JPH03233909A - 磁性薄膜、薄膜磁気ヘッド及び磁気記憶装置 - Google Patents

磁性薄膜、薄膜磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Info

Publication number
JPH03233909A
JPH03233909A JP2850890A JP2850890A JPH03233909A JP H03233909 A JPH03233909 A JP H03233909A JP 2850890 A JP2850890 A JP 2850890A JP 2850890 A JP2850890 A JP 2850890A JP H03233909 A JPH03233909 A JP H03233909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
thin film
thin
permalloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2850890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842918B2 (ja
Inventor
Satoshi Kanda
智 神田
Masayoshi Kagawa
香川 昌慶
Toshihiro Yoshida
吉田 敏博
Tetsuo Kobayashi
哲夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2850890A priority Critical patent/JP2842918B2/ja
Publication of JPH03233909A publication Critical patent/JPH03233909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842918B2 publication Critical patent/JP2842918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁性薄膜、それを用いた薄膜磁気ヘッド及び
そのような薄膜磁気ヘッドを用いた磁気記憶装置に関す
る。
〔従来の技術〕
近年、磁気記憶装置に用いる記憶媒体は一段と高記録密
度となり、それに対応するために、書き込み読み出し用
の磁気ヘッドとして薄膜磁気ヘッドを搭載する装置が増
加してきた。現在では磁気ディスク装置、磁気テープ装
置を初め、家電品であるビデオ装置やDAT装置等のオ
ーディオ製品にまで幅広く薄膜磁気ヘッドが用いられて
いる。
このような薄膜磁気ヘッドの磁性膜として、例えば磁気
ディスク装置用の薄膜磁気ヘッドの磁性膜としてパーマ
ロイが広く使用されている。この磁性膜は、高周波で読
み書きを行なう際のスイッチング特性卆良好とするため
、優れた磁気特性が要求される。例えば、磁化困難軸方
向の保磁力を10e以下としなければならない。
また、優れた磁気特性を示す磁性膜として、特開昭63
−254708には、窒素や酸素等のように磁性膜中の
金属元素と化学反応を起こし易い非金属の軽元素を含む
磁性膜が記載されてし)る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術の薄膜磁気ヘッドは、LSIの製造技術を
用いて基板上にミクロンオーダーの大きさの磁性膜、絶
縁膜、コイル等を積層して製造されるため、数多くの工
程を経て製造される。そのため形成された膜に対してそ
の上の膜を形成する際に熱が加わることも少なくない。
そのため、磁性膜は熱に対して良好な磁気特性を安定に
保つものでなければならない。
しかしながら、上記従来の非金属の軽元素を含む磁性膜
の磁気特性は、熱的又は経時的な安定性が必ずしも十分
でないという問題があった。
本発明の目的は、熱的又は経時的に安定な磁気特性を保
つパーマロイ磁性膜を提供することにある。本発明の第
2の目的は、そのような磁性膜を有する薄膜磁気ヘッド
を提供することにある。本発明の第3の目的は、そのよ
うな薄膜磁気ヘッドを用いた磁気記憶装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、(1)非金属元素を含有するパーマロイか
らなり、比抵抗が20μΩQm以下であることを特徴と
する磁性薄膜により達成される。
上記第2の目的は、(2)上記1記載の磁性薄膜を有す
ることを特徴とする薄膜磁気ヘッドにより達成される。
上記第3の目的は、(3)磁気記憶媒体と、該磁気記憶
媒体を支持する手段と、上記2記載の薄膜磁気ヘッドと
、該薄膜磁気ヘッドを所望の位置に移動させるための手
段と、該磁気記憶媒体と該薄膜磁気ヘッドとの位置を相
対的に変化させるための手段とを有することを特徴とす
る磁気記憶装置により達成される。
本発明に用いる磁性薄膜は、O,N、H等の非金属の軽
元素を含有するパーマロイからなり、Fe15〜20重
量%、Ni85〜80重量%又はこれにMn、 Ti、
 Zr、 Hf、 Nb、 Ta、 Cr、 Mo、W
、Re、Ru、B、Si、Ge、An等の元素の少なく
とも一種を10原子%以下含むものが好ましい。上記非
金属元素の含有量は、0.01〜1原子%の範囲である
ことが好ましい。
−,1− この磁性薄膜はスパッタリングにより製造されることが
好ましい。またその膜厚は0.1〜5〇−の範囲である
ことが好ましい。
〔作用〕
磁性薄膜の磁気特性が熱的又は経時的に不安定になるの
は、大きな要因として次の2つが考えられる。第1の要
因は、磁性膜成膜時に結晶内に歪や欠陥が生じ、加熱に
より又は経時的に歪や欠陥が矯正される時に、成膜時に
できた磁気的なバランスがくずれることが考えられる。
第2の要因としては、成膜時に不純物が結晶内に入り込
み、結晶構造に歪が生じ、熱を受けたときに不純物の結
晶内の位置がずれて磁気特性のバランスをくずしたり特
に不純物が窒素や酸素等の反応性が高い元素の場合、加
熱時に化学反応を起こし結晶内に新しい化合物ができた
りして磁気特性を劣化させることが考えられる。
本発明者は磁性膜の磁気特性の劣化を検討した結果、磁
気特性の熱安定性が磁性膜の比抵抗と密接な関係にある
ことを見出し、本発明をなすに至った。上記の磁気特性
劣化の要因は2つとも、成膜時に磁性膜の結晶周期性を
悪化させたことが、磁気特性を熱的に不安定にする原因
になっている。
比抵抗はこの結晶周期性を評価する方法の1つであるこ
とから、逆に比抵抗を制御することにより磁気特性が熱
的に安定な磁性膜にすることができる。
また比抵抗は結晶周期性を評価する非常に簡便な方法で
あり測定時間も短いことから磁性膜磁気特性の熱安定性
評価として非常に有効である。
〔実施例〕
パーマロイ磁性膜を有する薄膜磁気ヘッドを作製した例
を示す。基板11はアルミナ系のセラミック基板を用い
、表面をポリッシングした後、下地膜12としてアルミ
ナを5−の厚みにスパッタした。磁性膜1はロードロッ
ク式Rfスパッタリング装置を用いてにより成膜した。
下地膜を有する基板はトレイにセットされ、前室で脱ガ
スのために真空中で250℃、30分のプリベークを行
なった。その後所定の温度に加熱された基板はスバッタ
室に送られ、ヒーターでの加熱を受けながらスパッタが
行なわれた。スパッタガスは8%のN2ガスを含むAr
ガスを用い、スパッタ中ガス圧は2.6 X 10−’
torrとした。Rf出力は2kWとし、スパッタリン
グ中には磁性膜に磁気異方性をつけるためにスパッタ室
外部に設けられたヘルムホルツコイルにより基板に平行
に60〜90ガウスの直流磁場を加えた。ターゲットに
は、Fe組成が18重量%のFeNiパーマロイを用い
た。上記条件の下で、スパッタリング時基板最高温度を
250℃、270℃、290℃として2//fflの磁
性膜をスパッタした。この状態の磁性膜の磁気特性を測
定した。磁性膜の磁化困難軸方向保磁力は全て目標の1
0e以下になったが、比抵抗はスパッタ時基板最高温度
が250″Cのものが約27μΩcm、基板最高温度が
270℃のものが約20μΩcm、基板最高温度が29
0℃のものが約16μΩcmであった。なお、基板最高
温度が270℃又は290℃でスパッタした磁性膜中の
窒素量は0.2〜0.5fi子%の範囲にあった。
7− その後、従来と同様にスパッタリング法でアルミナのギ
ャップ膜2を0.4IMの厚さに形成し、絶縁膜5とし
てポリイミド樹脂を回転塗布法により形成し、ホトレジ
スト法で所望の形状とし、コイルを形成するCuの導体
膜を21/fflの厚さに所望の形状に形成し、さらに
絶縁膜5をその上に回転塗布法で形成した。ギャップ膜
2の厚みがギャップ長となる。ギャップ長は0.2〜1
 、Otrmの範囲とすることが好ましい。
上部磁性膜3を2μの厚さに前記と同じ方法で形成し、
ついで従来と同様に207℃厚のアルミナの保護膜(図
示せず)をスパッタリング法で形成し、以下、従来と同
様にして薄膜磁気ヘッドを形成した。
この薄膜磁気ヘッドを、第3図に模式図として示した磁
気記憶装置にセットし、その特性を検討した。この磁気
記憶装置において、磁気記憶媒体(磁気ディスク)7は
、それを支持する支持具(図示せず)にスピンドル10
で固定されている。
薄膜磁気ヘッド6は、アクチュエータ8とボイス8− コイルモータ9により磁気記憶媒体7上の所望の位置に
配置される。モータ(図示せず)により支持具を回転さ
せることにより磁気記憶媒体7を回転させ、薄膜磁気ヘ
ッド6によるリード、ライト特性を検討した。前記スパ
ッタリング時において、基板最高温度270℃及び29
0℃において作成された磁性膜を有する薄膜磁気ヘッド
は、保磁力が低く、繰り返し使用しても良好なリード、
ライト特性を維持できた。
なお、上記と別に下地膜を有する基板上に磁性膜のみを
同じスパッタリング法により形成した試料について、磁
気特性を検討した。スパッタリング時の基板最高温度2
50’C,270℃、290℃のそれぞれの磁性膜を有
する基板を真空中(↓X 10 ””torr以下)で
磁性膜の磁化容易軸方向に50ガウスの直流磁場をかけ
ながら250℃、30分の熱処理を加えた。この熱処理
前後の磁性膜の比抵抗の変化及び磁化困難軸方向の保磁
力を第2図(、)及び(b)に示す。基板最高温度が2
50℃の磁性膜の比抵抗21は27μΩcI11から2
2μΩcmに著しく減少し、磁化困難軸方向の保磁力2
4は100以下から70e程度となり、面内磁気異方性
が劣化する。
一方、基板最高温度が270℃の磁性膜の比抵抗22は
、熱処理しても20μΩ帥からの減少はlμΩcm以下
であり、磁化困難軸方向の保磁力25は0.20e程度
増加しただけであった。また。
基板最高温度が290℃の磁性膜の比抵抗23は、熱処
理しても変化はなく、磁化困難軸方向の保磁力26は0
.100程度下がり、磁気異方性はむしろよくなった。
なお、磁性膜の比抵抗の制御は、最高基板温度を制御し
て行なう方法の他に、スパッタガス中のN2ガス混合量
の制御、スパッタリング時のガス圧の制御、Rf出力の
制御等の方法によって行なうことができる。これらの方
法を変化させて得た磁性膜も、比抵抗が20μΩcm以
下のものは、250℃、30分の熱処理に対して安定な
磁気特性を示した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、磁性薄膜の比抵抗と磁気特性の熱
安定性は密接な相関がある。非金属元素を含むパーマロ
イ磁性薄膜の場合、比抵抗を20μΩCm以下に制御す
ることによって磁気特性の熱安定性を極めて良好なもの
とすることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の薄膜磁気ヘッドの断面図
、第2図は、本発明を説明するための磁性膜の熱処理前
後における比抵抗及び磁化困難軸方向保磁力の変化を示
す図、第3図は1本発明の一実施例の磁気記録装置の模
式図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.非金属元素を含有するパーマロイからなり、比抵抗
    が20μΩcm以下であることを特徴とする磁性薄膜。
  2. 2.請求項1記載の磁性薄膜を有することを特徴とする
    薄膜磁気ヘッド。
  3. 3.磁気記憶媒体と、該磁気記憶媒体を支持する手段と
    、請求項2記載の薄膜磁気ヘッドと、該薄膜磁気ヘッド
    を所望の位置に移動させるための手段と、該磁気記憶媒
    体と該薄膜磁気ヘッドとの位置を相対的に変化させるた
    めの手段とを有することを特徴とする磁気記憶装置。
JP2850890A 1990-02-09 1990-02-09 磁性薄膜、薄膜磁気ヘッド及び磁気記憶装置 Expired - Fee Related JP2842918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2850890A JP2842918B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 磁性薄膜、薄膜磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2850890A JP2842918B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 磁性薄膜、薄膜磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03233909A true JPH03233909A (ja) 1991-10-17
JP2842918B2 JP2842918B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12250626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2850890A Expired - Fee Related JP2842918B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 磁性薄膜、薄膜磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842918B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842918B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853847A (en) Magnetic recording medium and its manufacture
US6709775B1 (en) Magnetic recording medium and production method thereof and magnetic recording device
EP0817175A1 (en) Magnetic recording medium and method of manufacturing the same
US20080037407A1 (en) Method for Manufacturing Perpendicular Magnetic Recording Medium, Perpendicular Magnetic Recording Medium, and Magnetic Recording/Reproducing Apparatus
WO1996027877A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique et son procede de fabrication
JP4123806B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録装置
WO2003083842A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique vertical, enregistreur magnetique comportant un tel support, procede de fabrication de support magnetique vertical, et appareil de fabrication de support magnetique vertical
JPH03233909A (ja) 磁性薄膜、薄膜磁気ヘッド及び磁気記憶装置
KR0147013B1 (ko) 고밀도 자기 기록용 자성 박막 재료
JP4391010B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録装置
JP3724814B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH11330588A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに磁気記録再生装置
KR100639620B1 (ko) 자기 기록 매체 및 그 제조 방법과 자기 디스크 장치
US6607612B1 (en) Magnetic alloy and magnetic recording medium and method for preparation thereof, and target for forming magnetic film and magnetic recording device
JP3649416B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2806443B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
US20030104251A1 (en) Magnetic recording medium and manufacture method therefore and magnetic recording apparatus
JPH04311809A (ja) 垂直磁気記録媒体とその製造方法
JPH05325163A (ja) 磁気記録媒体
JPH08162355A (ja) 軟磁性膜の製造方法及び磁気ヘッド
US6301086B1 (en) Thin-film magnetic head supporting structure and method for manufacturing the same
WO1998044491A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique
JPH05291038A (ja) 添加物としてIrを有するFeGaSi系磁性材料
JPH05135342A (ja) 磁気記録媒体
JP2003187428A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及びその磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees