JPH03238593A - 防災設備の集中制御装置 - Google Patents

防災設備の集中制御装置

Info

Publication number
JPH03238593A
JPH03238593A JP3252990A JP3252990A JPH03238593A JP H03238593 A JPH03238593 A JP H03238593A JP 3252990 A JP3252990 A JP 3252990A JP 3252990 A JP3252990 A JP 3252990A JP H03238593 A JPH03238593 A JP H03238593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
occurrence
smoke
detection sensor
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3252990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Osato
大里 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AZUSA ENG KK
Original Assignee
AZUSA ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AZUSA ENG KK filed Critical AZUSA ENG KK
Priority to JP3252990A priority Critical patent/JPH03238593A/ja
Publication of JPH03238593A publication Critical patent/JPH03238593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分!J!)) 本発明は、火災の発生時に避難者を建物内から安全確実
に避難、誘導できるようにした防災設備の集中制御装置
に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)従来か
ら、火災などの災害の発生に備えて、集合住宅や公共の
律物さらにはホテルなどのように人間が多く集まる建物
には、消防法などの法律によって非常灯や誘導灯及び自
動火災tg?報設備・1fζひに消火設備の設置か義務
付けられている。
これらの設備は、災害発生時に人間かパニック状態にな
ることを緩和し、できるたけ不安や混乱をむこさせるこ
となく避難、誘導が行なえるようにしている。
確かにこれらの設備は、災害の発生時にはある程度行動
に機能するものであるが、従来のこれらの設備は、火災
発生の検出と同時に一斉に作動するために、火災によっ
て発生した煙の効率的な排出が行われなかったり、避難
すべき安全な方向がわからないといったような問題があ
る。特に、避難すべき安全な方向かわからないというこ
とは、避難を円滑に行なうという防災目的が十分に達し
得ないものであると言え、防災上は特に重大な問題であ
る。
ところで、従来から通常設けられている誘導灯は、災害
の発生時に建物の中にいる人々をでき得るかぎり混乱を
起こさないように安全な場所に避難させるため、目にf
・1きやすい矢印とか文字によって一意に避難する方向
(避難口に出るための方向)を示したり、避難口の場所
を示すことが主目的として設けてあるものであり、安全
な避難方向を示すものであるとは一概には言えない面か
ある。
従来一般的に用いられている防災設備の問題点を明確に
するために、−例としてホテル火災を想定して説明する
ホテルの中に人が多く存在している時間帯としては夜間
が最も多いと思われる。また、火災の発生時間帯として
も統計的には夜間が多いと考えられる。例えば、温泉地
などのホテルで宴会が終了し、かなり酔った状態で室内
の照明を消して床についた後、何時間かたって火災が発
生したとする。
この場合には、火災の発生がセンサによって検出され、
これによってまず火災報知器が作動して、ホテルの全能
にベルなどの警報が鳴り響くと同時に、その火災の発生
が管轄消防署に知らされ、場合によってはスプリンクラ
−などの消化設備が作動することになる。ところが酔っ
ている客は、車室内が暗いために冷静な対応ができず、
自室から出ることすらままならない状態となってしまう
そして、何とか自室から出られたとしても、今度はどち
らの方向に避難して良いかがわからず、心理的なパニッ
ク状態に陥ってしまう。このような心理状態となってし
まうと、ただただ逃げ惑い、煙による一酸化炭素中毒に
かかって避難は非常に困難な状態になってしまう。近年
のビル火災では、避難を阻害する最大の原因が一酸化炭
素中毒であることは一般的に知られているが、このよう
に−酸化炭素中毒か最大の原因となってしまうのは、従
来の防災設備では十分ではないことを暗に裏付けている
ものであると言える。
本発明は、このような従来の防災設備の問題点に鑑みて
成されたものであり、火災の発生時に避難者を安全な場
所に確実に避難、誘導させるようにした防災設備の集中
制御装置の提供を目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明は、建物内部の最適位
置にそれぞれ配置され、火災の発生を検出する複数の火
災発生検出手段と、当該建物の任意の位置にそれぞれ配
置され、建物内部に発生している煙を排出する複数の排
気手段と、当該建物の任意の位置にそれぞれ配置され、
前記建物内部での消火を行なう複数の消火手段と、前記
建物内部から避難者を安全な場所に誘導する誘導手段と
、前記火災定色検出手段のいずれかによって火災の発生
か検出された場合には、火災の発生を検出した火災発生
検出手段の近傍に配置されている前記排気手段あるいは
前記消火手段のいずれか一方又は双方を作動させると同
時に、避難者が安全な方向に導かれるように前記誘導手
段を作動させる制御手段とを行することを特徴とする。
また、前記火災発生検出手段のそれぞれは、火災により
発生した煙を検出する煙検出センサと、火災による熱放
射あるいは光放埼・1を検出する火炎検出センサとから
構成され、前記制御手段は、当該煙検出センサによって
火災の発生が検出されたときには、火災の発生を検出し
た煙検出センサの近傍に配置されている前記排気手段を
作動させる一方、当該火炎検出センサによって火災の発
生が検出されたときには火災の発生を検出した火炎検出
センサの近傍に配置されている前記消火手段を作動させ
るものである。
さらに、前記誘導手段は、火災の発生を報知する非常警
報手段及び前記建物内から避難者を安全な場所へ誘導す
るための複数の音声出力手段が備えられた放送手段並び
に、商用電源又は非常用電源から供給される電力で作動
する室内照明手段及び非常誘導照明手段から構成され、
前記制御手段は、前記火災発生検出手段のいずれかによ
って火災の発生か検出された場合に、前記非常警報手段
を作動させると同時に前記室内照明手段又は非常誘導照
明手段の一方あるいは双方を強制的に作動させ、また、
それぞれの前記火災発生検出手段による火災の発生の検
出状況から煙あるいは火炎の移行方向を演算し、当該演
算結果に基づいて放送手段を作動させて当該移行方向側
に設けてある前記音声出力手段からのみ音声を出力させ
るものである。
(作用) 以上のように構成された本発明の防災設備の集中制御装
置は次のように動作する。
火災の発生を検出する複数の火災発生検出手段のそれぞ
れは、建物内部の火災の発生の検出がより早くより正確
に行われるような場所に配置される。また、火災発生の
際の煙を排出する複数の排気手段及びその際の火炎の消
火を行なう複数の消火手段のそれぞれは、それぞれの手
段が最大限の機能を発揮できるであろう建物内部の任意
の位置に配置される。さらに、人間を安全な場所に誘導
する誘導手段は、例えば避難口や廊下の任意箇所に分散
して設けられる。制御手段は、前記火災発生検出手段の
いずれかによって火災の発生が検出された場合には、火
災の発生を検出した火災発生検出手段の近傍に配置され
ている前記排気手段あるいは前記消火手段のいずれか一
方又は双方を作動させると同時に、避難者が安全な場所
に導かれるように前記誘導手段を作動させる。
これによって、火災の検出と同時に、その検出か行われ
た火災発生検出手段の最も近い位置に配置されている排
気手段及び消火手段が作動することになり、発生した煙
は迅速に外部に排出されることになる。したがって、避
難通路となり得るであろう廊下や通路に発生した煙か充
満する時間をかなり遅らせることができることになり、
同時に、避難者は誘導手段によって安全な場所に確実に
誘導されるので、煙や火炎が避難通路を塞いでしまう前
に避難することができることになる。
そして、前記火災発生検出手段は、火災により発生した
煙を検出する煙検出センサと、火災による熱放射あるい
は光放射を検出する火炎検出センサとでそれぞれ構成し
である。前記排気手段は、この排気手段の最も近(に配
置されている煙検出センサによる煙の検出に基づき、制
御手段によって作動される。また、消火手段は、この消
火手段の最も近くに配置されている火炎検出センサによ
る熱あるいは光の検出に基づき、制御手段によって作動
される。
したがって、排気手段及び消火手段は、作動をさせる必
要のあるものたけが選択的に作動されることになり、煙
の流れや、火炎の広がり方向に逆らうことなく、効率的
に排煙及び消火を行なうことかできることになる。
また、前記誘導手段は、火災の発生を報知する非常警報
手段及び前記建物内の人間を安全な堪所へ誘導するため
の複数の音声出力手段が備えられた放送乎段並ひに室内
照明手段及び非常誘導照明手段によって構成しである。
制御手段は、前記火災発生検出手段のいずれかによって
火災の発生か検出された場合に、面記非常警報乎段を作
動させると同時に前記室内照明手段又は非常誘導照明手
段のとちらか一方あるいは双方を強制的に作動させる。
このため、火災の検出と同時に非常警報手段か動作し、
建物内にベルが鳴り響いて火災の発生を逸早く知らせる
ことができることになる。
さらに、室内照明手段は、例えは非常用電源に切り替わ
るまでは、それを作動させるスイッチのオンオフにかか
わらずに強制的に作動され、室内照明か強制的に点灯す
ることになる。そして、非常用電源に切り替わった後は
非常用照明手段のみが動作して、避難行動を円M’)に
行なうために遍低限必要な室内照明が点灯される。
これによって、火災発生に伴う心理的動揺がかなり抑制
されることになる。
さらに制御手段は、それぞれの火災発生検出手段による
火災の発生の検出状況に基ついて、忰あるいは火炎の移
行方向を演算し、当該演算拮果に基ついて放送手段を作
動させ、当該移行方向側に設けてある前記音声出力手段
からのみ音声を出力させる。
したかって、避難者はこの音声出力手段によって、火元
から遠ざかる方向に確実に誘導されることになり、確実
に安全な方向に避難する二とかできることになる。
(実施例) 以下、本発明に係る防災設備の集中制御装置の実施例を
図面に基ついて詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る防災設備の集中制御装置の制御
系の概略の動作を説明するための構成図である。
図示するように、火災発生検出手段として機能する火災
検知器10は、煙検出センサ15及び火炎検出センサ1
6から構成される。煙検出センサ15は、建物内に発生
した煙を検出する機能を有するものであり、純粋に、煙
を検出することで火災の発生を検出するものである。ま
た、火炎検出センサ〕6は、その周囲の温度や光を検出
することによって火災の発生を検出するものである。そ
して、排気手段としての排気装置20は、建物内に発生
した煙を排出する機能を有しているものであり、煙検出
センサ1−5によって検出された煙の濃度が設定値を越
えた場合に自動的に作動される。
また、消火手段としてのスプリンクラ−25は、建物の
内部での消火を行なって延焼を防止する機能を有してお
り、火炎検出センサ16によって検出されたその周囲温
度や光の照度なとが設定値を越えた場合に自動的に作動
される。さらに、誘導手段としての誘導装置30は、建
物内部から避難者を安全な鳩所に誘導するためのもので
あり、ここで言う誘導装置30には、室内、廊下7階段
などに設けられている室内照明手段としての各種の室内
照明器具と、商用電源による給電が不能となった場合に
、非常用電源によって必要最少限の明るさを確保する非
常誘導照明手段としての非常誘導照明器具と、非常警報
手段としての火災報知器と、避難者の誘導をより確実に
行なうための放送手段としての放送装置か含まれる。こ
の誘導装置30は、煙検出センサ15又は火炎検出セン
サ16のいずれかによって火災の発生か検出されたとき
に作動し、照明の点灯による心理的パニックの緩和と、
避難方向や経路を明らかにして安全かつ円滑な避難行動
が行われるようにしている。以上に記した各種の装置は
、制御手段としての機能を果たす中央制御装置40によ
ってその作動が制御される。中央制御装置40には、煙
検出センサ15からの信号がある設定された1ノベルを
越えた場合に信号を出力する比較器41と、同様に、火
炎検出センサ16からの信号がある設定されたレベルを
越えた出合に信号を出力する比較器42とが内蔵され、
排気装置20は、比較器41から信号が出力された場合
に作動され、スプリンクラ−25は、比較器42から信
号が出力された場合に作動される。また、誘導装置30
は、中央制御装置40に内蔵されたオア回路43を介し
て作動されるため、比較器41又は比較器42のうち少
なくとも一方から信号か出力されれは作動される。本発
明の防災設備の集中制御装置の基本的な動作は以1−の
通りである。
第2図は、本発明に係る防災設備の集中制御装置の一実
施例を示す構成図、第3図は、第2図に示した各センサ
や装置の具体的な配置を示す図である。
図に示すように、中央制御 は、複数の火災検知器10A〜IOEか接続される。ま
た、その出力側には、排気装置,スプリンクラー,照明
等の防災設備45A〜45Fと、ベルあるいはブサー5
1が接続された警報装置50と、スピーカー56A及び
56Bか接続された放送装置55とかそれぞれ接続され
る。
これらのセンサや各装置は、建物内において具体的には
第3図に図示するように配置しである。
煙の発生を検出する煙検出センサ15A〜15E及び火
炎の発生を検出する火炎検出センサ16A〜16Eは、
廊下の幅方向ほぼ中央部に位置して長手方向側にそれぞ
れ等間隔に配置されている。
これらのセンサは、10m程度以下の間隔で配設するの
か望ましい。また、廊下には、室内照明器具35A〜3
5Fが図示するようにほぼ等間隔て配設され、その天井
には、スプリンクラ−25A〜25L並ひに排気装置2
0A〜20Fのタクトか取り付けられている。尚、この
室内照明器具のうちの特定のものは非常用照明器具を兼
t−〕るものである。したかって、非常用照明器具を兼
ねる室内照明器具は、商用電源から電力が供給されてい
るときにはこの電力によって点灯し、商用電源がダウン
したときには、非常用電源からの電力によって点灯する
ことになる。
さらに、廊下の客室側には、警報装置50によって可動
するベルやブサー51A〜51Cが取り付けられている
。そして、非常階段などの避勤路と廊下との連設位置に
は、放送装置55によって駆動されるスピーカー56A
及び56Bか設けられている。尚、第2図には示しては
いないか、第3図に示すように、それぞれの客室内にも
煙検出センサ15F〜15I,火炎検出センサ16F〜
16I スプリンクラー25N1〜25T,室内照明器
具35G〜35N及び排気装置20G〜20Jのタクト
か取りf・jけられている。
以上のように構成された本発明に係る防災設備の集中1
.l制御装置は、長体的には以下のように動作すること
になる。この動作を第4図及び第5図に示しであるフロ
ーチャ−1・に基ついて詳細に説明する。
ます、中央制御 る火災検知器10A〜IOEからの信号を常に人力し、
これらの信号か設定されたレベルを越えたかどうかの判
断をする。つまり、中央制御装置40は、第3図に示す
ように廊下側に配設された煙検出センサ15A〜15E
及び客室内に配設された煙検出センサ15F〜151か
ら出力されている信号を常に入力し、これらの信号は、
これらのセンサに対応して各々設けられている比較器に
よって設定レベルと常時比較される。また、廊下側に配
設された火炎検出センサ16A〜16E及び客室内に配
設された火炎検出センサ]. 6 F〜16Iから出力
されている信号も常時人力し、これらの信号もこれらの
センサに対応して各々設けられている比較器によって設
定レベルと常時比較される(ステップ1.2.3)。そ
して、これら比較器による比較において、いずれかの比
較器から信号か出力された場合には、中央制御装置40
は、いずれかの防災設備45A〜45Fが選択的に作動
させる。例えは、第3図において、煙検出センサ15A
によって設定値を越えるレベルのl農度の煙か検出され
た場合には、中央制御装置40は、火災発生を検出した
この煙検出センサ15Aの近傍に配置しである排気装置
20A及び20Bを作動させて排煙が迅速に行われるよ
うにする。また、例えは、火炎検出センサ16Eによっ
て設定値を越えるレベルの周囲温度が検出された場合に
は、中央制御装置40は、火災発生を検出したこの火炎
検出センサ16Eの近傍に配置しであるスプリンクラ−
251,25J、25に、25Lを作動させて延焼を防
止する。さらに、起こりにくいとは思われるか、煙の検
出と火炎の検出とが別々の場所で行われた場合、例えは
、前記したように、煙検出センサ15Aによって設定値
を越えるレベルの濃度の忰か検出される一方、火炎検出
センサ16Eによって設定値を越えるレベルの周囲温度
か検出された場合には、中央制御 気装置20A及び20Bを作動させると同時にスプリン
クラー25I,25J.25に,25Lを作動させるこ
とになる。尚、本実施例においては、煙検出センサ15
Aか火災の発生を検出した場合には、排気装置2OA及
び20Bか、煙検出センサ15Bか火災を検出した場合
には、排気装置20B及び20Cか、同様に煙検出セン
サ15Eが火災を検出した場合には、排気装置20E及
び20Fがそれぞれ作動されるようになっている。さら
に客室内の煙検出センサ15Fが火災を検出した場合に
は、排気装置20Gが、煙検出センサ15■が火災を検
出した場合には、排気装置20Jがそれぞれ作動される
ようになっている。また、火炎検出センサ16Aが火災
の発生を検出した場合には、スプリンクラー25A,2
5B,25C。
25Dか、火炎検出センサ16Bが火災を検出した場合
には、スプリンクラー25C,25D,25E,25F
が、同様に、火炎検出センサ16Eが火災を検出した場
合には、スプリンクラー25I,25J.25に,25
Lかそれぞれ作動されるようになっている。さらに客室
内の火炎検出センサ16Fが火災を検出した場合には、
スプリンクラー25M,25Nが、火炎検出センサ16
1か火災を検出した場合には、スプリンクラー25S,
25Tか、それぞれ作動されるようになっている(ステ
ップ4)。
次に、中央制御装置40は、配設されているいずれかの
煙検出センサ又は火炎検出センサによって火災の発生か
検出された場合には、防災設備45八〜45Fを構成す
る室内照明装置を強制的に点灯させる。例えは、いずれ
かの煙検出センサまたは火炎検出センサによって火災の
発生が検出された場合には、第3図に示されている室内
照明器具の全てに、商用電源からの電力か強制的に与え
られ、全フロアー〇照明器具か点灯することになる。こ
のため、避難者は避難通路を容易に見つけることができ
ると同時に、照明による心理的安心感か与えられること
とあいまって、非常に理想的な環境での避難行動か実現
されることになる。尚、商用電源からの電力供給か断た
れたときには、自動的に非常用電源に切り替わることに
なるが、この非常用電源に切り替わった後には、非常用
照明器具を兼ねている室内照明器具のみが点灯すること
になり、円滑な避難行動をとることのできる最低比の照
度は石雀保されるようにしである(ステップ5)。さら
に、中央制御装置40は、警報装置50に対して作動命
令を出力し、廊下の壁面に設けてあるベル51A〜51
Cを鳴らして、火災の発生を知らせ(ステップ6)、放
送装置55にも作動命令を出力して、非常階段に設置し
であるいずれかのスピーカーから、「こちらから避難し
て下さい」というような放送を流す。尚、この放送の際
に、どちらのスピーカーを作動させるかの決定は、第5
図に示しであるサブルーチンフローチャートによって行
なう(ステップ7)。
このように、ステップ4からスッテプ7までの処理は順
次判断されつつ行われることになるが、以上の処理はコ
ンピュータによって行なうため、見かけ上はほぼ同時に
行われることになる。
次に、放送装置55によるスピーカーの作動の決定を行
なう動作フローチャートを第5図に基づいて説明する。
中央制御装置40は、配設されている全ての煙検出セン
サ及び火炎検出センサの検出タイミンクを人力し、それ
を記憶する。例えば、まず最初に煙検出センサ15Aに
よって火災の発生が検出され、次に火炎検出センサ16
Bによって火災の発生か検出されたとすると、その検出
情況は中央制御装置40に逐次記憶されることになる(
ステップ10)。中央制御装置40は、この記憶した検
出情況に基づいて、火炎や煙の広がり方向及び煙の流れ
方向を演算しくステップ11)、その火炎や煙の移行方
向側のスピーカーを作動させるように放送装置50に指
令を出力する。したかって上記のように火災の検出が行
われた場合には、火災を検出したセンサ側か火元と考え
られるから、スピーカ56Bから放送を成すことになる
。また、火災の発生か、煙検出センサ15A、15B、
15Cの順に行われた場合にち、スピーカ56Bから放
送を流すことになる(ステップ12)。
このように、ある範囲の場所に配置されているセンサに
よって火災の発生か検出された場合や、ある一定の方向
に向かって順次センサの検出が移行する場合には、とち
らのスピーカーを作動させて避難者を誘導したら良いか
の判断は比較的容易であるか、センサの検出の移行方向
がはらはらに行われて規則性が見出たせないときはその
判断は非常に困難なものとなると思われる。しかしなか
ら、本発明の装置を実際に使用する場合には、その使用
対象となる建物の姓築情況等を勘案してその判断を行な
うプログラムを設定することによって、信頼性の高い判
断を行なわせることは可能である。
[発明の効果] 以上の説明により明らかなように、本発明における防災
設備の集中制御装置によれは、火災の発生と同時に排煙
が行われ、避難者の避難環境の悪化がある程度の時間防
止され、さらに、室内照明か強制的に点灯され、かつ、
避難方向か音声によって明確に指示されるので、避難者
を建物内から安全確実に避難させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る防災設備の集中制御装置の制御
系の概略の動作を説明するための構成図、第2図は、本
発明に係る防災設備の集中制御装置の一実施例を示す構
成図、 第3図は、第2図に示した各センサや装置の具体的な配
置を示す図、 第4図は、本発明に係る防災設備の集中制御装置の動作
フローチャート・ 第5図は、第4図に示した動作フローチャートの内、ス
テップ7の動作を示すサフルーチンフローチャートであ
る。 10A〜IOE・・・火災報知器(火災発生検出手段)
15A〜15I・・・煙検出センサ、 16A〜16I・・・火炎検出センサ、20 A〜2D
J・・・排気装置(排気手段)、25A〜25T・・・
スプリンクラ−(消火手段)、40・・中央制御装置(
制御手段)、 50・・警報装置(誘導手段)、 51・・・ベル、ブサ−(誘導手段)、55・・・放送
装置(誘導手段)、 56A、56B・・・スピーカー(誘導手段)。 151I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)建物内部の最適位置にそれぞれ配置され、火災の
    発生を検出する複数の火災発生検出手段と、当該建物の
    任意の位置にそれぞれ配置され、建物内部に発生してい
    る煙を排出する複数の排気手段と、 当該建物の任意の位置にそれぞれ配置され、前記建物内
    部での消火を行なう複数の消火手段と、前記建物内部か
    ら避難者を安全な場所に誘導する誘導手段と、 前記火災発生検出手段のいずれかによって火災の発生が
    検出された場合には、火災の発生を検出した火災発生検
    出手段の近傍に配置されている前記排気手段あるいは前
    記消火手段のいずれか一方又は双方を作動させると同時
    に、避難者が安全な方向に導かれるように前記誘導手段
    を作動させる制御手段とを有することを特徴とする防災
    設備の集中制御装置。(2)前記火災発生検出手段のそ
    れぞれは、火災により発生した煙を検出する煙検出セン
    サと、火災による熱放射あるいは光放射を検出する火炎
    検出センサとから構成され、 前記制御手段は、当該煙検出センサによって火災の発生
    が検出されたときには、火災の発生を検出した煙検出セ
    ンサの近傍に配置されている前記排気手段を作動させる
    一方、当該火炎検出センサによって火災の発生が検出さ
    れたときには火災の発生を検出した火炎検出センサの近
    傍に配置されている前記消火手段を作動させるものであ
    る請求項(1)記載の防災設備の集中制御装置。 (3)前記誘導手段は、火災の発生を報知する非常警報
    手段及び前記建物内から避難者を安全な場所へ誘導する
    ための複数の音声出力手段が備えられた放送手段並びに
    、商用電源又は非常用電源から供給される電力で作動す
    る室内照明手段及び非常誘導照明手段から構成され、 前記制御手段は、前記火災発生検出手段のいずれかによ
    って火災の発生が検出された場合に、前記非常警報手段
    を作動させると同時に前記室内照明手段又は非常誘導照
    明手段の一方あるいは双方を強制的に作動させ、また、
    それぞれの前記火災発生検出手段による火災の発生の検
    出状況から煙あるいは火炎の移行方向を演算し、当該演
    算結果に基づいて放送手段を作動させて当該移行方向側
    に設けてある前記音声出力手段からのみ音声を出力させ
    るものである請求項(1)記載の防災設備の集中制御装
    置。
JP3252990A 1990-02-15 1990-02-15 防災設備の集中制御装置 Pending JPH03238593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252990A JPH03238593A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 防災設備の集中制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252990A JPH03238593A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 防災設備の集中制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238593A true JPH03238593A (ja) 1991-10-24

Family

ID=12361473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252990A Pending JPH03238593A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 防災設備の集中制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03238593A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305389A (ja) * 2006-08-18 2006-11-09 Nohmi Bosai Ltd パッケージ型自動消火設備
JP2010152416A (ja) * 2008-06-25 2010-07-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 負荷制御システム
JP2011525021A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 マリミルス オーワイ 信号伝達、誘導及び警報のための方法、システム及び装置
WO2016031322A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 三菱重工業株式会社 建屋
KR20180060101A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 서해기술단 주식회사 흡입화상 방지기능을 갖는 소방방재장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305389A (ja) * 2006-08-18 2006-11-09 Nohmi Bosai Ltd パッケージ型自動消火設備
JP2011525021A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 マリミルス オーワイ 信号伝達、誘導及び警報のための方法、システム及び装置
JP2010152416A (ja) * 2008-06-25 2010-07-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 負荷制御システム
JP2014032704A (ja) * 2008-06-25 2014-02-20 Panasonic Corp 負荷制御システム
WO2016031322A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 三菱重工業株式会社 建屋
KR20180060101A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 서해기술단 주식회사 흡입화상 방지기능을 갖는 소방방재장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754266A (en) Traffic director
US4074225A (en) Emergency detection alarm and evacuation system
EP2462783B1 (en) Light guiding system and a method for controlling the same
JP2002509850A (ja) 火災時に緊急脱出退避手段として作動可能なエレベータ・システムを有する多層階ビルディング
KR101807264B1 (ko) IoT 기반의 단독형 소방 감지기
KR101775770B1 (ko) 소방용 비상 경보장치
KR101799910B1 (ko) Led 천정등을 이용한 비상 대피 시스템
KR102226529B1 (ko) 공동주택의 신속한 화재진압을 위한 소방장치
KR101807263B1 (ko) 실내 공간 융합형 소방 방재 시스템
JP2011203973A (ja) 誘導照明システム
KR100761023B1 (ko) 지하철 승강장 스크린도어에 구비된 안전시스템 및 그제어방법
KR101807265B1 (ko) 지진 감지가 가능한 소방 방재 시스템
KR101897424B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPH03238593A (ja) 防災設備の集中制御装置
KR101900203B1 (ko) 화재 감지기 및 이를 포함하는 지능형 자동화재탐지 시스템
KR101807261B1 (ko) 경고 표시 기능을 갖는 소방 감지기 및 이를 구비한 소방 방재 시스템
WO2009017628A2 (en) Programmable, progressive guiding system: apparatus and method
JPH09319317A (ja) 避難誘導灯装置
JP2002253688A (ja) 避難誘導システム
JPH06325264A (ja) 避難誘導支援システム
JP4030836B2 (ja) 火災報知システム
KR101807262B1 (ko) 경고 표시 기능을 갖는 소방 감지기 및 이를 구비한 소방 방재 시스템
JPH039499A (ja) 避難誘導システム
JP2009076252A (ja) センサライト
KR20180063807A (ko) 피난 유도 장치