JPH0323370A - スタータ給電装置 - Google Patents

スタータ給電装置

Info

Publication number
JPH0323370A
JPH0323370A JP15612689A JP15612689A JPH0323370A JP H0323370 A JPH0323370 A JP H0323370A JP 15612689 A JP15612689 A JP 15612689A JP 15612689 A JP15612689 A JP 15612689A JP H0323370 A JPH0323370 A JP H0323370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter
capacitor
current
wiring
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15612689A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiro Shirata
白田 彰宏
Yoshinobu Tsuchiya
土屋 善信
Ken Kurabayashi
倉林 研
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP15612689A priority Critical patent/JPH0323370A/ja
Publication of JPH0323370A publication Critical patent/JPH0323370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0885Capacitors, e.g. for additional power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車のスタータへ始動電流を供給するため
のスタータ給電装置に関するものである.
【従来の技術】
第2図に、従来のスタータ給電装置を示す.第2図にお
いて、1はバッテリ、2はキースイッチ、3はリレー、
3−1はリレーコイル、3−2はリレー接点、4はボル
テージレギュレー夕、5は発電機、6はスタータ、6−
1はマグネチックスイッチ、6−2は接点、6−3は界
磁コイル、6−4はスタータモータ、7はスタータ配線
である.スタータ6への給電は次のようにして行われる
.キースイッチ2がオンされ、リレーコイル3−1に通
電されると、リレー接点3−2がオンする.すると、ス
タータ6にバッテリlの電圧゜が印加され、マグネチッ
クスイッチ6−1の接点6−2がオンとなる.そのため
、バッテリ1→スタータ配線7→接点6−2→界磁コイ
ル6−3→スタータモータ6−4→アースの経路で電流
が流れ、スタータモータ6−4は起動する.
【発明が解決しようとする課j!fil(問題点) しかしながら、前記した従来のスタータ給電装置では、
スタータ配線7として太い電線を使用しなければならず
、重量が大であると共に配索作業性が悪いという問題点
があった。 (問題点の説明) 一般にモータの起動電流は、定格T4/PLの数倍とい
う大電流である.従って、スタータモータ64の起動電
流が流れるスタータ配線7については、発熱あるいは電
圧降下等を小にするため太い電線を使用しなければなら
ない.第2図で太線で膚いてある部分は、大電流が流れ
る経路を示している.太い電線を用いるとなると、重量
が大であると共に、バンテリ1からスタータ6までの配
索作業がやりづらいものとなる. 本発明は、以上のような問題点を解決することを課題と
するものである. 【課題を解決するための手段】 本発明のスタータ給電装置では、スタータの起動t流が
流れる経路を極力短くし、太いtIIAによる配線を殆
んど無くしてしまうべく、次のような手段を講じた. 即ち、本発明のスタータ給電装置では、バッチリより電
流制限用抵抗を経て充電されるよう接続され且つスター
タの起動電流が流れる経路に放電t流を流すよう接続さ
れたコンデンサを、スタータと一体に配設することとし
た.
【作  用1 前記のように構威すると、コンデンサはバッテリから常
時充電されるが、その充電は電流制限用の抵抗を経て行
われるので、バッテリからコンデンサまでのスタータ配
線は、細い電線で行うことが出来る.そのため、重量が
軽く、配索作業がやり易くなる. 自動車の始動時には、スタータの起動t流が流れる経路
にコンデンサの放電電流が流れる.放電電流は、短時間
しか流れないが大電流であるので、起動電流の役目を充
分果たす. コンデンサをスタータと一体に配設したので、大電流を
流し得る太線を用いての配線は極めて短い距離で済むと
共に、太線での配索作業が事実上なくなる. 【実 施 例】 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
. 第1図に、本発明の実施例にかかわるスタータ給電装置
を示す.符号は、第2図に対応している.そして、8は
抵抗、9はコンデンサ、10はコンデンサ配線である. 本発明では、スタータ6への起動電流を直接供給する手
段としてコンデンサ9を設け、そのコンデンサ9をスタ
ータ6と一体に配設した.コンデンサ9は、スタータ6
の起動電流が流れる経路であるところの接点6−2,界
磁コイル6−3,スタータモータ6−4の直列回路と閉
回路を構威するよう、コンデンサ配線IOにより接続さ
れる.そして、バッテリlとコンデンサ9とは、途中に
抵抗8を挿入したスタータ配線7を介して接続される.
抵抗8は電流制限用である.コンデンサ9はバッテリ1
によって充電されるが、抵抗8が挿入されているため、
その充電電流の値は小に抑えられる.従って、スタータ
配線7は細い電線で済む. 充電は常時行われているので、始動時にはコンデンサ9
の電圧はバッテリlの電圧と等しくなっている.この状
態でキースイッチ2がオンされ、従来と同様にして接点
6−2がオンとなると、コンデンサ9→コンデンサ配線
10→接点6−2→界磁コイル6−3→スタータモータ
6−4→コンデンサ配Ii1!10→コンデンサ9の経
路で放電電流が流れる. この時に、バッテリ1より大電流が流れて来ることはな
い。抵抗8の存在によって流れようにも流れ得ないし、
また、コンデンサ9からの放電電流があるため、流れて
来る必要もないからである。 コンデンサ9の放電電流は短時間の内に減衰してしまう
が、スタータモータ6−4が大電流を必要とするのは、
起動するまでの極めて短時間であるので、充分その要請
に応えることができる.もし、自動車の始動を失敗した
場合には、再びコンデンサ9に充電されるのを待って、
再度キ−スイッチ2をオンすればよい.コンデンサ9の
充電速度は、抵抗8の抵抗値およびコンデンサ9の容量
等から決まる時定数によって定まる。 上記した如く、大電流が流れる経路は、放電電流が流れ
る前記経路(第1図で太線で描いた経路)だけであるが
、コンデンサ9とスタータ6とは一体に配設されている
ので、コンデンサ配線IOは極めて短くて済む。 一般に、コンデンサは、その形状を比較的自由に作るこ
とが出来るので、コンデンサ9をスタータ6と一体に配
設するに当たっては、種々の構造が考えられる.次に、
その例を示す. 第3図ないし第5図は、本発明の具体的構造例である.
これらの図において、(口)は正面図(イ)は左側面図
である.符号は、第1図に対応しており、6−5はピニ
オン、6−6はコイル端子、6−7はブラケット、6−
8はコイル端子、l1は取り付けボルトである. 第3図は、本発明の第1の具体的構造例である.これは
、スタータ6のピニオン6−5とは反対側の側面に、ス
タータ6の外径をそのまま延長する形でコンデンサ9を
配設したものである.取り付けボルトl1は、コンデン
サ9をスタータ6に取り付ける役目を有すると共に、コ
ンデンサ9のアース側端子の役目も果たしている.太い
電線のコンデンサ配線10は、図示するように極めて短
くて済む. 第4図は、本発明の第2の具体的構造例である。 これは、ドーナツ状に威形したコンデンサ9を、スター
タ6の外周に配設したものである.この場合も、コンデ
ンサ配wA10は極めて短くて済む.第5図は、本発明
の第3の具体的構造例である。 これは、コンデンサ9をマグネチックスイッチ6一1に
隣接して配設し、スタータ6のケース内に収納してしま
ったものである.コンデンサ配線10が極めて短くて済
むことは、言うまでもない。
【発明の効果】
以上述べた如き本発明によれば、次のような効果を奏す
る. ■ 起動電流を供給するコンデンサをスタータと一体に
配設したので、大電流を流し得る太線を用いての配線は
極めて短い距離で済むと共に、太線での配索作業を事実
上なくすことが出来る.■ 起動電流を供給するコンデ
ンサへの充電は電流制限用の抵抗を経て行われるので、
バソテリからコンデンサまでの配線は、細い電線で行う
ことが出来る。そのため、重量は軽くなり、配索作業が
やり易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明の実施例にかかわるスタータ給電装
置 第2図・・・従来のスタータ給電装置 第3図・・・本発明の第1の具体的構造例第4図・・・
本発明の第2の具体的構造例第5図・・・本発明の第3
の具体的構造例図において、1はバッテリ、2はキース
イッチ、3はリレー、3−1はリレーコイル、3−2は
リレー接点、4はボルテージレギュレー夕、5は発電機
、6はスタータ、6−1はマグネチックスイッチ、6−
2は接点、6−3は界磁コイル、6−4はスタータモー
タ、6−5はピニオン、6−6はコイル端子、6−7は
ブラケント、6−8はコイル端子、7はスタータ配線、
8は抵抗、9はコンデンサ、IOはコンデンサ配線、l
1は取り付けボルトである.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バッテリより電流制限用抵抗を経て充電されるよう接続
    され且つスタータの起動電流が流れる経路に放電電流を
    流すよう接続されたコンデンサを、スタータと一体に配
    設したことを特徴とするスタータ給電装置。
JP15612689A 1989-06-19 1989-06-19 スタータ給電装置 Pending JPH0323370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15612689A JPH0323370A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 スタータ給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15612689A JPH0323370A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 スタータ給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323370A true JPH0323370A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15620895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15612689A Pending JPH0323370A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 スタータ給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125646U (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの電気負荷制御装置
US5563454A (en) * 1993-06-25 1996-10-08 Nippondenso Co., Ltd. Starting apparatus for vehicles using a subsidiary storage device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125646U (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの電気負荷制御装置
US5563454A (en) * 1993-06-25 1996-10-08 Nippondenso Co., Ltd. Starting apparatus for vehicles using a subsidiary storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910010796A (ko) 자동차용 발전기
JP4429387B2 (ja) 三相発電機の出力電圧の制御装置
JPH0711941A (ja) ヒータ付触媒の電源装置
JPS6159050B2 (ja)
JPH0323370A (ja) スタータ給電装置
JP2833087B2 (ja) 車両用電源装置
JPH0287936A (ja) 充電制御回路
US3729637A (en) Combined battery charger and automatic ignition booster
JP3525010B2 (ja) 点火制御装置
JPS63302735A (ja) 車両の充電制御装置
JPH1141706A (ja) エンジン発電機を有する電気自動車
US4418311A (en) Battery charge indicating system
JP2707616B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JPH07111710A (ja) 電動走行車両のハイブリッド電源装置
JP2551202Y2 (ja) 車両用負荷制御装置
JPH06351173A (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JPH10295001A (ja) 電気自動車の始動回路
JP3372147B2 (ja) 車輛用充電装置
JP2002017006A (ja) 電動車の充電方式
JP3327612B2 (ja) 車両用充電発電機の制御装置
JP2008118783A (ja) 車両用発電制御装置
KR0167503B1 (ko) 차량용 발전기 과전류/과전압 보호회로
EP0740409A2 (en) Over drive control apparatus of direct current series motor
KR19990043296A (ko) 전원공급장치의 안전회로
KR100342678B1 (ko) 이륜자동차의 도난 방지장치