JPH0323576B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323576B2
JPH0323576B2 JP56503670A JP50367081A JPH0323576B2 JP H0323576 B2 JPH0323576 B2 JP H0323576B2 JP 56503670 A JP56503670 A JP 56503670A JP 50367081 A JP50367081 A JP 50367081A JP H0323576 B2 JPH0323576 B2 JP H0323576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
liquid
parts
compositions
siloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56503670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57501857A (ja
Inventor
Jon Donarudo Burizaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS57501857A publication Critical patent/JPS57501857A/ja
Publication of JPH0323576B2 publication Critical patent/JPH0323576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

請求範囲 1 () (A) 0より大である酸価を有し、か
つ、 (a) 珪素−結合ヒドロキシル基を含み、そし
てR3SiO1/2シロキサン単位とSiO4/2シロキ
サン単位とから本質的に構成される樹脂状
コポリマーシロキサン(ただし、該SiO4/2
シロキサン単位の数に対する該R3SiO1/2
ロキサン単位の数の比率は0.6/1〜0.9/
1の値を有し、そして各Rは独立して一価
の炭化水素基を表わすものとする)の有機
溶剤溶液、及び (b) 各有機基が独立して一価の炭化水素基で
ある液体オルガノハイドロジエンポリシロ
キサン(ただし、該オルガノハイドロジエ
ンポリシロキサン1分子当たり平均少なく
とも1個の珪素−結合ハイドロジエン基が
含まれるものとする) によつて特徴づけられる均質混合物を形成し、そ
して、 (B) 前記の均質混合物を加熱することにより、
前記の有機溶剤の実質的にすべてを該混合物
から除去する ことからなる方法によつて製造される液体コポ
リマー性オルガノポリシロキサン、及び () 式ZR2SiO(R2SiO)cSiR2Zを有す
るポリジオルガノシロキサン(式中、Zはヒド
ロキシルまたはRを表わし、各Rは独立し
て一価の炭化水素基を表わすが、各分子ごとに
平均少なくとも2個のビニル基または珪素−結
合ヒドロキシル基が含まれ、そしてcは、該ポ
リジオルガノシロキサンの粘度が25℃において
0.1〜10000Pa.sとなるに充分な値を有するもの
とする) からなる組成物。 2 溶剤を含まない状態に外挿法で換算した場合
に0.1〜1の酸価を有する均質混合物から液体コ
ポリマー性オルガノポリシロキサンが製造された
ものである請求項1に記載の組成物。 3 成分(a)の珪素−結合ヒドロキシル基の全数に
対する成分(b)の珪素−結合ハイドロジエン基の全
数の比率が少なくとも約2の値を有する請求項2
に記載の組成物。 4 (CH33SiO1/2シロキサン単位およびSiO4/2
シロキサン単位からなり、そして1〜5重量%で
ある珪素−結合ヒドロキシル含有量及び0.3〜1.4
である酸価を有する樹脂状コポリマー性シロキサ
ンから液体コポリマー性オルガノポリシロキサン
が製造されたものである請求項3に記載の組成
物。 5 式 (R″)(CH32SiO〔(CH32SiO〕a〔(CH3)(H)
SiO〕bSi(CH32(R″)(式中、各R″は独立してメ
チル基またはハイドロジエン基を表わし、そして
a及びbは0またはそれ以上の平均値をそれぞれ
有する数を表わす)を有するオルガノハイドロジ
エンポリシロキサンから液体コポリマー性オルガ
ノポリシロキサンが製造されたものである請求項
4に記載の組成物。 6 液体コポリマー性オルガノポリシロキサンを
製造するのに用いられるオルガノハイドロジエン
ポリシロキサンが式 (CH33SiO〔(CH3)(H)SiO〕bSi(CH33(式中、
bは30〜70の平均値を有する)を有するものであ
る請求項5に記載の組成物。 7 液体コポリマー性オルガノポリシロキサンが
40〜60重量部の樹脂状コポリマー性シロキサンと
40〜60重量部のオルガノハイドロジエンポリシロ
キサンとから製造されたものである請求項6に記
載の組成物。 8 ポリジオルガノシロキサンが、式(CH2
CH)(CH32Si〔(CH32SiO〕c(1-d)〔(CH3)(CH2
=CH)SiO〕cdSi(CH32(CH=CH2)(式中、d
はビニル基の合計数がポリジオルガノシロキサン
に含まれる全有機基の5%を越えないように限定
するのに充分な値を有する)を有するものである
請求項7に記載の組成物。 9 オルガノハイドロジエンポリシロキサン系硬
化剤をさらに含むものである請求項1に記載の組
成物。 10 硬化量の硬化剤を請求項9の組成物に混合
して得られたものであることを特徴とする組成
物。 発明の背景 本発明は改良された硬化性シリコーン組成物に
関する。より詳しくは、本発明はSiO2−ベース
樹脂及びポリジオルガノシロキサンから成る硬化
性シリコーン被覆組成物に関する。 1970年9月8日に発行されたカイル(Keil)の
米国特許第3527659号には、硬化してエラストマ
ーになりうるジメチルポリシロキサン−基剤の配
合物、及び珪素−結合ヒドロキシル基が0.7重量
%を越えないR3SiO1/2単位とSiO2単位とのコポリ
マーで構成される、基材用剥離剤が開示されてい
る。該剥離剤の接着剤剥離力は、剥離剤に含まれ
るコポリマーの量が多くなるにつれて高くなると
いわれている。 1971年12月4日に発行されたブレイデイー
(Brady)の米国特許第3627851号には、ビニル−
またはシラノール−含有ポリジオルガノシロキサ
ンガムと、ジメチルハイドロジエンシロキシ単
位、トリメチルシロキシ単位及びSiO2単位で構
成されるベンゼン−可溶のコポリマー性シロキサ
ンと、白金−含有触媒とで本質的に構成される硬
化性組成物が開示されている。 1973年11月13日に発行されたフラニガン
(Flannigan)の米国特許第3772247号には、
RHSiO単位及び(または)HSiO3/2単位と共に
R3SiO1/2単位及びSiO2単位を含み、各種の用途、
例えばシロキサン紙−処理組成物の変性、他の反
応性樹脂の製造、及び室温硬化性エラストマー−
形成組成物の架橋用に好適なオルガノポリシロキ
サン樹脂が開示されている。 SiO2−ベース樹脂から成る従来技術による組
成物の根本的な欠点は、室温で樹脂が固体であ
り、組成物の他の成分との混合を促進するために
は溶剤の使用が必要なことである。しかしなが
ら、シリコーン組成物の製造及び使用の過程で大
気中への溶剤の放出が回避できるように、無溶剤
シリコーン組成物を製造することが目下大いに要
望されている。 発明の概要 液体のSiO2−ベース樹脂からなる無溶剤シリ
コーン組成物を提供することが本発明の一つの目
的である。本発明の別の目的は、硬化性のシリコ
ーンポリマー液またはガムと、これらの液または
ガムに対する唯一の硬化剤としての液体SiO2
ベース樹脂から成る硬化性シリコーン組成物を提
供することである。本発明の他の目的は、基材に
塗布して硬化させた後、それに接着された接着剤
に対して制御された剥離力を有する無溶剤シリコ
ーン被覆組成物を製造することである。 これらの目的をはじめ、以下の説明及び別紙請
求の範囲の記載を閲読すればオルガノポリシロキ
サンの技術の熟練者にとつて明らかになるであろ
う他の目的は、()(A)0より大である酸価を有
し、かつ、(a)珪素−結合ヒドロキシル基を含み、
そしてR3SiO1/2シロキサン単位とSiO4/2シロキサ
ン単位とで本質的に構成される樹脂状コポリマー
性シロキサン(ただし、該SiO4/2シロキサン単位
の数に対する該R3SiO1/2シロキサン単位の数の比
率は0.6/1ないし0.9/1の値を有し、そして各
Rは独立して一価の炭化水素基を表わす)の有機
溶剤溶液、及び(b)各有機基が独立して一価の炭化
水素基である液体オルガノハイドロジエンポリシ
ロキサン(ただし、該オルガノハイドロジエンポ
リシロキサン1分子当り平均少なくとも1個の珪
素−結合ハイドロジエン基が含まれる)からなる
均質混合物を形成し、そして(B)該均質混合物を加
熱することにより、実質的にすべての有機溶剤を
混合物から除去することからなる方法で製造され
る液体コポリマー性オルガノポリシロキサンと、
()式ZR2SiO(R2SiO)cSiR2Zを有する
ポリジオルガノシロキサン(ただし、Zはヒドロ
キシルまたはRを表わし、各Rは独立して一
価の炭化水素基を表わすが、各分子ごとに平均少
なくとも2個のビニル基または珪素−結合ヒドロ
キシル基が含まれ、そしてcは、該ポリジオルガ
ノシロキサンの粘度が25℃において0.1〜
10000Pa・sとなるに充分な値を有する)とから
成る本発明の組成物によつて達成される。
【発明の詳細な説明】
本発明の組成物()は、本文中これを液体コ
プリマー性オルガノポリシロキサンと称する。こ
のものは、本文中樹脂状コポリマー性シロキサン
と呼ぶ第1反応体(a)と、本文中オルガノハイドロ
ジエンポリシロキサンと呼ぶ第2反応体(b)とを反
応させることによつて製造される。 液体コポリマー性オルガノポリシロキサン
()の製造に用いられる成分(a)は、R3SiO1/2
ロキサン単位及びSiO4/2シロキサン単位で本質的
に構成される樹脂状コポリマー性シロキサンの有
機溶剤溶液である。この樹脂状コポリマー性シロ
キサンは、複数で、まだ決定されていない構造を
有する。しかしながら、該化合物を説明するため
には、前記のシロキサン単位の該化合物中の含有
比率、それのシラノール、すなわち、珪素−結合
ヒドロキシル基含有量、及びベンゼンのような有
機溶剤に対するその溶解性によつて充分に特徴づ
けられる。 成分(a)の樹脂状コポリマー性シロキサン部分
は、1個のSiO4/2単位ごとに0.6〜0.9個の
R3SiO1/2単位で構成される。各Rは、一価の炭化
水素基、例えばメチル、エチル、イソプロピル、
ブチル及びヘキシルのようなアルキル基、ビニル
及びアリルのようなアルケニル基、フエニル、ト
リル及びキシリルのようなアリール基、β−フエ
ニルエチル及びβ−フエニルプロピルのようなア
リールアルキル基、ならびにシクロペンチル、シ
クロヘキシル及びシクロヘキセニルのようなシク
ロ脂肪族基を表わす。成分(a)のすべてのR基が低
級アルキルであるのが望ましいが、それらの小割
合部分がビニル基及び(または)フエニル基のよ
うな他の一価の炭化水素基によつて置換されるこ
とにより、例えばそれらの置換基に付随した反応
性のような付加的な性能を樹脂状コポリマーに付
与することもできる。この樹脂状コポリマー性シ
ロキサン部分は、0.1〜5重量%の珪素−結合ヒ
ドロキシル基をさらに含み、また該樹脂状コポリ
マー性シロキサンの製造に用いられる特定の方法
に起因して、メトキシ、エトキシもしくはイソプ
ロポキシのような痕跡量の珪素−結合アルコキシ
基をしばしば含んでいる。 本発明の好ましい硬化性被覆組成物において
は、成分(a)の樹脂状コポリマー性シロキサン部分
は、前記数量比率における(CH33SiO1/2シロキ
サン単位及びSiO4/2シロキサン単位で本質的に構
成され、そして1〜5重量%の珪素−結合ヒドロ
キシル含有量を有する。 R3SiO1/2単位及びSiO4/2単位で構成される樹脂
状コポリマー性シロキサンは、当技術分野におい
て周知であり、ダウト(Daudt)らの米国特許第
2676182号及びグツドウイン(Goodwin)の米国
特許第2857356号に開示されている。これらの開
示事項は、本発明の組成物に用いるのに適する樹
脂状コポリマー性シロキサンの製造方法の教示に
関して、本明細書の一部として参照すべきものと
する。要約すると、これらの方法においては、塩
酸とイソプロパノールとの混合物に珪酸ナトリウ
ムの水溶液〔例えば、デユポン社(DuPont )
から販売されるNo.9珪酸ナトリウム〕を加えるこ
とにより酸性化し適当なPHに調整し、次に得られ
た酸性シリカゾルをR3SiO1/2シロキサン単位の源
泉物質、例えばイソプロパノールとキシレンとの
混合物に溶解したR3SiOCH3、R3SiClまたは
R3SiOSiR3で処理する。加熱処理が終わつた後、
反応混合物を冷却し、廃棄すべき水性相と、樹脂
状コポリマー性シロキサンを含む非水性相とに分
離し、後者はさらにそれを水で洗つて酸価を下げ
ると共に、イソプロピルアルコールのような水溶
性の成分を除去する。これらの方法で製造された
酸性の樹脂状コポリマー性シロキサンは、水洗す
ることにより、それに含まれる酸を全部ではない
が、大部分除去するのが望ましい。例えば、ダウ
トらの方法で製造された樹脂状コポリマー性シロ
キサンは、後述の方法で測定した場合に、溶剤を
含まない樹脂状コポリマー性シロキサンを基準に
して典型的には0.2〜2.0の酸価となるのに充分な
酸がそれに含まれたままで残留する。これは原料
として好ましい物質である。 典型的には、樹脂状コポリマー性シロキサン
は、成分(a)の有機溶剤部分として好都合に役立ち
うる有機溶剤中で製造される。あるいは別法とし
て、一つの有機溶剤中で樹脂状コポリマー性シロ
キサンを製造し、そして所望によつては、その後
で、第2の有機溶剤中にそれを移して成分(a)を形
成することもできる。もし、樹脂状コポリマー性
シロキサンに有機溶剤がいつさい含まれていない
ならば、加熱すべき均質混合物を製造する前、ま
たは製造中に1種またはそれ以上の有機溶剤をコ
ポリマーに加えるべきである。 成分(a)の個々の有機溶剤部分については臨界的
要素ではなく、例えば脂肪族炭化水素、芳香族炭
化水素若しくはいずれかのハロゲン化誘導体又は
それらの混合物とすることができる。有機溶剤が
水と共沸混合物を形成するものであつて、後に詳
述する爾後の加熱工程中に形成する水がすべて共
沸蒸留によつて好都合に除去されることが望まし
い。特に有用な有機溶剤には、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、トリクロロエチレン及びミネラル
スピリツトが包含される。 成分(a)に含まれる樹脂状コポリマー性シロキサ
ンの量は、臨界的要素ではなく、10〜90重量%の
範囲とすることができる。後に述べるごとく、樹
脂状コポリマー性シロキサンと液体オルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンとの均質混合物から爾
後において有機溶剤を実質的に除去するに要する
時間及び(または)エネルギーの量を最低とする
ためには、該混合物を製造するのに必要な最低限
度の有機溶剤を使用するに止めることが望まし
い。好ましい成分(a)は、約60ないし70重量%の樹
脂状コポリマー性シロキサンを含み、残部が溶剤
からなるものである。 液体コポリマー性オルガノポリシロキサン
()を製造するのに用いられる成分(b)は、1分
子当り平均少なくとも1個の珪素−結合ハイドロ
ジエン基を含む任意の液体オルガノハイドロジエ
ンポリシロキサンであり、直鎖、環式もしくは分
枝鎖の構造、またはそれらを組合わせた構造を有
することができる。従つて、成分(b)は式R′nHo
SiO(4-n-o)/2(式中、m及びnはその合計が4未満、
好ましくは1.9〜2.1である正の数を表わす)を有
する。成分(b)における有機基(R′)は、前に示
したR基のうちの任意のものとすることができ
る。必須条件ではないが、成分(b)中の有機基
(R′)が成分(a)中の有機基(R)と同一であるの
が望ましい。 成分(b)として用いるのに好適なオルガノハイド
ロジエンポリシロキサンの例には、例えば式
〔(CH3)(H)SiO〕X(式中、xは3,4,5,
6及びそれ以上である)、及び〔(CH3)(H)
SiO〕y〔(CH32SiO〕z(式中、y+zの合計は3,
4,5,6及びそれ以上である)のような式R′n
H2nSiOを有する環式オルガノハイドロジエン
ポリシロキサンのほか、例えば R″(CH32SiO〔(CH32SiO〕a〔(CH3)(H)SiO〕
bSi(CH32R″(式R″はHまたはメチルを表わし、
そしてa及びbはそれぞれ0または0より大きい
数を表わす)のような式R″R′2SiO(R′SiO)a
(R′HSiO)bSiR′2R″を有する直鎖のオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンが包含されるが、例え
ば H(CH32SiO〔(CH32SiO〕aSi(CH32H、 (CH33SiO〔(CH3)(H)SiO〕bSi(CH33、 (CH33SiO〔(CH3)(H)SiO〕b
〔(CH32SiO〕aSi(CH33及び H(CH32SiO〔(CH32SiO〕a〔(CH3)(H)
SiO〕bSi(CH32H のように、各分子ごとに少なくとも1個の珪素−
結合ハイドロジエン基が含まれていることが必要
である。 式(CH33SiO〔(CH3)(H)SiO〕bSi(CH33
(式中、bは30〜70の平均値を有する)のオルガ
ノハイドロジエンポリシロキサンは、特にそれか
ら製造される液体コポリマー性オルガノポリシロ
キサンに比較的多量の珪素−結合ハイドロジエン
基の含まれることが所望される場合におけるきわ
めて好ましい成分(b)である。 液体オルガノハイドロジエンポリシロキサン(b)
は任意の粘度を有しうるが、樹脂状コポリマー性
シロキサン各40重量部に対して60重量部未満の量
で用いられる場合、25℃におけるその粘度が1パ
スカル−秒よりも低いことが望ましい。 オルガノハイドロジエンポリシロキサン及びそ
の製法は、オルガノ珪素ポリマーの技術分野にお
いては周知であり、市販されているものも何種類
かある。要約するに、オルガノハイドロジエンポ
リシロキサンを製造することは、任意の適切な方
法、例えばクロロシランのように適当に加水分解
可能なシランの混合物を加水分解し、得られた加
水分解生成物を酸性触媒下に平衡化させる方法に
よつて達成できる。あるいは別法として、環式シ
ロキサンと直鎖シロキサンとのような適当なシラ
ンの混合物を共重合させ、そして酸性触媒下に平
衡化させてもよい。 成分()の製造においては、混合すべき樹脂
状コポリマー性シロキサン及び液体オルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンの量を広範囲に変える
ことができる。一般的には、生成されるコポリマ
ー性オルガノポリシロキサンの粘度は、オルガノ
ハイドロジエンポリシロキサンの粘度に比例し、
成分(a)及び(b)の均質混合物に含まれるその重量%
に反比例して変わる。液体コポリマー性オルガノ
ポリシロキサンは、樹脂状コポリマー性シロキサ
ン+オルガノハイドロジエンポリシロキサンの重
量を基準にして約10重量%程度に少量のオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサンを用いた場合に得
られる。約10重量%よりも少ない樹脂状コポリマ
ー性シロキサン成分を含む本発明の液体コポリマ
ー性オルガノポリシロキサンでは、樹脂状コポリ
マー性シロキサンを用いることによる利点、例え
ば硬化性シリコーン組成物における補強用成分と
しての利点が顕著に示されるとは期待できない。 加熱される均質混合物が(CH33SiO1/2
SiO4/2単位とで構成され、1〜5重量%の珪素結
合ヒドロキシル基を含む樹脂状コポリマー性シロ
キサン40〜60重量部と、式(CH33SiO〔(CH3
(H)SiO〕30〜70Si(CH33を有するオルガノハイド
ロジエンポリシロキサン40〜60重量部から成ると
き、きわめて好ましい液体コポリマー性オルガノ
ポリシロキサンが得られる。得られたコポリマー
性オルガノポリシロキサンは、本発明の硬化性シ
リコーン被覆組成物中において、制御された接着
剤剥離性を示す。 成分()を製造するに当つては、所望量の成
分(a)及び成分(b)、さらにもし必要であれば、均質
混合物の酸価を0より大とするための酸、好まし
くは塩酸のような強酸を完全に混合することによ
つて均質混合物を形成する。均質混合物の酸価
は、外挿法によつて溶剤含有量0に換算して0.1
〜1の値を有するのが望ましい。製造したままの
状態における成分(a)が適度に酸性であつて、均質
混合物が上記の酸性度となるのが好ましい。 得られた均質混合物は、直ちに、または爾後に
おいて加熱することにより、有機溶剤を混合物か
ら揮発させる。上記の加熱処理は、最初に大気圧
下で行ない、次に減圧下でこれを続けて該溶剤の
除去を加速させるのが望ましい。 本発明の好ましい一態様においては、(a)+(b)の
均質混合物を大気圧下に約150℃に加熱し、次い
で温度を上げることなく圧力を漸次低下させて有
機溶剤の実質的にすべてを混合物から除去する。
実質的にということは、本文においては、液体コ
ポリマー性オルガノポリシロキサンが重量で約5
%未満、好ましくは約1%未満の有機溶剤を含む
ことを意味する。 あるいは別法として、室温で均質混合物から揮
発分を蒸発(Evaporation)などによつて一部除
去し、そして次にこの一部揮発分を除いた混合物
を加熱することにより、実質的にすべての有機溶
剤をそれから除去することもできる。 液体コポリマー性オルガノポリシロキサン
()には珪素−結合ヒドロキシル基及び(また
は)珪素−結合ハイドロジエン基が含まれ、それ
によつて本発明の組成物に化学的反応性がもたら
される。それに含まれる珪素−結合ハイドロジエ
ン基及び(または)珪素−結合ヒドロキシル基の
量は、それを製造するのに用いられる均質混合物
中におけるそれらの基の比率及び該混合物の酸価
によつて左右される。 例えば珪素−結合ヒドロキシル基またはビニル
基と爾後において反応させるための珪素−結合ハ
イドロジエン基が確実に液体コポリマー性オルガ
ノポリシロキサン中に含まれるためには、製造さ
れる均質混合物が各珪素−結合ヒドロキシル基ご
とに少なくとも2個、そして好ましくは少なくと
も3個の珪素−結合ハイドロジエン基を有すべき
であると考察される。0.1重量%のシラノール含
有量を有する樹脂状コポリマー性シロキサン10重
量部と、1.7重量%の珪素−結合ハイドロジエン
含有量を有するオルガノハイドロジエンポリシロ
キサン90重量部とを混合したとき、均質混合物中
の珪素−結合ハイドロジエン基対珪素−結合ヒド
ロキシル基の比率が上限値の2580となる。 例えば珪素−結合ヒドロキシルまたはハイドロ
ジエン基と爾後において反応させるための珪素−
結合ヒドロキシル基が確実に液体コポリマー性オ
ルガノポリシロキサンに含まれるためには、加熱
される均質混合物の酸価が約2未満の値を有すべ
きであると考察される。 本発明の組成物の成分()は、本文中これを
ポリジオルガノシロキサンと称するが、一般式 ZR2SiO(R2SiO)cSiR2Zを有する。式中、
各Zは珪素−結合ヒドロキシル基またはRを表
わす。各Rは、成分()に関してさきに述べ
たR基の群から選ばれる一価の炭化水素基を表わ
すが、Zの一方または両方がR基を表わすとき
には、式中の少なくとも2個のR基がビニル基
であることとする。従つて、成分は珪素−結合
ヒドロキシル基及び(または)ビニル基を含み、
それによつて本発明の組成物を硬化させるための
反応部位が提供される。必須条件ではないが、成
分()におけるR基は、本発明の組成物にお
ける成分()のR及びR′基と同じであるのが
望ましい。 本発明の硬化性被覆組成物において、成分
()は、上記の式を有し、有機基の少なくとも
95%がメチル基であり、0〜5%がフエニル基で
あり、そして0〜5%がビニル基であるポリオル
ガノシロキサン液またはガムである。 本発明の組成物に成分()として用いるのに
好適なポリジオルガノシロキサン液の例には、下
記の平均式を有するものが包含される。式中、
Meはメチルを表わし、Viはビニルを表わし、そ
してPhはフエニルを表わす: ViMe2SiO(Me2SiO)cSiMe2Vi、 ViPhMeSiO(Me2SiO)cSiMePhVi、 HOMe2SiO(Me2SiO)cSiMe2OH、 ViPhMeSiO(Me2SiO)c(1-d)(MeViSiO)cd
SiMePhVi、 ViMe2SiO(Me2SiO)c(1-d)(MeViSiO)cd
SiMe2Vi、 HOMe2SiO(Me2SiO)c(1-d)(MeViSiO)cd
SiMe2OH、 HOMe2SiO(Me2SiO)c(1-d)(MePhSiO)cd
SiMe2OH及び Me3SiO(Me2SiO)c(1-d)(MeViSiO)cdSiMe3。ま
た、上記一般式を有する2種またはそれ以上のポ
リジオルガノシロキサンの混合物も用いることが
できる。ポリジオルガノシロキサンに含まれるい
くつかのジオルガノシロキサン単位が、ブロツ
ク、ランダム、交互その他の任意の順序に配列し
うることはいうまでもない。 ポリジオルガノシロキサン成分()について
の上記式中、cは成分()の粘度が25℃におい
て0.1ないし10000パスカル−秒(100ないし
10000000センチポアズ)となるに充分な値を有す
る数を表わす。従つて、ポリジオルガノシロキサ
ン()の粘度は、きわめて流動性の液から動き
のにぶいガムにまで及ぶ。ポリジオルガノシロキ
サン成分()の任意の所与の粘度についてのc
の特定値は、それに含まれるR基の性質に応じ
て変動する。ポリジメチルシロキサンでは、cは
約30から約3000までの範囲の値となりうる。上記
の式中、dはビニル基とフエニル基との合計数が
ポリジオルガノシロキサンに含まれる全有機基の
5%を超えないように限定するのに充分な値を有
する数を表わす。 本発明の組成物に含まれる液体コポリマー性オ
ルガノポリシロキサン()及びポリジオルガノ
シロキサン()の量は、各成分の厳密な性質及
びそれから得られる硬化された組成物の所望の性
能に応じて広範囲に変えることができる。本発明
において意図される量の範囲は、一方の成分1重
量部に対して他の成分100重量部からその逆に到
るまでである。 本発明の硬化性被覆組成物の場合、100重量部
のポリジオルガノシロキサン()を基準にし
て、液体コポリマー性オルガノポリシロキサンを
1〜70重量部、そして好ましくは5〜50重量部含
ませるが、その理由は、このような量において、
この種の組成物の制御しうる接着剤剥離がそれか
ら得られることによる。 本文で用いる「制御された剥離」という用語
は、硬化させるべき組成物中における液体コポリ
マー性オルガノポリシロキサンの相対的な量を制
御することにより、塗布、硬化及び測定条件下に
おいて、本発明の硬化した組成物の表面から接着
剤を除去するに要する力を、広範囲の値にわたつ
てインクリメント方式で変動させうる、すなわ
ち、増大させることもできるし、また低減するこ
ともできることを意味している。 本発明の組成物には、所望によつてはさらに典
型的なシリコーン用補助剤、例えば充填剤、顔
料、染料及び硬化調節剤を含ませることができ
る。 本発明の組成物は、液体コポリマー性オルガノ
ポリシロキサン()及びポリジオルガノシロキ
サン()の所望量を任意の他の成分と共に完全
に混合して製造される。次いでこれらの組成物
は、硬化用触媒の硬化量をそれに加え、及び場合
によつては付加的な硬化剤も加え、そして所望の
硬化が達成されるまでこの得られた混合物を例え
ば50℃ないし250℃、好ましくは100℃ないし150
℃に加熱することにより、所望に応じて簡単に硬
化することができる。 例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ジクロロベン
ゾイル及びジ−t−ブチルペルオキシドのような
過酸化物やアゾ−ビス−イソブチロニトリルのよ
うなアゾ化合物といつた遊離基発生触媒、ジブチ
ル錫ジアセテート及びオクタン酸第一錫のような
重金属の塩といつたシラノール縮合用触媒、なら
びに塩化白金酸、木炭上の白金、及び種々の液体
と錯体化した塩化白金酸のような白金含有触媒や
ロジウム含有触媒といつたヒドロシリル化用触媒
のような任意の周知のシリコーン硬化用触媒を用
いることにより、本発明の組成物を硬化させるこ
とができる。 液体コポリマー性オルガノポリシロキサン
()が補強剤、剥離コントロール剤等として作
用する以外に硬化剤の働きもするので、他の付加
的硬化剤の不在下においても、本発明の組成物は
硬化可能である。しかしながら、所望によつては
付的硬化剤を本発明の組成物に混合することによ
り、硬化した組成物中に付加的架橋を生じさせる
ことができる。 シリコーン技術分野で周知である任意の硬化剤
を本発明の組成物に用いることができる。かかる
硬化剤の例には、珪素−結合ヒドロキシル基及び
(または)珪素−結合ビニル基と反応させるため
の、前記の成分(b)のようなオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサン、珪素−結合ヒドロキシル基と
反応させるための、メチルトリメトキシシラン、
エチルオルトシリケート及びエチルポリシリケー
トのようなアルコキシシランやメチルトリアセト
キシシラン及びエチルトリアセトキシシランのよ
うなアセトキシシランが包含される。 本発明の組成物は、無機剤シリコーン組成物と
して広く利用できる。しかしながら、所望によつ
ては、これらの組成物は溶液、分散液またはエマ
ルシヨンとして配合することもできる。溶液、分
散液及びエマルシヨンを生成するのに用いること
ができる液体には、水及び非反応性の有機溶剤、
例えば炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エーテ
ル、エステル及びケトンが含まれる。 本発明の硬化性被覆組成物は、任意の適当な固
体基材、例えば紙及び木材のようなセルロース性
物質、アルミニウム、鉄、スチールのような金
属、硬化されたシリコーン、ポリエチレンまたは
ポリプロピレン製のフイルムまたはシート、他の
表面、例えば紙、ナイロンのようなポリアミド、
及び商標マイラー(Mylar )〔デラウエア州ウ
イルミントン、イー・アイ・デユポン・ド・ニー
マース(E.I.DuPont de Nemours)の登録商標〕
のようなポリエステル上に塗布したポリエチレン
またはポリプロピレンフイルムのような合成ポリ
マー、ならびにセラミツク、ガラス及びコンクリ
ートのような珪酸質物質に適用できる。 本発明の被覆組成物は、紙に対する剥離被覆と
して特に有用である。前記組成物の紙の表面に薄
層の状態で塗布及び加熱し、被覆ずみの紙1m2
ついて約1gの量の被覆とする。硬した状態にお
いて、これらの薄い被覆は、液体コポリマー性オ
ルガノポリシロキサンの使用量に応じて変化する
力により、接着剤、例えば強力なアクリル系接着
剤を剥離させる。被覆の硬化に支障がない限り、
前記の被覆をさらに薄い層、またはさらに厚い層
として塗布することも可能であることを理解すべ
きである。紙剥離被覆法においては、剥離被覆の
量は一般に被覆紙1m2に対し約0.1〜2gの範囲
である。 本発明の被覆組成物は、刷毛塗り、浸漬法、吹
付け、ローラー塗り及びナイフ塗りといつた任意
の適当な方法で基材に塗布される。前記組成物の
紙への適用は、紙被覆技術において周知である任
意の方法、例えばトレーリングブレード塗工のほ
かエアナイフ塗工、キツスロール塗り、グラビア
ロール塗り、プリント処理または他の公知の方法
で行なうことができる。 下記のような(a)及び(b)の成分を用いて、例中に
記載する本発明の組成物の成分()を調整し
た。 本文中N.V.C.として表示することもある、物
質の不揮発分含有量は、1.50gの物質を直径60
mm、深さ15mmのアルミ箔の皿に入れ、そしてこの
試料を空気循環オーブン中で150℃に1時間加熱
することにより測定した。次いで加熱の終わつた
試料を室温に冷却し、再び秤量して不揮発物質の
重量(w)を測定した。百分率で表わしたN.V.
C.は100w/1.50に等しい。 本文中A.N.として表示することもある物質の
酸価は、アルコール性KOHを用いて1.00gの物
質をブロモクレゾールパープルの終点まで滴定す
ることにより測定したが、この値は消費した
KOHのmg数に等しい。 物質の粘度は、商標ブルツクフイールド (Brookfield )の粘度計RVF型を用いて25℃
で測定し、得られた値に0.001を乗じてセンチポ
アズからパスカル−秒(Pa・s)に換算して例
中に記載した。 樹脂A−1:前掲のダウトらの方法に従い、45
部の珪酸ナトリウム(41.6°Be)及び20部の
(CH33SiClから製造した樹脂状コポリマー性シ
ロキサンのキシレン溶液であり、約0.75/1.0の
(CH33SiO1/2シロキサン単位及びSiO4/2シロキサ
ン単位を含み、A.N.=0.80、SiOH=2.56%、
SiH=0%及びN.V.C.=70%を有するもの。外挿
法でN.V.C.100%に換算した場合、この樹脂状コ
ポリマー性シロキサン自体はA.N.=1.14、SiH=
0%及びSiOH=3.66%であつた。 樹脂 A−2:室温及び大気圧下の蒸発により、
樹脂A−1から実質的にすべての溶剤を除去して
N.V.C.=95%とした固体物質。 樹脂 A−3:N.V.C.=67.35%、A.N.=0.64、
SiH=0.003%及びSiOH=1.91%を有する以外は、
樹脂A−1のようにして製造したA−1と同じも
の。外挿法でN.V.C.100%に換算した樹脂状コポ
リマー性シロキサンはA.N.=0.95、SiH=0.004
%及びSiOH=2.84%であつた。 樹脂 A−4:N.V.C.=68.7%、A.N.=0.33、
SiH=0%及びSiOH=2.02%を有する以外は、
樹脂A−1のように製造したA−1と同じもの。
N.V.C.100%に外挿法換算すると、この樹脂状コ
ポリマー性シロキサンはA.N.=0.48、SiH=0%
及びSiOH=2.94%を有するものであつた。 樹脂 A−5:N.V.C.=67.6%、A.N.=1.12及び
濁り指数=12.4(SiOHの間接測定)を有する以外
は、樹脂A−1のように製造したA−1と同じも
の。外挿法でN.V.C.100%とした場合、この樹脂
状コポリマー性シロキサンはA.N.=1.66であつ
た。 液 B−1:式 (CH33SiO〔(CH32SiO〕3〔(CH3)(H)SiO〕5Si
(CH33、N.V.C.=100%、A.N.=0.005、SiH=
0.74%及びSiOH=0.025%を有するオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサン液。 液 B−2:式(CH33SiO〔(CH3)(H)SIO〕35
(CH33、N.V.C.=100%、A.N.=0.01、SiH=
1.96、%、SiOH=0%及び0.03Pa・sの粘度を
有するオルガノハイドロジエンポリシロキサン
液。 液 B−3:A.N.=0.02、SiOH=0%及びSiH
=1.71%を有する以外は液B−2と同じもの。 液 B−4:A.N.=0.008、SiOH=0.03%及び
SiH=1.56%を有する以外は液B−2と同じも
の。 本文中において液体樹脂として表示することも
ある次のような液体コポリマー性オルガノポリシ
ロキサンである成分()を実施例で用い、本発
明の組成物を製造した。 液体樹脂No.1:40部の液B−2と87.3部の樹脂
A−4(樹脂状コポリマー性シロキサン60部及び
キシレン27.3部)とを混合し、珪素−結合ヒドロ
キシル基1個について7.6個の珪素−結合ハイド
ロジエン基を含む均質混合物を形成した。この均
質混合物を大気圧下で150℃に加熱し、その後キ
シレン及び水を揮発させるに充分な程度に減圧に
した。水の発散が終つた後、2トール(267Pa)
の圧力下で混合物を150℃に加熱して残留キシレ
ンを実質的にすべて除去した。得られたコポリマ
ー性オルガノポリシロキサンは、SiOH=0.30%、
SiH=0.50%及び71Pa・sの粘度を有していた。 液体樹脂No.2:40部の液B−1及び89.1部の樹
脂A−3(樹脂状コポリマー性シロキサン60部及
びキシレン29.1部)を混合して珪素−結合ヒドロ
キシル基1個当り2.9個の珪素−結合ハイドロジ
エン基を含む均質混合物を形成した以外は液体樹
脂No.1の製造に用いた方法を繰返した。得られた
液体コポリマー性オルガノポリシロキサンは
SiOH=1.64%、SiH=0.002%、A.N.=0.95及び
77.5Pa・sの粘度を有していた。 液体樹脂No.3:60部の液B−3及び57.1部の樹
脂A−1(樹脂状コポリマー性シロキサン40部及
びキシレン17.1部)を混合し、珪素−結合ヒドロ
キシル基1個当り11.8個の珪素−結合ハイドロジ
エン基を含む均質混合物を形成した以外は、液体
樹脂No.1製造に用いた方法を繰返した。得られた
液体コポリマー性オルガノポリシロキサンは
SiOH=0.87%、SiH=0.91%、A.N.=0.10及び
0.31Pa・sの粘度を有するものであつた。 液体樹脂No.4:600部の液B−4及び1331部の
樹脂A−5(樹脂状コポリマー性シロキサン900部
及びキシレン431部)を混合して均質混合物を形
成した以外は、液体樹脂No.1の製造に用いた方法
を繰返した。この混合物を加熱する過程におい
て、加熱45分後に98℃で圧力を下げ、その後温度
を150℃に上げながら85分間にわたつて漸次圧力
を降下させた。得られた液体コポリマー性オルガ
ノシロキサンは、SiOH=1.78%、SiH=0.02%、
A.N.=1.4、N.V.C.=98.8%及び354Pa・sの粘
度を有していた。 液体樹脂No.5:40部の液B−3及び85.7部の樹
脂A−1(樹脂状コポリマー性シロキサン60部及
びキシレン25.7部)を混合し、珪素−結合ヒドロ
キシル基各1個について珪素−結合ハイドロジエ
ン基5.3個を有する均質混合物を形成した。室温
及び大気圧下でこの混合物の揮発分を除去して
N.V.C.=97%とした。加熱することなく揮発分
を除いたこの混合物は、SiOH=3.82%、SiH=
0.35%、A.N.=0.19及び900Pa・sの粘度を有し
ていた。揮発分を除いたこの混合物を空気循環オ
ーブン中で150℃において2時間加熱した。得ら
れた液体コポリマー性オルガノポリシロキサン
は、SiOH=0.48%、SiH=0.56%及びA.N.=0.22
を有していた。 液体樹脂No.6:樹脂A−1の代りに固体樹脂A
−2を用いて液体樹脂No.5の製造方法を繰返した
ところ、液B−3と均質に混合できない樹脂が少
量%あつた。SiOH=2.09%、SiH=0.67%、A.
N.=0.08、N.V.C.=0.97%及び38.5Pa・sの粘度
を有するこの不均質な混合物を前記のように加熱
したところ、SiOH=0.35%、SiH=0.64%及びA.
N.=0.08を有する液体コポリマー性オルガノポリ
シロキサンが得られた。 以下例をあげて本発明をさらに詳しく説明する
が、これらの例によつて本発明が限定されるもの
ではない。特記しない限り、部及び百分率はすべ
て重量による。粘度は前記のとおり測定した。引
張り強さは平方インチごとのポンドで測定し、
6.894757×10-3倍して端数を処理することにより
メガパスカル(MPa)に換算した。接着剤剥離
力は、平方インチごとのポンドで測定し、
3.860885×10-1倍して端数を処理することにより
メートルごとのニユートン(N/m)に換算し
た。 下記の例における被覆組成物の剥離性は次のよ
うにして評価した。無溶剤組成物に対してはタイ
ム・ライフ(Time−Life)のブレード塗工機を
用い、また溶剤−ベース組成物及びエマルシヨン
組成物にはマイヤー(Meyer)のロツドを用い、
1連当り約1/2ポンドの被覆重量で被覆組成物を
40ポンドのスーパーカレンダー処理したクラフト
S2S紙上に被覆した。下記に定義するスメア
(smear)、ラブ・オフ(rub−off)及びマイグレ
ーシヨン(migration)がいずれも認められない
被覆が得られるに充分な時間をかけて被覆を150
℃に加熱した。 各硬化ずみ被覆を調製して次に述べる手順によ
る剥離試験を行なつた。商標モンサント
(Monsanto )GMS−263のアクリル系接着剤の
溶液(以下アクリル系という)を使うか、または
商標ナシヨナル・スターチ(National Starch
)36−6045のスチレン−ブタジエンゴム系接着
剤(以下SBRという)を用い、硬化被覆に接着
剤を塗布した。ドロー・ダウン式のバーを用い、
接着剤溶液を3ミル(76.2μm)の湿潤厚さで硬
化被覆に塗布した。塗布された接着剤を室温で1
分間風乾し、65℃に1分間加熱してから再度室温
に1分間冷却した。この乾燥した接着剤の上に60
ポンドの艶消し平版印刷用紙1葉を貼りつけ、得
られた積層物をオフセツト印刷機の2本のロール
の間でプレスし、70℃で20時間エイジングを行な
つた。 積層物の剥離試験は、エイジングの終わつた積
層物を室温に冷却し、冷却した積層物を1インチ
(25.4mm)の細片に切断し、400インチ/分(0.17
m/秒)において180°(πラジアン)の角度でク
ラフト紙/被覆の薄層から艶消し紙/接着剤の薄
層を引離すことによつて行なつた。インチごとの
gで表わした、両薄層の分離に要した力を記録し
た。 紙−被覆剤のスメアーは、塗布及び加熱された
被覆を指で軽くこすり、被覆の曇りを観察するこ
とによつて測定した。曇りが認められなければス
メアーがないことを意味する。 紙−被覆剤のラブ・オフは、塗布及び加熱され
た被覆を指で激しくこすり、紙から被覆をはがし
取るように試みて測定した。脱落が認められなけ
ればラヴ・オフがないことを意味する。 紙−被覆剤のマイグレーシヨンは、No.5910商標
登録3M ブランドの透明テープの試験細片を、
塗布及び加熱された被覆上に接着剤面が接触する
よう置き、細片を指で5〜10回こすつて被覆に細
片を接着する。次いで透明テープの細片を被覆か
ら取除き、接着剤面を内側にして細片テープの両
端を合わせて二重に折重ね、そしてしつかりとプ
レスして一体化する。二重にした試験細片を分離
するのに必要な力が、新しいテープの二重にした
細片の引離しに要する力とおおむね同じであれ
ば、その被覆はマイグレーシヨンが無いことにな
る。 例 1〜3 98.12部の (CH2=CH)(CH32SiO〔(CH32SiO〕41〔(CH3
(CH2=CH)SiO〕0.8Si(CH32(CH=CH2)、硬化
速度調節剤として1.04部の〔(CH2=CH2
(CH3)SiO〕X(式中、xは約5の平均値を有す
る)、及び米国特許第3960810号の方法により製造
した、3.14%のRhCl3
(CH3CH2CH2CH2SCH2CH2CH2CH33と96.86%
のトルエンとで構成される0.84部の触媒組成物を
混合することにより、SiVi+SiH付加反応で硬化
しうる無溶剤シリコーン被覆組成物を調製した。
式(CH33SiO〔(CH3)(H)SiO〕35Si(CH33
有する硬化剤を上記シリコーン被覆組成物を四つ
に分けた部分のそれぞれに加え、4通りの硬化性
シリコーン被覆組成物を得た。上記の4通りの硬
化性シリコーン被覆組成物のうちの三つのそれぞ
れには、硬化剤と同時に液体樹脂No.1を混合して
本発明の組成物3種を得た。すべての配合物につ
いて、接着剤剥離の試験を行なつた。配合及び接
着剤剥離の結果を表に対照ならびに例1,2
及び3として示す。接着剤剥離力が液体樹脂の使
用量に比例して変化することが示されている。高
剥離値における平滑である剥離も得られた。 例 4〜5 これらの例は、本発明において液体樹脂No.1が
シリコーン被覆組成物の唯一の硬化剤の役目をす
る場合についての説明である。3部の硬化剤を省
いた以外は、例2及び例3を繰返した。例4及び
5として示した表の配合及び接着剤剥離力を参
照されたい。液体樹脂の使用量に比例して接着剤
剥離力が変わることに留意されたい。 例 6〜8 例1〜3に記載したシリコーン被覆組成物と硬
化剤とを種々の割合で混合して4通りの硬化性シ
リコーン被覆組成物を得た。4種の硬化性被覆組
成物のうちの三つに、それぞれ硬化剤と同時に液
体樹脂No.2を混合して3通りの本発明の組成物を
調製した。4種の配合物について接着剤剥離の試
験をした。これらの配合及び接着剤剥離試験の結
果については、対照ならびに例6,7及び8と
して表に示す。接着剤剥離力が液体樹脂の使用
量に比例して変化することに注目されたい。 例 9〜11 例1〜3に記載したシリコーン被覆組成物及び
硬化剤をそれぞれ100:4の割合で混合したもの
に液体樹脂No.3を種々の量で加えて本発明の組成
物3種を調製し、それらについて接着剤剥離試験
を行なつた。それらの配合及び接着剤剥離力を例
9,10及び11として表に示す。剥離力が高いた
め、これらの組成物は接着テープの裏糊つけ剤組
成物として有用であると思われた。 例 12〜15 約6.0×103Pa・s(6.0×106cp)の粘度を有し、
1%の熱分解法シリカを含み、シラノール末端封
鎖ポリジメチルガム29.1部、式 (CH33SiO〔(CH3)(H)SiO〕35Si(CH33を有
する0.9部の硬化剤及び70部のキシレンを混合し、
SiOH+SiH縮合反応により硬化可能な溶剤を基
剤とするシリコーン被覆組成物を調製した。この
溶剤を基剤としたシリコーン被覆組成物を37.5部
ずつの5通りの部分に分けて試験に供した。5通
りの部分のうちの四つに液体樹脂No.1をそれぞれ
1.25部、3.75部、11.25部及び33.75部混合し、そ
して5種の組成物を次に適量のヘプタンで希釈
し、それぞれ15%の固形分(ガム+硬化剤+液体
樹脂No.1)が含まれるようにした。これらの固形
分15%の各溶液20部を分け、ジブチル錫ジアセテ
ート0.3部を加えて触媒含有物とした。 触媒を含む溶液を水銀表面上に流延し、1夜蒸
発乾固した。得られた厚さ20〜30ミルの溶剤を含
まないフイルムを150℃に5分間加熱してフイル
ムのポスト硬化を行ない、その後各フイルムにつ
いての引張り強さ及び率をASTMD−412によつ
て試験した。対照ならびに例12,13,14及び15
として表に示す結果から、この硬化性シリコー
ン組成物中における液体樹脂の補強剤としての効
果を知ることができる。 比較のため、溶剤を基材とする上記のシリコー
ン組成物をさらに37.5部ずつ4通り用いて試験に
供した。これら4通りのうちの三つに、液体樹脂
No.1の製造に用いた樹脂状コポリマー性シロキサ
ン(樹脂A−3)をそれぞれ1.25部、3.75部及び
11.25部混合した。4番目のものには、樹脂状コ
ポリマー性シロキサン(樹脂A−3)の60部(固
形分基準)と、液体樹脂No.1の製造に用いたオル
ガノハイドロジエンポリシロキサン(液B−2)
の40部との混合物の3.75部(固形分基準)を加え
た。次に4種の溶液を固形分15%に希釈し、触媒
としてジブチル錫ジアセテートを加え、水銀上に
流延し、そして蒸発乾固し、得られたフイルムの
ポスト硬化を行なつてから前記のとおり評価し
た。樹脂A−3から製造した組成物である比較例
a、比較例b及び比較例cとして表に示す結果
から、硬化性シリコーン組成物が強化されてはい
るが、その程度が本発明の組成物で得られるもの
よりも劣ることがわかる。同じく表に比較例d
として示す結果を見ると、硬化性シリコーン組成
物に対する強化作用が、本発明の組成物から得ら
れるものに匹敵していることがわかる。しかしな
がら、エイジングの後、本発明の組成物がエラス
トマーのままであつたのに対し、組成物dは固化
してしまつた。 例 16〜18 液体樹脂No.1の代りに液体樹脂No.3を用いて例
12,13及び14を繰返した。得られた結果は同じで
あり、例16,17及び18として表にそれを示す。 例 19 約4.0Pa・sの粘度を有し、シラノール末端封
鎖ポリジメチルシロキサン液39.7部、約70mPa・
sの粘度を有し、シラノール末端封鎖ポリジメチ
ルシロキサン液5.8部、及び液体樹脂No.3 4.5部
で構成される第1混合物、ポリビニルアルコール
〔エア・プロダクツ社(Air Products)製のレノ
ール(Lenol)22−88〕13.32部、アルキルアリー
ルポリエーテルスルホン酸ナトリウム〔ローム・
アンド・ハース社(Rohm&Haas)のトライト
ン(Triton)X−200〕0.5部、及び脱イオン水
8.7部で構成される第2混合物、ならびに脱イオ
ン水27部及びエチレングリコール0.5部で構成さ
れる第3混合物を調製することにより、本発明の
水性シリコーン被覆用エマルシヨン組成物を製造
した。第1混合物と第2混合物とを手作業で混合
して「濃厚相」を形成し、これを15に設定したコ
ロイドミルを通して第3混合物に加え、その中に
手作業で混合した。 40Pa・sの液41.5部、70mPa・sの液6.0部、
及び式(CH33SiO〔(CH3)(H)SiO〕35Si
(CH33を有する硬化剤2.5部で第1混合物を構成
した以外は同じようにして比較用エマルシヨンを
製造した。 それぞれのエマルシヨン10部を89部の脱イオン
水に加えて2種類のエマルシヨンを形成し、50%
のジオクチル錫ジラウレート、41%の脱イオン水
及び9%のトライトンX−200からなる触媒混合
物1部を加えて触媒含有液とした。 両エマルシヨン共、20N/mの力で強力アクリ
ル系接着剤を剥離し、33N/mの力でSBR接着
剤を剥離することが認められた。 例 20 例12〜15の溶剤を基剤とする被覆組成物120部、
液体樹脂No.4を12部、及び100部のヘプタンを混
合し、本発明の金型塗布用組成物を製造した。
2.25%のジブチル錫ジアセテートで混合物を触媒
含有物とし、3枚のアルミニウムパネル及び1個
のマフイン鍋に塗布し、約110℃に約10分間加熱
して被覆を非粘着状態に硬化した。ウレタンフオ
ームを被覆ずみパネル上とマフイン鍋の中とに入
れて硬化させた。発泡の終わつたポリウレタン製
品の離型性は優秀であつた。 例 21及び22 液体樹脂No.2の代りに液体樹脂No.5を用いた以
外は例7及び8を繰返した。25部の液体樹脂No.5
を含む例21においては、50N/mの力でアクリル
系接着剤が、また20N/mの力でSBR接着剤が
剥離された。液体樹脂No.5を67部含む例22では、
アクリル系接着剤が剥離される前に、被覆した紙
基体が裂けてしまつたが、SBR接着剤は41N/
mの力で剥離した。比較のため、液体樹脂の代り
に液体樹脂No.5の製造に用いた非加熱混合物を用
いて例22を繰返した。得られた比較用組成物で
は、アクリル系接着剤は剥離されなかつたが、
SBR接着剤は92N/mの力で剥離された。 例 23及び24 液体樹脂No.2の代りに液体樹脂No.6を用いた以
外は例7及び例8を繰返した。液体樹脂No.6を25
部含む例23においては、アクリル系接着剤は
71N/mの力で剥離し、SBR接着剤は24N/mの
力で剥離した。液体樹脂No.6を67部含む例24にお
いては、アクリル系接着剤が剥離する前に被覆し
た紙基体がさけたが、SBR接着剤は56N/mの
力で剥離された。比較のため、液体樹脂に代えて
液体樹脂No.6の製造に用いた非加熱混合物を用い
て例24を繰返した。得られた比較用の組成物では
アクリル系接着剤の剥離は不能であつたが、
SBR接着剤は86N/mの力で剥離された。
【表】
【表】
【表】
【表】
JP56503670A 1980-12-02 1981-11-05 Expired - Lifetime JPH0323576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/212,189 US4322518A (en) 1980-12-02 1980-12-02 Curable silicone compositions comprising liquid resin and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57501857A JPS57501857A (ja) 1982-10-14
JPH0323576B2 true JPH0323576B2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=22789937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56503670A Expired - Lifetime JPH0323576B2 (ja) 1980-12-02 1981-11-05

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4322518A (ja)
EP (1) EP0053471B1 (ja)
JP (1) JPH0323576B2 (ja)
AU (1) AU543231B2 (ja)
BR (1) BR8108900A (ja)
CA (1) CA1169598A (ja)
DE (1) DE3173848D1 (ja)
MX (1) MX160137A (ja)
WO (1) WO1982001881A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478909A (en) * 1980-10-24 1984-10-23 Toray Industries, Inc. Anti-fogging coating film
US4470831A (en) * 1981-01-22 1984-09-11 Toray Industries, Inc. Permselective membrane
DE3247825A1 (de) * 1982-12-23 1984-06-28 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Organopolysiloxane mit sic-gebundenen oxyalkyleneinheiten, verfahren zu ihrer herstellung und eine verwendung dieser organopolysiloxane
US4423095A (en) * 1983-01-28 1983-12-27 Dow Corning Corporation Silicone-organic coating compositions
CA1243434A (en) * 1983-01-28 1988-10-18 Leroy E. Thayer Siloxane-pva coating compositions
US4476188A (en) * 1983-12-23 1984-10-09 Dow Corning Corporation Compositions producing aminofunctional silicone foams and coatings
US4495340A (en) * 1983-12-23 1985-01-22 Dow Corning Corporation Curable masses producing carboxyfunctional silicone coatings
US4460712A (en) * 1983-12-23 1984-07-17 Dow Corning Corporation Compositions producing aminofunctional silicone foams and coatings
US4465805A (en) * 1983-12-23 1984-08-14 Dow Corning Corporation Curable masses producing fluorosilicone elastomers and coatings
US4595610A (en) * 1984-07-02 1986-06-17 Dow Corning Corporation Curable silicone compositions for the protection of polyurethane foam
US4537829A (en) * 1984-09-20 1985-08-27 Dow Corning Corporation Curable silicone compositions comprising resins
WO1986007541A1 (en) * 1985-06-19 1986-12-31 Yasushi Zyo Composition which can impart antithrombotic ability and medical apparatus to be in contact with blood
DE3544740C1 (de) * 1985-12-18 1987-06-04 Goetze Ag Weichstoffflachdichtung
US4731191A (en) * 1985-12-31 1988-03-15 Dow Corning Corporation Method for protecting carbonyl iron powder and compositions therefrom
US4701380A (en) * 1987-01-02 1987-10-20 Dow Corning Corporation Curable silicone composition for corrosion protection
US4780338A (en) * 1987-03-26 1988-10-25 General Electric Company Solventless silicone coating composition
EP0299641B1 (en) * 1987-07-17 1992-06-10 Dow Corning Corporation A curable composition
US4830925A (en) * 1988-01-04 1989-05-16 Dow Corning Corporation Cathodic protection method and compositions
CA1331234C (en) * 1988-01-25 1994-08-02 Terence J. Swihart Crosslinkable pressure-sensitive adhesives containing a liquid copolymeric organopolysiloxane
US5037886A (en) * 1988-01-25 1991-08-06 Dow Corning Corporation Crosslinkable pressure-sensitive adhesives containing a liquid copolymeric organopolysiloxane
US4831080A (en) * 1988-05-02 1989-05-16 Dow Corning Corporation Crosslinkable pressure-sensitive adhesives containing a liquid organohydrogenpolysiloxane
US4865911A (en) * 1989-01-09 1989-09-12 Dow Corning Corporation Curable silicone coated gasket and composition
FR2642765B1 (fr) * 1989-02-03 1991-04-26 Rhone Poulenc Chimie Dispersion aqueuse de silicone a base d'aminosilane et/ou d'amidosilane reticulant en un elastomere par elimination de l'eau
US5051311A (en) * 1990-03-01 1991-09-24 Dow Corning Corporation Silicone corrosion protection coating having extended bath life
CA2035964A1 (en) * 1990-03-06 1991-09-07 Carl R. Kessel Solventless silicon release coating
US5082735A (en) * 1990-05-04 1992-01-21 Dow Corning Corporation Process of curing methylhydrosiloxanes
US5158991A (en) * 1990-08-24 1992-10-27 General Electric Company Epoxy-functionalized siloxane resin copolymers as controlled release additives
TW203094B (ja) * 1992-01-21 1993-04-01 Gen Electric
FR2698875B1 (fr) * 1992-12-04 1995-01-13 Rhone Poulenc Chimie Système silicone modulateur d'adhérence et son utilisation pour la préparation de compositions antiadhérentes durcissables.
US5356585A (en) * 1993-07-01 1994-10-18 Dow Corning Corporation Process of extruding snythetic thermoplastic resins using organosilicon resinous compositions as extrusion lubricants
WO1995005349A1 (en) * 1993-08-17 1995-02-23 Cardinal Ig Company Insulating glass unit with rapidly thermosetting peripheral seal
US5486578A (en) * 1993-12-30 1996-01-23 Dow Corning Corporation Curable silicone coatings containing silicone resins
GB9526498D0 (en) 1995-12-23 1996-02-28 Dow Corning Silicone release coating compositions
US5574073A (en) 1996-01-17 1996-11-12 Dow Corning Corporation Curable silicone compositions which are foams or elastomers
US5891548A (en) * 1996-10-03 1999-04-06 Dow Corning Corporation Encapsulated silica nanoparticles
US5756598A (en) * 1996-12-30 1998-05-26 Dow Corning Corporation Resin-containing organosiloxane compositions curable to silicone elastomers having low weep
US5777047A (en) * 1996-12-30 1998-07-07 Dow Corning Corporation Organosiloxane compositions with fluorinated resins curable to silicone elastomers having low weep
JPH1112470A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 高電圧電気絶縁部品用液状シリコーンゴム組成物
FR2853321B1 (fr) * 2003-04-03 2005-05-06 Rhodia Chimie Sa Composition reticulable pour electrolyte de batterie
KR20050088791A (ko) * 2004-03-03 2005-09-07 삼성에스디아이 주식회사 평판 디스플레이 장치용 캐소드 기판의 제조 방법 및제조된 캐소드 기판을 포함하는 평판 디스플레이 장치
DE102006028300A1 (de) * 2006-06-20 2007-12-27 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen Organopolysiloxanen
TWI565732B (zh) * 2012-06-13 2017-01-11 財團法人工業技術研究院 有機-無機金屬氧化物混成樹脂、其形成方法、及其形成的樹脂組成物
JP6277974B2 (ja) * 2015-02-26 2018-02-14 信越化学工業株式会社 付加硬化性シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置用ダイアタッチ材
JP6702224B2 (ja) * 2017-02-17 2020-05-27 信越化学工業株式会社 付加硬化性シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置用ダイアタッチ材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3205283A (en) * 1965-09-07 Solventless liquid organopolysiloxane encapsulating compositions
US3527659A (en) * 1966-06-13 1970-09-08 Dow Corning Dimethylpolysiloxanes and copolymers containing sio2 units as release agent
GB1365874A (en) * 1970-10-05 1974-09-04 Ici Ltd Filled polytetrafluoroethylene compositions
US3627851A (en) * 1970-10-23 1971-12-14 Dow Corning Flexible coating composition
BE786656A (fr) * 1971-07-30 1973-01-24 Ici Ltd Siloxanes
US3819745A (en) * 1972-03-27 1974-06-25 Dow Corning Coatings giving controlled release
CA1129270A (en) * 1979-03-05 1982-08-10 John D. Blizzard Method for coating a substrate using a curable silicone release composition

Also Published As

Publication number Publication date
MX160137A (es) 1989-12-06
AU7891481A (en) 1982-06-17
AU543231B2 (en) 1985-04-04
WO1982001881A1 (en) 1982-06-10
US4322518A (en) 1982-03-30
EP0053471A2 (en) 1982-06-09
EP0053471A3 (en) 1982-09-01
EP0053471B1 (en) 1986-02-19
JPS57501857A (ja) 1982-10-14
BR8108900A (pt) 1982-10-26
CA1169598A (en) 1984-06-19
DE3173848D1 (en) 1986-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322518A (en) Curable silicone compositions comprising liquid resin and uses thereof
US4423095A (en) Silicone-organic coating compositions
US4123604A (en) Process for coating a substrate and an improved coating therefore
KR940010219B1 (ko) 이형용 실리콘 조성물
CA1129270A (en) Method for coating a substrate using a curable silicone release composition
US5942591A (en) Curable silicone release composition and release sheet
JPS6050226B2 (ja) 表面処理方法
JP7201008B2 (ja) 剥離紙又は剥離フィルム用オルガノポリシロキサン組成物
JP5220577B2 (ja) 架橋可能なシリコーンコーティング組成物
EP0117607B1 (en) Siloxane-pva coating compositions
JPH07188562A (ja) シリコーン系剥離組成物
AU622830B2 (en) Silicone release coatings containing rhodium
JPH0417991B2 (ja)
JPH0478653B2 (ja)
US4042643A (en) Organopolysiloxane compositions
JP2965231B2 (ja) 剥離紙用シリコーン組成物
JP3891260B2 (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物及び剥離紙
US4985525A (en) Clear organosiloxane compositions
JPS6320871B2 (ja)
US5059484A (en) Optically clear composites comprising two layer of organic polymers and an organosiloxane adhesive
JPH0319268B2 (ja)
JPH0112786B2 (ja)
JP4093542B2 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物及びそれを使用してなる剥離紙
JPH0523305B2 (ja)
US4895761A (en) Sheets with silicone-based surface-release film