JP3308711B2 - 超音波モータの駆動装置 - Google Patents

超音波モータの駆動装置

Info

Publication number
JP3308711B2
JP3308711B2 JP12688394A JP12688394A JP3308711B2 JP 3308711 B2 JP3308711 B2 JP 3308711B2 JP 12688394 A JP12688394 A JP 12688394A JP 12688394 A JP12688394 A JP 12688394A JP 3308711 B2 JP3308711 B2 JP 3308711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
vibrator
vibration
frequency
ultrasonic vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12688394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07312883A (ja
Inventor
敏晴 津幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP12688394A priority Critical patent/JP3308711B2/ja
Publication of JPH07312883A publication Critical patent/JPH07312883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308711B2 publication Critical patent/JP3308711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電素子などの電気−
機械エネルギー変換素子を駆動源とする超音波モータの
駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電素子などの電気−機械エネルギー変
換素子を駆動源とする超音波モータは既に周知であり、
本出願人もすでに特願平4−321096号において、
弾性体に固定した2つの圧電素子を駆動源として、該弾
性体に縦振動および屈曲振動を発生させて、これらの振
動を合成して超音波楕円振動を起こす超音波振動子と、
この振動子の一部に押圧され、振動子に対して相対的に
移動する被駆動部材を有する超音波リニアモータを提案
している。
【0003】これを図4により説明すると、弾性体10
0に積層型圧電素子101,102を保持部材103,
104,105により固定し、また弾性体100の下面
に摺動部材106,107を接着して振動子を構成す
る。この振動子を、図5に示すように、リニアガイド1
08,ガイドレール109,保持枠110,ビス11
1,押圧力調整ネジ112,バネ113,振動子保持部
材114により、左右方向に直線移動可能なように保持
しながら、摺動板115に振動子の摺動部材106,1
07が摩擦接触するように押圧してリニアモータが構成
されている。
【0004】この振動子の寸法を適当に設定して、圧電
素子101,102に交流電圧を印加すると、図6に示
すような縦共振振動と、図7に示すような屈曲共振振動
とが同時に発生する。2つの圧電素子101,102に
印加する電圧の位相差を適当に調整すると、縦振動と屈
曲振動とが合成されて屈曲振動の腹位置に楕円振動が発
生し、この楕円運動部に固定した摺動部材106,10
7と摺動板105との間に駆動力が生じる。
【0005】このリニアモータを駆動するには、圧電素
子に振動子の縦振動および屈曲振動の共振周波数と一致
する10Vp-p程度の交流電圧を印加する。そしてこの
とき、2つの圧電素子に印加する交流電圧の位相差を、
一方の圧電素子に対し他方を+90度と−90度とする
ことによりリニアモータの移動方向を反転することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
の装置では、積層圧電素子に10Vp-p程度の交流電圧
を印加すると、弾性体の内部摩擦による発熱で50〜6
0℃程度に達してしまい、弾性体の温度変化により振動
子の共振周波数も変化して、アクチュエータの速度最大
となる駆動周波数も変化してしまう。このように超音波
振動の共振周波数から離れた周波数で駆動すると、電気
−機械エネルギー変換効率が悪くなり、速度も大きく低
下して、極端な場合にはアクチュエータが動作しなくな
るという問題点があった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、振動子の機械的共振周波数が温度変化により変動し
た場合であっても、機械的共振周波数の近傍の駆動周波
数が得られる超音波モータの駆動装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に係る本発明の超音波モータの駆動装置で
は、弾性体と、弾性体に固定された電気−機械エネルギ
ー変換素子とからる超音波振動子と、前記超音波振動子
の一部に押圧され該超音波振動子に対して相対的に移動
する移動体とを備え、前記電気−機械エネルギー変換素
子に駆動信号を印加して超音波振動を発生させて移動体
を移動する超音波モータの駆動装置において、前記超音
波振動子に超音波振動を励起した後に励起を停止し、該
超音波振動子が自由振動するときの前記駆動信号が印加
される電気−機械エネルギー変換素子の振動を検出し、
この振動検出結果により超音波振動子の励起周波数を更
新する手段を備えたことを特徴とするものである。
【0009】請求項2に係る本発明の超音波モータの駆
動装置では、弾性体と、弾性体に固定された2つの電気
−機械エネルギー変換素子とからる超音波振動子と、前
記超音波振動子の一部に押圧され該振動子に対して相対
的に移動する移動体とを備え、前記電気−機械エネルギ
ー変換素子に位相の異なる交流駆動信号を印加して縦振
動及び屈曲振動が合成された超音波振動を発生させて移
動体を移動する超音波モータの駆動装置において、前記
超音波振動子に超音波振動を励起した後に励起を停止
し、該超音波振動子が自由振動するときのうなりの周波
数を検出し、このうなりの周波数検出結果により超音波
振動子の励起周波数を更新する手段を備えたことを特徴
とするものである。
【0010】
【0011】なお、以上の場合において、自由振動の検
出は、振動子に接合した電圧を印加しない電気−機械エ
ネルギー変換素子で検出してもよいし、弾性体を駆動す
る電気−機械エネルギー変換素子自身で検出するように
してもよい。
【0012】
【作用】請求項1に記載した超音波モータの駆動装置で
は、超音波振動子に超音波振動を励起した後に励起を停
止し、該超音波振動子が自由振動するときの前記駆動信
号が印加される電気−機械エネルギー変換素子の振動を
検出し、この振動検出結果により超音波振動子の励起周
波数を更新する。
【0013】請求項2に記載した超音波モータの駆動装
置では、超音波振動子に縦振動及び屈曲振動が合成され
た超音波振動を励起した後に励起を停止し、該超音波振
動子が自由振動するときのうなりの周波数を検出し、こ
のうなりの周波数検出結果により超音波振動子の励起周
波数を更新する。
【0014】以下、添付図面を参照して本発明に係る超
音波モータの駆動装置の実施例を説明する。なお、図面
の説明において前記従来技術と同一の要素には同一符号
を付し、重複する説明を省略する。
【0015】
【実施例1】まず、本発明の実施例1を図1〜2により
説明する。本実施例では、図1(a)に示すような、圧
電素子1,2を有する超音波モータの振動子を、同図
(b)に示す駆動装置で駆動する。
【0016】この駆動装置では、周波数可変の発振器3
が90度位相の異なる交流電圧を発生する。この一方の
出力は、AND素子6を通ってトランジスタ10をスイ
ッチングするとともに、NOT素子4により反転したあ
とAND素子7を通ってトランジスタ11をスイッチン
グする。トランジスタ10,11のコレクタはトランス
15の一次側に接続され、トランス15のセンタタップ
は直流電源14に接続されている。したがって、トラン
ジスタ10,11のスイッチングによりトランス15の
二次側には交流電圧が発生し、コイル17によりその高
調波成分を減衰させた後、超音波モータの一方の相の圧
電素子1に印加される。
【0017】発振器3の前記出力と90度位相差をも
つ、もう一方の出力は、AND素子8を通ってトランジ
スタ12をスイッチングするとともに、NOT素子5に
より反転したあとAND素子9を通ってトランジスタ1
3をスイッチングする。トランジスタ12,13のコレ
クタはトランス16の一次側に接続され、トランス16
のセンタタップは直流電源14に接続されている。した
がって、トランジスタ12,13のスイッチングにより
トランス16の二次側には交流電圧が発生し、コイル1
8によりその高調波成分を減衰させた後、超音波モータ
の他方の相の圧電素子2に印加される。
【0018】なお、4つのAND素子6〜9はマイクロ
コンピュータ23に接続されており、そのプログラムに
よってトランジスタ10〜13のスイッチング動作をコ
ントロールする必要から挿入されているものである。
【0019】圧電素子2の電圧は、抵抗19とコンデン
サ20によって構成されるローパスフィルタを通ってコ
ンパレータ21に入力され、論理波形に成形された後、
周波数カウンタ22に入力され、その測定結果はマイク
ロコンピュータ23に入力される。なお、マイクロコン
ピュータ23は発振器3の発振周波数をコントロール自
在になっている。
【0020】次に、上記構成からなる本実施例の超音波
モータの駆動装置の動作を説明する。マイクロコンピュ
ータ23からAND素子6〜9にHigh信号を出力す
ると、超音波振動子の縦振動と屈曲振動とが同時に励起
される。しばらくしたのち、マイクロコンピュータ23
からLow信号を出力して励起を停止すると、超音波振
動子は余震により自由振動する。一般に物体の自由振動
はその共振周波数で起こり、振動子の自由振動も縦振動
と屈曲振動の共振周波数で生じる。この自由振動は、圧
電素子2により縦振動と屈曲振動が合成されて電気信号
に変換される。
【0021】ところで、この振動子の縦共振周波数と屈
曲共振周波数の温度による変化は、図2に示す実測値の
通りその傾きが異なる。つまり、温度変化による縦共振
周波数と屈曲共振周波数の差は温度により変化するので
ある。この結果、圧電素子2により出力される自由振動
による電気信号は温度変化によりその周波数成分が変化
する「うなり」を生じる。抵抗19とコンデンサ20で
構成されるローパスフィルタにより自由振動の中から
「うなり」成分のみを取り出し、その周波数を周波数カ
ウンタ22で計測する。
【0022】マイクロコンピュータ23はこの自由振動
状態のときの「うなり」の周波数計測結果を読み取り、
その周波数から最適な駆動周波数を算出し、発振器3の
発振周波数を更新する。以上のシーケンスを連続して実
行することにより、次々と超音波振動子の駆動周波数を
更新する。
【0023】本実施例によれば、超音波モータの振動子
の自由振動のうなりを計測し、その結果から最適駆動周
波数を算出するので、温度変化などにより振動子の共振
周波数が変化して振動振幅が低下しても、駆動周波数を
補正するので、超音波モータの動作を安定化することが
できる。
【0024】
【実施例2】次に、本発明の実施例2を図3〜4により
説明する。図3(a)は現在最もよく知られている円環
型超音波モータであり、円環状のステータ31に接着さ
れた圧電素子32に位相差が90度の2相の交流電圧を
印加することにより、不図示の保持押圧機構により矢印
方向に押圧されるとともに回転自在に保持されたロータ
33を回転させるものである。このモータには、同図
(b)に示すように、ステータ31に進行波を発生させ
るために、その裏面に取付けられた2相の圧電素子3
3,34とともに、駆動するのに不要な部分35,36
を有する。
【0025】図3(c)に示すように、このモータの駆
動装置では、周波数可変の発振器41が90度位相の異
なる交流電圧を発生する。この一方の出力は、AND素
子44を通ってトランジスタ48,50をスイッチング
するとともに、NOT素子42により反転したあとAN
D素子45を通ってトランジスタ51をスイッチングす
る。トランジスタ50のエミッタには直流電源54が接
続され、トランジスタ51のエミッタは接地されてい
る。トランジスタ50,51のコレクタは互いに接続さ
れるとともに、コイル55を介して圧電素子33に接続
される。
【0026】発振器3の前記出力と90度位相差をも
つ、もう一方の出力は、AND素子46を通ってトラン
ジスタ49,52をスイッチングするとともに、NOT
素子43により反転したあとAND素子47を通ってト
ランジスタ53をスイッチングする。トランジスタ52
のエミッタには直流電源54が接続され、トランジスタ
53のエミッタは接地されている。トランジスタ52,
53のコレクタは互いに接続されるとともに、コイル5
6を介して圧電素子34に接続される。
【0027】なお、4つのAND素子44〜47はマイ
クロコンピュータ62の出力ポートに接続されており、
そのプログラムによってトランジスタ48〜53のスイ
ッチング動作をコントロールする必要から挿入されてい
るものである。
【0028】超音波駆動に使用しない圧電素子35は、
電流制限抵抗57を通り、電圧制限用のダイオード5
8,59を接続したコンパレータ60に入力され、論理
波形に成形された後、周波数カウンタ61に入力され、
その測定結果はマイクロコンピュータ62に入力され
る。なお、マイクロコンピュータ62は発振器41の発
振周波数をコントロール自在になっている。
【0029】次に、上記構成からなる本実施例の超音波
モータの駆動装置の動作を説明する。マイクロコンピュ
ータ62からAND素子44〜47にHigh信号を出
力すると、トランジスタ50〜53がスイッチングさ
れ、コイル55,56により電圧の高調波成分を除去し
た電圧が圧電素子33,34に印加され、ステータ31
が励起振動される。しばらくしたのち、マイクロコンピ
ュータ62からLow信号を出力して励振を停止する
と、超音波モータのステータ31は余震により自由振動
する。物体の自由振動はその共振周波数で起こるので、
ステータ31の自由振動は共振周波数で生じる。この自
由振動は、圧電素子35により電気信号に変換され、そ
の周波数を周波数カウンタ61で計測する。
【0030】マイクロコンピュータ62はこの自由振動
状態のときの周波数計測結果を読み取り、その周波数か
ら所定の周波数だけ離れた周波数を駆動周波数として発
振器41の発振周波数を更新する。ここで、検出された
共振周波数そのものを駆動周波数としないのは、この形
式のモータは共振周波数よりやや上の周波数で駆動しな
いと安定に動作しない特性を有するからである。以上の
シーケンスを連続して実行することにより、次々と超音
波モータの駆動周波数を更新する。
【0031】本実施例によれば、超音波モータのステー
タの共振周波数を計測し、その結果から最適駆動周波数
を算出するので、温度変化などによりステータの共振周
波数が変化して振動振幅が低下しても、駆動周波数を補
正するので、超音波モータの動作を安定化することがで
きる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明の超音波モー
タの駆動装置によれば、温度変化により超音波振動子の
機械的共振周波数が変動しても、超音波振動子に対する
励起を停止し自由振動するときの周波数を検出して、こ
の周波数検出結果により超音波振動子の励起周波数を更
新するものであるから、常に機械的共振周波数の近傍の
周波数で超音波モータを駆動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による超音波モータの駆動装
置における超音波モータaおよび駆動回路bを示す図で
ある。
【図2】実施例1の動作を説明する図である。
【図3】本発明の実施例2による超音波モータの駆動装
置における超音波モータa,bおよび駆動回路cを示す
図である。
【図4】従来技術を説明する図である。
【図5】従来技術を説明する図である。
【図6】従来技術の動作を説明する図である。
【図7】従来技術の動作を説明する図である。
【符号の説明】
1,2 圧電素子 3 発振器 4,5 NOT素子 6〜9 AND素子 10〜13 トランジスタ 14 直流電源 15,16 トランス 17,18 コイル 19〜20 ローパスフィルタ 21 アンプ 22 周波数カウンタ 23 マイクロコンピュータ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性体と、弾性体に固定された電気−機
    械エネルギー変換素子とからる超音波振動子と、前記超
    音波振動子の一部に押圧され該超音波振動子に対して相
    対的に移動する移動体とを備え、前記電気−機械エネル
    ギー変換素子に駆動信号を印加して超音波振動を発生さ
    せて移動体を移動する超音波モータの駆動装置におい
    て、 前記超音波振動子に超音波振動を励起した後に励起を停
    止し、該超音波振動子が自由振動するときの前記駆動信
    号が印加される電気−機械エネルギー変換素子の振動を
    検出し、この振動検出結果により超音波振動子の励起周
    波数を更新する手段を備えたことを特徴とする超音波モ
    ータの駆動装置。
  2. 【請求項2】 弾性体と、弾性体に固定された2つの電
    気−機械エネルギー変換素子とからる超音波振動子と、
    前記超音波振動子の一部に押圧され該振動子に対して相
    対的に移動する移動体とを備え、前記電気−機械エネル
    ギー変換素子に位相の異なる交流駆動信号を印加して縦
    振動及び屈曲振動が合成された超音波振動を発生させて
    移動体を移動する超音波モータの駆動装置において、 前記超音波振動子に超音波振動を励起した後に励起を停
    止し、該超音波振動子が自由振動するときのうなりの周
    波数を検出し、このうなりの周波数検出結果により超音
    波振動子の励起周波数を更新する手段を備えたことを特
    徴とする超音波モータの駆動装置。
JP12688394A 1994-05-17 1994-05-17 超音波モータの駆動装置 Expired - Fee Related JP3308711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12688394A JP3308711B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 超音波モータの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12688394A JP3308711B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 超音波モータの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07312883A JPH07312883A (ja) 1995-11-28
JP3308711B2 true JP3308711B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=14946212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12688394A Expired - Fee Related JP3308711B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 超音波モータの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308711B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07312883A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037767B2 (ja) 振動型アクチュエータの制御装置
JP2006522579A (ja) 近共振広範囲動作電気機械式モータ
JP4694681B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
Kim et al. Nano positioning of a high power ultrasonic linear motor
JP3126563B2 (ja) 振動型モータの駆動装置
JP3308711B2 (ja) 超音波モータの駆動装置
JPH10234191A (ja) 振動アクチュエータの駆動方法および駆動装置
JPS6139870A (ja) 圧電形直線モ−タ
JPH0746866A (ja) 圧電体振動制御装置
JPH0461593B2 (ja)
JP2010166736A (ja) 超音波モータ
JPH08237970A (ja) 超音波アクチュエータ及びその駆動方法
JPS61221584A (ja) 振動波モ−タの駆動回路
JPH05184172A (ja) 超音波振動子
JP3641902B2 (ja) 駆動装置
JPH11164574A (ja) 振動アクチュエータ駆動装置
JPH10174464A (ja) 振動アクチュエータ駆動装置
JP3068651B2 (ja) モータ制御装置
JPH0715984A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH078909A (ja) 超音波振動子の駆動装置
JPH1189255A (ja) 振動アクチュエータの駆動装置
JPH0662588A (ja) 振動波モーター
JP3192028B2 (ja) 超音波モータ
JPH03253274A (ja) 超音波モータ
JPH05227767A (ja) 超音波モータの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees