備し、 前記周波数演算手段によって得られる周波数fよりも僅
    かに高い駆動周波数f+Δfで該超音波振動子を駆動さ
    せることを特徴とする超音波モータ。 3、請求項1或は2記載の超音波モータに於て、前記周
    波数Δfが1〜200Hz程度であることを特徴とする
    超音波モータ。 4、請求項1或は2記載の超音波モータに於て、前記周
    波数Δfが前記駆動周波数fの1%程度であることを特
    徴とする超音波モータ。
JP2034947A 1990-02-15 1990-02-15 超音波モータ Pending JPH03239170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034947A JPH03239170A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034947A JPH03239170A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239170A true JPH03239170A (ja) 1991-10-24

Family

ID=12428362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2034947A Pending JPH03239170A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0969528A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Drive control for vibration wave motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0969528A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Drive control for vibration wave motor
US6285145B1 (en) 1998-06-30 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Drive control method for vibration wave motor, device therefor, and apparatus and image forming apparatus equipped with vibration wave motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101132A (en) Linear ultrasonic motor
JPH04161078A (ja) 定在波型超音波モータの駆動装置
JP3173902B2 (ja) 超音波リニアモータ及びその製造方法
JPH03239170A (ja) 超音波モータ
JP3476949B2 (ja) 超音波アクチュエータ
JPH03256579A (ja) 超音波モータ
JPS61221584A (ja) 振動波モ−タの駆動回路
JPH03261385A (ja) 超音波モータ
JP2000324865A (ja) 振動モータ及び光ファイバースイッチ
JPH03253274A (ja) 超音波モータ
JPS61221585A (ja) 振動波モ−タの駆動回路
JPH10174464A (ja) 振動アクチュエータ駆動装置
JP3641902B2 (ja) 駆動装置
JPH0488889A (ja) 超音波モータの駆動装置
JP3308711B2 (ja) 超音波モータの駆動装置
JPH03104512A (ja) タッピングマシン
JPH0393483A (ja) 超音波モータ
JP2874174B2 (ja) 超音波振動子及び超音波モータ
JPH03138512A (ja) 測量機
JPH0345173A (ja) 超音波モータ
JPH03195377A (ja) 超音波モータ
JPH04121077A (ja) 超音波モータ
JPH0715984A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH03146745A (ja) 編機の駆動装置
JPH03124275A (ja) 平面2自由度アクチュエータ