JPH03234604A - 圧縮成形方法 - Google Patents

圧縮成形方法

Info

Publication number
JPH03234604A
JPH03234604A JP2029637A JP2963790A JPH03234604A JP H03234604 A JPH03234604 A JP H03234604A JP 2029637 A JP2029637 A JP 2029637A JP 2963790 A JP2963790 A JP 2963790A JP H03234604 A JPH03234604 A JP H03234604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
receiving space
molten synthetic
transfer means
male mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2029637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620776B2 (ja
Inventor
Makoto Eto
誠 江藤
Kiyoshi Kawaguchi
清 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2029637A priority Critical patent/JPH0620776B2/ja
Publication of JPH03234604A publication Critical patent/JPH03234604A/ja
Publication of JPH0620776B2 publication Critical patent/JPH0620776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/12Compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、圧縮成形方法、更に詳しくは、押出機の押出
口から溶融合成樹脂を押出し且つ押出口から切離し、か
かる溶融合成樹脂を圧縮成形型に供給し、そして所要形
状に圧縮成形する圧縮成形方法に関する。
〔従来技術〕
当業者には周知の如く、ブロー成形して飲食料等のため
の合成樹脂製容器にせしめられる所謂プリフォーム、或
いは合成樹脂製容器自体又は容器蓋等の最#製品を、射
出成形することに代えて圧縮成形することが提案され実
用され始めている。
かかる圧縮成形においては、押出機の押出口から溶融合
成樹脂を押出し、押出された溶融合成樹脂を回転切断刃
の如き適宜の切断手段によって切断して押出口から切り
離し、切り離した溶融合成樹脂を圧縮成形型に供給し、
そしてこの溶融合成樹脂を圧縮成形型内で所要形状に圧
縮成形している。一般に、押出機はその押出口の中心軸
線が実質上水平に延在するように配設され、圧縮成形型
の雌型部が押出口の下方に位置せしめられ、押出口から
押出された溶融合成樹脂はそれ自身の重量によって下方
に流下すると共に切断手段の作用によって下方に強制さ
れ、かくして圧縮成形型の雌型部内に供給される。
他方、特開昭62−184817号公報には、内側合成
樹脂層とこれを囲繞する外側合成樹脂層とを含む多層構
造溶融合成樹脂を圧縮成形して、多層構造成形品を得る
ことが開示されている。内側合成樹脂層はガスバリヤ−
性(ガス遮断性)或いは耐熱性に優れた合成樹脂から成
り、外側合成樹脂層は機械的特性或いは衛生性に優れた
合成樹脂から成るのが好都合である。
〔従来技術の問題点〕
而して、従来の圧縮成形方法においては、圧縮成形型の
所要位置即ち中央部に充分良好に溶融合成樹脂を供給す
ることができず、圧縮成形型に供給された溶融合成樹脂
が偏って位置してしまう傾向がある。かかる傾向は、特
に溶融合成樹脂が多層構造である場合に重大な問題を発
生せしめる。
即ち、多層構造溶融合成樹脂が圧縮成形型内に偏って供
給されると、圧縮成形された圧縮成形品において内側合
成樹脂層と外側合成樹脂層とが偏在し、多層構造の技術
的意義が著しく毀損されてしまう。
〔先行技術〕
従来技術における上記問題を解決せんとして、本発明者
等は、先に、昭和63年特許願第286801号(出願
臼:昭和63年11月15日、発明の名称:圧縮成形方
法)明細書及び図面において、独特な改良圧縮成形方法
(以下「先行圧縮成形方法」という)を提案した。かか
る先行圧縮成形方法においては、押出機はその押出口の
中心軸線を実質上鉛直方向に延在せしめて且つその押出
口を鉛直方向下方に開口せしめて配設される。押出口の
鉛直方向下方には、実質上鉛直に延在する中心軸線を有
し且つ鉛直方向上方に開口せしめられている受容空間を
備えた移送手段が位置せしめられる。移送手段は、受容
空間内に溶融合成樹脂を収容することができる閉状態と
受容空間内の溶融合成樹脂を下方に落下せしめる開状態
とに選択的に設定され得る形態である。押出機の押出口
から溶融合成樹脂を押出し、押出された溶融合成樹脂を
押出口から切り離して、閉状態に設定されている移送手
段の受容空間内に供給する。しかる後に、雄型部に対し
て鉛直方向下方に離隔せしめられている雌型部の鉛直方
向上方に、溶融合成樹脂を収容した移送手段を位置付け
る。次いで、移送手段を開状態にせしめてその受容空間
内に収容されている溶融合成樹脂を下方に落下せしめ、
雌型部内に移送する。そして、溶融合成樹脂が移送され
た雌型部に雄型部を接近せしめて溶融合成樹脂を所要形
状に圧縮成形する。
〔先行技術の問題点〕
上記先行圧縮成形方法によれば、従来の圧縮成形方法に
比べて、圧縮成形型内における溶融合成樹脂の偏在を大
幅に改良することができる。しかしながら、本発明者等
の経験によれば、上記先行圧縮成形方法も未だ充分に満
足し得るものではなく、次の通りの問題を有することが
判明した。
第1に、特に移送手段を開状態にせしめてその受容空間
から雌型部内に溶融合成樹脂を落下せしめる時に、溶融
合成樹脂が移送手段からその周方向全体に渡って充分均
一に離脱しないことに起因して、溶融合成樹脂が雌型部
内に幾分偏って落下せしめられ、従って圧縮成形型にお
ける溶融合成樹脂の偏在の問題が充分に解決されること
なく残留している。
第2に、雌型部内に落下せしめられた溶融合成樹脂が雌
型部の表面と溶融合成樹脂との間に幾分かの空気を捕捉
した状態で雌型部に付着せしめられ、かかる捕捉空気が
逃がされることなく圧縮成形されることによって、圧縮
成形品の表面に相当な皺が生成される傾向がある。
〔発明の解決課題〕
本発明は、上記事実に鑑みてなされたものであり、その
主たる技術的課題は、圧縮成形型への溶融合成樹脂の供
給方式を改良して、圧縮成形型の所要位置に充分良好に
溶融合成樹脂を供給することを可能にし、かくして従来
の圧縮成形方法における上記問題と共に先行圧縮成形方
法における上記問題を解決することである。
〔発明の解決手段〕
本発明者等は、鋭意研究及び実験の結果、先行圧縮成形
方法に、(1)受容空間内に溶融合成樹脂が供給された
移送手段を雄型部の鉛直方向下方に位置せしめ、(2)
移送手段と雄型部とを鉛直方向に相対的に接近せしめて
、受容空間内に収容されている溶融合成樹脂を雄型部に
押し付け、次いで移送手段と雌型部とを鉛直方向に相対
的に離隔せしめ、かくして移送手段の受容空間内に収容
されていた溶融合成樹脂を雄型部に付着せしめる、とい
う改良を加えれば、上記技術的課題を達成することがで
きることを見出した。
即ち、本発明によれば、鉛直方向下方に開口した押出口
を有する押出機の、該押出口の鉛直方向下方に、鉛直方
向上方に開口した受容空間を有する移送手段を、該押出
口と該受容空間との実質上鉛直に延在する中心軸線を相
互に実質上合致せしめて位置せしめること、 該押出機の該押出口から溶融合成樹脂を押出し且つ該押
出口から切り離して、該押出口の下方に位置せしめられ
ている該移送手段の該受容空間に供給すること、 雄型部を上方に雌型部を下方にせしめた圧縮成形型を、
該雄型部と該雌型部とを鉛直方向に離隔せしめて型開状
態にせしめ、該受容空間内に溶融合成樹脂を収容してい
る該移送手段を該雌型部の鉛直方向下方に、該受容空間
と該雄型部との実質上鉛直に延在する中心軸線を相互に
合致せしめて位置せしめること、 該移送手段と該雄型部とを鉛直方向に相対的に接近せし
めて、該受容空間内に収容されている溶融合成樹脂を該
雄型部に押し付け、次いで該移送手段と該雄型部とを鉛
直方向に相対的に離隔せしめ、かくして該移送手段の該
受容空間内に収容されていた溶融合成樹脂を該雄型部に
付着せしめること、 溶融合成樹脂が付着せしめられている該雄型部と該雌型
部とを鉛直方向に相対的に接近せしめて型閉状態にせし
め、溶融合成樹脂を所要形状に圧縮成形すること、 を含むことを特徴とする圧縮成形方法が提供される。
移送手段と雄型部とを鉛直方向に相対的に離隔せしめる
際に、雄型部に押し付けられた溶融合成樹脂が確実に移
送手段の受容空間から離脱して雄型部に付着せしめられ
るようになすために、移送手段の受容空間を規定する表
面の少なくとも一部を、ブラスト加工を施す等によって
その表面粗さを比較的大きく、例えば中心線平均粗さR
1で0.5乃至3.5程度にせしめ、かくして受容空間
を規定する表面と溶融合成樹脂の粘着力を低減せしめる
のが好ましい。また、移送手段の受容空間を規定してい
る表面を、少なくとも部分的に圧縮成形型の雌型部にお
ける成形空洞規定表面に合致した形状にせしめ、そして
また10乃至50°Cに温度制御するのが好適である。
C発明の作用〕 本発明の圧縮成形方法においては、移送手段と雄型部を
鉛直方向に相対的に接近せしめて、移送手段の受容空間
内の溶融合成樹脂を強制的に雄型部に押し付けている。
それ故に、溶融合成樹脂を横方向に変位せしめることな
く移送手段の受容空間から雄型部に、従って圧縮成形型
に移送することができる。移送手段の受容空間から雄型
部への移送の際には、溶融合成樹脂が雄型部に押し付け
られるので、雄型部の表面と溶融合成樹脂との間に逃が
すことができない空気が捕捉される虞は実買上皆無であ
る。
〔発明の好適具体例〕
以下、本発明の好適具体例について添付図面を参照して
詳細に説明する。
第1図は、本発明に従う圧縮成形方法の好適具体例を遂
行するのに使用される圧縮成形装置を簡略に図示してい
る。図示の圧縮成形装置は、押出機2、移送機構4、圧
縮成形機6及び取出機構8を具備している。
上記押出機2は、単一押出ダイ構造体10とこれに接続
された3台の加熱押出機構、即ち中央加熱押出機構12
並びに側部加熱押出機構14及び16とを含んでいる。
中央加熱押出機構12の前端は押出ダイ構造体10の後
端に直接的に接続されており、中央加熱押出機構12か
ら送出される溶融合成樹脂は直接的に押出ダイ構造体1
0に送給される。側部加熱押出機構14及び16は夫々
配管18及び20を介して押出ダイ構造体10に接続さ
れており、側部加熱押出機構14及び16から送出され
る溶融合成樹脂は夫々配管18及び20を介して押出ダ
イ構造体10に送給される。
第1図と共に第2−A図乃至第2−D図を参照して説明
すると、押出ダイ構造体10の後半部は実質上水平に延
在しているが、前半部は実質上鉛直に(即ち第1図にお
いて紙面に垂直に、第2−A図乃至第2−D図において
上下方向に)下方に延在している。押出ダイ構造体10
の前端面即ち下端面には下方を向いた押出口22が形成
されている。押出口22の中心軸線は実質上鉛直に延在
する。押出ダイ構造体10内には溶融合成樹脂流路(図
示していない)が形成されており、かかる流路が上記押
出口22まで延びている。中央加熱押出機構12から送
出される溶融合成樹脂28は、上記流路の中央部を通っ
て流動し、押出口22の中央部から押出される。一方、
2個の側部加熱押出機構14及び16から送出される溶
融合成樹脂30は、中央加熱押出機構12から送出され
た溶融合成樹脂28を囲繞して上記流路の周縁部を流動
し、押出口220周縁部から押出される。2個の側部加
熱押出機構14及び16から送出される溶融合成樹脂3
0は押出口22から連続的に押出されるが、中央加熱押
出機構12から送出、される溶融合成樹脂28は間けつ
的に押出される。かくして、第2−C図及び第2−D図
に図示する如く、中央加熱押出機構12から送出された
溶融合成樹脂28が形成する内側合成樹脂層と2個の側
部加熱押出機構14及び16から送出された溶融合成樹
脂30が形成する外側合成樹脂層とから成り、内側合成
樹脂層28の実質上全体が外側合成樹脂層30によって
囲繞されている多層構造溶融合成樹脂26が、押出口2
2から押出される。内側合成樹脂層28はガスバリヤ−
性或いは耐熱性に優れた合成樹脂から成り、外側合成樹
脂層30は機械的特性及び衛生性に優れた合成樹脂から
成るのが好都合である。多層構造溶融合成樹脂26を押
出すための押出機2、特にその押出ダイ構造体10の構
成は、上記特開昭62−184817号公報に開示され
ている構成、或いは特開平1−195016号公報に開
示されている構成と実質上同一でよく、それ故に、かか
る構成の詳細については、上記公報酸いは上記明細書及
び図面に委ね、本明細書においては説明を省略する。
第1図を参照して説明を続けると、図示の移送機構4は
、実質上鉛直に延びる回転中心軸線を中心として第り図
に矢印32で示す方向に回転せしめられる回転形式のも
のである。移送機構4は実質上鉛直に延びる支持軸34
を具備し、この支持軸34には等角度間隔をおいて実質
上水平に半径方向外方に延びる4個の支持アーム36が
装備されている。支持アーム36の各々の先端には適宜
の装着機構(図示していない)を介して移送手段38が
鉛直方向に移動自在に装着されている。第2−A図乃至
第2−D図に明確に図示されている通り、全体として円
柱形状でよい移送手段38の各々には延長方向上方に開
口した受容空間40が形成されている。かかる受容空間
40を規定している凹状表面は、後述する圧縮成形型の
雌型部における成形空洞規定表面と少なくとも部分的に
合致せしめられた形状であるのが好都合であり、図示の
具体例においては、受容空間40を規定している凹状表
面は圧縮成形型に雌型部における成形空洞規定表面の略
下半部の形状と合致した形状にせしめられている。また
、受容空間40を規定している凹状表面の少なくとも一
部は、例えばブラスト加工を施す等によって表面粗さが
比較的太きくされているのが好ましい。受容空間4oを
規定している凹状表面の粗さは、JIS規格における中
心線平均粗さRaで0.5乃至3.5程度でよい。移送
機構4の上記支持軸34は電動モータでよい回転駆動原
(図示していない)によって第1図に矢印32で示す方
向に90度毎間けつ的に回転駆動され、かくして4個の
移送手段38の各々は受容位置42、待機位置44、移
送位置46及び待機位置48に所定時間間隔で順次に位
置付けられる。後に更に言及する如く、上記受容位置4
2においては、移送手段38は上記押出機2における押
出口22の鉛直方向下方に位置せしめられて、移送手段
38における受容空間40の鉛直方向に延在する中心軸
線が押出口22の中心軸線に実質上合致せしめられ、そ
して押出口22から押出された多層構造溶融合成樹脂2
6が移送手段38の受容空間40内に供給される。同様
に後に更に言及する如く、上記移送位置46においては
、移送手段38は圧縮成形型における雄型部の鉛直方向
下方に位置せしめられて、移送手段38における受容空
間40の鉛直方向に延びる中心軸線が雄型部の鉛直方向
に延在する中心軸線に実質上合致せしめられ、そして移
送手&38の受容空間40から雄型部に多層構造溶融合
成樹脂26が移送される。第2−A図乃至第2−D図に
図示する如く、移送手段38の各々の上面には一対の切
断刃50が付設されている。かかる一対の切断刃50は
、第2−A5!J及び第2−B図に図示する開位置と第
2−D図に図示する閉位置との間を第2−C図に図示す
る中間位置を通して所定タイミングで移動せしめられ、
上記開位置から上記閉位置に移動せしめられる際には、
上記押出機2の押出口22から押出された多層構造溶融
合成樹脂26を押出口22の若干下方で切断して押出口
22から切り離す。第1図と共に第2−A図乃至第2−
D図を参照して説明を続けると、上記受容位置42に位
置する移送手段38の下方には、昇降機構52が配設さ
れている。この昇降機構52は、下端即ちシリンダヘッ
ド端が所定位置に固定された空気圧シリンダ機構54を
含んでいる。シリンダ機構54のロッド端には円板形状
でよい押上部材56が固定されている。支持軸340回
転によって移送手段38が受容位置42に位置せしめら
れる際には、シリンダ機構54は収縮せしめられていて
、押上部材56は最下降位置に位置せしめられており、
受容位置に位置付けられた移送手段38は押上部材56
よりも幾分上方に位置する。押出機2から押出される多
層構造溶融合成樹脂26が移送手段38の受容空間40
に受容される間には、後に更に言及する如く、シリンダ
機構54が伸長されて押上部材56が上昇され、押上部
材56の押上作用によって移送手段38が第2−A図及
び第2−B図に図示する位置まで上昇される。しかる後
に、シリンダ機構54が収縮されて押上部材56が下降
され、移送手段38が第2−C図及び第2−D図に図示
する位置まで下降される。
第1図を参照して説明すると、上記圧縮成形機6は、実
質上鉛直に(第1図において紙面に垂直に)延在する円
筒形状の静止支持軸58と、この静止支持軸58に回転
自在に装着された回転支持体60とを含んでいる。回転
支持体60には周方向に等間隔をおいて16個の圧縮成
形型62が配設されている。第1図と共に第3−A図乃
至第3−E図を参照して説明を続けると、圧縮成形型6
2の各々は、回転支持体60の所要位置に固定された下
側型部即ち雌型部64と、回転支持体60に昇降自在に
装着された上側型部即ち雄型部66とから構成されてい
る。雌型部64には鉛直方向上方に開口した凹部68が
形成されており、かかる凹部68の表面が成形空洞規定
表面を構成する。
凹部68の略下半部の形状は上記移送手段38における
受容空間40の形状と合致せしめられている。雄型部6
6は先端が半球状にせしめられた先細円錐台形状である
成形空洞規定表面を有する。
上記回転支持体60は電動モータでよい回転駆動原(図
示していない)によって第1図に矢印70で示す方向2
2.5度毎間けつ的に回転駆動され、かくして圧縮成形
型62の各々が上記移送位置46から圧縮成形領域72
を通して排出位置76に、そして更に上記移送位置46
に順次に搬送される。
後に更に詳述する通り、移送位置46においては移送手
段38の受容空間40から圧縮成形型62の雄型部66
に多層構造溶融合成樹脂26が移送され、圧縮成形領域
72においては圧縮成形型62の作用によって上記多層
構造溶融合成樹脂26が所要形状の成形品78(第3−
E図)に圧縮成形され、排出位置76においては圧縮成
形された成形品78が取出機構8によって圧縮成形型6
2から取出される。
図示の取出機構8は第1図に矢印80で示す方向に間け
つ的に回転駆動される形態のものであり、4本の取出ア
ーム82を具備している。各アーム82の先端部には、
成形品78を真空吸着することができる吸引器84が装
備されている。図示の具体例においては、圧縮成形機6
によって圧縮成形され取出機構8によって取出される成
形品78は第4図に明確に図示する通りの所謂プリフォ
ームであり、かかるプリフォームは後にブロー成形され
て第5図に図示する通りの飲食料等のための合成樹脂製
容器86にせしめられる。
上述した圧縮成形機6及び取出機構8並びにプリフォー
ムである成形品78及び容器86自体は、本発明にあけ
る新規な特徴を構成するものではなく、当業者には周知
の形態のものでよく、それ故にこれらについての詳細な
説明は省略する。
次に、上述した通りの圧縮成形装置によって遂行される
本発明の圧縮成形方法の好適具体例について説明する。
移送機構4の支持軸34が間けつ的に回転されて移送手
段38の1個が受容位置42に位置せしめられると、昇
降機構52の押上部材56がその最下位置から第2−A
図に図示する位置まで上昇され、これによって移送手段
38が第2−A図に図示する位置まで上昇せしめられる
。この際には、押出機2の押出口22から上述した通り
にして多層構造溶融合成樹脂26が漸次押出される。第
2−A図に明確に図示する如く、受容位置42に位置付
けられた移送手段38に形成されている受容空間40の
実質上鉛直に延在する中心軸線は、押8機2に配設され
ている押出口22の中心軸線と実質上合致せしめられて
いる。従って、押出口22から押出される多層構造溶融
合成樹脂22は、その中心軸線を受容空間40の中心軸
線に合致せしめて鉛直方向下方に押出されて流下する。
それ故に、多層構造溶融合成樹脂26は、偏在せしめら
れることなく移送手段38の受容空間40の中央部に充
分良好に供給される。図示の具体例においては、多層構
造溶融合成樹脂26が第2−B図に図示する程度まで押
出口22から押出されて、多層構造溶融合成樹脂26の
先端部が受容空間40の底面に接触せしめられてこれに
沿って横方向に広がり始める状態になるまで、昇降機構
52の押上部材56は第2−A図及び第2−B図に図示
する上昇位置に維持される。しかる後に、昇降機構52
の押上部材56は第2−C図に図示する位置まで所要速
度で下降される。かかる際にも押出機2の押出口22か
らは多層構造溶融合成樹脂26が押出され続ける。かく
して、内側溶融合成樹脂28とこの内側溶融合成樹脂2
8の実質上全体を囲繞する外側溶融合成樹脂30とから
成る多層構造溶融合成樹脂26が、特定方向に偏ること
なく受容空間40内に供給される。多層構造溶融合成樹
脂26における内側溶融合成樹脂28の形態、換言すれ
ば多層構造溶融合成樹脂26における内側溶融合成樹脂
28と外側溶融合成樹脂30との相対的関係は、昇降機
構52の押上部材56を第2−BEMに図示する上昇位
置から下降せしめる時点或いは押上部材56の下降速度
を調節することによって適宜に制御することができる。
例えば、押上部材56の下降開始時点を図示の場合より
も早くすると、内側溶融合成樹脂28は図示の形態より
も上下方向に細長いものになり、逆に押上部材56の下
降開始時点を図示の場合よりも遅くすると、内側溶融合
成樹脂28は図示の形態よりも横方向に偏平化されたも
のになる。所要量の多層構造溶融合成樹脂26が押出さ
れると、第2−D図に図示する如く、一対の切断刃50
が閉位置まで移動せしめられて、押出された多層構造溶
融合成樹脂26が押出口22から切り離され、かくして
所要量の多層構造溶融合成樹脂26が移送手段38の受
容空間40内に供給される。
上記の通りにして受容位置42に位置付けられている移
送手段38の受容空間40内に多層構造溶融合成樹脂2
6が供給されると、移送機構4の支持軸34が間けつ的
に回転されて、その受容空間40内に多層構造溶融合成
樹脂26を収容している移送手!&38が待機位置44
に移動され、そして更に支持軸34が間けつ的に回転さ
れて移送位置46に(第1図)に位置付けられる。この
時点においては、第3−A図に図示する如く、圧縮成形
機6における複数個の圧縮成形型62の内の、移送位置
46に位置せしめられている圧縮成形型62は開かれて
いる。即ち、圧縮成形型62の雄型966は鉛直方向上
方に上昇せしめられていて雌型部64から上方に離隔せ
しめられている。移送位置46に搬入された移送手段3
8は、雌型部64と雄型部66との間に位置せしめられ
、移送手段38に形成されている受容空間40の実質上
鉛直に延在する中心軸線は、その上方に位置する雄型部
66の実質上鉛直に延在する中心軸線と実質上合致せし
められる。次いで、第3−B図に図示する通り、雄型部
66が所要距離だけ下降せしめられ、かくして移送手段
38の受容空間40内に収容されている多層構造溶融合
成樹脂26が圧縮成形圧力に比べて相当小さい圧力で雄
型部66に押し付けられる。かかる押し付けによって多
層構造溶融合成樹脂26は変形せしめられるが、上述し
た通り移送手段38に形成されている受容空間40の中
心軸線と雄型部66の中心軸線とは相互に実質上合致せ
しめられている故に、多層構造溶融合成樹脂26は内側
溶融合成樹脂28の特定方向への偏流を生成せしめるこ
となく所要形状(即ち雄型部66の表面に沿った形状)
に変形せしめられる。しかる後に、第1−C図に図示す
る如く、雄型部66が上昇せしめられる。多層構造溶融
合成樹脂26と受容空間40の表面との粘着度が多層構
造溶融合成樹脂26と雄型部66の表面との粘着度より
も小さくせしめられている故に、雄型R66が上昇せし
められると、多層構造溶融合成樹脂26は雄型部66に
付随してこれと共に上昇せしめられ、かくして移送手段
38の受容空間40から雄型部66に移送される。第3
−C図に明確に図示する通り、雄型部66に移送された
多層構造溶融合成樹脂26においては、内側溶融合成樹
脂28は特定方向に偏在することなく外側溶融合成樹脂
30の中央部に存在する。多層構造溶融合成樹脂26と
受容空間40の表面との粘着度を多層構造溶融合成樹脂
26と雄型部66の表面との粘着度よりも充分に小さく
せしめるために、図示の具体例においては、上述した如
く受容空間40の表面の少なくとも一部の表面粗さを、
例えばブラスト加工を施すことによって、相当大きくせ
しめている。例えば、雄型部66の表面のJIS規格に
おける中心線平均粗さR1が0.1以下である場合、受
容空間40の表面の中心線平均粗さR1を0.5乃至3
,5程度にせしめればよい。移送手段38の受容空間4
0から雄型部66への多層構造溶融合成樹脂26の移送
を充分円滑に遂行するためには、更に、押出機2から多
層構造溶融合成樹脂26を受容してから雄型部66に移
送するまでの受容空間40の表面の温度を10乃至50
℃程度に温度制御することが好ましい。かかる温度制御
は、移送手段38に適宜の熱媒体循環路(図示していな
い)を形成し、かかる循環路に適宜の熱媒体を流通せし
めることによって遂行することができる。移送手段38
の受容空間4oから雄型部66に多層構造溶融合成樹脂
26を移送する際に、所望ならば、雄型部66を下降せ
しめることに代えて或いはこれに加えて、適宜の昇降手
段によって移送手段38を上昇せしめることもできる。
移送位置46において上記の通りにして移送手段38か
ら圧縮成形型62に多層構造溶融合成樹脂26が移送さ
れると、移送機構4の支持軸34が間けつ的に回転され
て移送位置46に存在していた移送手段38は待機位置
48に移動され、そして更に支持軸34が間けっ的に回
転されて受容位置42に移動される。一方、その雄型部
66に多層構造溶融合成樹脂26が供給された圧縮成形
型62は、回転支持体60の回転に付随して圧縮成形領
域72を通して搬送され、そして更に排出位置76を通
して搬送される。圧縮成形領域72を通して搬送される
間には、第3−C図、第3−D図及び第3−E図に図示
する通り、雄型部66が漸次下降せしめられて型閉が遂
行され、多層構造溶融合成樹脂26が所要成形品78に
圧縮成形される。本発明によって改良された圧縮成形方
法においては、上述した通りにして移送手段38の受容
空間40内に偏りを生成せしめることなくして多層構造
溶融合成樹脂26が供給され、かかる多層構造溶融合成
樹脂26が偏りを生成せしめることなく圧縮成形型62
の雄型部66に移送せしめられる。従って、圧縮成形さ
れた成形品78においても、内側合成樹脂層と外側合成
樹脂層とが偏ることなく所要通りに充分均一に分散され
た存在する。圧縮成形型62が排出位置76に移動せし
められる際には、雄型部66が上昇せしめられて型開が
遂行され、排出位置76においては、既に言及した如く
取出機構8の作用によって成形品78が圧縮成形型62
から取出される。
而して、上述した具体例においては、押出機2の押出口
22から押出される溶融合成樹脂26は内側溶融合成樹
脂28の実質上全体が外側溶融合成樹脂30に囲繞され
た形態の多層構造であるが、本発明はかかる形態の多層
溶融合成樹脂に限定されるものではなく、単一の溶融合
成樹脂のみから成る単層構造溶融合成樹脂、或いは内側
溶融合成樹脂の全体ではなくてその側面のみを外側溶融
合成樹脂が囲繞している形態の多層構造溶融合成樹脂等
の場合にも有効に適用することができる。内側溶融合成
樹脂の側面のみを外側溶融合成樹脂が囲繞している形態
の多層構造溶融合成樹脂については、本出願人の出願に
かかる特願昭63−250943号(出願口:昭和63
年10月6日、発明の名称:多層構造圧縮成形物製造方
法)の明細書及び図面に詳細に記載されているので、か
かる記載を引用し本明細書においては説明を省略する。
〔実施例及び比較例〕
実施例 第1図、第1−A図乃至第2−D図並びに第3−A図乃
至第3−E図を参照して説明した通りの形態の圧縮成形
装置を使用し、最初に押出機の押出口(内径22−)か
ら多層構造溶融合成樹脂を押出して移送手段の受容空間
内に供給した。供給した多層構造溶融合成樹脂は、株式
会社クラレから販売されているエバール(粘度指数MI
=6.5)から成る略3gの内側溶融合成樹脂と、三井
石油化学工業株式会社から販売されているポリエチレン
テレフタレート(限界粘度IV=0.7)から成る外側
合成樹脂とを含み、総重量は40gであり、外側溶融合
成樹脂の押出時の温度は290℃であった。平均押出速
度は4.4mm/秒であり、押出開始時点において押出
口と移送普段の受容空間の最下面との間隔は40+mで
あり、押出開始時点から約2秒間で上記間隔を30龍に
せしめ、次いで約1秒で上記間隔を40閣にせしめ、し
かる後に一対の切断刃によって押出された多層構造溶融
合成樹脂を切断した。
次いで、その受容空間内に多層構造溶融合成樹脂を収容
している移送手段を移送位置に移動せしめ、型開されて
いる圧縮成形型の雄型部の下方に位置せしめた。次いで
、雄型部を下降せしめることによって受容空間内の多層
構造溶融合成樹脂を雄型部の表面に押し付けた。雄型部
の下降速度は40m/秒であり、雄型部と移送手段との
押圧力は略100gであった。しかる後に、雄型部を上
昇速度40酎/秒で上昇せしめ、かくして移送手段の受
容空間内から雄型部に多層構造溶融合成樹脂を移送した
。雄型部の表面粗さは中心線平均粗さR8は0.03で
あり、移送手段に形成されている受容空間を規定してい
る凹状表面粗さR1は2.3であった。移送手段の受容
空間を規定している凹状表面の温度は、20乃至40℃
の範囲に制御した。次いで、第4図に図示する通りのプ
リフォームを圧縮成形した。成形されたプリフォームの
上端部内径は57mで、上端部を除く主部の厚さは3.
7 mで、高さは62Mであった。成形されたプリフォ
ームを全体的に観察すると共に、軸線方向及び横方向に
切断して観察したところ、外側合成樹脂内に内側合成樹
脂が著しく均一に延在せしめられており、光学観察によ
る歪みは実質上皆無であった。またプリフォーム表面に
おける皺の発生も殆どなく、皺の程度をJIS規格にお
けるろ波中心線うねりWcaで表示すると0.6μmで
あった。
上記プリフォームを通常の方式によって第5図に図示す
る通りの広口容器にブロー成形した。このブロー成形に
おいては、プリフォームの加熱の間にプリフォームの傾
動等の不都合を生成せしめることなく、所要通りの美麗
な容器を成形することができた。
比較例1 比較のために、移送手段が上記昭和63年特許願第28
6801号明細書及び図面に開示されている通りの形態
であることを除けば、実施例を同様の方法によってプリ
フォームを圧縮成形した。
圧縮成形を繰り返し遂行すると、雌型部内に供給された
多層構造溶融合成樹脂において内側溶融合成樹脂が偏在
する傾向が漸次増大することが確認された。また、内側
溶融合成樹脂が比較的均一に分布している初期のプリフ
ォームにおいても、その表面に幾分かの皺が発生してお
り、その程度をJIS規格におけるる波中心線うねりW
caで表示すると10μmであった。かかるプリフォー
ムをブロー成形して容器を成形し、その表面を観察した
ところ若干の外観不良が認められた。
比較例2 更に、比較のために、第6図に図示する如く、押出口2
22が実質上水平方向に開口していて押出口222の中
心軸線が実質上水平に延びる押出機202を使用し、か
かる押出機202の押出口222から多層構造溶融合成
樹脂226を押出し、回転切断刃224で切断して押出
口222の下方に位置せしめられた雌型部264内に直
接供給した。押出口222の内径は315 Mであり、
押出口222の中心軸線と雌型B264の成形型空洞規
定表面の最下部との間隔は110閤であった。
その他の点は実施例と同様にして、プリフォームを圧縮
成形した。このプリフォームを全体的に観察すると共に
、軸線方向及び横方向に切断して観察したところ、内側
合成樹脂が特定角度部位(第6図において雌型部264
の左側部に対応する部位)に偏って存在しており、到底
満足し得ないものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の圧縮成形方法の好適具体例を遂行す
るのに使用される圧縮成形装置を示す簡略平面図。 第2−A図、第2−B図、第2−C図及び第2=D図は
、第1図の圧縮成形装置において押出機から移送手段に
多層構造溶融合成樹脂を供給する様式を示す部分断面図
。 第3−A図、第3−B図、第3−C図、第3−D図及び
第3−E図は、第1図の圧縮成形装置において移送手段
から圧縮成形型に多層構造溶融合成樹脂を移送する様式
、及び圧縮成形型によって多層構造溶融合成樹脂を圧縮
成形する様式を示す部分断面図。 第4図は、第1図の圧縮成形装置によって圧縮成形され
るプリフォームを示す断面図。 第5図は、第4図のプリフォームからブロー成形される
容器を示す側面図。 第6図は、比較例2における多層構造溶融合成樹脂供給
様式を示す部分断面図。 2・・・・・押出機 4・・・・・移送機構 6・・・・・圧縮成形機 8・・・・・取出機構 22・・・・・押出口 26・・・・・多層構造溶融合成樹脂 28・・・・・内側溶融合成樹脂 ・外側溶融合成樹脂 ・移送手段 ・受容空間 ・切断刃 ・昇降機構 ・圧縮成形型 ・雌型部 ・雄型部 ・圧縮成形品

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鉛直方向下方に開口した押出口を有する押出機の、
    該押出口の鉛直方向下方に、鉛直方向上方に開口した受
    容空間を有する移送手段を、該押出口と該受容空間との
    実質上鉛直に延在する中心軸線を相互に実質上合致せし
    めて位置せしめること、 該押出機の該押出口から溶融合成樹脂を押出し且つ該押
    出口から切り離して、該押出口の下方に位置せしめられ
    ている該移送手段の該受容空間に供給すること、 雄型部を上方に雌型部を下方にせしめた圧縮成形型を、
    該雄型部と該雌型部とを鉛直方向に離隔せしめて型開状
    態にせしめ、該受容空間内に溶融合成樹脂を収容してい
    る該移送手段を該雄型部の鉛直方向下方に、該受容空間
    と該雄型部との実質上鉛直に延在する中心軸線を相互に
    合致せしめて位置せしめること、 該移送手段と該雄型部とを鉛直方向に相対的に接近せし
    めて、該受容空間内に収容されている溶融合成樹脂を該
    雄型部に押し付け、次いで該移送手段と該雄型部とを鉛
    直方向に相対的に離隔せしめ、かくして該移送手段の該
    受容空間内に収容されていた溶融合成樹脂を該雄型部に
    付着せしめること、 溶融合成樹脂が付着せしめられている該雄型部と該雌型
    部とを鉛直方向に相対的に接近せしめて型閉状態にせし
    め、溶融合成樹脂を所要形状に圧縮成形すること、 を含むことを特徴とする圧縮成形方法。 2、該移送手段の該受容空間を規定している表面の少な
    くとも一部は、該雄型部の表面に比べて中心線平均粗さ
    R_aが大きい、請求項1記載の圧縮成形方法。 3、該移送手段の該受容空間を規定している該表面の少
    なくとも一部には、ブラスト加工が施されている、請求
    項2記載の圧縮成形方法。 4、該移送手段の該受容空間を規定している該表面の少
    なくとも一部は、中心線平均粗さR_aが0.5乃至3
    .5である、請求項3記載の圧縮成形方法。 5、該移送手段の該受容空間を規定している表面は、該
    圧縮成形型の該雌型部における成形空洞規定表面と少な
    くとも部分的に合致した形状である、請求項1から4ま
    でのいずれかに記載の圧縮成形方法。 6、該移送手段の該受容空間を規定している表面は、1
    0乃至50℃に温度制御される、請求項1から5までの
    いずれかに記載の圧縮成形方法。 7、該移送手段の該受容空間に溶融合成樹脂を供給する
    際には、該押出口から押出された溶融合成樹脂の下端が
    該受容空間を規定している表面に接触した後に、該押出
    口から該溶融合成樹脂を切り離す、請求項1から6まで
    のいずれかに記載の圧縮成形方法。 8、該押出口から溶融合成樹脂を押出して該移送手段の
    該受容空間に供給する際には、該押出口に対して該移送
    手段を鉛直方向に相対的に移動せしめる、請求項1から
    7までのいずれかに記載の圧縮成形方法。 9、該押出口から押出される溶融合成樹脂は、内側合成
    樹脂層とこの内側合成樹脂層の少なくとも側面を囲繞し
    ている外側合成樹脂層とを含んでいる、請求項1から8
    までのいずれかに記載の圧縮成形方法。
JP2029637A 1990-02-13 1990-02-13 圧縮成形方法 Expired - Fee Related JPH0620776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029637A JPH0620776B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 圧縮成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029637A JPH0620776B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 圧縮成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03234604A true JPH03234604A (ja) 1991-10-18
JPH0620776B2 JPH0620776B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=12281599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029637A Expired - Fee Related JPH0620776B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 圧縮成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620776B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103428A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォームおよびこれを用いて製造した多層ボトル
JP2002248675A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォーム及びそのの製造方法
JP2002292723A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォーム及びその製法
WO2005039855A1 (ja) * 2003-10-22 2005-05-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 多層溶融樹脂塊及び該多層溶融樹脂塊から圧縮成形されたブロー成形用多層予備成形物並びに多層容器
EP1757421A1 (fr) * 2005-08-22 2007-02-28 Aisapack Holding SA Préforme multicouche et méthode de réalisation
JP2007536118A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 グラハム パッケージング ペット テクノロジーズ インコーポレイティッド 取出しおよび冷却システムおよびその方法
JP2008162244A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Dainippon Printing Co Ltd 溶融樹脂材料成形装置、溶融樹脂材料成形方法、多層プリフォーム用樹脂塊、および多層プリフォーム用樹脂塊を用いて成形された多層プリフォーム
EP1955835A1 (fr) * 2007-02-07 2008-08-13 Aisapack Holding SA Méthode de réalisation d'un objet multicouche
EP3950263A4 (en) * 2019-04-04 2023-05-10 Nissei Asb Machine Co., Ltd. RESIN CONTAINER MANUFACTURING METHOD, INJECTION MOLD, INJECTION MOLD AND RESIN CONTAINER MANUFACTURING APPARATUS

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5967076B2 (ja) * 2011-03-10 2016-08-10 東洋製罐株式会社 溶融樹脂供給システムと溶融樹脂供給方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103428A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォームおよびこれを用いて製造した多層ボトル
JP2002248675A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォーム及びそのの製造方法
JP2002292723A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォーム及びその製法
WO2005039855A1 (ja) * 2003-10-22 2005-05-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 多層溶融樹脂塊及び該多層溶融樹脂塊から圧縮成形されたブロー成形用多層予備成形物並びに多層容器
EP1676687A1 (en) * 2003-10-22 2006-07-05 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. Multilayered molten resin mass, multilayered preform for blow molding formed from the multilayered molten resin mass by compression molding, and multilayered container
EP1676687A4 (en) * 2003-10-22 2006-11-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd MULTILAYER RESIN MELTING MASS, MADE FROM THE MULTILAYER RESIN MELT BY MOLDING MULTILAYER FORMING FOR BLASHING AND MULTILAYER CONTAINER
AU2004283959B2 (en) * 2003-10-22 2010-04-29 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Multilayered molten resin mass, multilayered preform for blow molding formed from the multilayered molten resin mass by compression molding, and multilayered container
JP2007536118A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 グラハム パッケージング ペット テクノロジーズ インコーポレイティッド 取出しおよび冷却システムおよびその方法
WO2007023428A3 (fr) * 2005-08-22 2007-06-07 Aisapack Holding Sa Preforme multicouche et methode de realisation
WO2007023428A2 (fr) * 2005-08-22 2007-03-01 Aisapack Holding S.A. Preforme multicouche et methode de realisation
EP1757421A1 (fr) * 2005-08-22 2007-02-28 Aisapack Holding SA Préforme multicouche et méthode de réalisation
US8246890B2 (en) 2005-08-22 2012-08-21 Aisapack Holding S.A. Multilayer articles and their production method
JP2008162244A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Dainippon Printing Co Ltd 溶融樹脂材料成形装置、溶融樹脂材料成形方法、多層プリフォーム用樹脂塊、および多層プリフォーム用樹脂塊を用いて成形された多層プリフォーム
EP1955835A1 (fr) * 2007-02-07 2008-08-13 Aisapack Holding SA Méthode de réalisation d'un objet multicouche
WO2008096290A3 (fr) * 2007-02-07 2008-11-13 Aisapack Holding Sa Méthode de réalisation d'un objet multicouche
EP2129505B1 (fr) 2007-02-07 2020-07-15 Aisapack Holding SA Methode de realisation d'un objet multicouche et objet ainsi obtenu
EP3950263A4 (en) * 2019-04-04 2023-05-10 Nissei Asb Machine Co., Ltd. RESIN CONTAINER MANUFACTURING METHOD, INJECTION MOLD, INJECTION MOLD AND RESIN CONTAINER MANUFACTURING APPARATUS
US11931947B2 (en) 2019-04-04 2024-03-19 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Method for producing resin container, injection core mold, mold for injection molding, and device for producing resin container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620776B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8440132B2 (en) Method for the production of hollow bodies from thermoplastic plastic
CA1105216A (en) Injection blow molding apparatus
EP2404732B1 (en) Method and apparatus for feeding molten resin mass in a press mould
JPS5933287B2 (ja) 中空体を製造する装置
US20070134361A1 (en) Pellet transfer apparatus and method
JPS647850B2 (ja)
WO2005007378A1 (ja) 圧縮成形機にドロップを強制挿入する方法及び装置並びに成形金型追従式ドロップ供給方法及び装置
JPH0785894B2 (ja) ラミネート加工したプレフォーム及びその成形方法及びプレフォームから成形される中間物品及び容器
JPH03234604A (ja) 圧縮成形方法
US4861542A (en) Rotary blow molding method
JP3674385B2 (ja) 合成樹脂供給装置
EP2206592B1 (en) Compression-molding apparatus
EP1497089B1 (en) Apparatus for compression molding articles made of plastics
EP1785249B1 (en) Method for compression molding articles made of plastics
JP7443368B2 (ja) 凹状の対象物を形成する装置と方法
EP0313400B1 (en) In-mould labeling accessory for a blow moulding machine
EP1370409B1 (fr) Atelier et procede de fabrication de tubes souples en matiere plastique avec moulage de la tete sur la jupe effectuee par des outillages en mouvement continu
JP2000025729A (ja) ブロー成形用予備成形物及びその製造方法
US8162654B2 (en) Apparatus for feeding resin
JPH02134222A (ja) 圧縮成形方法
RU2186683C1 (ru) Экструзионно-раздувная формовочная машина
US3959426A (en) Method of transferring and aligning parisons using clamping jaws with offset tines
US20150151476A1 (en) Method for producing hollow bodies from thermoplastic material by using an at least three-part blow-molding tool and apparatus for carrying out the method
JP2003159739A (ja) ブロー成形用予備成形物を圧縮成形するための圧縮成形装置
JP3690388B2 (ja) 圧縮成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees