JPH0323168B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323168B2
JPH0323168B2 JP55079556A JP7955680A JPH0323168B2 JP H0323168 B2 JPH0323168 B2 JP H0323168B2 JP 55079556 A JP55079556 A JP 55079556A JP 7955680 A JP7955680 A JP 7955680A JP H0323168 B2 JPH0323168 B2 JP H0323168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
ram
value
measurement value
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55079556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576636A (en
Inventor
Toshihiro Yoshioka
Yoshikazu Wakasaki
Masakazu Kitajima
Mikio Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7955680A priority Critical patent/JPS576636A/ja
Publication of JPS576636A publication Critical patent/JPS576636A/ja
Publication of JPH0323168B2 publication Critical patent/JPH0323168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は腕帯とマイクロホン等のセンサを用い
てコロトコフ音を検知し、最高血圧値、最低血圧
値および脈拍数等を測定して表示装置により表示
する電子式血圧計に関するものである。
近年、血圧値をアナログ的に表示する血圧計に
代つてデイジタル的表示する電子式血圧計が開発
され市販されている。このデイジタル式の電子式
血圧計は、(1)測定値(最高、最低血圧値および脈
拍数等)が数字で表示装置に表示される、(2)測定
データが測定終了後もそのまま表示装置に表示す
ることができる等の特長を有しており、また従来
のように、水銀柱を用いるとともにコロトコフ音
を聴心器で聞き取つてその音の変化で最高および
最低血圧値を決定するリバロツチ方式に比べてよ
り測定が簡便であるという利点も有している。
ところで、このリバロツチ法では、コロトコフ
音の発生時の水銀柱の目盛を最高血圧値、消滅時
を最低血圧時と称している。従つて、このリバロ
ツチ法では、変化しつつある水銀柱の圧力目盛を
すばやく読取る測定者の視力と、聴心器によりコ
ロトコフ音の変化を聞取る聴力の個人差により測
定誤差を生じる欠点がある。
また、このような欠点を補う方式として、水銀
柱の代りにアナログ式のメータを、聴心器の代り
にマイクロホンを用いてコロトコフ音の発生時と
消滅時にブザー音またはランプ等で測定者に報知
することが行われるようになつた。
この方法では、測定者はコロトコフ音を聴心器
で聞取る必要はないが、メータの指針の動きと報
知信号とを同時にすばやく判定する必要があり、
測定誤差を十分小さくすることはできなかつた。
そこで、前述したようにデイジタル式の血圧計
が開発された。このデイジタル式の血圧計では、
圧力値の表示をメータではなく、デイジタル表示
装置で表示するもので、コロトコフ音をマイクロ
ホンを用いて検出するとともに、電子回路で最
高、最低血圧値を判定し、記憶して表示装置で表
示している。このようなデイジタル式の電子血圧
計では、測定者は測定値を測定終了後も目で確認
できるため、従来のアナログ式のものに比べて極
めて便利であるとともに、測定者個人の視力や聴
力のばらつきによる測定値の誤差も小さくなる。
一方、血圧値は被測定者の体調や測定前の運動
や食事の有無等の測定前の条件により大幅に異な
つてくる。従つて、通常は安静状態にしばらく保
つてから座位または臥した状態で測定することが
望ましい。
また、血圧値は1日の間でも朝昼晩によつて数
mmHgも変化するとされており、被測定者自身の
状態の変化よる値のばらつきの他に、腕帯の巻付
け方や体動、音声等の外部ノイズによつても誤差
が生じる場合がある。
このため、通常医者は、これらの諸条件を考慮
して経験的に注意深く測定しているが、それでも
測定値がばらつくことが多い。特に、測定者が一
般人で、自宅で自分自身の血圧値を測定する場合
で不慣れな時は、測定値がばらつくことが多いの
で単に1回の測定のみで血圧値の高低を判断する
のは危険を伴う。
本発明はこのような現状に鑑み開発したもので
あり、以下本発明による電子式血圧計について、
第1図〜第7図の図面を用いて説明する。
第1図に本発明の一実施例による電子式血圧計
を示しており、第1図において1は被測定者の腕
を締付ける腕帯、2はコロトコフ音検出用のマイ
クロホン、3はこのマイクロホン2からの電気信
号を増幅する増幅回路、4は脈音やコロトコフ音
等の信号を抽出するためのフイルター回路、5は
マイクロコンピユータにより構成された制御回
路、6は表示部、7は前記腕帯1に圧力を加える
ための圧力装置、8はこの圧力装置7が腕帯1に
加える圧力値を電気信号に変換する圧力−電気変
換器、9は前記制御回路5を制御するための各種
の動作指令を出すためのコントロールキースイツ
チ装置であり、このコントロールキースイツチ装
置9には第2図に示すように、電源制御スイツチ
9a、脈拍数表示スイツチ9b、測定終了後表示
した情報を制御回路5のメモリー領域に書込むた
めの書込みスイツチ9c、この書込みスイツチ9
cで書込んだ記憶情報を読出すための読出しスイ
ツチ9dおよび平均値演算スイツチ9eが設けら
れている。
また第3図に制御回路5の内部構成を示してお
り、制御回路5は、外部からの制御回路5への入
力信号を読込むための入力回路5aと、コントロ
ール回路5bと、信号処理のための手順を記憶す
るためのROM(リード・オンリー・メモリー)
5cと、情報(測定値)の書込み消去が可能な
RAM(ランダム・アクセス・メモリー)5dと、
演算制御回路5eと、出力回路5fとにより構成
されており、この制御回路5からは第4図に示す
ような桁駆動信号が表示部6に入力されている。
第5図a〜dに実際に血圧を測定した場合の第
1図の回路における各部の信号波形を示してお
り、第5図aは電気信号に変換した圧力レベル信
号、第5図bはマイクロホン2で検出した信号を
増幅回路3で増幅した信号(以下、マイクロホン
信号という)、第5図cはこのマイクロホン信号
よりフイルター回路4を通して得られる脈拍信
号、第5図dは同じくマイクロホン信号よりフイ
ルター回路4を通して得られるコロトコフ音信号
である。
上記構成において、圧力装置7により腕帯1を
締付け、被測定者の上腕部を被測定者の最高血圧
値よりも30〜40mmHg高い値まで加圧し、排気調
節弁により毎秒約2〜3mmHgの割合で第5図a
に示すように排気してゆくと、コロトコフ音が第
5図dのように発生し始める。制御回路5では、
最初のコロトコフ音の検出時の圧力を最高血圧値
として、表示部6の最高血圧値表示領域6aに第
6図aのようにホールドして表示させる。なお、
第6図a,bは表示部6における動作の一例を示
す図であり、6aは最高血圧値表示領域、6bは
最低血圧値表示領域、6cは脈拍数表示領域であ
る。また、、第6図aは測定終了時における表示
例、第6図bは読出しスイツチ9dにより制御回
路5に記憶していた情報を読出して表示した場合
の表示例である。
そして、圧力が降下するに従つて、マイクロホ
ン信号、脈拍信号、コロトコフ音信号は第5図の
ように変化し、コロトコフ音信号が消滅した点の
圧力を最低血圧値として、第6図aのように最低
血圧値表示領域6bに表示させる。
また、この間に脈拍信号から脈拍数を1分間の
値に換算して、第6図aのように脈拍数表示領域
6cに表示させる。
次に測定者が測定を終了した時点で書込みスイ
ツチ9cをONすると、表示されている測定値を
制御回路5に記憶させることができる。そして、
前述の手順で再び測定を開始すれば、第6図aの
ような表示が消滅し、その時の最高血圧値、最低
血圧値、脈拍数を表示させることができる。
この時、測定者が前回の測定値と今回の測定値
を比較したい時は、コントロールキースイツチ装
置9の読出しスイツチ9dをONすれば、第6図
bのように前回測定し、書込みスイツチ9cによ
り記憶しておいた測定値を表示させることができ
る。すなわち、読出しスイツチ9dをONしてい
る時のみ、表示部6に前回の測定値を表示し、
OFFすることにより今回の測定値を表示する。
なお、この場合、読出しスイツチ9dをONさせ
た時に一定時間、例えば3秒間前回の測定値を表
示するようにしてもよい。また、測定終了と同時
に、測定値を制御回路5に自動的に記憶させるよ
うにしてもよい。さらに、制御回路5におけるメ
モリー領域を複数個設け、そのメモリー領域のア
ドレスを指定するスイツチを設ければ、複数回の
測定値の書込み、読出しを行うことができる。
ここで、本発明においては、コントロールキー
スイツチ装置9に平均値演算スイツチ9eを設け
ており、その平均値演算スイツチ9eをONすれ
ば、制御回路5によつて前回の測定値との平均値
を演算して表示部6に表示させることができる。
このように本発明による電子式血圧計では、制
御回路5のROM5cに書込まれた測定手順に基
づいて、出力回路5fから第4図に示すようなタ
イミング信号が順次出力され、このタイミング信
号により表示部6が駆動されて測定値が表示され
るのである。また、第4図におけるT1〜T6の時
間は数m秒であり、この期間に制御回路5では、
フイルター回路4における信号の有無、コントロ
ールキースイツチ装置9のON・OFFを判定す
る。
第7図に本発明の電子式血圧計の具体的回路の
一例を示しており、10はマイクロホン信号検出
回路、11は脈拍フイルター回路、12はコロト
コフ音フイルター回路、13,14はそれぞれ脈
拍フイルター回路11、コロトコフ音フイルター
回路12の出力の検出レベル設定回路、15,1
6はゲート回路、17は制御スイツチ装置、18
は表示装置、19は制御回路で、入力ゲート回路
20と出力回路21を有している。
この回路では、制御回路19の出力回路21か
らの信号により表示装置18をダイナミツク駆動
すると同時に、第4図のようなR0〜R6のタイミ
ング信号により脈拍フイルター回路11、コロト
コフ音フイルター回路12の出力をゲート回路1
5,16で判定し、制御回路19の入力ゲート回
路20を通して判定している。
以上のように本発明によれば、複数回の測定値
の比較を1個の表示装置により行うことができ、
信頼性の高い血圧値を測定することができるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電子式血圧計
のブロツク回路図、第2図および第3図はそれぞ
れ同ブロツク回路におけるコントロールキースイ
ツチ装置および制御回路の構成を示すブロツク回
路図、第4図は同ブロツク回路における制御回路
から出される信号のタイミング図、第5図a〜d
は同ブロツク回路の要部の信号波形図、第6図
a,bは本発明の血圧計における表示例を示す説
明図、第7図は本発明の血圧計の具体的回路のブ
ロツク回路図である。 1……腕帯、2……マイクロホン、4……フイ
ルター回路、5……制御回路、5d……RAM、
6……表示装置、9……コントロールキースイツ
チ装置、9c……書込みスイツチ、9d……読出
しスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 最高血圧値、最低血圧値および脈拍数等を測
    定して表示装置により表示するように構成され、
    今回の測定値を記憶するためのRAMと、前回の
    測定値を記憶するためのRAMと、前記RAMに
    動作の指令を与えるためのコントロールキースイ
    ツチ装置とを有し、このコントロールキースイツ
    チ装置により前記RAMに記憶された測定値を必
    要に応じて交互に読出すことを特徴とする電子式
    血圧計。 2 最高血圧値、最低血圧値および脈拍数等を測
    定して表示装置により表示するように構成され、
    今回の測定値を記憶するためのRAMと、前回の
    測定値を記憶するためのRAMと、前記前回の測
    定値と前記今回の測定値の平均値を算出する演算
    制御回路と、前記平均値を記憶するRAMと、前
    記RAMに動作の指令を与えるためのコントロー
    ルキースイツチ装置とを有し、このコントロール
    キースイツチ装置によりRAMに記憶させた測定
    値を必要に応じて順番に繰返し読出すことを特徴
    とする電子式血圧計。
JP7955680A 1980-06-11 1980-06-11 Electronic hemadinamometer Granted JPS576636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7955680A JPS576636A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Electronic hemadinamometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7955680A JPS576636A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Electronic hemadinamometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576636A JPS576636A (en) 1982-01-13
JPH0323168B2 true JPH0323168B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=13693272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7955680A Granted JPS576636A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Electronic hemadinamometer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS576636A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155830A (ja) * 1985-12-28 1987-07-10 テルモ株式会社 血圧測定装置
JPS62164437A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 テルモ株式会社 電子血圧計
JPS62145602U (ja) * 1986-03-06 1987-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576636A (en) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780824A (en) Automatic blood pressure monitoring system
US4872461A (en) Electronic blood pressure meter having improved cuff repressurization means
JP2010057627A (ja) 電子血圧計および血圧測定制御方法
US20020133083A1 (en) Automatic blood-pressure measuring apparatus
JPS62275434A (ja) 血圧測定装置
JPH0323168B2 (ja)
US4510943A (en) Display inhibition in an electronic sphygmomanometer
US3371661A (en) Sphygmomanometer
JP3057347B2 (ja) 血圧測定装置
CN105852837A (zh) 一种听诊血压测量方法及自动听诊智能血压计
JPS6214832A (ja) 電子血圧計
JP3138041B2 (ja) 血圧測定装置
JPH0445686Y2 (ja)
TW201900102A (zh) 血壓量測方法及血壓量測裝置
JP2019017553A (ja) 血圧測定装置
JPH0515287Y2 (ja)
JPH046732Y2 (ja)
JPH0239442Y2 (ja)
JPS61247433A (ja) 電子血圧計
JPH01214338A (ja) 血圧モニタ装置
JPH0241966B2 (ja)
JPS633613B2 (ja)
JPS63230148A (ja) 血圧計
JPS5936304U (ja) 血圧測定装置
JPS63229030A (ja) 血圧計