JPH0323759A - 片方向通信路のファクシミリ自動受信方式 - Google Patents

片方向通信路のファクシミリ自動受信方式

Info

Publication number
JPH0323759A
JPH0323759A JP1156796A JP15679689A JPH0323759A JP H0323759 A JPH0323759 A JP H0323759A JP 1156796 A JP1156796 A JP 1156796A JP 15679689 A JP15679689 A JP 15679689A JP H0323759 A JPH0323759 A JP H0323759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
additional device
signal
fax
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1156796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831702B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tanaka
裕之 田中
Susumu Ono
大野 進
Kenji Atsumi
渥美 建治
Kenji Ito
研二 伊藤
Atsushi Kondo
敦志 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP1156796A priority Critical patent/JP2831702B2/ja
Publication of JPH0323759A publication Critical patent/JPH0323759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831702B2 publication Critical patent/JP2831702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 従来より,既存の電話回線を利用し、通常の電話機によ
る通信サービスの他に、空き時間(fl!話機未使用中
)に有線放送と同様、センタ側からの一方向の音声によ
る情報伝達サービスがある。
この場合、センタに対して利用者宅nの一斉情報伝達シ
ステムである。
本来、電話回線網は両方向であるが、この空き時間を利
用したサービスは技術上の問題以外の制約条件により片
方向通信に限定されている。
第9図にこの空き時間利用通信サービスのシステム図を
示す。図は空き時間利用通信サービス中の場合を示して
いる。センタ側のマイクからの音声が交換設備の接点A
−1,利用者側1の端末コントローラ接点B−1を経由
して、利用者側1のスピーカに出力される。同様に,交
換設備の接点A−n,利用者側nの端末コントローラ接
点B−nを経由して、利用者側nのスピーカに音声が出
力される。この様にセンタ側からの音声情報が各利用者
側全体に一斉に出力される。利用者側1にTELxから
着信があった場合,交換設備、利用者側1の端末コント
ローラが各々着信を検出し、接点A−1及び接点B−1
が動作し(破線で示す方向).TELxとTELL間で
通話ができる。
この場合,センタ側の音声情報は、中断していないので
、利用者側1以外は、音声情報サービスを受けることが
できる。同様に、利用者側1がセンタ側からの音声情報
を受けている時に、TELLをオフフック(受話器を外
すこと)すると、このオフフックを端末コントローラ及
び、交換設備が各々検出して接点A−1,B−1を動作
させ(破線で示す方向〉,センタ側からの音声情報を中
断し、一般の電話通話での利用が可能になる。図中で示
す91は両方向通信路,92は片方向通信路を示す。
本発明は、第9図で示した様な片方向通信路での通信サ
ービスにグループ3ファクシミリ(以下,rG3FAX
Jと称す)を適用した場合の受信方式,に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
03FAXの受信手順の概略を第8図に示す。
なお、詳細な手順については、シー・シー・アイ・ティ
ー・ティー勧告テイー30 (CCITT勧告T.30
)(バイナリ手順)に示されている。
第8図において,受信側FAXは、着信信号を受けると
送信側FAXへ応答信号を返す。発信側FAXは、応答
信号を確認後、受信側FAXへ命令信号を送出し、その
後、画像信号を送信する。
このように、従来は、送信側FAXと受信側FAXは互
いに相手を確認しながら通信を行うことを前提としてい
たため、片方向通信路では上記受信側FAX応答信号が
送信側FAXへ伝わらすG3FAXの通信ができなかっ
た. 〔課題を解決する為の手段〕 本発明は,送信ファクシミリと受信ファクシミリ間に付
加装illと付加装置2を前記順に直列に配置すること
. 前記付加装置1は前記送信ファクシミリの送出情報を蓄
積する手段を有すると共に該蓄積情報送出時、送信前手
順信号を出す一定時間前にFAX送信開始信号を送出す
る手段を有すること.前記付加装置2はファクシミリ通
信前に受信ファクシミリの応答時間を測定する手段を有
すること及び前記FAX送信開始信号を受信すると前記
受信ファクシミリの応答時間及び前記付加装置1のFA
X送信開始信号から送信前手順信号送出までの一定時間
に基づいて受信ファクシミリへ着信信号を送出する手段
を有することを特徴とする。
〔作用〕
送信ファクシミリ情報は前記付加装置1へ蓄積しておく
。その際の送信ファクシミリと付加装置1とのやりとり
は従来通りの手順である。
蓄積した情報の送信に際して付加装置1は、受信ファク
シミリよりの応答信号を期待せず一方的に送信するよう
動作するがFAX前手順信号の一定時間前(以後、この
時間をTとする)に、FAX送信スタード信号を送信す
る. 一方、受信ファクシミリの前に置かれる前記付加装置2
は受信ファクシミリへ着信信号を送信し,受信ファクシ
ミリが上記着信信号を受けて応答信号を返すことにより
、付加装置2は着信信号送信から前記応答信号受信まで
の時間を測定する。
(以後、この時間をtとする) この時,付加装i!2にてT−tより求まる時間を算出
し蓄積しておく(以後、この動作を学習という) なお、学習は、学習要求時行う。
通常動作時、前記付加装置2は前記付加装置lより送信
されるFAXスタート信号受信後,前記学習により求め
たT−t時間経過後、受信ファクシミリに対し着信信号
を送信することで、付加装置1の送信タイミングと受信
ファクシミリのタイミングが合うので,(受信ファクシ
ミリが正常に動作するためには着信応答信号送出後一定
時間内に付加装@1からのFAX前手順信号が受信でき
る必要がある)片方向通話路に於いてもFAXの自動受
信が可能となる。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照して、詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す構或図で、空き時間利用
通信サービス時の場合を示している。
以下本例で説明する。
まず、通信に先だって行われる学習動作について第4図
,第5図,第7図を用いて説明する。
第5図が学習時の動作フローで、N51〜N56は各処
理ステップを示している。
N51のステップで学習要求有りかどうかを判定する。
その時の情報の流れは第4図に於いて、キ、表示部KD
U→キー、表示部コントローラKDC→マイクロプロセ
ッサMPUである。学習要求有りなら,N52のステッ
プへ進み受信ファクシミリへ着信信号を送出する,その
時の情報の流れは第4図に於いてマイクロプロセッサM
PU→付加装置2コントローラCONT→着信信号発振
器41→演算増幅器43→受信側グループ3ファクシミ
リ7である. N53のステップで受信ファクシミリよりの応答信号受
信を判定する。未受信であればN54のステップを実行
し学習タイマーを更新する。受信すれば、N55のステ
ップへ進む。
その時の情報の流れは第4図に於いて受信側グループ3
ファクシミリ7→受信ファクシミリ応答信号受信機42
→付加装置2コントローラCONT→マイクロプロセッ
サMPUである。
このステップまでの信号の時間関係を第7図に於ける受
信側FAXへの着信信号72〜受信側FAX応答信号7
4が示している。
N55のステップで、N54のステップで更新しておい
た学習タイマより受信FAX応答時間T2を求める。続
くN56のステップで前手順同期時間T1から前記T2
及び信号衝突防止余裕時間Xを引いてこれを学習時間X
(着信信号送出待ち時間)として記憶し学習動作を完了
する。
次に通常の通信時の動作について第1図〜第4図、第6
図、第7図を用いて説明する。
ファクシミリ送信情報は、あらかじめ付加装置12に蓄
積しておく、蓄積時の情報の流れは第2図に於いて送信
側グループ3ファクシミリ1→非音声系情報受信/送信
切替接点21→モデムM/D→ファクシミリコントロー
ルユニットFCU→メモリMEMである。この時の通信
手順は従来通りである。
従って実際のサービス時の情報の流れは第1図に於いて
付加装置1 2→一方回線92→空き時間利用通信サー
ビス切替接点4→空き時間利用通信サービス切替接点3
→既存の電話回線91→付加装置2 6→受信側グルー
プ3ファクシミリ7である。サービス時、付加装置土が
送信する信号を第3図に示す。FAX送信開始信号3]
の流れは第2図に於いて.マイクロプロセッサM P 
U→ファクシミリコントロールユニットFCU→プッシ
ュボタン信号発振器PBOSC→非音声系情報受信/送
信切替接点2lである。FAX送信前手順信号33,画
情報34の流れはマイクロプロセッサM P U→ファ
クシミリコントロールユニットFCU→モデムM/D→
゛非音声系情報受信/送信切替接点2lである。この際
、付加装置1は一方的に送信し、受信側ファクシミリか
らの応答信号は期待しない。
一方サービス時の付加装置2の動作は第6図に示す様に
、N61のステップで付加装置lからのFAXスタート
信号受信を待っている。この時の情報の流れは第4図に
於いて,演算増幅器43→プッシュボタン信号受信機P
BREC→付加装置2コントローラCONT→マイクロ
プロセッサMPUである。
FAXスタート信号を受信すると、N62のステップで
受信ファクシミリへ前記学習時間X経過後、着信信号を
送出する。
このステップまでの信号の時間関係を第7図に示してい
る。
第7図に示す様に上記の様に動作することで受信ファク
シミリから見て着信応答後許容時間内に付加装置1から
のFAX送信前手順信号33が受信できることになりそ
の後の画情報も受信可能となる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によればG3FAXであれ
ばいかなるFAXでも、送信側及び受信側FAXに何ら
手を加えることなく片方向通信路で自動受信が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通信系の構成図,第2図は付加装置1
の構或図、第3図は付加装置1が送信する信号を示す図
、第4図は付加装置2の構威図、第5図は付加装置2に
おける学習時のフローチャート、第6図は付加装置2に
おける通常の通信時のフローチャート、第7図は付加装
置2における通常の通信時の信号を示す図,第8図は従
来のグループ3ファクシミリの手順の一部の概略を示す
図、第9図は従来の空き時間利用通信サービスのシステ
ム図である。 1・・・・・・・・・・送信側グループ3ファクシミリ
2・・・・・・・・・・付加装置1 3,4.5・・空き時間利用通信サービス切替接点6・
・・・・・・・・・付加装置2 7・・・・・・・・・・受信側グループ3ファクシミリ
21・・・・・・・・非音声系情報受信/送信切替接点
PBOSC・・プッシュボタン信号発振器M/D・・・
・・・モデム FCU・・・・・・ファクシミリコントロールユニット
MEM・・・・・・メモリ KDC・・・・・・キー、表示部コントローラKDU・
・・・・・キー,表示部 MPU・・・・・・マイクロプロセッサ3l・・・・・
・・・FAX送信開始信号(PB信号)32・・・・・
・・・前手順同期時間T133・・・・・・・・FAX
送信前手順信号(DCS:Digital Cowrn
and Signal.)34・・・・・・・・画情報 41・・・・・・・・着信信号発振器 42・・・・・・・・受信ファクシミリ応答信号受信機
43・・・・・・・・演算増幅器 PBREC・・プッシュボタン信号受信機CONT・・
・・付加装置2コントローラ71・・・・・・・・付加
装置2が受信した3l信号72・・・・・・・・受信側
FAXへの着信信号73・・・・・・・・受信側FAX
応答信号1(CED:Called Station 
Identification)74・・・・・・・・
受信側FAX応答信号2(DIS:Digital I
dentification Signal)75・・
・・・・・・学習時間(着信信号送出待ち時間)76・
・・・・・・・信号衝突防止余裕時間77・・・・・・
・・受信FAX応答時間(学習時間)91・・・・・・
・・既存の電話回線(両方向通信)92・・・・・・・
・一方向回m<片方向通信)TEL・・・・・・電話機 第2図 第 5 図 1113図 第4図 gas 第7図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、送信ファクシミリと受信ファクシミリ間に付加装置
    1と付加装置2を前記順に直列に配置すること。 前記付加装置1は前記送信ファクシミリの送出情報を蓄
    積する手段を有すると共に該蓄積情報送出時、送信前手
    順信号を出す一定時間前にFAX送信開始信号を送出す
    る手段を有すること。 前記付加装置2はファクシミリ通信前に受信ファクシミ
    リの応答時間を測定する手段を有すること及び前記FA
    X送信開始信号を受信すると前記受信ファクシミリの応
    答時間及び前記付加装置1のFAX送信開始信号から送
    信前手順信号送出までの一定時間に基づいて受信ファク
    シミリへ着信信号を送出する手段を有することを特徴と
    するファクシミリ自動受信方式。
JP1156796A 1989-06-21 1989-06-21 片方向通信路のファクシミリ自動受信方式 Expired - Lifetime JP2831702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156796A JP2831702B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 片方向通信路のファクシミリ自動受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156796A JP2831702B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 片方向通信路のファクシミリ自動受信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323759A true JPH0323759A (ja) 1991-01-31
JP2831702B2 JP2831702B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=15635503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156796A Expired - Lifetime JP2831702B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 片方向通信路のファクシミリ自動受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831702B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051364A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Fujitsu Ltd ファクシミリ受信方式
JPS6477275A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Nec Corp Procedure converter for facsimile equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051364A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Fujitsu Ltd ファクシミリ受信方式
JPS6477275A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Nec Corp Procedure converter for facsimile equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2831702B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628216B2 (ja) データ伝送システム
JPS6051056A (ja) データ通信装置
JPS60259058A (ja) 通信装置
JPS6113856A (ja) 通信装置
US5046081A (en) Radio telephone with variable attenuator for controlling modulated signal
JPH0323759A (ja) 片方向通信路のファクシミリ自動受信方式
JP2806702B2 (ja) デジタルコードレスボタン電話装置
JPS58213558A (ja) 多回線切換えシステム
JPH07203538A (ja) デジタルコードレス電話機
JP2878848B2 (ja) 片方向通信路のファクシミリ自動受信方式
JP3153868B2 (ja) 無線ファクシミリ通信システムの通信方式
JPS63142759A (ja) 回線制御装置
KR100283186B1 (ko) 무선가입자망에서 아날로그 팩스를 사용하기 위한 팩스서버장치
JP2886568B2 (ja) 移動通信における非電話通信用アダプタ並びにファクシミリ信号中継方法
JP3196365B2 (ja) ディジタル通信方式とその端末
KR100223649B1 (ko) 팩시밀리 장치의 메세지 수신방법
JPS58187050A (ja) 自動ダイヤル装置
JPS63167543A (ja) デ−タ伝送方式
JP3154153B2 (ja) 着信転送端末
JP3369205B2 (ja) 待ち合わせ機能付きファクシミリ装置
JPH03249832A (ja) Dsiシステム
JPS63248277A (ja) フアクシミリ装置
JPS5937759A (ja) 音声応答装置
JPH05292209A (ja) 通信システムにおける特定情報受信方式
JPH09321907A (ja) 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機