JPH03229954A - エアフローメータ出力の補正装置 - Google Patents
エアフローメータ出力の補正装置Info
- Publication number
- JPH03229954A JPH03229954A JP2563090A JP2563090A JPH03229954A JP H03229954 A JPH03229954 A JP H03229954A JP 2563090 A JP2563090 A JP 2563090A JP 2563090 A JP2563090 A JP 2563090A JP H03229954 A JPH03229954 A JP H03229954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- air flow
- flow meter
- time
- correction value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、機関吸気通路に設けられる吸入空気流量測定
用の熱線式エアフローメータの出力を補正する装置に関
する。
用の熱線式エアフローメータの出力を補正する装置に関
する。
〈従来の技術〉
内燃機関の電子制御燃料噴射装置においては、吸入空気
流量Qと機関回転数Nとから基本燃料噴射量Tp=KX
Q/N(Kは定数)を演算しており、吸入空気流量Qの
測定のために、熱線式エアフローメータを使用している
。
流量Qと機関回転数Nとから基本燃料噴射量Tp=KX
Q/N(Kは定数)を演算しており、吸入空気流量Qの
測定のために、熱線式エアフローメータを使用している
。
熱線式エアフローメータは、いわゆるホットワイヤ型あ
るいはホットフィルム型などの熱線(発熱体)を吸気通
路に配置し、電流を供給して一定温度(抵抗値)に発熱
させ、吸入空気による温度低下を電流の増大により補い
、その電流値から吸入空気流量を求めている(実開昭5
9−78926号公報参照)。
るいはホットフィルム型などの熱線(発熱体)を吸気通
路に配置し、電流を供給して一定温度(抵抗値)に発熱
させ、吸入空気による温度低下を電流の増大により補い
、その電流値から吸入空気流量を求めている(実開昭5
9−78926号公報参照)。
すなわち、第2図中のエアフローメータ1を例にして説
明すれば、熱線R11の他、温度補償抵抗RK、基準抵
抗Rs、固定抵抗R+ 、Rzを備え、これらによりブ
リッジ回路Bが構成されている。
明すれば、熱線R11の他、温度補償抵抗RK、基準抵
抗Rs、固定抵抗R+ 、Rzを備え、これらによりブ
リッジ回路Bが構成されている。
そして、このブリッジ回路Bの熱線RH及び基準抵抗R
8が直列に接続されている側の分圧点の電位(基準抵抗
R3の端子電圧)と、温度補償抵抗Rx及び固定抵抗R
,,R2が直列に接続されている側の分圧点の電位(固
定抵抗R2の端子電圧)とが差動増幅器OPに入力され
るようになっており、この差動増幅器OPの出力に応じ
トランジスタTrを介してブリッジ回路Bへの供給電流
が補正される。
8が直列に接続されている側の分圧点の電位(基準抵抗
R3の端子電圧)と、温度補償抵抗Rx及び固定抵抗R
,,R2が直列に接続されている側の分圧点の電位(固
定抵抗R2の端子電圧)とが差動増幅器OPに入力され
るようになっており、この差動増幅器OPの出力に応じ
トランジスタTrを介してブリッジ回路Bへの供給電流
が補正される。
つまり、ブリッジ回路Bが平衡している状態において、
機関の吸入空気流量が例えば増大すると熱線Roがこの
空気流によってより冷却されてその抵抗値が減少し、基
準抵抗Rsの端子電圧が増大して、ブリッジ回路Bが非
平衡となり、差動増幅器OPの出力が増大する。これに
より、トランジスタTrによって制御されるブリッジ回
路Bへの供給電流が増大し、熱線R,が加熱されてその
爪抗値が増大することによりブリッジ回路Bの平衡条件
が回復される。
機関の吸入空気流量が例えば増大すると熱線Roがこの
空気流によってより冷却されてその抵抗値が減少し、基
準抵抗Rsの端子電圧が増大して、ブリッジ回路Bが非
平衡となり、差動増幅器OPの出力が増大する。これに
より、トランジスタTrによって制御されるブリッジ回
路Bへの供給電流が増大し、熱線R,が加熱されてその
爪抗値が増大することによりブリッジ回路Bの平衡条件
が回復される。
ここで、吸入空気温度が例えば低下すると、熱線R,が
冷却されてその抵抗値が減少するが、熱線R,と同一雰
囲気にある温度補償抵抗RKも同時に冷却されてその抵
抗値が減少するから、ブリッジ回路Bへ供給される電流
値が吸入空気温度の変化により変化するのが抑制される
。
冷却されてその抵抗値が減少するが、熱線R,と同一雰
囲気にある温度補償抵抗RKも同時に冷却されてその抵
抗値が減少するから、ブリッジ回路Bへ供給される電流
値が吸入空気温度の変化により変化するのが抑制される
。
従って、吸入空気流量とブリッジ回路Bへの供給電流と
が吸入空気温度に無関係に対応することになり、基準抵
抗Rsの端子電圧を検出することにより、吸入空気流量
を測定することができる。
が吸入空気温度に無関係に対応することになり、基準抵
抗Rsの端子電圧を検出することにより、吸入空気流量
を測定することができる。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかしながら、このような従来の熱線式エアフローメー
タにあっては、熱線及びその支持部等は大なり小なりの
熱容量を持つため、電源投入時(イグニッションスイッ
チON時)に、この熱容量分を補うために過電流が流れ
る結果、エアフローメータ出力が第5図のごとく変化し
、この結果、吸入空気流量の測定値〉真の値となり、燃
料噴射量も大きくなってしまう。そして、スタートスイ
ッチONから燃料噴射量を演算すると、電源投入時から
スタートスイッチO,Nまでの時間により、例えばP1
点でスタートした場合と、22点でスタートした場合と
で、燃料噴射量が異なってしまう。
タにあっては、熱線及びその支持部等は大なり小なりの
熱容量を持つため、電源投入時(イグニッションスイッ
チON時)に、この熱容量分を補うために過電流が流れ
る結果、エアフローメータ出力が第5図のごとく変化し
、この結果、吸入空気流量の測定値〉真の値となり、燃
料噴射量も大きくなってしまう。そして、スタートスイ
ッチONから燃料噴射量を演算すると、電源投入時から
スタートスイッチO,Nまでの時間により、例えばP1
点でスタートした場合と、22点でスタートした場合と
で、燃料噴射量が異なってしまう。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、電源投入時
からスタートスイッチONまでの時間にかかわらず、始
動時の燃料噴射量を適正にすべく、エアフローメータ出
力の補正装置を提供することを目的とする。
からスタートスイッチONまでの時間にかかわらず、始
動時の燃料噴射量を適正にすべく、エアフローメータ出
力の補正装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉
このため、本発明は、第1図に示すように、下記(a)
〜(d)の手段を設けて、エアフローメータ出力の補正
装置を構成する。
〜(d)の手段を設けて、エアフローメータ出力の補正
装置を構成する。
(a) エアフローメータへの電源投入時からの経過
時間を計測する計時手段 (b) 機関が回転を開始する前であることを条件と
して、エアフローメータへの電源投入時から所定時間経
過後におけるエアフローメータ出力を読込んで平衡点出
力として記憶する平衡点出力学習手段 (C) 該平衡点出力学習手段による学習後に、機関
が回転を開始する前であることを条件として、エアフロ
ーメータへの電源投入時から所定時間内におけるエアフ
ローメータ出力を逐次読込んで前記平衡点出力との差を
演算し、電源投入時からの経過時間をパラメータとする
補正値として記憶する補正値学習手段 (d) 該補正値学習手段による学習後に、エアフロ
ーメータの出力を電源投入時からの経過時間に応じた前
記補正値で補正する出力補正手段〈作用〉 上記の構成においては、先ず、平衡点出力学習手段によ
り、機関が回転を開始する前であることを条件として、
エアフローメータへの電源投入時から所定時間経過後に
おけるエアフローメータ出力を読込み、これを平衡点出
力として学習・記憶する。
時間を計測する計時手段 (b) 機関が回転を開始する前であることを条件と
して、エアフローメータへの電源投入時から所定時間経
過後におけるエアフローメータ出力を読込んで平衡点出
力として記憶する平衡点出力学習手段 (C) 該平衡点出力学習手段による学習後に、機関
が回転を開始する前であることを条件として、エアフロ
ーメータへの電源投入時から所定時間内におけるエアフ
ローメータ出力を逐次読込んで前記平衡点出力との差を
演算し、電源投入時からの経過時間をパラメータとする
補正値として記憶する補正値学習手段 (d) 該補正値学習手段による学習後に、エアフロ
ーメータの出力を電源投入時からの経過時間に応じた前
記補正値で補正する出力補正手段〈作用〉 上記の構成においては、先ず、平衡点出力学習手段によ
り、機関が回転を開始する前であることを条件として、
エアフローメータへの電源投入時から所定時間経過後に
おけるエアフローメータ出力を読込み、これを平衡点出
力として学習・記憶する。
次に、補正値学習手段により、機関が回転を開始する前
であることを条件として、エアフローメータへの電源投
入時から所定時間内におけるエアフローメータ出力を逐
次読込んで、前記平衡点出力との差を演算し、これを電
源投入時からの経過時間をパラメータとする補正値とし
て学習・記憶する。
であることを条件として、エアフローメータへの電源投
入時から所定時間内におけるエアフローメータ出力を逐
次読込んで、前記平衡点出力との差を演算し、これを電
源投入時からの経過時間をパラメータとする補正値とし
て学習・記憶する。
かかる学習後は、出力補正手段により、エアフローメー
タの出力を電源投入時からの経過時間に応じた前記補正
値で補正する。
タの出力を電源投入時からの経過時間に応じた前記補正
値で補正する。
〈実施例〉
以下に本発明の一実施例を説明する。
第2図はハードウェア構成を示し、熱線式エアフローメ
ータ1には電源電圧■8がイグニッションスイッチ2を
介して印加される。そして、このエアフローメータ1の
出力電圧は、A/D変換器3を介してマイクロコンピュ
ータ4に入力される。
ータ1には電源電圧■8がイグニッションスイッチ2を
介して印加される。そして、このエアフローメータ1の
出力電圧は、A/D変換器3を介してマイクロコンピュ
ータ4に入力される。
また、イグニッションスイッチ2のONによりスタート
するタイマ5が設けられ、その信号がマイクロコンピュ
ータ4に入力されている。このタイマ5は、エアフロー
メータ1への電源投入時からの経過時間を計測する計時
手段である。
するタイマ5が設けられ、その信号がマイクロコンピュ
ータ4に入力されている。このタイマ5は、エアフロー
メータ1への電源投入時からの経過時間を計測する計時
手段である。
この他、マイクロコンピュータ4には、回転センサ6又
はスタートスイッチ7からの信号が入力されている。
はスタートスイッチ7からの信号が入力されている。
ここにおいて、マイクロコンピュータ4は、第3図のフ
ローチャートに示すルーチンに従って学習を行い、第4
図のフローチャートに示すルーチンに従ってエアフロー
メータ出力の補正を行う。
ローチャートに示すルーチンに従って学習を行い、第4
図のフローチャートに示すルーチンに従ってエアフロー
メータ出力の補正を行う。
先ず、第3図の学習ルーチンについて説明する。
尚、このルーチンは例えば1ms毎に実行される。
ステップ1(図にはSlと記しである。以下同様)では
、回転センサ6又はスタートスイッチ7からの信号に基
づいて、学習条件として、機関が回転を開始する前か否
かを判定し、YES (始動前)の場合のみ、次のステ
ップ2へ進む。
、回転センサ6又はスタートスイッチ7からの信号に基
づいて、学習条件として、機関が回転を開始する前か否
かを判定し、YES (始動前)の場合のみ、次のステ
ップ2へ進む。
ステップ2では、他の学習条件も成立しているか否かを
判定する。他の学習条件とは、例えば自己診断装置によ
るエアフローメータ1の自己診断の結果が良であること
である。学習条件成立の場合のみ、次のステップ3へ進
む。
判定する。他の学習条件とは、例えば自己診断装置によ
るエアフローメータ1の自己診断の結果が良であること
である。学習条件成立の場合のみ、次のステップ3へ進
む。
ステップ3では、タイマ5の計時値(電源投入時からの
経過時間)tを読込み、この時間tが所定時間t。以上
となったか否かを判定する。尚、所定時間L0は、熱容
量を考慮して予め設定したデータ、又は学習データのい
ずれでもよい。
経過時間)tを読込み、この時間tが所定時間t。以上
となったか否かを判定する。尚、所定時間L0は、熱容
量を考慮して予め設定したデータ、又は学習データのい
ずれでもよい。
最初は、t < t oであるので、ステップ4へ進む
が、第1学習完了フラグF1が立っていないので、この
ルーチンを終了する。
が、第1学習完了フラグF1が立っていないので、この
ルーチンを終了する。
t≧toになると、ステップ5へ進んで、このときのエ
アフローメータ1の出力電圧(フローチャート上ではr
AFM出力」)をA/D変換して読込んで、これを平衡
点出力Q。とする。そして、次のステップ6で第1学習
完了フラグF1をセットする。
アフローメータ1の出力電圧(フローチャート上ではr
AFM出力」)をA/D変換して読込んで、これを平衡
点出力Q。とする。そして、次のステップ6で第1学習
完了フラグF1をセットする。
以上により平衡点出力Q。が学習されるが、機関の回転
が開始するまで、平衡点出力Q。は更新される。
が開始するまで、平衡点出力Q。は更新される。
ここで、ステップ1〜3.5の部分が、機関が回転を開
始する前であることを条件として、エアフローメータへ
の電源投入時から所定時間経過後におけるエアフローメ
ータ出力を読込んで平衡点出力として記憶する平衡点出
力学習手段に相当する。
始する前であることを条件として、エアフローメータへ
の電源投入時から所定時間経過後におけるエアフローメ
ータ出力を読込んで平衡点出力として記憶する平衡点出
力学習手段に相当する。
平衡点出力学習後は、第1学習完了フラグF1がセット
されているので、ステップ1で機関が回転を開始する前
と判定され、ステップ2で他の学習条件も成立している
と判定され、ステップ3でエアフローメータ1への電源
投入時から所定時間内(t<to)と判定されて、ステ
ップ4の判定に進んだときに、ステップ7へと進む。
されているので、ステップ1で機関が回転を開始する前
と判定され、ステップ2で他の学習条件も成立している
と判定され、ステップ3でエアフローメータ1への電源
投入時から所定時間内(t<to)と判定されて、ステ
ップ4の判定に進んだときに、ステップ7へと進む。
ステップ7では、エアフローメータ1の出力電圧をA/
D変換して読込み、これをQ (t)とする。
D変換して読込み、これをQ (t)とする。
次のステップ8では、次式のごとく、このQ (t)七
平衡点出力Q。との差を演算し、これを電源投入時から
の経過時間tをパラメータとする補正値0 c (t)として学習する。
平衡点出力Q。との差を演算し、これを電源投入時から
の経過時間tをパラメータとする補正値0 c (t)として学習する。
C(t) −Q (t) −Q。
次のステップ9では、RAM上の時間tを格子とする補
正値テーブルにステップ8で学習した補正値Cを書込む
。尚、このときはいわゆる逆補間演算を行う。
正値テーブルにステップ8で学習した補正値Cを書込む
。尚、このときはいわゆる逆補間演算を行う。
次のステップ10では、補正値テーブルが格子軸のほぼ
全域にわたって一応の学習がなされたか否かを判定し、
YESの場合はステップ11へ進んで第2学習完了フラ
グF2をセットする。
全域にわたって一応の学習がなされたか否かを判定し、
YESの場合はステップ11へ進んで第2学習完了フラ
グF2をセットする。
ここで、ステップ1〜4.7〜9の部分が、機関が回転
を開始する前であることを条件として、エアフローメー
タへの電源投入時から所定時間内におけるエアフローメ
ータ出力を逐次読込んで平衡点出力との差を演算し、電
源投入時からの経過時間をパラメータとする補正値とし
て記憶する補正値学習手段に相当する。
を開始する前であることを条件として、エアフローメー
タへの電源投入時から所定時間内におけるエアフローメ
ータ出力を逐次読込んで平衡点出力との差を演算し、電
源投入時からの経過時間をパラメータとする補正値とし
て記憶する補正値学習手段に相当する。
次に第4図の吸入空気流量測定のための出力補正ルーチ
ンについて説明する。
ンについて説明する。
ステップ21では、エアフローメータ1の出力型1
圧をA/D変換して読込み、これをQとする。
ステップ22では、第2学習完了フラグF2が立ってい
るか否かを判定し、F2=1 (補正値テーブル作成済
み)の場合のみ、次のステップ23へ進む。
るか否かを判定し、F2=1 (補正値テーブル作成済
み)の場合のみ、次のステップ23へ進む。
ステップ23では、タイマ5の計時値(電源投入時から
の経過時間)Lを読込み、前述の補正値テーブルを参照
して、時間tから補正値Cを検索する。このときは補間
演算する。尚、時間tが所定時間L0を超えた後は、C
−0となるようになっている。
の経過時間)Lを読込み、前述の補正値テーブルを参照
して、時間tから補正値Cを検索する。このときは補間
演算する。尚、時間tが所定時間L0を超えた後は、C
−0となるようになっている。
ステップ24では、次式のごとく、エアフローメータ1
の出力電圧のA/D変換値Qから補正値Cを減算して、
エアフローメータ出力を補正する。
の出力電圧のA/D変換値Qから補正値Cを減算して、
エアフローメータ出力を補正する。
Q4−Q−に
のデータにより吸入空気流量の真の値を測定することが
できる。
できる。
ここで、ステップ23.24の部分が出力補正手段に相
当する。
当する。
尚、本実施例では、学習完了後に出力補正する2
ようにしたが、学習完了前は予め定めた初期データに基
づいて補正するようにしてもよい。
づいて補正するようにしてもよい。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明によれば、エアフローメータ
の熱容量に基づく立上がり特性の影響を受けることなく
、真の吸入空気流量を測定できるという効果が得られる
。
の熱容量に基づく立上がり特性の影響を受けることなく
、真の吸入空気流量を測定できるという効果が得られる
。
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示すシステム図、第3図及び第4図
は制御内容を示すフローチャート、第5図はエアフロー
メータ出力の立上がり特性を示す図である。 1・・・熱線式エアフローメータ 2・・・イグニッ
ションスイッチ 4・・・マイクロコンピュータ5・
・・タイマ
本発明の一実施例を示すシステム図、第3図及び第4図
は制御内容を示すフローチャート、第5図はエアフロー
メータ出力の立上がり特性を示す図である。 1・・・熱線式エアフローメータ 2・・・イグニッ
ションスイッチ 4・・・マイクロコンピュータ5・
・・タイマ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 機関吸気通路に設けられた熱線式エアフローメータの出
力より吸入空気流量を測定する装置において、 エアフローメータへの電源投入時からの経過時間を計測
する計時手段と、 機関が回転を開始する前であることを条件として、エア
フローメータへの電源投入時から所定時間経過後におけ
るエアフローメータ出力を読込んで平衡点出力として記
憶する平衡点出力学習手段と、 該平衡点出力学習手段による学習後に、機関が回転を開
始する前であることを条件として、エアフローメータへ
の電源投入時から所定時間内におけるエアフローメータ
出力を逐次読込んで前記平衡点出力との差を演算し、電
源投入時からの経過時間をパラメータとする補正値とし
て記憶する補正値学習手段と、 該補正値学習手段による学習後に、エアフローメータの
出力を電源投入時からの経過時間に応じた前記補正値で
補正する出力補正手段と、 を設けたことを特徴とするエアフローメータ出力の補正
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2563090A JPH0799117B2 (ja) | 1990-02-05 | 1990-02-05 | エアフローメータ出力の補正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2563090A JPH0799117B2 (ja) | 1990-02-05 | 1990-02-05 | エアフローメータ出力の補正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03229954A true JPH03229954A (ja) | 1991-10-11 |
JPH0799117B2 JPH0799117B2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=12171188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2563090A Expired - Lifetime JPH0799117B2 (ja) | 1990-02-05 | 1990-02-05 | エアフローメータ出力の補正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0799117B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160123614A1 (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-05 | Honeywell International Inc. | Variable airflow volume balancing using a variable airflow volume controller |
-
1990
- 1990-02-05 JP JP2563090A patent/JPH0799117B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160123614A1 (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-05 | Honeywell International Inc. | Variable airflow volume balancing using a variable airflow volume controller |
US9939168B2 (en) * | 2014-10-30 | 2018-04-10 | Honeywell International Inc. | Variable airflow volume balancing using a variable airflow volume controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0799117B2 (ja) | 1995-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2883702B2 (ja) | 流体の流量を検出する測定抵抗の温度制御方法及び装置 | |
JPH0625560B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2682348B2 (ja) | 空気流量計及び空気流量検出方法 | |
US5291417A (en) | Method and arrangement for determining the internal resistance of a lambda probe and for the closed-loop heating control with the aid of the internal resistance | |
JP2681569B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気流量検出装置 | |
JP2654706B2 (ja) | 熱式吸入空気量センサ | |
JPH03229954A (ja) | エアフローメータ出力の補正装置 | |
JPH03238355A (ja) | 熱式吸入空気量センサ | |
JP2516086B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気流量測定装置 | |
JPH07167697A (ja) | 内燃機関の吸入空気流量検出装置 | |
JP3883921B2 (ja) | 内燃機関の吸気流量検出装置 | |
JPH0633825A (ja) | 内燃機関の吸入空気流量検出装置 | |
JPH02120621A (ja) | 流量測定回路 | |
JPH0633824A (ja) | 内燃機関の吸入空気流量検出装置 | |
JPH09128064A (ja) | 流通媒体の装入量を検出する測定抵抗の温度制御装置および温度制御方法 | |
JP3555123B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2001324469A (ja) | 空燃比センサの素子温度計測装置及びヒータ制御装置 | |
JPH05149173A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP2855379B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH0440322A (ja) | 内燃機関の吸入空気流量検出装置 | |
JPH0544742Y2 (ja) | ||
JPH0810675Y2 (ja) | 内燃機関の吸入空気流量測定装置 | |
JPH0674802A (ja) | 感熱式流量センサ | |
JPH05149185A (ja) | 内燃機関の吸入空気流量検出装置 | |
JPH0351710Y2 (ja) |