JPH03238768A - 固体電解質二次電池 - Google Patents
固体電解質二次電池Info
- Publication number
- JPH03238768A JPH03238768A JP2035778A JP3577890A JPH03238768A JP H03238768 A JPH03238768 A JP H03238768A JP 2035778 A JP2035778 A JP 2035778A JP 3577890 A JP3577890 A JP 3577890A JP H03238768 A JPH03238768 A JP H03238768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- natrium
- sodium
- alloy
- solid electrolyte
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 25
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 18
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910000528 Na alloy Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 10
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 5
- HGBJDVIOLUMVIS-UHFFFAOYSA-N [Co]=O.[Na] Chemical compound [Co]=O.[Na] HGBJDVIOLUMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 14
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 11
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 6
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 6
- -1 polyparaphenylene Polymers 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 4
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 3
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- SXYRTDICSOVQNZ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOC(C)O SXYRTDICSOVQNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021225 NaCoO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000292 Polyquinoline Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019402 calcium peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001787 chalcogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- UBEWDCMIDFGDOO-UHFFFAOYSA-N cobalt(II,III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Co+2].[Co+3].[Co+3] UBEWDCMIDFGDOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001542 sodium hexafluoroarsenate(V) Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001495 sodium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0565—Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はエネルギー密度が高く、自己放電率が小さく可
逆性の良い液洩れのない固体電解質二次電池に関する。
逆性の良い液洩れのない固体電解質二次電池に関する。
アルカリ金属の一つであるリチウム金属を負極に用いた
二次電池の考え方は古く力・らあり、例えば1文献M、
Hughes、 at al、、 Journal
of’ PowerSources、、 12. p、
83〜144(1984)にその総説が載っている。そ
の中で、リチウム金属はあまりにも活性なため、溶媒と
反応し、絶縁被膜を形成し、さらにデンドライト成長を
起こし、二次電池用負極への適用の難しさが示されてい
る。
二次電池の考え方は古く力・らあり、例えば1文献M、
Hughes、 at al、、 Journal
of’ PowerSources、、 12. p、
83〜144(1984)にその総説が載っている。そ
の中で、リチウム金属はあまりにも活性なため、溶媒と
反応し、絶縁被膜を形成し、さらにデンドライト成長を
起こし、二次電池用負極への適用の難しさが示されてい
る。
その対策としてリチウム金属を合金化したり、導電性高
分子を複合化したりする試みがなされているが、これら
はA、 N、 DeyのJ、 Eleetrochem
。
分子を複合化したりする試みがなされているが、これら
はA、 N、 DeyのJ、 Eleetrochem
。
Soc、、 118. NCLlo、 p、1547〜
1549(1971)や、特開昭59−132567号
公報、同60−282351号公報、同fit −24
5475号公報、同62−140358号公報等に記載
されている。
1549(1971)や、特開昭59−132567号
公報、同60−282351号公報、同fit −24
5475号公報、同62−140358号公報等に記載
されている。
また、ナトリウム系負極を用い、上記と同様に合金化や
導電性高分子との複合化を行なっているが、これらにつ
いては、Allied社またはAlliAllledS
i Inc、が出願したUSP 4.668,596
、同4.753.858等に記載されている。
導電性高分子との複合化を行なっているが、これらにつ
いては、Allied社またはAlliAllledS
i Inc、が出願したUSP 4.668,596
、同4.753.858等に記載されている。
またナトリウム合金と炭素材料との複合体負極を用いた
二次電池は特願昭63−169384等に記載されてい
る。
二次電池は特願昭63−169384等に記載されてい
る。
一方、固体電解質を用いた電池の提案は、数多く例えば
その総説がNIKKEI NEW MA置IALS 1
98g年2月29日号にある。
その総説がNIKKEI NEW MA置IALS 1
98g年2月29日号にある。
しかし、これらはいずれもLiを活物質としたものであ
り、ナトリウムまたはナトリウム合金を活物質としたも
のはない。
り、ナトリウムまたはナトリウム合金を活物質としたも
のはない。
ところで、アルカリ金属を負極に用いた室温作動用二次
電池は、上記のように、各方面で研究されているにもか
かわらずアルカリ金属と電解液との反応性を完全に抑制
するに到らず、いまだ汎用の二次電池に匹敵するほどの
市場を得たものはない。
電池は、上記のように、各方面で研究されているにもか
かわらずアルカリ金属と電解液との反応性を完全に抑制
するに到らず、いまだ汎用の二次電池に匹敵するほどの
市場を得たものはない。
しかし、一部に極小容量型(1sAh乃至10nAh)
のリチウム系二次電池は上布されている。またカナダの
MOLI ENERGY LIMITEDが正極にM
o S 2を用い、負極にLi箔を用いた比較的高官f
fi(600mAh)の二次電池を商品化したが、充放
電サイクルの可逆性、高速充放電特性、過放電特性のい
ずれも同形状のニッケル・カドミウム系二次電池を凌駕
するに至らず、エネルギー密度が改善されたに留ってお
り、汎用性に乏しい。
のリチウム系二次電池は上布されている。またカナダの
MOLI ENERGY LIMITEDが正極にM
o S 2を用い、負極にLi箔を用いた比較的高官f
fi(600mAh)の二次電池を商品化したが、充放
電サイクルの可逆性、高速充放電特性、過放電特性のい
ずれも同形状のニッケル・カドミウム系二次電池を凌駕
するに至らず、エネルギー密度が改善されたに留ってお
り、汎用性に乏しい。
一方、固体電解質を用いた二次電池として、その総説が
NIKKEI NEW MA置IALS 19g8年2
月29日号にあり、ペーパー型固体電解質二次電池が紹
介されてはいるが、いずれも開発段階でありいまだ性能
的には充分満足いくものとは言えない。
NIKKEI NEW MA置IALS 19g8年2
月29日号にあり、ペーパー型固体電解質二次電池が紹
介されてはいるが、いずれも開発段階でありいまだ性能
的には充分満足いくものとは言えない。
本発明が解決しようとする課題は、上記問題点を改善し
、各種性能の優れた二次電池を提供することである。
、各種性能の優れた二次電池を提供することである。
本発明者らは負極にナトリウムまたはナトリウム合金ま
たはそれら金属と炭素材料との複合体またはそれら金属
と導電性高分子との複合体を用い、電解質にナトリウム
塩とポリオレフィンオキシド等からなる固体電解質を用
いることで、エネルギー密度が高く、自己放電率が小さ
く可逆性も良く、液洩れのない固体電解質二次電池を完
成するに至った。
たはそれら金属と炭素材料との複合体またはそれら金属
と導電性高分子との複合体を用い、電解質にナトリウム
塩とポリオレフィンオキシド等からなる固体電解質を用
いることで、エネルギー密度が高く、自己放電率が小さ
く可逆性も良く、液洩れのない固体電解質二次電池を完
成するに至った。
本発明において、負極活物質にリチウムを用いず、ナト
リウムまたはナトリウム合金またはそれらと炭素材料や
導電性高分子との複合体を用いる理由は、ナトリウムの
方がリチウムより酸化還元電位が高く、電池を製造する
場合に取扱う様々な薬品にも耐食性が良く、しかも固体
電解質との反応性も低いからである。
リウムまたはナトリウム合金またはそれらと炭素材料や
導電性高分子との複合体を用いる理由は、ナトリウムの
方がリチウムより酸化還元電位が高く、電池を製造する
場合に取扱う様々な薬品にも耐食性が良く、しかも固体
電解質との反応性も低いからである。
この場合、ナトリウム合金を用いる理由は、ナトリウム
担体では、融点が約98℃と低いため合金にして融点を
上げているのであり、また合金の方が充電時のデンドラ
イト発生を防げるからである。
担体では、融点が約98℃と低いため合金にして融点を
上げているのであり、また合金の方が充電時のデンドラ
イト発生を防げるからである。
ナトリウム合金を用いる場合の合金の相手は、鉛または
錫が好ましい。この理由は、ナトリウムと鉛または錫の
合金がナトリウムと広い範囲に亘って一定電位を示し、
かつ、電気化学的にナトリウムを出し入れする可逆性が
良いからである。
錫が好ましい。この理由は、ナトリウムと鉛または錫の
合金がナトリウムと広い範囲に亘って一定電位を示し、
かつ、電気化学的にナトリウムを出し入れする可逆性が
良いからである。
複合体を用いる場合の炭素材料としては、カーボンブラ
ックまたは、黒鉛が適する。上記カーボンブラックには
、サーマルブラック、ファーネスブラック、アセチレン
ブラック等があるがいずれでもよく特に制限はない。ま
た黒鉛としては、天然黒鉛でも人造黒鉛でもよく、また
気相成長法により合成した繊維状黒鉛でもよい。しかし
、炭素材料の量があまり多過ぎると電極容量密度を下げ
る。適した量としては負極重量当り、15%以下が良い
。
ックまたは、黒鉛が適する。上記カーボンブラックには
、サーマルブラック、ファーネスブラック、アセチレン
ブラック等があるがいずれでもよく特に制限はない。ま
た黒鉛としては、天然黒鉛でも人造黒鉛でもよく、また
気相成長法により合成した繊維状黒鉛でもよい。しかし
、炭素材料の量があまり多過ぎると電極容量密度を下げ
る。適した量としては負極重量当り、15%以下が良い
。
また複合体負極で導電性高分子を用いる場合は、好まし
い導電性高分子としては、ポリパラフェニレン、ポリア
セチレン、ポリキノリンまたはそれらの誘導体があるが
、特に好ましい導電性高分子はポリパラフェニレンであ
る。ただこの場合も炭素材料と同様あまり量が多過ぎる
と、電極容量密度を下げるので15%以下が良い。
い導電性高分子としては、ポリパラフェニレン、ポリア
セチレン、ポリキノリンまたはそれらの誘導体があるが
、特に好ましい導電性高分子はポリパラフェニレンであ
る。ただこの場合も炭素材料と同様あまり量が多過ぎる
と、電極容量密度を下げるので15%以下が良い。
炭素材料または導電性高分子を用いて負極を複合化する
理由は、負極の比表面積を大きくしデンドライト発生を
防ぐことにある。
理由は、負極の比表面積を大きくしデンドライト発生を
防ぐことにある。
ただし、複合体が良いか、単にナトリウム単体が良いか
ナトリウム合金が良いかは電池としての用途により決定
されるので一概に規定できない。
ナトリウム合金が良いかは電池としての用途により決定
されるので一概に規定できない。
例えば比較的低温で使用し、80℃以上にさらされる機
会が少なく、しかも高速充電が必要な用途でなく、むし
ろ高い電池容量を必要とする用途に使用するには、負極
としてナトリウム単体を用いるのが良く、比較的高速充
電が必要な用途に使用するには、複合体負極が良い。
会が少なく、しかも高速充電が必要な用途でなく、むし
ろ高い電池容量を必要とする用途に使用するには、負極
としてナトリウム単体を用いるのが良く、比較的高速充
電が必要な用途に使用するには、複合体負極が良い。
またその中間の用途として用いる場合はナトリウム合金
負極が良い。
負極が良い。
その他電極の崩壊を防ぐ目的等で正・負極それぞれの電
極に結着剤を添加してもよい。
極に結着剤を添加してもよい。
次に本発明の二次電池に使用する固体電解質について説
明する。
明する。
固体電解質としては、ナトリウムイオン伝導性があり、
電子伝導性が少なく、耐電圧も3.0V以上あり、負極
活物質および正極活物質と正規の電池反応以外の反応が
ないものなら何を用いても差し支えない。例えば無機系
の固体電解質であっても有機系の固体電解質であっても
よい。しかし比較的ナトリウムイオン伝導性が良く、電
気化学的安定範囲が広く本発明の電池に最も適する固体
電解質はナトリウム塩とポリオレフィンオキシドからな
る固体電解質である。
電子伝導性が少なく、耐電圧も3.0V以上あり、負極
活物質および正極活物質と正規の電池反応以外の反応が
ないものなら何を用いても差し支えない。例えば無機系
の固体電解質であっても有機系の固体電解質であっても
よい。しかし比較的ナトリウムイオン伝導性が良く、電
気化学的安定範囲が広く本発明の電池に最も適する固体
電解質はナトリウム塩とポリオレフィンオキシドからな
る固体電解質である。
ポリオレフィンオキシドの具体例としては、ポリエチレ
ンオキシドやポリプロピレンオキシド等が使用できる。
ンオキシドやポリプロピレンオキシド等が使用できる。
その他、同様な有機ポリマー系の固体電解質としてはナ
トリウム塩と次のようなポリマーとの混合系または錯体
がある。
トリウム塩と次のようなポリマーとの混合系または錯体
がある。
例えばポリメトキシポリエチレングリコールメタクリレ
ート、ポリビニルアセタール、ポリフォスフアゼン、ポ
リ 〔(メトキシエトキシ)エトキシ〕フォスフアゼン
、ポリフォスフアゼン等である。
ート、ポリビニルアセタール、ポリフォスフアゼン、ポ
リ 〔(メトキシエトキシ)エトキシ〕フォスフアゼン
、ポリフォスフアゼン等である。
また無機系の固体電解質としては、ナトリウム塩とのコ
ンプレツク、スを作るものまたはナトリウムカチオン伝
導無機ポリマーがあり、例えば、ナトリウム塩を、ポリ
シロキサンと混合しコンプレックス化したもの、ポリシ
ロキサンと混合しコンプレックス化したもの、また、リ
ン酸ナトリウム塩型のもの、その他Na−βGa2O3
やNa−βAf1203等がある。
ンプレツク、スを作るものまたはナトリウムカチオン伝
導無機ポリマーがあり、例えば、ナトリウム塩を、ポリ
シロキサンと混合しコンプレックス化したもの、ポリシ
ロキサンと混合しコンプレックス化したもの、また、リ
ン酸ナトリウム塩型のもの、その他Na−βGa2O3
やNa−βAf1203等がある。
上記固体電解質の膜的性状改善等の目的でナフィオンや
テフロン膜との複合化やポリオレフィン共重合ゴム例え
ばEPDM等との複合化等を行なうことも本発明の趣旨
に背くことはない。
テフロン膜との複合化やポリオレフィン共重合ゴム例え
ばEPDM等との複合化等を行なうことも本発明の趣旨
に背くことはない。
また上記に示したナトリウム塩の具体例とじては、N
a CF S ON a P F a 、N a B
F 4 。
a CF S ON a P F a 、N a B
F 4 。
3 3 ゛
NaCN0 NaAsF6.NaB (CH2)4
゜4′ Na I、NaCN5等がある。この塩はコンプレック
スを作る相手との関連で最も適したものが選択されるが
、好ましく用いることができるのは、NaCF So
NaPF、、NaBF4゜3 3 ′ Nal、NaCN5である。その他、側鎖にスルホン酸
基やカルボン酸基のついたNa塩、即ち、イオン交換膜
として通常よく用いられている高分子のナトリウム塩を
用いることもできる。
゜4′ Na I、NaCN5等がある。この塩はコンプレック
スを作る相手との関連で最も適したものが選択されるが
、好ましく用いることができるのは、NaCF So
NaPF、、NaBF4゜3 3 ′ Nal、NaCN5である。その他、側鎖にスルホン酸
基やカルボン酸基のついたNa塩、即ち、イオン交換膜
として通常よく用いられている高分子のナトリウム塩を
用いることもできる。
次に本発明の電池に用いることができる正極について説
明する。
明する。
上記適した正極とは、本発明の電池に用いる負極に対し
て少なくとも1,5V以上の電圧を有し、かつ可逆的に
ナトリウムイオンを吸蔵、放出できるものであることが
必要であり、無機酸化物としでは、例えばCaO2,M
nO2,WO3゜MoOMoO3,■205等、無機カ
ルコゲ2 ′ ナイドとしては、例えばT I S 2 、 M Oa
S g 。
て少なくとも1,5V以上の電圧を有し、かつ可逆的に
ナトリウムイオンを吸蔵、放出できるものであることが
必要であり、無機酸化物としでは、例えばCaO2,M
nO2,WO3゜MoOMoO3,■205等、無機カ
ルコゲ2 ′ ナイドとしては、例えばT I S 2 、 M Oa
S g 。
N iP S e a等、無機ハライドとしては、例え
ばRuCl RuBr3.Fe0Cf1等がある。
ばRuCl RuBr3.Fe0Cf1等がある。
3 ′
これらの中で、重量当りおよび体積当りの電気容量、密
度が大きく、可逆性が良いものとしてCo O2+ M
o O21M o Oaが挙げられるが、特に、Co
O2が好ましい。このCo 02はNaを層間に含ん
だ形で存在しているいわゆる層間化合物の形を取り、層
間は、Na の量により広がったり、縮んだりする。
度が大きく、可逆性が良いものとしてCo O2+ M
o O21M o Oaが挙げられるが、特に、Co
O2が好ましい。このCo 02はNaを層間に含ん
だ形で存在しているいわゆる層間化合物の形を取り、層
間は、Na の量により広がったり、縮んだりする。
但し、Na は酸素間どうしのイオン反発を抑制する
働きもあり、Na 量が増えると必ずしもホスト格子
のC軸が延びるとは限らず、a軸およびb軸が若モ延び
る程度である。そのため、Co 02をホストに持つナ
トリウム・コバルト酸化物の充放電に伴う形状変化は比
較的小さく、他の無機物に比べ崩壊することが少ない。
働きもあり、Na 量が増えると必ずしもホスト格子
のC軸が延びるとは限らず、a軸およびb軸が若モ延び
る程度である。そのため、Co 02をホストに持つナ
トリウム・コバルト酸化物の充放電に伴う形状変化は比
較的小さく、他の無機物に比べ崩壊することが少ない。
さらに、ナトリウム・コバルト酸化物は電子伝導性が大
きいため、導電助材を殆ど必要としない。そのため、少
ない導電助材量または全く導電助材を使用しなくても電
極として充分に性能が発揮される。
きいため、導電助材を殆ど必要としない。そのため、少
ない導電助材量または全く導電助材を使用しなくても電
極として充分に性能が発揮される。
次に実施例を示して本発明の二次電池を具体的に説明す
る。但し、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。
る。但し、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。
実施例 1
固体電解質としては平均分子m5X106のポリエチレ
ンオキシドとポリエチレンオキシド中の0とNaの比が
6になるようにNaCF3SO3を加え、これを60℃
にして1.2−ジメトキシエタンに溶解させてから、4
0℃で減圧乾燥させ1.2−ジメトキシエタンを除去し
たものを用いた。
ンオキシドとポリエチレンオキシド中の0とNaの比が
6になるようにNaCF3SO3を加え、これを60℃
にして1.2−ジメトキシエタンに溶解させてから、4
0℃で減圧乾燥させ1.2−ジメトキシエタンを除去し
たものを用いた。
正極はN a 20゜とCo3O4を酸素雰囲気下で加
熱反応させ、Na、7Coo2を合成し、それを粉砕し
た後、予め混合しておいたアセチレンブラックとテトラ
フルオロエチレン(結着剤)の重量比が3:1の混合物
を加え、N a Co O2が95%、混合物が5
%になるよ0.7 うに混ぜて、さらに上記固体電解質を作製する中間とし
ての1.2−ジメトキシエタン溶液を正極混合物100
部に対し、30部加え、よく混合した。さらに減圧下で
40℃にして1.2−ジメトキシエタンを除去した。こ
の混合物を集電体としてステンレススチルのエキスバン
ドメタルを内包して直径15■■、厚み600虜になる
ように錠剤成型機で成型したものを正極とした。
熱反応させ、Na、7Coo2を合成し、それを粉砕し
た後、予め混合しておいたアセチレンブラックとテトラ
フルオロエチレン(結着剤)の重量比が3:1の混合物
を加え、N a Co O2が95%、混合物が5
%になるよ0.7 うに混ぜて、さらに上記固体電解質を作製する中間とし
ての1.2−ジメトキシエタン溶液を正極混合物100
部に対し、30部加え、よく混合した。さらに減圧下で
40℃にして1.2−ジメトキシエタンを除去した。こ
の混合物を集電体としてステンレススチルのエキスバン
ドメタルを内包して直径15■■、厚み600虜になる
ように錠剤成型機で成型したものを正極とした。
負極は、ナトリウムと鉛の合金比が2.7:1の合金を
微粉砕した後正極と同様に1.2−ジメトキシエタン溶
液を加えよく混合し、溶媒を除去した後、やはり正極と
同様の方法で直径15m+*、厚み400−になるよう
に加圧成型して作製したものを用いた。
微粉砕した後正極と同様に1.2−ジメトキシエタン溶
液を加えよく混合し、溶媒を除去した後、やはり正極と
同様の方法で直径15m+*、厚み400−になるよう
に加圧成型して作製したものを用いた。
次いで、錠剤成型機の直径15mmの被加圧部に、上記
成型した正極を入れ、その上に上記説明した固体電解質
を載せ、全体にピンホールができないよう全面に薄く広
げ、さらにその上に上記作製した負極を載せ、全体を加
圧した。取り出した後の全体の厚みは、1100μsで
あった。
成型した正極を入れ、その上に上記説明した固体電解質
を載せ、全体にピンホールができないよう全面に薄く広
げ、さらにその上に上記作製した負極を載せ、全体を加
圧した。取り出した後の全体の厚みは、1100μsで
あった。
これを図1に示した電池試験用セルにセットし、電池性
能試験を次の要領で行なった。
能試験を次の要領で行なった。
まず、電池電圧を測定したら、この電池は2.55Vを
示した。これを温度20℃一定にして放電方向に電流値
1■Aで放電したところ、電池電圧が1.8Vに低下す
るまでに放出した電気量は8.2iAhであった。次い
で30分間開回路にて、レストした後、l■Aの電流で
充電したところ、電池電圧が3.2vになるまでに流れ
た電気量は、19.2iAhであった。さらに3Ω分間
のレストを設けた後、放電したところ、19.1iAh
が放電できた。以後、充電・放電を繰返して行なったと
ころ、最大放電電気量は194a+Ahで、放電容量が
最大値の90%に低下するまでのサイクルは102サイ
クルであった。
示した。これを温度20℃一定にして放電方向に電流値
1■Aで放電したところ、電池電圧が1.8Vに低下す
るまでに放出した電気量は8.2iAhであった。次い
で30分間開回路にて、レストした後、l■Aの電流で
充電したところ、電池電圧が3.2vになるまでに流れ
た電気量は、19.2iAhであった。さらに3Ω分間
のレストを設けた後、放電したところ、19.1iAh
が放電できた。以後、充電・放電を繰返して行なったと
ころ、最大放電電気量は194a+Ahで、放電容量が
最大値の90%に低下するまでのサイクルは102サイ
クルであった。
その間の充放電効率はほぼ100%であった。
実施例 2
実施例1と全く同じ電池を組み、サイクル10回目の充
電が終了した後、電池を完全開回路にして60℃の恒温
槽に入れ、20日間の放置試験を行なった。その後の最
初の放電容量は、18.9■^hで放置直前の放電容量
19.3iAhの98%が取り出せた。
電が終了した後、電池を完全開回路にして60℃の恒温
槽に入れ、20日間の放置試験を行なった。その後の最
初の放電容量は、18.9■^hで放置直前の放電容量
19.3iAhの98%が取り出せた。
以後、単純に充放電を繰返したところ、電気量がl’J
gAh以上に回復し、充放電効率も100%になった。
gAh以上に回復し、充放電効率も100%になった。
実施例 3
正極には実施例1で用いたナトリウムコバルト酸化物を
薄いステンレススチール(SUS 430)箔(縦40
龍、横50mm)の上に厚み100−程度になるように
塗布したものを用い、その正極の上に、次の方法で作製
した固体電解質を薄< (100m)成型したものを重
ねた。
薄いステンレススチール(SUS 430)箔(縦40
龍、横50mm)の上に厚み100−程度になるように
塗布したものを用い、その正極の上に、次の方法で作製
した固体電解質を薄< (100m)成型したものを重
ねた。
即ち、ポリエチレンオキサイドと文献;J、AII。
Ches、 Soc、、 108.8854 (198
4)の方法で作ったポリ 〔ビス(メトキシエトキシエ
トキシド)フォスフ7ゼン〕を重量比で1:1になるよ
うに混ぜ、に溶かした後、40℃で減圧乾燥して溶媒を
除去したものを、ロールプレスにて約1100tII厚
になるように成型して得た。
4)の方法で作ったポリ 〔ビス(メトキシエトキシエ
トキシド)フォスフ7ゼン〕を重量比で1:1になるよ
うに混ぜ、に溶かした後、40℃で減圧乾燥して溶媒を
除去したものを、ロールプレスにて約1100tII厚
になるように成型して得た。
これに、負極としてナトリウムと鉛の原子比が2.5二
1の合金を粉砕し、微粒子(180ml以下)にした後
、上記方法と同じようにして作製した固体電解質の粉を
混ぜ、やはり厚み100−程度に成型した。次いで正極
、固体電解質、負極を重ねさらに負極側にニッケル箔を
重ねロールプレスにて、加圧しそれぞれ充分密着させた
。
1の合金を粉砕し、微粒子(180ml以下)にした後
、上記方法と同じようにして作製した固体電解質の粉を
混ぜ、やはり厚み100−程度に成型した。次いで正極
、固体電解質、負極を重ねさらに負極側にニッケル箔を
重ねロールプレスにて、加圧しそれぞれ充分密着させた
。
正極側のステンレススチール箔を正極集電体とし、負極
側のニッケル箔を負極集電体とし、全体をポリプロピレ
ンを内側にラミネートしたアルミ箔で密閉して平板電池
を作製した。この電池は縦が約40m1、横が5hmで
厚みが0.5nusの電池である。
側のニッケル箔を負極集電体とし、全体をポリプロピレ
ンを内側にラミネートしたアルミ箔で密閉して平板電池
を作製した。この電池は縦が約40m1、横が5hmで
厚みが0.5nusの電池である。
この電池の組立直後の電圧は、2.5Vであった。
この電池を放電方向に20mAの電流で1.8Vになる
まで放電し、次いで同じ電流で電池電圧が3.3vにな
るまで充電した。さらに放電・充電・放電を繰返したと
ころ、最大放電容量は105sAhであった。
まで放電し、次いで同じ電流で電池電圧が3.3vにな
るまで充電した。さらに放電・充電・放電を繰返したと
ころ、最大放電容量は105sAhであった。
この電池の充放電の繰返し回数100回目の放電容量は
、98sAhであった。
、98sAhであった。
さらにこの電池を充放電の繰返し回数5回目の充電後に
、40℃、 10日間の放置試験を行ない、自己放電率
を調べたところ、自己放電率は1.3%と極めて小さい
値を示した。
、40℃、 10日間の放置試験を行ない、自己放電率
を調べたところ、自己放電率は1.3%と極めて小さい
値を示した。
実施例 4
実施例3で用いたものと同じ正極の上に、減圧下で平均
分子量80.000のポリエチレンオキサイドとヨウ化
ナトリウム(Nal)を加熱蒸着法で析出させた。さら
に実施例3で用いたものと同じ負極の上に真空蒸着法で
ポリエチレンオキサイドとNaIのコンプレックスから
なる固体電解質を析出させた。
分子量80.000のポリエチレンオキサイドとヨウ化
ナトリウム(Nal)を加熱蒸着法で析出させた。さら
に実施例3で用いたものと同じ負極の上に真空蒸着法で
ポリエチレンオキサイドとNaIのコンプレックスから
なる固体電解質を析出させた。
正極・負極の固体電解質が密着した面を合わせ、電池系
を作り、ラミネートフィルムで密閉して実施例3と同じ
ような平板電池を作製した。この電池の大きさは縦が約
40龍、横が50+s■で厚みが約400庫であった。
を作り、ラミネートフィルムで密閉して実施例3と同じ
ような平板電池を作製した。この電池の大きさは縦が約
40龍、横が50+s■で厚みが約400庫であった。
実施例3と同様に充放電の繰返し試験および自己放電試
験を行なったところ、最大放電電気量は、112sAh
であった。この電池の充放電の繰返し回数100回目の
放電容量は97aAhであった。また自己放電率は3.
5%であった。
験を行なったところ、最大放電電気量は、112sAh
であった。この電池の充放電の繰返し回数100回目の
放電容量は97aAhであった。また自己放電率は3.
5%であった。
実施例 5
実施例1および2の負極の代わりにナトリウムと鉛の原
子比が2.5:1の合金粉にアセチレンブラックと実施
例1で用いた固体電解質を混ぜて15am径に成型した
ものを用いた以外は実施例1および2と全く同様にして
電池を組み、電池性能試験を行なった。但し、負極中の
合金とアセチレンブラックと固体電解質の重量比は85
:5:10となるようにした。この電池を温度±0℃で
作動させたところ、その放電容量は15.4a+Ahで
あった。また20℃での放電容量は、19.8sAh、
40℃では21.3sAhであった。20℃に戻して
充放電を繰返したところサイクル100回目の放電容量
は、18.5sAhであった。また60℃、20日間の
自己放電率は2.5%であった。
子比が2.5:1の合金粉にアセチレンブラックと実施
例1で用いた固体電解質を混ぜて15am径に成型した
ものを用いた以外は実施例1および2と全く同様にして
電池を組み、電池性能試験を行なった。但し、負極中の
合金とアセチレンブラックと固体電解質の重量比は85
:5:10となるようにした。この電池を温度±0℃で
作動させたところ、その放電容量は15.4a+Ahで
あった。また20℃での放電容量は、19.8sAh、
40℃では21.3sAhであった。20℃に戻して
充放電を繰返したところサイクル100回目の放電容量
は、18.5sAhであった。また60℃、20日間の
自己放電率は2.5%であった。
実施例 6
実施例1および2で用いた負極の代わりにナトリウム単
体を用いた以外は実施例1および2と全く同様にして電
池を組み、電池性能試験を行なった。
体を用いた以外は実施例1および2と全く同様にして電
池を組み、電池性能試験を行なった。
その結果20℃での最大放電容量は、20.7aAhで
あった。また最大値の90%に放電容量が低下するまで
のサイクルは、68サイクルであった。また60℃、2
0日間の自己放電率は3.1%であった。
あった。また最大値の90%に放電容量が低下するまで
のサイクルは、68サイクルであった。また60℃、2
0日間の自己放電率は3.1%であった。
実施例 7
実施例5で用いた負極の炭素材のアセチレンブラックの
代わりにコバシック(KOVACIC)法により合成し
たポリバラフェニレンを用いた以外は実施例5と全く同
様にして電池を組み性能評価を行なった。
代わりにコバシック(KOVACIC)法により合成し
たポリバラフェニレンを用いた以外は実施例5と全く同
様にして電池を組み性能評価を行なった。
その結果20℃での最大放電容量は19,4■Ahで、
サイクル100回目の放電容量は、18.4sAhであ
った。また60℃、20日間の自己放電率は2.7%で
あった。
サイクル100回目の放電容量は、18.4sAhであ
った。また60℃、20日間の自己放電率は2.7%で
あった。
実施例 8
実施例5で用いた負極のアセチレンブラックの代わりに
エチレン・プロピレンゴム(EPDM)で表面被覆した
気相法黒鉛繊維(平均直径3uI@。
エチレン・プロピレンゴム(EPDM)で表面被覆した
気相法黒鉛繊維(平均直径3uI@。
平均長さ20m)を用いた以外は実施例5と全く同様に
して電池を組み、性能評価を行なった。
して電池を組み、性能評価を行なった。
その結果、20℃での最大放電容量は19 、2+*A
hで、サイクル100回目の放電容量は18.8+*A
hであった。
hで、サイクル100回目の放電容量は18.8+*A
hであった。
また60℃、20日間の自己放電率は1.8%であった
。
。
〔発明の効果〕
本発明の二次電池は、エネルギー密度が高く、自己放電
率も低く、液洩れのない固体電解質二次電池で様々な形
状のものを自由に形成でき、各種ポータプル機器、カメ
ラ等のバッテリーとしてプラスチックケースと一緒にケ
ース内に収容することも可能であり、また単に液洩れの
ない二次電池としても適用できる。また身分証明用カー
ドの電源用に薄膜電池として適用することも可能である
。
率も低く、液洩れのない固体電解質二次電池で様々な形
状のものを自由に形成でき、各種ポータプル機器、カメ
ラ等のバッテリーとしてプラスチックケースと一緒にケ
ース内に収容することも可能であり、また単に液洩れの
ない二次電池としても適用できる。また身分証明用カー
ドの電源用に薄膜電池として適用することも可能である
。
第1図は本電池の性能試験に用いたセルの具体例であり
、その断面図を示す。 1・・・正極用リード線 2・・・正極集電体3・
・・エキスバンドメタルを内包した正極4・・・固体電
解質 5・・・エキスバンドメタルを内包した負極6・・・負
極集電体 7・・・負極用リード線8・・・ポ
リプロピレン製セル容器
、その断面図を示す。 1・・・正極用リード線 2・・・正極集電体3・
・・エキスバンドメタルを内包した正極4・・・固体電
解質 5・・・エキスバンドメタルを内包した負極6・・・負
極集電体 7・・・負極用リード線8・・・ポ
リプロピレン製セル容器
Claims (3)
- (1)正極と負極と固体電解質からなる二次電池におい
て、負極がナトリウムまたはナトリウム合金またはナト
リウム合金と炭素材料またはナトリウムと炭素材料また
はナトリウムと導電性高分子またはナトリウム合金と導
電性高分子からなる固体電解質二次電池。 - (2)固体電解質がナトリウム塩とポリオレフィンオキ
シドからなる第1項記載の二次電池。 - (3)正極活物質にナトリウム・コバルト酸化物を用い
た第1項乃至第2項記載の二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2035778A JPH03238768A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | 固体電解質二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2035778A JPH03238768A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | 固体電解質二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03238768A true JPH03238768A (ja) | 1991-10-24 |
Family
ID=12451359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2035778A Pending JPH03238768A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | 固体電解質二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03238768A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013214510A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-10-17 | Nagoya Univ | イオン伝導性固体電解質およびそれを用いたイオン二次電池 |
JP2019526893A (ja) * | 2016-09-13 | 2019-09-19 | ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポールNational University of Singapore | 固体電解質 |
-
1990
- 1990-02-16 JP JP2035778A patent/JPH03238768A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013214510A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-10-17 | Nagoya Univ | イオン伝導性固体電解質およびそれを用いたイオン二次電池 |
JP2019526893A (ja) * | 2016-09-13 | 2019-09-19 | ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポールNational University of Singapore | 固体電解質 |
JP2022188219A (ja) * | 2016-09-13 | 2022-12-20 | ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポール | 固体電解質 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220006119A1 (en) | Lithium metal battery with solid polymer electrolyte | |
US10777810B2 (en) | Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode | |
KR102607433B1 (ko) | 알루미늄 애노드와 고체 중합체를 갖는 배터리 | |
KR102353151B1 (ko) | 이온 전도성 고체 폴리머 물질 및 응용 | |
JP3736045B2 (ja) | 全固体リチウム電池 | |
JP2023123622A (ja) | 高容量高分子の陰極および該陰極を含む高エネルギー密度の再充電可能な電池 | |
West et al. | V6O13 as cathode material for lithium cells | |
RU2269841C2 (ru) | Первичные (неперезаряжаемые) и вторичные (перезаряжаемые) батареи на основе магния | |
KR20230165830A (ko) | 고체 이온 전도성 폴리머 재료를 갖는 전기화학 셀 | |
KR101847035B1 (ko) | 전도성 고분자를 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법 | |
US20040043295A1 (en) | Rechargeable composite polymer battery | |
US20190393482A1 (en) | Method of protecting the lithium anode layer in a lithium metal secondary battery | |
US5571292A (en) | Method of producing a composite electrode | |
KR20170092327A (ko) | 고체 전해질, 이를 포함하는 리튬전지 | |
KR101939142B1 (ko) | 갈륨(Ga)이 도핑된 LLZO 고체 전해질을 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법 | |
KR102255457B1 (ko) | 이온 전도성 고체 폴리머 물질을 가지는 전기화학 셀 | |
CN109585754B (zh) | 用于锂电池的复合膜、用于锂电池的正极以及锂电池 | |
KR101768452B1 (ko) | 음극, 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법 | |
WO2020050896A1 (en) | Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode | |
Doeff et al. | Thin film solid state sodium batteries for electric vehicles | |
JP2002329495A (ja) | リチウム二次電池とその製造方法 | |
JP2759479B2 (ja) | 全固態リチウム二次電池 | |
KR20210096628A (ko) | 코팅된 활성 물질을 갖는 배터리 및 전극 | |
Zhang et al. | A flexible NASICON-type composite electrolyte for lithium-oxygen/air battery | |
JPH03238768A (ja) | 固体電解質二次電池 |