JPH0323263Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323263Y2
JPH0323263Y2 JP1984044659U JP4465984U JPH0323263Y2 JP H0323263 Y2 JPH0323263 Y2 JP H0323263Y2 JP 1984044659 U JP1984044659 U JP 1984044659U JP 4465984 U JP4465984 U JP 4465984U JP H0323263 Y2 JPH0323263 Y2 JP H0323263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
carbide whiskers
volume
composite material
whiskers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984044659U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155557U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984044659U priority Critical patent/JPS60155557U/ja
Publication of JPS60155557U publication Critical patent/JPS60155557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323263Y2 publication Critical patent/JPH0323263Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はゴルフクラブヘツドに関する。
従来のゴルフクラブヘツド、特にアイアンヘツ
ドに用いられる材質は、軟鋼又はステンレス鋼で
一体的に作られている。ここで、同一重量のまま
でヘツドが持つ慣性モーメントを増大させるに
は、ヘツドの中央部付近の厚みを薄くしてその分
をヘツドの外周縁部にまわして外周縁部の厚みを
増加させねばならない。
しかし、ヘツドに要求される角度、及びプレイ
ヤーの受けるフイーリング特に打撃時の打撃音の
点から、限界があり、ヘツドの慣性モーメントを
大幅に増大させることは困難であつた。また、実
開昭51−140373号に開示のゴルフクラブヘツドで
は、フエース面の中央部に浅い凹窪部を形成し
て、それに軽量材を充填している。しかし、この
ようなものでは、裏面側には比重大の材質が残つ
ていて十分な慣性モーメントの増加が困難である
と共に、浅い凹窪部内に強固に軽量材を固着する
ために凹窪部の内部に頭付の小突出子を設ける等
の複雑な凹窪部の内面形状とする必要があり、さ
らに、上記軽量材の材質としては、カーボン繊維
やガラス繊維等であつて、打撃面の強度確保と打
撃音等のフイーリング向上の点で、不十分であつ
た。
本考案はこの点に鑑みてなされたもので、十分
な慣性モーメントの増加を図りプレイヤーがスウ
イートスポツトを外してボールを打撃(ミスシヨ
ツト)しても、ボールの打出し方向のずれを減少
し、ボールのスライスやフツクを少なく打出し方
向のぶれを減少し、もつて方向性を向上すると共
に、ボール初速の低下を少なくすることが出来、
さらに、打撃面の強度が大であつて、フイーリン
グも優れている製作の簡単なゴルフクラブヘツド
の提供を目的とする。そこで本考案の特徴とする
処は、軽金属・軽合金に炭化ケイ素ウイスカーを
2〜40体積%の含有率で含有させ、又は、合成樹
脂に炭化ケイ素ウイスカーを2〜80体積%の含有
率で含有させて成る炭化ケイ素ウイスカー複合材
により、フエース面の少なくとも内側、及び、裏
面部まで貫通する中央基部を、連続一体状に形成
し、かつ、ホーゼル部を含む残部を鉄鋼系金属材
料により一体に形成した点にある。
以下、図示の実施例に基づき本考案を詳説す
る。
第1図と第2図と第3図に於て、アイアン型の
ゴルフクラブの一例を示す。1はシヤフト、2は
クラブヘツドであつて、3はそのフエース面、4
はソール部、5は裏面部、6はホーゼル部であ
る。
フエース面3の外周縁部7及びホーゼル部6
を、軟鋼、ステンレス鋼等の鉄鋼系金属材料によ
り、一体に形成する。そして、フエース面3の上
記外周縁部7以外の残部−第3図に肉厚Tにて示
すフエース面内側−、及び、裏面部5まで貫通す
る中央基部15を、炭化ケイ素ウイスカー複合材
にて連続一体状に形成する。
図例では、鉄鋼系金属材料からなる一体状の外
周縁部7及びホーゼル部6のヘツド本体8に、寸
法Tの低い凹所と、これよりも小さな横断面積の
孔部とから成る段付貫通孔16を、形成し、この
段付貫通孔16に埋込状に炭化ケイ素ウイスカー
複合材から成る軽量体10を設けて構成されてい
る。つまり、炭化ケイ素ウイスカー複合材の軽量
体10は裏面部5まで達している。
しかして、炭化ケイ素ウイスカー複合材として
は、アルミニウム又はマグネシウム等の軽金属
に、炭化ケイ素ウイスカーを2〜40体積%の含有
率で含有させたものが好適である。あるいは、ア
ルミニウム系やマグネシウム系の軽合金に、炭化
ケイ素ウイスカーを2〜40体積%含有させたもの
を用いることも好ましい。又は、炭化ケイ素ウイ
スカー複合材として、ABS樹脂、ポリプロピレ
ン樹脂、ナイロン樹脂等の合成樹脂を、2〜80体
積%の含有率の炭化ケイ素ウイスカーで強化させ
たものを用いる。なお、上述の炭化ケイ素ウイス
カー複合材中の炭化ケイ素ウイスカーの含有率を
(軽金属・軽合金では)2〜40体積%、又は、(合
成樹脂に対しては)2〜80体積%とした理由は、
2%未満では炭化ケイ素ウイスカーの補強効果が
発揮出来ず、逆に、40体積%又は80体積%を越え
ると、成型が困難となり、機械的強度面で脆くな
つてしまうためである。
なお、炭化ケイ素(SiC)ウイスカーは、転位
などの欠陥のない針状の完全結晶であつて、高強
度、高弾性率、軽量といつた優れた材料特性を有
している。この炭化ケイ素ウイスカーをまず所定
の形状に固め、その中に溶融させたマトリツクス
(上記軽金属や軽合金)を真空注入して、複合材
を製造する。この複合材はそのまま(鋳造品)で
板状軽量体10として用いてもよく、あるいはそ
の後に鋳造等の塑性加工を施すも好ましい。
また、マトリツクスとして前述の合成樹脂を使
用し、アスペクト比が50〜300の単結晶繊維であ
る炭化ケイ素ウイスカーにて強化させるには、射
出成型や圧縮成型等により容易に製造可能であ
る。
次に、第4図と第5図に示す他の実施例のよう
に、肉厚Tの軽量体10の一部にて、フエース面
3の全面を被覆し、かつ、該軽量体10の中央基
部15は、貫通孔16に充填され、裏面部5まで
達している。
しかして、本考案に係るゴルフクラブヘツドは
上述のような構成であるから、第2図に於て、ク
ラブヘツド2の全体の質量が、従来のものと同一
とした場合に、外周縁部7の質量分布が増加し、
その重心Gを通る鉛直軸Zと前後方向水平軸Xの
夫々廻りの慣性モーメントMz,Mxを増加させ
ることが出来た。さらに、従来よりも上下幅及び
前後幅を増加した大型のフエース面3のクラブヘ
ツドを実現出来る。
〔考案の効果〕
本考案は次のような著大な効果を奏する。
(裏面部5まで貫通する中央基部15は、軽
量の炭化ケイ素ウイスカー複合材が占めるか
ら、)外周縁の重量分布を十分大きくすること
が可能となり、慣性モーメントMzとMxを十
分に増加出来た。
従つて、スウイートスポツトが増加し、ミス
シヨツト時のボール打出し方向のずれ、スライ
スやフツクによる打出し方向のぶれを、著しく
減少出来る。このようにボールの方向性が十分
に向上出来ると共に、ボール初速のミスシヨツ
ト時の低下を可及的に少なく出来る。
ホーゼル部6を含む残部の鉄鋼系金属材料に
於て、中央基部15用の貫通孔16を貫設する
ことは容易であり、鋳造又は鋳造の抜け勾配を
裏面側へ拡大するようにすることも容易である
から、この貫通孔16内に充填された炭化ケイ
素ウイスカーの中央基部15は、フエース面3
側へ抜け出る心配が無く、極めて強固に鉄鋼系
金属材料と一体化することが、容易に実現出来
た。
炭化ケイ素ウイスカーの補強特性を十分に活
用出来、かつ、脆くなることもないと共に、打
撃音が快く響き、全体のフイーリングも優れて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は作用説明のための正面図、第3図は第1図の
A−A断面図、第4図は他の実施例の斜視図、第
5図は第4図のN−N断面図である。 3…フエース面、5…裏面部、6…ホーゼル
部、7…外周縁部、15…中央基部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軽金属・軽合金に炭化ケイ素ウイスカーを2〜
    40体積%の含有率で含有させ、又は、合成樹脂に
    炭化ケイ素ウイスカーを2〜80体積%の含有率で
    含有させて成る炭化ケイ素ウイスカー複合材によ
    り、フエース面3の少なくとも内側、及び、裏面
    部5まで貫通する中央基部15を、連続一体状に
    形成し、かつ、ホーゼル部6を含む残部を鉄鋼系
    金属材料により一体に形成してなるゴルフクラブ
    ヘツド。
JP1984044659U 1984-03-27 1984-03-27 ゴルフクラブヘツド Granted JPS60155557U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984044659U JPS60155557U (ja) 1984-03-27 1984-03-27 ゴルフクラブヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984044659U JPS60155557U (ja) 1984-03-27 1984-03-27 ゴルフクラブヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155557U JPS60155557U (ja) 1985-10-16
JPH0323263Y2 true JPH0323263Y2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=30557431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984044659U Granted JPS60155557U (ja) 1984-03-27 1984-03-27 ゴルフクラブヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155557U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082383B2 (ja) * 1988-06-16 1996-01-17 ダイワゴルフ株式会社 ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2560272B2 (ja) * 1992-04-07 1996-12-04 株式会社遠藤製作所 ゴルフクラブ用ヘッド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598366B2 (ja) * 1977-03-08 1984-02-24 弘水 木根「淵」 ブロツキングを防止したポリウレタンフイルム及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317883Y2 (ja) * 1974-12-07 1978-05-13
JPS51140373U (ja) * 1975-05-02 1976-11-12
JPS598366U (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 マルマンゴルフ株式会社 ゴルフクラブ
JPS59164665U (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 株式会社 国盛化学 金属製ゴルフクラブ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598366B2 (ja) * 1977-03-08 1984-02-24 弘水 木根「淵」 ブロツキングを防止したポリウレタンフイルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155557U (ja) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256904B2 (ja)
US5228694A (en) Iron golf club head made of fiber-reinforced resin
US5407202A (en) Golf club with faceplate of titanium or other high strength, lightweight metal materials
US5499814A (en) Hollow club head with deflecting insert face plate
US5411264A (en) Golf club head
US9764210B2 (en) Golf club head with internal cap
JP4116336B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4990484B2 (ja) サンドイッチ構造を有する強化ゴルフクラブヘッド
JPH082383B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP4410606B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US4728105A (en) Golf club head
JP2006102053A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2996455B2 (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
KR20060049465A (ko) 골프 클럽 헤드
JPH067486A (ja) メタルウッドのクラブヘッド
JP2949691B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3885023B2 (ja) 中空ゴルフクラブヘッド
JPS63192474A (ja) アイアン用クラブヘツド
JP2998006B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0323263Y2 (ja)
JPH0323262Y2 (ja)
US5997414A (en) Golf club head
JPS61185282A (ja) アイアン型クラブヘツド
JPH08140B2 (ja) ゴルフクラブのヘッドの製造方法
JPH0241006Y2 (ja)