JPH03229531A - Codeless telephone - Google Patents

Codeless telephone

Info

Publication number
JPH03229531A
JPH03229531A JP2023919A JP2391990A JPH03229531A JP H03229531 A JPH03229531 A JP H03229531A JP 2023919 A JP2023919 A JP 2023919A JP 2391990 A JP2391990 A JP 2391990A JP H03229531 A JPH03229531 A JP H03229531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
base unit
handset
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023919A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriaki Naito
内藤 紀明
Masato Yamagata
山縣 眞人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2023919A priority Critical patent/JPH03229531A/en
Publication of JPH03229531A publication Critical patent/JPH03229531A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the generation of a dead zone by disposing at least two base units, connecting them to a common telephone line, accessing different channels, and setting a handset so that it accesses all channels. CONSTITUTION:The handset 1 executes continuous reception and transmission with the base units 2 and it is set basically as usable for any channel. The base units 2A and 2B are arranged as illustrated, for example. Namely, an area 4 curved by a chain line is a service area which is the object of a codeless telephone. Thus, two base units 2A and 2B are arranged in the area 4, and the handset 1 accesses all the channels. On the other hand, the base unit 2A accesses only odd channels and the base unit 2B accesses only even channels. Thus, a call can be originated and terminated even if the handset 1 is in any place of the area 4.

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。[Detailed description of the invention] The explanation will be given in the following order.

A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するだめの手段 F 作用 G 実施例 G、第1の実施例(第1図〜第8図) G2第2の実施例(第9図、第10図)G3他の実施例 1−1  発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はコードレステレホンに関する。A. Industrial application field B. Summary of the invention C Conventional technology D Problems to be solved by the invention E. Means to solve the problem F Effect G Example G. First embodiment (Figures 1 to 8) G2 Second embodiment (Figures 9 and 10) G3 Other embodiments 1-1 Effects of the invention A. Industrial application field This invention relates to cordless telephones.

B 発明の概要 この発明は、コードレステレホンにおいて、ヘースユニ
ット(親機)とハンドセット(子機)との接続時、所定
の処理を実行することにより、複数のペースユニットを
使用してサービスエリアを拡大できるようにしたもので
ある。
B. Summary of the Invention This invention enables a cordless telephone to expand its service area by using a plurality of pace units by executing a predetermined process when a Heath unit (master unit) and a handset (child unit) are connected. It is made to be expandable.

C従来の技術 例えばアメリカにおいては、コードレステレホン用とし
て第1〜第10チヤンネルの10デユフツツクスチヤン
ネルが用意されている。そして、ハンドセントを使用で
きる範囲、すなわら、サービスエリアは、100〜30
0mである。
C. Prior Art For example, in the United States, ten duplex channels, channels 1 to 10, are prepared for use in cordless telephones. The range in which hand cents can be used, that is, the service area, is 100 to 30
It is 0m.

また、日本におい−ては、コードレステレホンとして微
弱タイプと小電力タイプとがあるが、サービスエリアは
、微弱タイプで10〜20m、小電力タイプで100m
程度である。
In Japan, there are two types of cordless telephones: weak type and low power type, and the service area is 10 to 20 meters for the weak type and 100 meters for the low power type.
That's about it.

D 発明が解決しようとする課題 ところが、上述のサービスエリアは見通し距離であり、
建物の中で使用したときには、その建物の構造などハン
ドセント及びヘースユニソトの周囲の環境が、電波に影
響を与えるので、サービスエリアは、見通し距離よりも
狭くなってしまう。
D. Problem to be solved by the invention However, the above-mentioned service area is a line-of-sight distance,
When used inside a building, the surrounding environment of the handset and Heas Unisoto, such as the structure of the building, affects the radio waves, so the service area becomes narrower than the line-of-sight distance.

このため、建物が広いときには、同じ建物の中なのに、
コードレステレホンを使用できないエリア、すなわち、
デッドゾーンを生じてしまうことがある。
For this reason, when the building is large, even though they are in the same building,
Areas where cordless telephones cannot be used, i.e.
This may create a dead zone.

この発明は、このような問題点を解決しようとするもの
である。
This invention attempts to solve these problems.

巳 課題を解決するための手段 このため、この発明においては、コードレステレホンの
対象としているエリアをカバーするように、少なくとも
第1及び第2のペースユニットを配置するとともに、こ
れら第1及び第2のベースユニットを共通の電話回線に
接続する。そして、第1及び第2のヘースユニントは、
互いに異なるチャンネルをアクセスし、ハンドセットは
すべてのチャンネルをアクセスするようにしたものであ
る。
Means for Solving the Problems Therefore, in the present invention, at least the first and second pace units are arranged so as to cover the area targeted by the cordless telephone, and the first and second pace units are arranged so as to cover the area targeted by the cordless telephone. Connect the base unit to a common telephone line. And the first and second Hess units are:
Each channel accesses different channels, and the handset accesses all channels.

F 作用 いずれか1台のペースユニットが有効となり、この有効
なヘースユニントを通してハンドセットが外線に接続さ
れる。
F Effect One of the pace units becomes active and the handset is connected to the outside line through this active pace unit.

G 実施例 C3第1の実施例 第1図において、(1)はハンドセント、(2A) 、
 (2B)はヘースユニント、(3)は電話回線(外線
)を示す。
G Example C3 First Example In FIG. 1, (1) is a hand cent, (2A),
(2B) indicates a heath unit, and (3) indicates a telephone line (external line).

なお、ペースユニット(2A)とく2B)とは等しい構
成とされているので、以下の説明においては、両者を区
別する必要のないときには、ヘースユニノト(2)で代
表する。
Note that the pace units (2A) and 2B) have the same configuration, so in the following description, when there is no need to distinguish between the two, the pace unit (2A) and the pace unit (2B) will be represented by the Hess unit (2).

そして、ハンドセット(1)において、(110)はそ
の送信回路、(120)は受信回路であり、送信回路(
110)は音声信号St及びコマンド信号CMNO(詳
細は後述する)を上りチャンネルのFM信号Suに変換
して送信するものであり、受信回路(120)は、下り
チャンネルのF M信号Sdを受信して音声信号Sr及
びコマンド信号CMNDを復調するものである。さらに
、受信回路(120)においては、例えば中間周波アン
プにより生じるリミッタノイズを検出することにより、
下りチャンネルのFM信号Sdの有無を示す検出信号5
QLCも取り出される。
In the handset (1), (110) is its transmitting circuit, (120) is its receiving circuit, and the transmitting circuit (
110) converts the audio signal St and command signal CMNO (details will be described later) into an upstream channel FM signal Su and transmits the same, and a receiving circuit (120) receives the downstream channel FM signal Sd. This demodulates the audio signal Sr and the command signal CMND. Furthermore, in the receiving circuit (120), for example, by detecting limiter noise generated by an intermediate frequency amplifier,
Detection signal 5 indicating the presence or absence of the downlink channel FM signal Sd
QLC is also taken out.

すなわち、この信号5QLCにより、現在受信を行って
いるチャンネルが、使用中であるが空きチャンネルであ
るかの判別が行われる。
That is, based on this signal 5QLC, it is determined whether the channel currently receiving reception is in use but is an empty channel.

また、ハンドセント(1)におし1て、(131)はダ
イヤルキー、(132)はトークキーで、このトークキ
ー (132)はノンロックタイプのブツシュスイッチ
とされ、このキー(132)を押すたびにハンドセント
(1)は、スタンバイモードとトークモードとの間で交
互に切り換わる。そして、ハンド七ッl−(+)は、ス
タンバイモードのときには、ハンドセット(1)からの
発呼を待機しているとともに、例えば第4図に示すよう
に、下りの第1〜第10チヤンネルを順に繰り返し受信
モニタしてペースユニット(2)からの接続要求を待機
している。また、トークモードのときには、ベースユニ
ット(2)との間で連続した受信及び送信を行うが、こ
のときのチャンネルは、基本的にはどのチャンネルでも
使用できるようにされている。
Also, when placed on the hand center (1), (131) is a dial key, (132) is a talk key, and this talk key (132) is a non-locking type button switch; Each time you press , the hand cent (1) alternates between standby mode and talk mode. When the hand 7-(+) is in standby mode, it is waiting for a call from the handset (1) and, for example, as shown in FIG. It repeatedly monitors reception in order and waits for a connection request from the pace unit (2). Furthermore, in the talk mode, continuous reception and transmission are performed with the base unit (2), and basically any channel can be used at this time.

さらに、(133)〜(137)はノンロックタイプの
ブツシュスイッチにより構成されたチャンネルキーなど
の補助キー、(139)はリンガ用のスピーカ、(14
0)はシステムコントロール用のマイクロコンピュータ
である。そして、このマイコン(140)において、送
信回路(110)により送信されるコマンド信号CMN
Dが形成されるとともに、受信回路(120)から取り
出されたコマンド信号CMND及び検出信号5QLCが
判断される。また、マイコン(140)においては、送
信回路(110)及び受信回路(120)の送受信の許
可・禁止やチャンネルの指定などを行う制御信号TCT
L、 RC且も形成される。
Furthermore, (133) to (137) are auxiliary keys such as channel keys configured with non-locking type bush switches, (139) is a ringer speaker, (14)
0) is a microcomputer for system control. In this microcomputer (140), the command signal CMN transmitted by the transmitting circuit (110)
D is formed, and the command signal CMND and detection signal 5QLC taken out from the receiving circuit (120) are judged. In addition, in the microcomputer (140), a control signal TCT is used to permit/prohibit transmission/reception of the transmitting circuit (110) and receiving circuit (120), specify a channel, etc.
L, RC are also formed.

また、(141)はROMで、このROM (141)
には、このコードレステレホンを、他のコードレステレ
ホンと識別するための25ビツトのシステム識別コード
5YrDが記憶されている。
Also, (141) is a ROM, and this ROM (141)
A 25-bit system identification code 5YrD for distinguishing this cordless telephone from other cordless telephones is stored in the .

一方、ペースユニット(2)は、ハンドセント(1)に
おける送信回路(110)及び受信回路(120)と同
様の送信回路(210)及び受信回路(220)を有し
、受信回路(220)は、スタンバイモードのときには
、電話回線(3)からの着呼を待機しているとともに、
へ−スユニット(2八)は、例えば第4図に示すように
、奇数チャンネルを順に繰り返し受信モニタしてハンド
セント(1)からの接続要求を待機し、ペースユニット
(2B)は、同図に示すように、偶数チャンネルを順に
繰り返し受信モニタしてハンドセント(1)からの接続
要求を待機している。
On the other hand, the pace unit (2) has a transmitting circuit (210) and a receiving circuit (220) similar to the transmitting circuit (110) and receiving circuit (120) in the hand cent (1), and the receiving circuit (220) is , when in standby mode, it is waiting for an incoming call from the telephone line (3), and
For example, as shown in FIG. 4, the head unit (28) repeatedly monitors reception of odd-numbered channels in order and waits for a connection request from the hand center (1), and the pace unit (2B) As shown in the figure, even-numbered channels are repeatedly monitored in order to wait for a connection request from the hand sent (1).

また、トークモードのときにば、ペースユニット(2A
)は、奇数チャンネルのいずれかを使用して、ベースユ
ニッ) (2B)は、偶数チャンネルのいずれかを使用
してハンドセット(1)との間で連続した受(3及び送
信を行う。すなわち、ベースユニソ1−(2A)は奇数
チャンネル専用とされ、ペースユニット(2B)は偶数
チャンネル専用である(ハンドセット(1)は、上述の
ように全チャンネル用である)。
Also, when in talk mode, the pace unit (2A
) performs continuous reception (3 and transmission) to and from the handset (1) using any of the even channels, i.e. The base unit 1-(2A) is dedicated to odd channels and the pace unit (2B) is dedicated to even channels (handset (1) is dedicated to all channels as described above).

なお、このように、ベースユニッ+12A)を奇数チャ
ンネル専用、ベースユニッ) (2B)を偶数ヂャンネ
ル専用とするには、送信回路(210)及び受信回路(
220)のPLLの分周比の入力ポートのLSBを、ペ
ースユニット(2A)では例えばH’“レヘル、ペース
ユニット(2B)では“L゛°°レベルておけばよい。
In addition, in this way, in order to make the base unit (2B) exclusive to odd-numbered channels and the base unit (2B) exclusive to even-numbered channels, the transmitting circuit (210) and the receiving circuit (
The LSB of the input port of the frequency division ratio of the PLL (220) may be set at, for example, the H' level in the pace unit (2A) and the L'° level in the pace unit (2B).

あるいは、制御信号TCTL、RCTLのLSBを同様
にすればよい。
Alternatively, the LSBs of the control signals TCTL and RCTL may be made the same.

さらに、ペースユニット(2)において、(240)は
システムコントロール用のマイクロコンピュータで、こ
のマイコン(240)は、ハンドセット(1)における
マイコン(140)と同様の処理を行うとともに、この
コードレステレホンの全体の動作も管理するものである
。また、(241)はROMで、このROM (241
)にはシステム識別コード5YIDが書き込まれている
Furthermore, in the pace unit (2), (240) is a microcomputer for system control, and this microcomputer (240) performs the same processing as the microcomputer (140) in the handset (1), and also controls the entire cordless telephone. It also manages the operation of Also, (241) is a ROM, and this ROM (241
) has a system identification code 5YID written in it.

さらに、(261)は4線/2線変換回路、(262)
は一般の電話機のフックスイッチに対応するスイッチ回
路、(263)はダイヤルトーン信号(DTMF信号)
の形成回路、(264)はリングトーン信号の検出回路
である。
Furthermore, (261) is a 4-wire/2-wire conversion circuit, (262)
(263) is a dial tone signal (DTMF signal)
(264) is a ring tone signal detection circuit.

そして、ペースユニット(2A) 、 (2B)は、例
えば第3図に示すように、設置される。すわなち、開開
において、鎖線で囲ったエリア(4)が、このコードレ
ステレホンの対象としているサービスエリア。
Then, the pace units (2A) and (2B) are installed as shown in FIG. 3, for example. In other words, when opening and opening, the area (4) surrounded by chain lines is the service area targeted by this cordless telephone.

エリア(4八)、 (4C)かペースユニット(2八)
のサーヒ゛スエリア、エリア(4B) 、 (4C)が
ベースユニッ112B)のサービスエリアとすれば、こ
れらエリア(4八)〜(4C)がエリア(4)のすべて
をカバーするように、へ−スユニソト(2A) 、 (
2B)がエリア(4)に配置される。
Area (48), (4C) or pace unit (28)
If areas (4B) and (4C) are the service areas of the base unit 112B), then the base unit 112B) will be serviced by the base unit 112B). (2A) , (
2B) is placed in area (4).

なお、エリア(4C)は、ペースユニ・ント(2八)、
 (2B)のサービスエリアの重複エリアである。
In addition, area (4C) is pace unit (28),
This is an overlapping area of the service area of (2B).

また、ペースユニット(2A) 、 (2B)のスイッ
チ回路(262) 、 (262)は、電話回線(3)
に対して共通に(並列に)接続される。
In addition, the switch circuits (262), (262) of the pace units (2A), (2B) are connected to the telephone line (3).
connected in common (in parallel) to

第2図は、コマンド信号CMNDの信号フォーマットの
一例を示し、この信号CMNDは、先頭に24ビツトの
ビット同期信号BSYNを有し、続いて16ビツトのフ
レーム同期信号FSYNを有する。この場合、これらの
信号BSYN、 FSYNは例えば、BSYN= ”1
01010・・・・・・・・・・・・10°”FSYN
= ”1100010011010110”・・・・上
りチャンネル用 FSYN−“1001.001100110110°”
・・・・下りチャンネル用 で示される特定のピントパターンを有する。
FIG. 2 shows an example of the signal format of the command signal CMND, which has a 24-bit bit synchronization signal BSYN at the beginning, followed by a 16-bit frame synchronization signal FSYN. In this case, these signals BSYN, FSYN are, for example, BSYN=”1
01010・・・・・・・・・10°”FSYN
= “1100010011010110” ... FSYN for upstream channel - “1001.001100110110°”
...has a specific focus pattern indicated for the downstream channel.

さらに、コマンド信号CMNDは、信号FSYNに続い
て25ビツトのシステム識別コード5YIDと、このコ
ード5YIDのための12ビツトの誤り訂正コードEC
Cと、3ピントのダミービットDB1Tとを順に有する
とともに、ダミーピントDBITに続いて5バイトの制
御コードCTRLを有する。
Further, the command signal CMND includes, following the signal FSYN, a 25-bit system identification code 5YID and a 12-bit error correction code EC for this code 5YID.
C and a 3-pin dummy bit DB1T in this order, and a 5-byte control code CTRL following the dummy pin DBIT.

この場合、制御コードCT RLは、その第1ハイドが
、ハンドセント(1)及びへ〜スユニノト(2)の制御
内容を示すコードとされ、第2ハイド〜第5バイトは、
第1ハイドに関連するパラメータないしデータなどであ
る。
In this case, the first hide of the control code CTRL is a code indicating the control contents of the hand sent (1) and the head unit (2), and the second hide to fifth bytes are as follows:
These are parameters or data related to the first hide.

(−して、ハンドセット(+)あるいはベースユニット
(2)が、このコマンド′信号CMNOを受信したとき
には、マイコン(140)あるいは(240)において
、その信号CMNDに含まれる識別コード5YIDが自
分のROM(141)あるいは(241)に記憶されて
いる識別コード5YIDと一致するかどうかがチエツク
され、一致したときのみ、そのコマンド信号CMNDが
有効とされ、−敗しないときには無効とされる。
(-), and when the handset (+) or base unit (2) receives this command' signal CMNO, the microcomputer (140) or (240) recognizes that the identification code 5YID contained in the signal CMND is stored in its own ROM. It is checked whether the command signal CMND matches the identification code 5YID stored in (141) or (241), and only when they match, the command signal CMND is made valid, and when it does not fail, it is made invalid.

「スタンバイ時」 スタンバイ時には、第4図により説明したように、ハン
ドセント(1)は第1〜第10チヤンネルを順に繰り返
し受信モニタしている。また、ベースユニット(2八)
は、奇数チャンネルを順に繰り返し受信モニタし、ベー
スユニッ) (2B)は偶数チャンネルを順に受信モニ
タしている。
"Standby" During standby, as explained with reference to FIG. 4, the hand sent (1) repeatedly monitors reception of channels 1 to 10 in order. In addition, the base unit (28)
The base unit (2B) repeatedly monitors reception of odd-numbered channels in order, and the base unit (2B) repeatedly monitors reception of even-numbered channels in order.

「発呼」 発呼時には、ハンドセット(1)において、例えば第5
図に示す発呼ルーチン(300)が実行される(ベース
ユニット(2)の発呼ルーチンは、一般のものと同様で
よいので、図示を省略する)。
“Make a call” When making a call, for example, the 5th
The calling routine (300) shown in the figure is executed (the calling routine of the base unit (2) may be the same as a general one, so illustration is omitted).

すなわち、今、ハンドセント(1)がサービスエリア(
4A)でスタンバイ状態にあるとする。
In other words, hand cent (1) is now in the service area (
4A) and is in standby mode.

そして、この状態のとき、ハンドセット(1)のトーク
キー(132)を押すと、これがマイコン(140)に
より検出され、これによりルーチン(300)がステッ
プ(301)からスタートし、次にステップ(302)
において、空きチャンネルがサーチされる。
In this state, when the talk key (132) of the handset (1) is pressed, this is detected by the microcomputer (140), and the routine (300) starts from step (301) and then from step (302). )
At , an empty channel is searched.

そして、任意の空きチャンネルN(奇数及び偶数のチャ
ンネルのどちらでもよい)が見つかると、送信回路(1
10)及び受信チャンネル(120)はその空いている
第Nチャンネルに固定されるとともに、この第Nチャン
ネルで送信回路(110)及び受信回路(120)の送
受信が許可される。したがって、ハンドセット(1)は
第Nチャンネルでトークモードとなる。
Then, when an arbitrary empty channel N (either an odd or even channel is found) is found, the transmitting circuit (1
10) and the receiving channel (120) are fixed to the vacant Nth channel, and the transmitting circuit (110) and receiving circuit (120) are permitted to transmit and receive on this Nth channel. Therefore, the handset (1) is in talk mode on the Nth channel.

続いて、ステップ(303)において、制御コードCT
l’lLが発呼の要求を示すコマンド信号CMNDが形
成され、この信号CMNDが、マイコン(140)から
送信回路(110)に繰り返し供給され、送信回路(1
10)において、信号C?INDは上りの第Nチャンネ
ルのFM信信号S跡変換され、この信号Suがアンテナ
(100)を通してベースユニット(2)へと送信され
る。
Subsequently, in step (303), the control code CT
A command signal CMND in which l'lL indicates a call request is formed, and this signal CMND is repeatedly supplied from the microcomputer (140) to the transmitting circuit (110).
10), the signal C? IND is converted into an upstream N-channel FM signal S, and this signal Su is transmitted to the base unit (2) through the antenna (100).

そして、このときの第Nチャンネルが奇数チャンネル(
N=2n+1.(1はO〜4のいずれか)であるとすれ
ば、ハンドセント(1)は、ベースユニット(2A)の
サービスエリア(4八)で発呼要求のFM信信号S跡送
信しているとともに、ベースユニッ) (2A)は奇数
チャンネルを順に繰り返し受信モニタしている。したが
って、ベースユニット(2A)の受信チャンネルが第N
チャンネルになったとき、ハンドセット(1)の発呼要
求のFM信信号S跡ベースユニット(2A)で受信され
、この信号Suがベースユニット(2A)のアンテナ(
200)を通じて受信回路(220)に供給されて検出
信号5QLCが出力される。
Then, the Nth channel at this time is an odd channel (
N=2n+1. (1 is one of O to 4), the hand sent (1) is transmitting an FM signal S trace requesting a call in the service area (48) of the base unit (2A). , base unit) (2A) repeatedly monitors reception of odd-numbered channels in order. Therefore, the reception channel of the base unit (2A) is
channel, the FM signal S of the call request from the handset (1) is received by the base unit (2A), and this signal Su is sent to the antenna (2A) of the base unit (2A).
200) to a receiving circuit (220), and a detection signal 5QLC is output.

すると、ベースユニット(2八)の受信チャンネルは、
この第Nチャンネルに固定され、次に、受信回路(22
0)においてFM信信号S跡らコマンド信号CJIND
が復調され、この信号CMNDがマイコン(240)に
供給され、信号CMNDに含まれる識別コード5YID
が、ROM (241)の識別コード5YIDに一致す
るかどうかがチエツクされる。
Then, the reception channel of the base unit (28) is
This is fixed to this Nth channel, and then the receiving circuit (22
0), the FM signal S traces the command signal CJIND
is demodulated, this signal CMND is supplied to the microcomputer (240), and the identification code 5YID included in the signal CMND is
It is checked whether it matches the identification code 5YID of the ROM (241).

そして、今の場合、一致するとともに、信号CMNDに
含まれる制御コードCTRLが発呼の要求を示している
ので、マイコン(240)により送信回路(210)は
、FM信信号S跡受信したチャンネル、今の場合は、下
りの第Nチャンネルにおいて送信が許可される。したが
って、ベースユニット(2A)も第Nチャンネルでトー
クモードとなる。
In this case, since they match and the control code CTRL included in the signal CMND indicates a call request, the microcomputer (240) sends the transmission circuit (210) to the channel on which the FM signal S was received. In this case, transmission is permitted on the downlink Nth channel. Therefore, the base unit (2A) also enters the talk mode on the Nth channel.

さらに、ペースユニット(2A)において、発呼要求に
対する応答のコマンド信号CM N Dが、マイコン(
240)から送信回路(210)に供給され、送信回路
(210)において、信号CMNDは下りの第Nチャン
ネルのFM信号Sdに変換され、この信号Sdがアンテ
ナ(200)を通してハンドセット(1)へと送信され
る。
Further, in the pace unit (2A), the command signal CMND in response to the call request is sent to the microcomputer (2A).
240) to the transmitting circuit (210), in the transmitting circuit (210), the signal CMND is converted into a downlink FM signal Sd of the Nth channel, and this signal Sd is transmitted to the handset (1) through the antenna (200). Sent.

なお、このとき、ベースユニソト(2B)は偶数チャン
ネルだけを受信モニタしているので、ハンドセット(1
)がエリア(4)のどこから発呼要求のFM信号Suを
送信しても、これに応答することはない。
At this time, since Base Unisoto (2B) is monitoring reception only on even-numbered channels, the handset (1
) transmits an FM signal Su requesting a call from anywhere in area (4), it does not respond to it.

そして、ハンドセット(1)においては、ベースユニソ
) (2A)から下り第Nチャンネルを通じてFM信号
Sdが送信されてくると、これがアンテナ(100)に
より受信されて受信回路(120)に供給され、受信回
路(120)からはFM信号Sdの検出信号5QLCが
出力されるとともに、コマンド信号CMNDが出力され
る。
In the handset (1), when the FM signal Sd is transmitted from the base unit (2A) through the downlink N channel, it is received by the antenna (100) and supplied to the receiving circuit (120). (120) outputs the detection signal 5QLC of the FM signal Sd, and also outputs the command signal CMND.

すると、ステップ(304)において、信号S[l]L
Cに基づいてFM信号Sdが受信されたことが判別され
て処理はステップ(304)からステップ(305)に
進み、このステップ(305)において、コマンド信号
CMNDが判別され、今の場合、そのコマンド信号CM
NDに含まれる識別コード5YIDが、ROM (14
1) に記憶されている識別コート5YIDと一致する
とともに、信号CMNOに含まれている制御コードCT
RLが発呼要求に対する応答を示しているので2.処理
はステップ(305)からステップ(306)に進み、
このステップ(306)において、送信回路(110)
及び受信回路(120)は、第Nチャンネルにおける1
−一りモードが確定される。
Then, in step (304), the signal S[l]L
It is determined that the FM signal Sd has been received based on C, and the process proceeds from step (304) to step (305). In this step (305), the command signal CMND is determined, and in this case, the command signal commercial
The identification code 5YID included in the ND is the ROM (14
1) The control code CT included in the signal CMNO matches the identification code 5YID stored in the
Since RL indicates a response to the call request, 2. The process proceeds from step (305) to step (306),
In this step (306), the transmitting circuit (110)
and the receiving circuit (120)
- One mode is established.

したがって、ハンドセット(])とヘベーユニソト(2
A)との間が、第Nチャンネルを通して接続されたこと
になる。
Therefore, handset (]) and Hebe Unisoto (2
A) is now connected through the Nth channel.

さらに、ペースユニット(2A)においては、スイッチ
回路(262)がオフフンク状態とされて送信回路(2
10)及び受信回路(220)が変換回路(261)及
びスイッチ回路(262)を通じて回線(3)に接続さ
れる。
Further, in the pace unit (2A), the switch circuit (262) is set to an off-func state, and the transmitting circuit (2A) is turned off.
10) and a receiving circuit (220) are connected to the line (3) through a conversion circuit (261) and a switch circuit (262).

したがって、ハンドセット(1)は、ベースユニソト(
2A)を通じて回線(3)に接続されたことになる。
Therefore, the handset (1) is based on the base Unisoto (
2A) to the line (3).

続いて、発呼者が、ハンドセント(1)のダイヤルキー
(131)により相手の電話番号を入力すると、制?I
llコードCTRLが電話番号の送出であること及びそ
の電話番号を示すコマンド信号CMNDが形成され、こ
の信号CMNDが、上りのFM信号Suに変換されて送
信される。
Next, when the caller enters the telephone number of the other party using the dial key (131) of the hand cent (1), the system? I
A command signal CMND indicating that the ll code CTRL is to send a telephone number and the telephone number is formed, and this signal CMND is converted into an upstream FM signal Su and transmitted.

したがって、ペースユニット(2A)においては、その
コマンド信号CMNDが、受信回路(220)から得ら
れるが、この信号CMNDの制御コードCTRLが電話
番号の送出であること及びその電話番号を示しているの
で、形成回路(263)がマイコン(240)によりそ
の電話番号にしたがって制御されてハンドセント(1)
から送られてきた電話番号に対応したダイヤルトーン信
号が形成され、この信号が、変換回路(261)を通じ
、さらにスイッチ回路(262)を通じて電話回線(3
)へと送り出される。
Therefore, in the pace unit (2A), the command signal CMND is obtained from the receiving circuit (220), and the control code CTRL of this signal CMND indicates that a telephone number is to be sent and indicates the telephone number. , the formation circuit (263) is controlled by the microcomputer (240) according to the telephone number, and the hand cent (1)
A dial tone signal corresponding to the telephone number sent from
).

そして、相手が電話に出ると、その相手からの音声信号
Srが、回線(3)→ベースユニッ) (2A)のスイ
ッチ回路(262)→変換回路(261)の信号ライン
を通じて送信回路 (210)に供給される。しだがっ
て、信号Srは、下りのFM信号Sdに変換され、この
信号Sdがアンテナ(200)から送信される。
When the other party answers the phone, the voice signal Sr from the other party is sent to the transmission circuit (210) through the line (3) → base unit (2A) switch circuit (262) → conversion circuit (261) signal line. is supplied to Therefore, the signal Sr is converted into a downstream FM signal Sd, and this signal Sd is transmitted from the antenna (200).

そして、この信号Sdはハンドセット(1)により受信
されて受信回路(120)から音声信号Srが取り出さ
れ、この信号Srが受話器(121)に供給される。
Then, this signal Sd is received by the handset (1), a voice signal Sr is taken out from the receiving circuit (120), and this signal Sr is supplied to the receiver (121).

また、送話時には、送話器(111)からの音声信号S
tが送信回路(110)に供給されて上りのFM信号S
uに変換され、この信号Suがアンテナ(100)から
ペースユニット(2A)へと送信される。
Also, when transmitting a call, the audio signal S from the transmitter (111)
t is supplied to the transmitting circuit (110) and the upstream FM signal S
u, and this signal Su is transmitted from the antenna (100) to the pace unit (2A).

そして、その信号SuがベースユニッI−(2A)によ
り受信されて受信回路(220)から信号Stが取り出
され、この信号Stが、変換回路(261)及びスイッ
チ回路(262)を通じて回線(3)に供給され、相手
の電話へと送り出される。
Then, the signal Su is received by the base unit I-(2A) and the signal St is taken out from the receiving circuit (220), and this signal St is sent to the line (3) through the conversion circuit (261) and switch circuit (262) and sent to the other party's phone.

一方、ハンド七ッ) (1)がステップ(303)にお
いて第Nチャンネルで発呼要求のコマンド信号CMND
を送信したとき、その第Nチャンネルが偶数チャンネル
(N=2n+2)であるとすれば、ヘースユニット(2
A>は奇数チャンネルを受信モニタしているので、ベー
スユニット(2A)はハンドセット(1)からの発呼要
求に応答することがなく、奇数チャンネルの受信モニタ
を続行する。
On the other hand, in step (303), the command signal CMND of the call request is sent to the Nth channel.
When transmitting, if the Nth channel is an even channel (N=2n+2), then the Heath unit (2
Since A> is monitoring the reception of odd channels, the base unit (2A) does not respond to the call request from the handset (1) and continues monitoring reception of the odd channels.

また、このとき、ベースユニット(2B)は偶数チャン
ネルを受信モニタしているが、ハンドセット(1)かベ
ースユニット(2B)のサービスエリア(4B)(4C
)の外で発呼要求を行っているので、この発呼要求のF
M信信号S跡ベースユニッ) (2B)で受信されず、
ベースユニット(2B)は偶数チャンネルの受信モニタ
を続行する。
Also, at this time, the base unit (2B) is monitoring reception of even-numbered channels, but the service area (4B) (4C) of the handset (1) or base unit (2B) is
), the F of this call request is
M signal signal S trace base unit) (2B) is not received,
The base unit (2B) continues to monitor reception of even channels.

したがって、この場合には、ハンドセノ)(1)は発呼
要求のFM信信号S跡送信しても、ベースユニンl−(
2A) 、 (2B)からの発呼応答のFM信信号S跡
受信できないことになる。
Therefore, in this case, even if Hand Seno) (1) transmits the FM signal S trace requesting a call, base unit l-(
2A) and (2B) will not be able to receive the FM signal S trace in response to the call.

このため、ハンドセット(1)における処理は、ステッ
プ(304)あるいは(305)からステップ(311
)に進み、このステップ(311)において、ハンドセ
ット(+)のチャンネルが1チヤンネルだけインクリメ
ントされ、したがって、今の場合、ハンドセット(])
は偶数チャンネルから奇数チャンネルに変更される。
Therefore, the processing in the handset (1) is performed from step (304) or (305) to step (311).
), and in this step (311) the channel of the handset (+) is incremented by one channel, so in this case the handset (])
is changed from an even channel to an odd channel.

次に、ステップ(312)において、ステップ(311
)でセットされたチャンネルで受信が行われ、その第N
チャンネルが空きチャンネルであるがどうががチエツク
され、空きチャンネルのときには、処理はステップ(3
12)からステップ(303)に戻る。したがって、こ
のステップ(303)により奇数チャンネルで発呼要求
のFM信信号S跡送信される。
Next, in step (312), step (311
), and reception is performed on the channel set in
It is checked whether the channel is a free channel, and if it is a free channel, the process goes to step (3).
12) and returns to step (303). Therefore, in this step (303), an FM signal S requesting a call is transmitted on an odd-numbered channel.

したがって、ベースユニット(2A)のサービスエリア
(4A)で発呼要求のFM信信号S跡送信した場合に、
そのFM信信号S跡偶数チャンネルだったときには、奇
数チャンネルに切り換えられて発呼要求のFM信信号S
跡送信されることになるので、以後、上述のようにして
ベースユニット(2A)との間に、チャンネルが開かれ
てハンドセット(1)とベースユニット(2八)とが接
続される。
Therefore, when an FM signal S trace requesting a call is transmitted in the service area (4A) of the base unit (2A),
If the FM signal S is an even channel, it is switched to an odd channel and the FM signal S requesting a call is sent.
Then, a channel is opened between the handset (1) and the base unit (28) as described above, and the handset (1) and the base unit (28) are connected.

また、ステップ(312)において、第Nチャンネルが
空きチャンネルではないときには、処理はステンブ(3
12)からステ・ンブ(313)に進み、このステップ
(313)において、チャンネルが2チヤンネルだけイ
ンクリメントされ、したがって、今の場合、次の奇数チ
ャンネルとされる。そして、処理はステップ(312)
に戻る。
Further, in step (312), if the Nth channel is not an empty channel, the process is performed in step (312).
Step 12) proceeds to STEP (313), in which the channel is incremented by two channels, so in this case it is taken as the next odd channel. Then, the process is at step (312)
Return to

したがって、ステップ(311)でチャンネルを偶数チ
ャンネルから奇数チャンネルに変更したとき、その奇数
チャンネルが空きチャンネルでなければ、ステップ(3
12) 、 (313)により空いている奇数チャンネ
ルがサーチされ、空いている奇数チャンネルが見つかる
と、ステップ(303)によりその空いている奇数チャ
ンネルで発呼要求のFM信信号S跡送信されることにな
る。
Therefore, when the channel is changed from an even channel to an odd channel in step (311), if the odd channel is not an empty channel, step (311)
12) In step (313), an unoccupied odd numbered channel is searched, and when an unoccupied odd numbered channel is found, in step (303), an FM signal S for requesting a call is transmitted on the unoccupied odd numbered channel. become.

こうして、ベースユニット(2八)のサービスエリア(
4八)で発呼要求を行ったときには、ハンドセット(1
)とベースユニット(2A)との間に奇数チャンネルを
通してチャンネルが開かれ、発呼を行うことかできる。
In this way, the service area of the base unit (28) (
48) to make a call request, the handset (1
) and the base unit (2A) through the odd-numbered channels, and calls can be made.

また、ハンドセット(1)が、サービスエリア(4B)
で発呼要求を行ったときには、上述の奇数チャンネルと
偶数チャンネルとの関係が逆になり、ハンドセット(1
)とベースユニット(2B)との間で同様の発呼処理が
行われ、ベースユニソl−(2B)を通して通話が行わ
れる。
Also, if the handset (1) is in the service area (4B)
When a call request is made on the handset (1
) and the base unit (2B), and a call is made through the base unit (2B).

さらに、ハンドセット(1)が重複エリア(4C)で発
呼要求を行ったときには、そのときのFM信信号S跡奇
数チャンネルであれば、ベースユニット(2八)との間
で発呼処理が行われ、偶数チャンネルであれば、ベース
ユニッl−(2B)との間で発呼処理が行われる。
Furthermore, when the handset (1) makes a call request in the overlapping area (4C), if the FM signal S at that time is an odd channel, the call processing is performed with the base unit (28). If it is an even channel, call processing is performed with base unit 1-(2B).

「着呼」 着呼時には、ベースユニット(2A) 、 (2B)に
おいて、例えば第6図に示す着呼ルーチン(400)が
それぞれ実行される(ハンドセット(1)の着呼ルーチ
ンは、一般ののもと同様でよいので、図示を省略する)
"Incoming call" When a call arrives, the base units (2A) and (2B) each execute the incoming call routine (400) shown in FIG. (The illustration is omitted as it can be the same as the original)
.

すなわち、回線(3)を通じて電話がかかってくると、
ベースユニット(2A) 、 (2B)の両方において
、そのリングトーン信号が検出回路(264)により検
出され、この検出信号がマイコン(240)に供給され
る。
In other words, when a call comes through line (3),
In both base units (2A) and (2B), the ring tone signal is detected by the detection circuit (264), and this detection signal is supplied to the microcomputer (240).

すると、これによりルーチン(400)がステップ(4
01)からスタートし、次にステップ(402)におい
て、空きチャンネルがサーチされる。ただし、この空き
チャンネルのサーチは、ベースユニット(2八)におい
ては奇数チャンネルについてのみ行われ、ベースユニッ
I−(2B)においては偶数チャンネルについてのみ行
われる。
This then causes the routine (400) to move to step (4).
01), and then in step (402) a search is made for an empty channel. However, this search for empty channels is performed only for odd channels in the base unit (28), and only for even channels in the base unit I-(2B).

そして、任意の空きチャンネルN(ベースユニット(2
A)においてはN=2n+1、ベースユニン) (2B
)においてはN = 2 n + 2 )が見つかると
、送信回路(210)及び受信チャンネル(220)は
その空いている第Nチャンネルに固定されるとともに、
この第Nチャンネルで送信回路(210)及び受信回路
(220)の送受信が路許可される。したがって、ベー
スユニット(2A) 、 (2B)は第Nチャンネルで
トークモードとなる。
Then, select any free channel N (base unit (2)
In A), N=2n+1, base unit) (2B
), when N = 2 n + 2 ) is found, the transmitting circuit (210) and receiving channel (220) are fixed to the vacant Nth channel, and
Transmission and reception by the transmitting circuit (210) and receiving circuit (220) is permitted on this Nth channel. Therefore, the base units (2A) and (2B) are in talk mode on the Nth channel.

続いて、ステップ(403)において、制御コードCT
I?Lが着呼の要求を示すコマンド信号CMNDが形成
され、この信号CMNDが、マイコン(240)から送
信回路(210)に繰り返し供給され、信号CMNDは
下りの第NチャンネルのFM信信号S跡変換されてハン
ドセット(1)へと送信される。この場合、ベースユニ
ット(2A)は奇数チャンネル、ベースユニット(2B
)は偶数チャンネルで送信を行うので、FM信信号S跡
混信することはない。
Subsequently, in step (403), the control code CT
I? A command signal CMND in which L indicates a request for an incoming call is formed, and this signal CMND is repeatedly supplied from the microcomputer (240) to the transmitting circuit (210), and the signal CMND is used to convert the FM signal S trace of the Nth downstream channel. and transmitted to the handset (1). In this case, the base unit (2A) is the odd channel, the base unit (2B
) transmits on even-numbered channels, so there is no possibility of FM signal interference.

そして、このとき、ハンドセット(1)が、例えばベー
スユニ・ント(2A)のサービスエリア(4八)にあっ
たとすれば、ハンドセット(1)はすべてのチャンネル
を順に繰り返し受信モニタしているので、ベースユニッ
) (2A)からのFM信信号S跡検出信号5QLCが
、受信回路(120)から出力される。
At this time, if the handset (1) is in the service area (48) of the base unit (2A), for example, the handset (1) repeatedly monitors reception of all channels in order, so the base unit The FM signal S trace detection signal 5QLC from (2A) is output from the receiving circuit (120).

すると、ハンドセット(1)の受信チャンネルは、ベー
スユニット(2A)に対応する第Nチャンネルに固定さ
れ、次に、受信回路(120)においてFM信信号S跡
らコマンド信号CMNDが復調され、この信号CMNO
に含まれる識別コード5YIDが、ROM (141)
の識別コード5YIDに一致するかどうかがチエツクさ
れる。
Then, the receiving channel of the handset (1) is fixed to the Nth channel corresponding to the base unit (2A), and then the command signal CMND from the FM signal S is demodulated in the receiving circuit (120), and this signal CMNO
The identification code 5YID included in the ROM (141)
It is checked whether it matches the identification code 5YID.

そして、今の場合、一致するとともに、信号CMNDに
含まれる制御コードCTRLが着呼の要求を示している
ので、送信回路(110)は、ベースユニット(2A)
からのFM信信号S跡受信した第Nチャンネルにおいて
送信が許可される。したがって、ハンドセント(1)も
第Nチャンネルでトークモードとなる。
In this case, since they match and the control code CTRL included in the signal CMND indicates a request for an incoming call, the transmitting circuit (110) sends the message to the base unit (2A).
Transmission is permitted on the Nth channel on which the FM signal S trace was received. Therefore, the hand cent (1) also enters the talk mode on the Nth channel.

さらに、ハンドセット(1)において、着呼要求に対す
る応答のコマンド信号CMNDが形成され、この信号C
MIQDが、マイコン(140)から送信回路(110
)に供給され、この信号CMNDは上りの第Nチャンネ
ルのFM信信号S跡変換されてベースユニット(2A)
Furthermore, a command signal CMND in response to the incoming call request is formed in the handset (1), and this signal C
MIQD connects the microcontroller (140) to the transmitter circuit (110).
), and this signal CMND is converted into the upstream FM signal S of the Nth channel and sent to the base unit (2A).
.

(2B)へと送信される。(2B).

そして、ベースユニット(2A)におい了は、ハンドセ
ット(1)から上りの第Nチャンネルを通じてFM信信
号S跡送信されてくると、受信回路(220)からはF
M信信号S跡検出信号5QLCが出力されるとともに、
コマンド信号CI’lNDが出力されてマイコン(24
0)に供給される。
Then, when the base unit (2A) receives an FM signal S trace from the handset (1) through the upstream N channel, the receiving circuit (220) transmits the FM signal.
While the M signal signal S trace detection signal 5QLC is output,
The command signal CI'lND is output and the microcomputer (24
0).

すると、ステップ(404)において、信号5QLCに
基づいてFM信信号S跡受信されたことが判別されて処
理はステップ(404)からステップ(405)に進み
、このステップ(405)において、コマンド信号CM
NDが判別され、今の場合、そのコマンド信号CMND
に含まれる識別コード5yroが、ROM (241)
に記憶されている識別コード5YIDと一致するととも
に、信号CMNDに含まれている制御コードCTRLが
発呼要求に対する応答を示しているので、送信回路(2
10)及び受信回路(220)は、第Nチャンネルにお
けるトークモードが確定される。
Then, in step (404), it is determined that the FM signal S trace has been received based on the signal 5QLC, and the process proceeds from step (404) to step (405). In this step (405), the command signal CM
ND is determined, and in this case, its command signal CMND
The identification code 5yro included in the ROM (241)
Since the control code CTRL included in the signal CMND indicates a response to the call request, the transmission circuit (2
10) and the receiving circuit (220), the talk mode in the Nth channel is determined.

したがって、ハンドセント(1)とベースユニット(2
八)との間が、第Nチャンネルを通じて接続されたこと
になる。
Therefore, the hand cent (1) and the base unit (2
8) is now connected through the Nth channel.

さらに、ハンドセット(1)においては、マイコン(1
40)により発振回路(138)が制御されてリンガ信
号が形成され、この信号がスピーカ(139)に供給さ
れてスピーカ(139)からは着呼を告げるベル音が鳴
らされる。
Furthermore, in the handset (1), a microcomputer (1
40) controls the oscillation circuit (138) to form a ringer signal, and this signal is supplied to the speaker (139), which produces a bell sound indicating an incoming call.

そして、ハンドセット(1)において、そのトークキー
(132)が押されると、制御コードCTRLがトーク
キー(132)の押されたことを示す被呼応答のコマン
ド信号CMNDが形成され、この信号CMNDがFM信
号Suにより送信されるとともに、発振回路(138)
がオフとされてリンガがオフとされる。
Then, in the handset (1), when the talk key (132) is pressed, a command signal CMND in response to the call is formed, and the control code CTRL indicates that the talk key (132) has been pressed. The oscillation circuit (138) is transmitted by the FM signal Su.
is turned off and the ringer is turned off.

そして、このハンドセント(1)からのコマンド信号C
M IJ Dがベースユニット(2八)において受信さ
れると、これがステップ(406)において検出され、
次にステップ(407)において、スイッチ回路(26
2)がオフフンク状態とされる。
Then, the command signal C from this hand cent (1)
When the M IJ D is received at the base unit (28), it is detected in step (406);
Next, in step (407), the switch circuit (26
2) is assumed to be in an off-func state.

したがって、ハンドセット(1)とベースユニット(2
A)との間に、通話チャンネルが開かれ、以後、電話の
相手とハンドセント(1)との間で通話ができることに
なる。
Therefore, the handset (1) and the base unit (2)
A communication channel is opened with A), and from then on, communication can be made between the other party and the hand cent (1).

一方、ベースユニット(2B)は、ステップ(403)
において着呼要求のFM信信号S跡送信しても、今の場
合、ハンドセット(1)かベースユニット(2B)のサ
ービスエリア(4Fl) 、 (4C)の外にあるので
、ハンドセット(1)からの着呼応答のFM信号Suを
受信することができない。
On the other hand, the base unit (2B) performs step (403)
Even if an FM signal S trace requesting an incoming call is sent at , in this case, it is outside the service area (4Fl) or (4C) of the handset (1) or the base unit (2B), so it is not sent from the handset (1). cannot receive the FM signal Su in response to the incoming call.

このため、ベースユニット(2B)における処理は、ス
テップ(404)あるいは(405)からステップ(4
11)に進み、このステップ(,111)において、回
線(3)からのリンガ信号がまだ得られているかどうか
がチエツクされ、得られているとには、処理はステップ
(411)からステップ(403)に戻り、再び着呼要
求の処理が行われる。
Therefore, the processing in the base unit (2B) is performed from step (404) or (405) to step (405).
11), and in this step (,111) it is checked whether a ringer signal from line (3) is still available, and if so, the process moves from step (411) to step (403). ), and the incoming call request is processed again.

しかし、上述のように、ベースユニット(2A)とハン
ドセット(1)との間にチャンネルが開かれてハンドセ
ント(1)がベースユニット(2A)を通じて回線(3
)に接続されると、これにより回線(3)からのリンガ
信号が得られなくなる。
However, as mentioned above, a channel is opened between the base unit (2A) and the handset (1) and the handset (1) passes through the base unit (2A) to the line (3).
), this results in no ringer signal from line (3).

すると、ベースユニット(2B)においては、このリン
ガ信号の得られなくなったことが、ステップ(411)
において検出され、処理はステップ(411)からステ
ップ(412)に進み、このステップ(412)におい
て、ベースユニット(2B)のFM信信号S跡送信が禁
止されるとともに、偶数チャンネルを受信モニタする状
態となり、すなわち、スタンバイモードに入る。
Then, in the base unit (2B), step (411) indicates that this ringer signal cannot be obtained.
is detected, and the process proceeds from step (411) to step (412), and in this step (412), the base unit (2B) is prohibited from transmitting the FM signal S trace, and is in a state where even-numbered channels are monitored for reception. In other words, it enters standby mode.

また、ハンドセント(1)が、ベースユニット(2B)
のサービスエリアにあるときに着呼があったとすれば、
上述のベースユニット(2A)と(2B)との関係が逆
になり、ハンドセット(1)とベースユニット(2B)
との間で同様の着呼処理が行われ、ベースユニット(2
B)を通じて通話が行われる。
Also, the hand cent (1) is attached to the base unit (2B).
If you receive a call while you are in the service area of
The relationship between the base units (2A) and (2B) described above is reversed, and the handset (1) and base unit (2B)
Similar incoming call processing is performed between the base unit (2
A call is made through B).

さらに、ハンドセット(1)が重複エリア(4C)にあ
るときに着呼があったとすれば、ハンドセット(1)に
はベースユニソI−(2A) 、 (2B)の両方から
のFM信信号S跡屈くので、このとき、ハンドセット(
1)が奇数チャンネルを受信モニタしていれば、ベース
ユニy ) (2A)との間で着呼処理が行われ、偶数
チャンネルを受信モニタしていれば、ベースユニット(
2B)との間で着呼処理が行われる。
Furthermore, if an incoming call is received while handset (1) is in the overlapping area (4C), handset (1) receives the FM signal S trace from both Base Unison I-(2A) and (2B). At this time, the handset (
If 1) is receiving and monitoring odd-numbered channels, incoming call processing is performed with base unit y) (2A), and if it is receiving and monitoring even-numbered channels, base unit (2A) is
2B).

「通話中の移動」 これは、通話中に、ハンドセット(1)がエリア(4八
)〜(4C)の間を移動した場合である。
"Moving during a call" This is a case where the handset (1) moves between areas (48) to (4C) during a call.

そして、この通話中の移動時には、例えば第7図に示す
ルーチン(500)がハンドセント(1)において実行
されるとともに、例えば第8図に示すルーチン(600
)かベースユニット(2A) 、 (2B)の一方にお
いて実行される。ただし、ルーチン(500)は、ステ
ップ(521)を除けば、発呼ルーチン(300)とほ
ぼ同じなので、対応するステップには300番台の参照
数字に代えて500番台の参照数字を付け、ステップ(
501)〜(513)の個々の説明は省略する。
When moving during this call, the routine (500) shown in FIG. 7, for example, is executed on the hand cent (1), and the routine (600) shown in FIG.
) or in one of the base units (2A) and (2B). However, since the routine (500) is almost the same as the calling routine (300) except for step (521), the corresponding step is given a reference number in the 500s instead of a reference number in the 300s, and the step (
501) to (513) will be omitted.

そして、今、ハンドセント(1)がサービスエリア(4
C)において、ベースユニット(2A)を通じて通話中
であるとする。
And now, the hand cent (1) is in the service area (4
In C), assume that a call is in progress through the base unit (2A).

すると、この通話中には、ベースユニット(2A)にお
いて、ルーチン(600)のステップ(601) 、 
(602)が繰り返されている。すなわち、ステップ(
601)において、制御コードCTRLがチャンネルの
変更を示すコマンド信号C?INDが受信されたかどう
かがチエツクされ、受信されないときには、処理はステ
ップ(601)からステップ(602)に進み、このス
テップ(602)において、制御コードCTRLが終話
を示すコマンド信号CMNDが受信されたかどうかがチ
エツクされ、受信されないときには、処理はステップ(
602)からステップ(601)に戻る。
Then, during this call, in the base unit (2A), steps (601) of the routine (600),
(602) is repeated. That is, step (
601), the control code CTRL is a command signal C? indicating a channel change. It is checked whether IND has been received, and if not, the process proceeds from step (601) to step (602), and in this step (602), the control code CTRL determines whether a command signal CMND indicating the end of the call has been received or not. If it is not received, the process goes to step (
602) returns to step (601).

したがって、通話中のベースユニッI−(2A)におい
ては、ステップ(601) 、 (602)が繰り返さ
れ、ハンドセント(1)からチャンネル切り換えあるい
は終話のコマンド信号CMNDがモニタされている。
Therefore, in the base unit I-(2A) during a call, steps (601) and (602) are repeated, and the command signal CMND for changing the channel or ending the call is monitored from the hand center (1).

そして、通話中にハンドセット(1)がエリア(4C)
からエリア(4B)に1多動すると、ベースユニット(
2八)からのFM信号Sdか弱くなって受話器(121
)からはノイズが多くなる。そこで、このような場合に
は、チャンネルキー(133)を押す。
Then, during a call, the handset (1) is in the area (4C).
If you move 1 from area (4B), the base unit (
The FM signal Sd from 28) became weak and the receiver (121
) makes a lot of noise. Therefore, in such a case, the channel key (133) is pressed.

すると、キー(133)の押されたことがマイコン(1
40)により検出され、これによりルーチン(500)
がステップ(501)からスタートし、次にステップ(
521)において制御コードCTRLがチャンネルの変
更を示すコマンド信号CMNDが形成され、この信号C
M rq DがFM信号Suにより送信され、続いて、
ステップ(502)以降が発呼時と同様に実行される。
Then, the pressing of the key (133) is detected by the microcomputer (1).
40), which causes the routine (500)
starts from step (501), then step (
521), a command signal CMND whose control code CTRL indicates a channel change is formed, and this signal C
M rq D is transmitted by the FM signal Su, followed by
The steps after step (502) are executed in the same way as when making a call.

したがって、通話中に、チャンネルキー(133)を押
すと、チャンネル変更のコマンド信吋CMNDが送信さ
れ、その後、空きチャンネルで発呼要求のコマンド信号
CMNDが送信されることになる。
Therefore, if the channel key (133) is pressed during a call, a command signal CMND for changing the channel will be transmitted, and then a command signal CMND for requesting a call will be transmitted on an empty channel.

そして、ベースユニット(2A)においては、ハンドセ
ント(1)からチャンネル変更のコマンド信号CMND
が送られてくると、この信号口NOがステップ(601
)により検出され、処理はステップ(601)からステ
ップ(611)に進み、このステップ(611)におい
て、ベースユニット(2A)のスイッチ回路(262)
は保留状態とされ、次にステップ(612)において、
所定の期間の時間待ちが行われる。
Then, in the base unit (2A), a channel change command signal CMND is sent from the hand sent (1).
is sent, this signal port NO goes to step (601
), the process proceeds from step (601) to step (611), and in this step (611), the switch circuit (262) of the base unit (2A)
is put on hold, and then in step (612),
A time wait is performed for a predetermined period of time.

そして、ステップ(612)の期間が経過すると、処理
はステップ(603)に進み、このステップ(603)
において、ベースユニット(2A)の送受信が禁止され
るとともに、ベースユニット(2A)のスイッチ回路(
262)がオンフック状態にされるなどしてへ一スユニ
ソト(2A)の終話処理が行われ、その後、ステップ(
604)において、ベースユニンli2Δ)はスタンバ
イ状態に入る。
Then, when the period of step (612) has elapsed, the process proceeds to step (603), and this step (603)
, transmission and reception of the base unit (2A) is prohibited, and the switch circuit (2A) of the base unit (2A) is prohibited.
262) is put on-hook, and the call termination process for Heisunisoto (2A) is performed, and then step (2A) is performed.
At 604), the base unit li2Δ) enters a standby state.

一方、ハンドセント(1)においては、チャンネル変更
のコマンド信号CMNDの送信後、ステップ(502)
以降が実行されているとともに、ハンドセノh(])は
ヘベースユニット2B)のサービスエリア(4B)にい
る。また、ベースコー二ント(2B)はスタンバイモト
にある。
On the other hand, in Hand Sent (1), after transmitting the channel change command signal CMND, step (502)
While the subsequent steps are being executed, the hand sensor h(]) is in the service area (4B) of the base unit 2B). Also, the base Konint (2B) is on standby Moto.

したがって、ハンドセント(1)と−、−スユニント(
2B)との間で、通常の発呼時と同様の処理が行われ、
ハンドセット(1)とベースユニット(2B)との間に
チャンネルが開かれるとともに、ベースユニノ112B
)のスイッチ回路(262)がオフフック状態とされて
ベースユニンl−(2B)は回線(3)に接続される。
Therefore, hand cent (1) and -, -s unit cent (
2B), the same processing as when making a normal call is performed,
A channel is opened between the handset (1) and the base unit (2B) and the base unit 112B
) is placed in an off-hook state, and base unit l-(2B) is connected to line (3).

なお、この接続が終了した後の時点に、ステップ(60
3)が実行されるようにステ・ンプ(612)の期間が
設定されているものであり、回線(3)は保留の状態か
らベースユニット(2B)に接続される。
Note that step (60) is performed after this connection is terminated.
The period of the step (612) is set so that step 3) is executed, and the line (3) is connected to the base unit (2B) from the hold state.

したがって、以後、ハンドセット(I)はベースユニン
l−(2B)を通じてノイズのない通話を再開できる。
Therefore, from now on, the handset (I) can resume a noise-free call through the base unit I-(2B).

また、ハンドセント(1)が、エリア(4C)において
ベースユニソ) (2B)を通じて通話を行っている場
合に、そのエリア(4C)からベースユニ・ント(2八
)のエリアに移動したとき、ノイズが多くなったら、チ
ャンネルキー(133)を押せばよい。すなわち、ベー
スユニ7 ト(2A) 、 (2B)において、上述と
同様の処理が行われ、ハンドセント(1)はベースユニ
ット(2八)を通じて回線(3)に接続され、ノイズの
ない通話を再開できる。
Also, when Hand Sent (1) is making a call through Base Unison (2B) in Area (4C) and moves from that area (4C) to Base Unison (28), noise may occur. If there are too many, just press the channel key (133). That is, the same processing as described above is performed in the base units (2A) and (2B), and the hand sent (1) is connected to the line (3) through the base unit (28), and the noise-free call is resumed. can.

「終話」 終話時には、例えば第8図に示すルーチン(600)が
ベースユニット(2)において実行される(ハンドセッ
ト1)の終話ルーチンは、一般のもりY同様でよいので
、図示を省略する。
"Ending a call" At the time of ending a call, for example, the routine (600) shown in FIG. do.

そして、今、ハンド七ン)(1)がサービスエリア(4
八)または(4C)において、ベースユニッh (2A
)を通じて通話中であるとする。
And now, hand 7) (1) is service area (4
8) or (4C), the base unit h (2A
).

すると、この通話中には、ベースユニット(2A)にお
いては、ルーチン(600)のステップ(601)(6
02)が繰り返されている。
Then, during this call, the base unit (2A) performs steps (601) (6) of the routine (600).
02) is repeated.

そして、通話を終了したときトークキー(132)を押
すと、これにより制御コードCTRLが終話を示すコマ
ンド信号CMNOが形成され、この信号CMNDがFM
信号Suによりベースユニット(2A)に送信される。
When the talk key (132) is pressed when the call ends, the control code CTRL forms a command signal CMNO indicating the end of the call, and this signal CMND is transferred to the FM
It is transmitted to the base unit (2A) by signal Su.

すると、ベースユニット(2A)においては、この終話
のコマンド信号CMNDがステップ(602)により検
出され、処理はステップ(602)からステップ(60
3)に進み、このステップ(603)において、終話処
理が行われ、その後、ステップ(604)においてスタ
ンバイモードに入る。
Then, in the base unit (2A), this command signal CMND for ending the call is detected in step (602), and the processing is performed from step (602) to step (60).
Proceeding to step 3), a call termination process is performed in this step (603), and then, in step (604), the standby mode is entered.

また、ハンドセット(1)においては、終話のコマンド
信号CMNOの送信後、スタンバイモードに入る。
Further, the handset (1) enters standby mode after transmitting the call end command signal CMNO.

なお、ハンドセソl−(+)が、エリア(4B) 、 
(4C)からベースユニソl−(2B)を通して終話を
している場合に、終話するときも、全(同様の処理が行
われる。
In addition, hand seso l-(+) is area (4B),
When terminating a call from (4C) through Base Unisol I-(2B), the same processing is performed for all (all).

以上のようにして、この発明によれば、コードレステレ
ホンによる通話を行うごとができるが、この場合、特に
この発明によれば、コードレステレホンの対象としてい
るエリア(4)に2台のベースユニノト(2A) 、 
(2B)を配置し、ハンドセ・ント(1)はすべてのチ
ャンネルをアクセスするが、ベースユニソ1−(2A)
は奇数チャンネルだけをアクセスし、ベースユニソト(
2B)は偶数チャンネルだけをアクセスするようにした
ので、ハンドセント(1)がエリア(4)のどこにあっ
ても、発呼及び着呼を実行できる。
As described above, according to the present invention, it is possible to make a call using a cordless telephone, but in this case, especially according to the present invention, two base uninotes (2A ),
(2B) and the handset (1) accesses all channels, but the base unison 1-(2A)
accesses only odd channels and bases UniSoto (
2B) accesses only even channels, so calls can be made and received no matter where the hand cent (1) is in area (4).

また、ベースユニッl−(2A) 、 (2B)のそれ
ぞれは、単体でも通常のベースユニットとして動作する
ので、ユーザは必要に応じて買い増すだけでよく、最初
から2台のベースユニット(2A) 、 (2B)を設
置する必要がない。
In addition, each of the base units (2A) and (2B) can operate as a normal base unit even when used alone, so the user only needs to purchase more units as needed, and the two base units (2A) can be used from the beginning. , There is no need to install (2B).

さらに、ソフトウェアの変更だけで対処できるので、コ
ストアップにはならない。
Furthermore, since the problem can be dealt with simply by changing the software, there will be no cost increase.

G2第2の実施例 第9図及び第1O図の例においては、通話中例えば混信
を生じるようになったので、チャンネルを変更したいと
き、これを実現できるようにした場合である。
G2 Second Embodiment In the examples shown in FIGS. 9 and 1O, for example, interference occurs during a call, so when it is desired to change the channel, this is possible.

すなわち、通話中に、ハンドセント(1)において、チ
ャンネルキー(133)が押されると、ルーチン(50
0)が実行され、上述のように、チャンネル変更のコマ
ンド信号CMNDの送信3発呼要求のコマンド信号CM
NOの送信及びその発呼応答の受信などが行われる。
That is, when the channel key (133) is pressed on the hand center (1) during a call, the routine (50
0) is executed, and as described above, the command signal CMND for changing the channel is sent.3 The command signal CM for requesting a call is sent.
Transmission of NO and reception of the call response are performed.

しかし、この場合、ステップ(512)において、第N
チャンネルが空きチャンネルではないときには、処理は
ステップ(512)からステップ(511)に戻り、チ
ャンネルは1チヤンネルだけインクリメントされてから
再びステップ(512)に進む。
However, in this case, in step (512), the Nth
If the channel is not a free channel, the process returns from step (512) to step (511), the channel is incremented by one channel, and then the process returns to step (512).

したがって、この場合、ハンドセント(1)は、奇数チ
ャンネル及び偶数チャンネルにかかわらず、空きチャン
ネルであれば、発呼要求を順に行ってい く 。
Therefore, in this case, the hand sent (1) makes a call request in order, regardless of whether the channel is an odd numbered channel or an even numbered channel, if the channel is free.

一方、ベースユニント(2)においては、通話中、チャ
ンネル変更のコマンド信号CMNDが送信されて(ると
、この信号CllN0がステップ(601)において検
出され、処理はステップ(601)からステップ(62
1)に進み、このステップ(621)において、スイッ
チ回路(262)が保留状態とされる。
On the other hand, in the base unit (2), during a call, a command signal CMND for changing the channel is transmitted (then this signal CllN0 is detected in step (601), and the processing starts from step (601) to step (62).
Proceeding to step 1), in this step (621), the switch circuit (262) is placed in a suspended state.

続いて、ステップ(622)において、ベースユニノト
(2)のチャンネルは、現在の第Nチャンネルから2チ
ヤンネルだけインクリメントされ、次にステップ(62
3) 、 (624)において、ハンドセット(1)か
らのFM信号Suがインクリメントされたチャンネルで
受信できたかどうか、及び受信できたとすれば、ステッ
プ(503)の発呼要求のコマンド信号CMNDである
かどうかがチエツクされる。
Subsequently, in step (622), the channel of base uninote (2) is incremented by 2 channels from the current Nth channel, and then in step (62)
3) In (624), check whether the FM signal Su from the handset (1) can be received on the incremented channel, and if so, whether it is the command signal CMND of the call request in step (503). It will be checked.

そして、発呼要求のコマンド信号CMNDが受信できな
いときには、処理はステップ(623) 、 (624
)からステップ(625)に進み、このステップ(62
5)において、処理がステップ(601)からステップ
(621)に進んだ時点から、所定の時間が経過したか
どうかがチエツクされ、経過していないときには、処理
はステップ(625)からステップ(622)に戻る。
Then, when the command signal CMND for the call request cannot be received, the process proceeds to steps (623) and (624).
) to step (625), and this step (62
In 5), it is checked whether a predetermined period of time has elapsed since the process progressed from step (601) to step (621), and if it has not elapsed, the process proceeds from step (625) to step (622). Return to

したがって、ステップ(625)でチエ7りされる期間
が経過するまでは、ステップ(622)〜(624)が
繰り返され、ベースユニッI−(2A)であれば奇数チ
ャンネルごとに、ベースユニソト(2B)であれば偶数
チャンネルごとに、順にハンドセット(1)からの発呼
要求のコマンド信号CMNDが受信できるかどうかがチ
エツクされることになる。
Therefore, steps (622) to (624) are repeated until the period checked in step (625) has elapsed. If so, it is checked in turn for each even numbered channel whether a command signal CMND requesting a call from the handset (1) can be received.

そして、このとき、ハンドセット(1)においては、上
述のように、ルーチン(500)が実行され、空きチャ
ンネルで発呼要求のコマンド信号CMNDを送信してい
る。
At this time, the handset (1) executes the routine (500) as described above, and transmits the command signal CMND requesting a call on an empty channel.

したがって、ベースユニット(2)においては、この発
呼要求のコマンド信号CMNDがステップ(624)に
より検出され、処理はステップ(624)からステップ
(626)に進み、このステップ(625)において、
ハンドセット(1)との間の新しいチャンネルを確定す
る処理及び保留の解除の処理が行われ、次に処理はステ
ップ(601)に戻る。
Therefore, in the base unit (2), the command signal CMND of this call request is detected in step (624), the process proceeds from step (624) to step (626), and in this step (625),
A process for establishing a new channel with the handset (1) and a process for releasing the hold are performed, and then the process returns to step (601).

したがって、ハンド七ソl−(1)は、新しいチャンネ
ルを通して再びベースユニット(2)に接続されたこと
になり、通話を再開できる。
Therefore, the handheld device (1) is now connected to the base unit (2) again through the new channel and can resume the call.

なお、ステップ(625)は、上述した「通話中の移動
」に対処するためのものである。
Note that step (625) is for dealing with the above-mentioned "movement during a call".

すなわち、ハンドセット(1)がエリア(4C)で例え
ばベースユニ7)(2A)を通して通話を行っている状
態からベースユニット(2B)のエリア(4B)に移動
し、チャン名ルキー(133)を押したとする。
In other words, if the handset (1) is making a call in area (4C), for example through base unit 7) (2A), and moves to area (4B) of base unit (2B) and presses the channel name key (133). do.

すると、この場合には、ハンドセット(1)はエリア(
4B)でステップ(503)の発呼要求のコマンド信号
CMNDを送信するので、以後、ハンISセフ)(1)
とベースユニンI−(2B)との間で接続処理が行われ
、ハンドセット(1)はベースユニット(2B)を通じ
て回線(3)に接続される。
Then, in this case, the handset (1) is in the area (
4B), the command signal CMND for the call request in step (503) is transmitted, so from now on, the command signal CMND for the call request in step (503) is
Connection processing is performed between the base unit I-(2B) and the handset (1) is connected to the line (3) through the base unit (2B).

一方、エリア(4C)でハンドセット(1)に接続され
ていたベースユニット(2A)は、チャンネル変更のコ
マンド信号CMNDを受信することにより、その処理は
ステップ(601)からステップ(621)に進む。し
かし、その後、ハンドセット(1)はベースユニット(
2B)と接続されてしまうので、ベースユニット(2A
)がステップ(622)〜(625)を繰り返してもハ
ンドセント(1)と接続されることはない。
On the other hand, the base unit (2A) connected to the handset (1) in the area (4C) receives the channel change command signal CMND, and the process proceeds from step (601) to step (621). But then the handset (1) is connected to the base unit (
2B), so the base unit (2A
) is not connected to the hand sent (1) even if steps (622) to (625) are repeated.

そして、所定の期間が経過すると、ベースユニット(2
A)の処理はステップ(625)からステップ(603
)に進み、このステップ(603)において終話処理が
行われてからステップ(604)によりスタンバイモー
ドに入る。
Then, after a predetermined period of time has elapsed, the base unit (2
The process of A) is from step (625) to step (603).
), and after the call termination process is performed in this step (603), the standby mode is entered in step (604).

したがって、この例においては、現在のチャンネルに混
信などを生しるようになったとき、あるいはハンドセン
ト(1)がエリア(4)を移動することによりノイズが
多くなったとき、すなわち、現在のチャンネルの状態が
悪くなったとき、チャンネルキー(133)を押せば、
通話に適した新しいチャンネルが開かれ、この新しいチ
ャンネルを通じて通話を再開できる。
Therefore, in this example, when interference occurs on the current channel, or when the hand sent (1) moves through the area (4) and the noise increases, that is, when the current When the channel condition deteriorates, press the channel key (133) to
A new channel suitable for the call will open and you can resume the call through this new channel.

G3他の実施例 なお、上述においては、コードレステレホンの対象とす
るエリア(4)に2台のベースユニット(2A)(2B
)を配置した場合であるが、N台(N22)のベースユ
ニット(2)を設置して同様にチャンネルを割り当てれ
ば、より広いエリア(4)においてコードレステレホン
を使用できる。
G3 Other embodiments In the above, two base units (2A) (2B) are installed in the area (4) targeted by the cordless telephone.
), but if N units (N22) of base units (2) are installed and channels are assigned in the same way, the cordless telephone can be used in a wider area (4).

I4  発明の効果 この発明によれば、コードレステレホンの対象としてい
るエリア(4)に2台のベースユニット(2A)。
I4 Effects of the Invention According to this invention, there are two base units (2A) in the area (4) targeted for cordless telephones.

(2B)を配置し、ハンドセント(1)はすべてのチャ
ンネルをアクセスするが、ベースユニット(2A)は奇
数チャンネルだけをアクセスし、ベースユニット(2B
)は偶数チャンネルだけをアクセスするようにしたので
、ハンドセント(1)がエリア(4)のどこにあっても
、発呼及び着呼を実行できる。
(2B), hand cent (1) accesses all channels, base unit (2A) accesses only odd channels, base unit (2B)
) accesses only even-numbered channels, so calls can be made and received no matter where the hand sent (1) is in area (4).

また、ベースユニッl−(2A) 、 (2B)のそれ
ぞれは、単体でも通常のベースユニットとして動作する
ので、ユーザは必要に応じて買い増すだけでよく、最初
から2台のベースユニソ) (2A) 、 (2B)を
設置する必要がない。
In addition, each of the base units l-(2A) and (2B) can operate as a normal base unit even when used alone, so the user only needs to purchase more units as needed, and the user can use two base units from the beginning (2A). , There is no need to install (2B).

さらに、ソフトウェアの変更だけで対処できるので、コ
ストアップにはならない。
Furthermore, since the problem can be dealt with simply by changing the software, there will be no increase in costs.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第4図はそ
の説明のための図、第5図〜第10図はこの発明の一例
の流れ図である。 (1)はハンドセント、(2A) 、 (2B)はベー
スユニット、(110) 、 (210)は送信回路、
(120) 、 (220)は受信回路、(300)〜
(600)は処理ルーチンである。
FIG. 1 is a system diagram of an example of this invention, FIGS. 2 to 4 are diagrams for explaining the same, and FIGS. 5 to 10 are flowcharts of an example of this invention. (1) is a hand center, (2A) and (2B) are base units, (110) and (210) are transmitting circuits,
(120), (220) are receiving circuits, (300) to
(600) is a processing routine.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 通話時、子機と親機との間に、電波によりチャンネルが
開かれ、 上記親機が回線に接続されて上記子機と相手との間で通
話が行われるようにされたコードレステレホンにおいて
、上記子機の使用の対象となるエリアをカバーするよう
に、設置された複数の上記親機を有し、これら複数の親
機は、共通の電話回線に接続されるとともに、 互いに異なるチャンネルをアクセスするようにチャンネ
ルが設定され、 上記子機は、上記複数の親機に設定されているすべての
チャンネルをアクセスするように設定されているコード
レステレホン。
[Claims] When making a call, a channel is opened between the handset and the base unit using radio waves, and the base unit is connected to the line so that a call can be made between the handset and the other party. The cordless telephone has a plurality of base units installed so as to cover the area where the handset is to be used, and these base units are connected to a common telephone line. , a cordless telephone in which the channels are set to access different channels from each other, and the handset is set to access all channels set in the multiple bases.
JP2023919A 1990-02-02 1990-02-02 Codeless telephone Pending JPH03229531A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023919A JPH03229531A (en) 1990-02-02 1990-02-02 Codeless telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023919A JPH03229531A (en) 1990-02-02 1990-02-02 Codeless telephone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03229531A true JPH03229531A (en) 1991-10-11

Family

ID=12123918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023919A Pending JPH03229531A (en) 1990-02-02 1990-02-02 Codeless telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03229531A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580129B2 (en) Transceiver
JP3003131B2 (en) Cordless telephone
JP3166796B2 (en) Cordless phone
US5765111A (en) Selective mobile station calling method for digital cordless telephone and system
JP2864625B2 (en) Cordless telephone
JPH03229531A (en) Codeless telephone
JP2718099B2 (en) Cordless telephone
JP2998153B2 (en) Cordless telephone
JP2811850B2 (en) Communication method and device
JP2830231B2 (en) Cordless telephone calling method
JP2601245B2 (en) Transceiver
JP2847840B2 (en) Cordless telephone system
JP3013434B2 (en) Cordless telephone
JP2785189B2 (en) Cordless telephone
JPS6248132A (en) Radiotelephoney system
JP3308067B2 (en) Cordless telephone
JP2643395B2 (en) Cordless telephone
JPH02166928A (en) Cordless telephone
JPH0683137B2 (en) Cordless telephone
JP2994147B2 (en) Cordless telephone
JPH02309827A (en) Cordless telephone set
JPH02312323A (en) Cordless telephone
JPH02114753A (en) Outdoor unit for doorphone
JPH08116573A (en) Cordless telephone system
JPH08163645A (en) Cordless telephone sets