JPH03234334A - 鋳型の製造方法 - Google Patents

鋳型の製造方法

Info

Publication number
JPH03234334A
JPH03234334A JP2028888A JP2888890A JPH03234334A JP H03234334 A JPH03234334 A JP H03234334A JP 2028888 A JP2028888 A JP 2028888A JP 2888890 A JP2888890 A JP 2888890A JP H03234334 A JPH03234334 A JP H03234334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
calcia
mold
caco3
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2028888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Kamata
勤也 鎌田
Yoshihisa Uchida
内田 省寿
Kazuaki Miyazaki
宮崎 和明
Yoshisato Nagashima
長島 義悟
Toru Degawa
出川 通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2028888A priority Critical patent/JPH03234334A/ja
Publication of JPH03234334A publication Critical patent/JPH03234334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鋳型の製造方法に係り、特にロストワックス法
により消化による劣化の問題のないカルシア鋳型を製造
する方法に関する。
[従来の技術] 従来、Ti、高Ti合金等の高活性金属用鋳型としでは
、黒鉛鋳型、ジルコニア鋳型、カルシア鋳型等が提供さ
れているが、これらのうち、黒鉛鋳型、ジルコニア鋳型
はTiや高Ti合金溶渇と反応し易いという欠点を有す
る。
これに対して、カルシアはTiや高Ti合金のような高
活性金属溶湯に対しても安定で、溶湯汚染等の問題もな
いことから、カルシア鋳型はTiや高Ti合金等の高活
性、高融点金属の鋳造に極めて好適である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、カルシアは耐消化性が悪いことから、カ
ルシア鋳型の保管や取り扱いには非常に注意を要し、実
用上、長期保管が困難であるなどの欠点を有する。また
、カルシア鋳型をロストワックス法により製造しようと
する場合、やはりカルシアの消化のために、脱ロウ工程
において、水蒸気を用いたオートクレーブを用いること
ができない。このため、脱ロウ工程において、脱ロウの
ための熱処理でクラックが生じ易い、ワックス燃焼によ
る排煙が著しいなどの問題があった。
本発明は上記従来のカルシア鋳型の欠点を解決し、消化
による劣化の問題が殆ど生じることがないカルシア鋳型
をロストワックス法により工業的有利に製造することが
できる鋳型の製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の鋳型の製造方法は、ワックスモデルの表面にバ
インダーを用いて耐火材料を付着させ、その後このワッ
クスモデルを溶融除去して鋳型を成形するロストワック
ス法による鋳型の製造方法において、前記耐火材料とし
て炭酸カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを用いる
と共にバインダーとしてジルコニアゾルを用い、かつワ
ックスモデルを溶融除去した成形体を鋳造直前に焼成し
てカルシア鋳型とすることを特徴とする。
[作用] 本発明の方法においては、耐火材料として炭酸カルシウ
ム及び/又は水酸化カルシウムを用いてロストワックス
法により成形体を製造する。この成形体の製造時におい
て、炭酸カルシウム及び/又は水酸化カルシウムは、耐
消化性に優れるものであることから、脱ロウの際、水蒸
気を用いたオートクレーブによる脱ロウが可能である。
このため、クランクの発生が防止され、ワックス燃焼に
よる排煙の発生も低減される。
そして、得られた成形体は、炭酸カルシウム及び/又は
水酸化カルシウムを主体とするものであることから、耐
消化性に優れ、保管が容易で取り扱い性に優れる。
ところで、炭酸カルシウム、水酸化カルシウムはそれぞ
れ下記の反応によりカルシアとなる。
CaCO3−CaO+CO2(g) Ca (OH)2 =CaO+H20(g)このため、
得られた成形体を焼成することにより、気孔を有する通
気性のカルシア鋳型とすることができる。なお、上記反
応に必要な焼成温度は、炭酸カルシウムは900℃以上
、水酸化カルシウムは300℃以上である。
本発明においては、成形体を鋳造直前、即ち使用直前に
焼成してカルシア鋳型とし、カルシア鋳型の状態で保管
するものではないため、カルシアの消化による問題を排
除して、Tiや高Ti合金等の高活性金属に対して安定
なカルシア鋳型を提供することが可能とされる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す、
る。
第1図は本発明の鋳型の製造方法により製造される鋳型
の一実施例を示す断面図、第2図(a)〜(d)は本発
明の鋳型の製造方法の一実施方法を示す断面図である。
本発明においては、まず、予め鋳造する製品形状に製造
したロウ模型lを用い(第2図(a))、この外表面に
炭酸カルシウム(CaCo3)及び/又は水酸化カルシ
ウム(Ca (OH)2 )の層2を形成する(第2図
(b))。
コーティングは、通常のシェルモールド法のコーティン
グと同様に行なうことができ、ロウ模型1を、ジルコニ
アゾルにCaCO3及び/又はCa(OH)2微細粒子
を混合して得られたスラリー(泥漿)に浸漬して、スラ
リーを付着させ(ディッピング)、次いでこのスラリー
が乾燥する前に、この付着層面にCaCO3及び/又は
Ca (OH)2粉末をまぶして(サンディング)乾燥
し、CaCO3及び/又はCa(OH)2層2を形成す
る。
ここで、ディッピングに用いるCaCO3及び/又はC
a(OH)2微細粒子は粒度200メツシユ以下のもの
が好ましく、また、スラリー中のジルコニアゾル: C
aCO5及び/又はCa (OH)2の比は1:1.5
〜4(重量比)であることが好ましい。
また、サンディングに用いるCaCO3及び/又はCa
(OH)2粉末は粒径0.3〜1.0mm程度のものが
好ましい。
なお、このCaCO3及び/又はCa(OH)2層2の
形成にあたっては、原料耐火材料としてジルコニア微粉
末を混合使用しても良い。ジルコニア微粉末を用いるこ
とにより、得られる鋳型の気孔率を調整することができ
る。ジルコニア微粉末はその添加量が多過ぎ耐火材料中
の割合が30重量%を超えると得られる鋳型の高温安定
性が低下するため、ジルコニア微粉末の割合は5〜30
重量%とするのが好ましい。
本発明においては、上記ディッピング、サンディング及
び乾燥操作を2〜4回程度繰り返して行ない、所望の厚
みのCaCO3及び/又はCa(OH)2層2を形成す
る。
本発明においては、このようにしてCaCO3及び/又
はCa(OH)2層2を形成した後説ロウして成形体と
しても良いが、得られる鋳型の強度向上等の目的で、こ
のCaCO3及び/又はCa (OH)2層2の外側に
アルミナ、シリカ、ジルコン等のバックアツプ層3を形
成するのが好ましい(第2図(C))。バックアツプ層
3は、シリカゾル(水系)にアルミナフラワー シリカ
フラワー ジルコンフラワー等を混合して得られるスラ
リーを用いて、上記と同様にディッピングを行ない、粒
径1〜2mmのアルミナ、シリカ、ジルコン粉末を用い
てサンディング、乾燥する操作を2〜4回繰り返し行な
うことにより形成することができる。
次いで、ロウ模型1の脱ロウを行なう。脱ロウはオート
クレーブを用いて容易に行なうことができる。
このようにして、第2図(d)に示すようなCaCO3
及び/又はCa(OH)2層2&びバックアツプ層3か
らなる成形体4が得られる。
本発明においては、この成形体4の状態で保管し、鋳造
に使用する直前にこれを焼成する。
焼成は前述のCaCO3又はCa (OH)2が反応し
てCaOを生じる温度、例えば、層2がCaCO5を主
体とするものであれば950℃以上で1時間以上行なう
焼成により、第1図に示す如く、バックアツプ層3を有
し、内層がカルシア層5のカルシア鋳型6が得られる。
以下、具体的な実施例について説明する。
実施例1 第2図(a)〜(d)に示す方法により製造した第1図
に示すカルシア鋳型を用いて、Ar$囲気下、Ti−6
AIt−4Vの鋳造を行なった。
なお、カルシア層5及びバックアツプ層3の形成に用い
た材料は次の通りである。
ディッピング用CaC0zスラリ一 30重量%ZrO2の溶液100重量部に、純度99.
5%、粒度0.07mmのCaCO3粉末を300重量
部混合したもの。
サンディング用CaCO3粉末: 粒径0.3〜0.8mm、純度99.5%のCaCO3
粉末 ディッピング用シリカスラリー: シリカゾル100重量部にシリカフラワー250重量部
を混合したもの。
サンディング用シリカ粉末: 粒径0.8〜1.5mmのシリカ粒子 いずれの層も、ディッピング、サンディング、乾燥の操
作を繰り返して行ない、また脱ロウは、オートクレーブ
にて150℃で10分間加熱することにより行なった。
この状態で30日間常温の室内に保管した。その後、9
50℃で2時間焼成を行なった。得られたカルシア鋳型
のカルシア層の厚さは3mm、シリカ層(バックアツプ
層)の厚さは4mmであった。焼成後、直ちに鋳造実験
を行なった結果、鋳型は溶湯により侵食されることなく
、また、溶湯汚染もおこらず、良好な鋳造を行なうこと
ができ、微細組織の鋳物が得られた。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の鋳型の製造方法によれば、
Ti、高Ti合金等の高活性金属の鋳造に好適なカルシ
ア鋳型を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の鋳型の製造方法で製造されるカルシア
鋳型の一実施例を示す断面図、第2図(a)〜(d)は
本発明の一実施方法を示す断面図である。 1・・・ロウ模型、 2− Ca CO3及び/又はCa (OH)2層、3
・・・バックアツプ層、4・・・成形体、5・・・カル
シア層、   6・・・カルシア鋳型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワックスモデルの表面にバインダーを用いて耐火材料を
    付着させ、その後このワックスモデルを溶融除去して鋳
    型を成形するロストワックス法による鋳型の製造方法に
    おいて、前記耐火材料として炭酸カルシウム及び/又は
    水酸化カルシウムを用いると共にバインダーとしてジル
    コニアゾルを用い、かつワックスモデルを溶融除去した
    成形体を鋳造直前に焼成してカルシア鋳型とすることを
    特徴とする鋳型の製造方法。
JP2028888A 1990-02-08 1990-02-08 鋳型の製造方法 Pending JPH03234334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028888A JPH03234334A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 鋳型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028888A JPH03234334A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 鋳型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03234334A true JPH03234334A (ja) 1991-10-18

Family

ID=12260937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028888A Pending JPH03234334A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 鋳型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03234334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227977A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Suzuki Motor Corp 崩壊性鋳型及びその製造方法
JP2015171723A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 三菱重工業株式会社 鋳型の製造方法、鋳型形成用スラリー、および、鋳型
CN112517846A (zh) * 2020-10-23 2021-03-19 中国科学院金属研究所 一种降低高温合金铸件夹杂物含量的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492655B1 (ja) * 1970-12-30 1974-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492655B1 (ja) * 1970-12-30 1974-01-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227977A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Suzuki Motor Corp 崩壊性鋳型及びその製造方法
JP2015171723A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 三菱重工業株式会社 鋳型の製造方法、鋳型形成用スラリー、および、鋳型
CN112517846A (zh) * 2020-10-23 2021-03-19 中国科学院金属研究所 一种降低高温合金铸件夹杂物含量的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632136B2 (ja) 崩壊性鋳型及びその製造方法
US5766329A (en) Inert calcia facecoats for investment casting of titanium and titanium-aluminide alloys
CA1041126A (en) Gellable binders
EP0127367A2 (en) Moulding
JPS6234449B2 (ja)
US4557316A (en) Method for manufacture of investment shell mold suitable for casting grain-oriented super alloy
US4201594A (en) Method for making refractory articles
JPH03234334A (ja) 鋳型の製造方法
US4216815A (en) Method of making a ceramic shell mold
JPS63103877A (ja) ムライト質多孔体の製造方法
JPH01150428A (ja) 精密鋳造用鋳型の製造方法
GB2105312A (en) Moulding
US20020041062A1 (en) Low-firing temperature method for producing Al2O3 bodies having enhanced chemical resistance
JPH04333343A (ja) セラミックシェル鋳型の製造方法
JP3090873B2 (ja) 鋳型とその製造方法
JPH02247037A (ja) 鋳型材のコーティング組成物
US3815658A (en) Process for making a metallurgically slow reacting mold
JPH0957392A (ja) 鋳造用鋳型及びその製造方法と、鋳造用鋳型の使用方法及び鋳造方法
JPH03258438A (ja) 精密鋳造用鋳型の製造方法
JPH05200484A (ja) 精密鋳造用鋳型の製造方法
JPS62168631A (ja) 鋳型
JPH0475744A (ja) ロストワックス精密鋳造鋳型製造用スラリー
JPS63260648A (ja) 精密鋳造用鋳型材とそれを用いた鋳造方法
JPH01290554A (ja) 鋳込み成形によるカルシア焼結体及びその製造方法
JPH082476B2 (ja) 鋳型の製造方法