JPH03228751A - 超音波血流測定装置 - Google Patents

超音波血流測定装置

Info

Publication number
JPH03228751A
JPH03228751A JP2421090A JP2421090A JPH03228751A JP H03228751 A JPH03228751 A JP H03228751A JP 2421090 A JP2421090 A JP 2421090A JP 2421090 A JP2421090 A JP 2421090A JP H03228751 A JPH03228751 A JP H03228751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood flow
spectrum
doppler frequency
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2421090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuteru Aragai
和照 新貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2421090A priority Critical patent/JPH03228751A/ja
Publication of JPH03228751A publication Critical patent/JPH03228751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、超音波の反射波に含まれるドプラー信号を高
速フーリエ変換して血流スペクトルを算出し、さらに血
流スペクトルの平均ドプラー周波数を算出することによ
り生体内の血流情報を検出する超音波血流測定装置の改
良に関する。
(従来の技術) 超音波ドプラー効果を用いた超音波血流測定装置の動作
原理は次のとおりである。すなわち、生体内に所定の繰
返し周波数f′、により周波数f0の超音波パルスを放
射して、速度■を有する血流によって反射される超音波
を受信すると、そのエコー信号は周波数f4だけドプラ
ー偏位を生じ、f0+f、なる周波数になる。この周波
数のドプラー偏位f4と血流速度■との間には、次式に
示す関係がある。
ただしC:生体中の音速 θ:血流と超音波ビームのなす角度 この式でもあきらかなように、周波数のドプラー偏位f
4が抽出されれば、血流速度■を得ることができる。
具体的に血流速度■を求める装置として、第4図に示す
ものが知られている。この装置では、プローグ1により
受信されたエコー信号が、送受信回路2を介してBモー
ド信号処理回路3とドプラー位相検波回路5に入力され
る。Bモード信号処理回路3に入力されたエコー信号は
、Bモードビデオ信号に変換され、さらにA/Dコンバ
ータ4でディジタル変換され、Bモード断層画像として
DSC(ディジタル・スキャンコンバータ)11に格納
される。
ここで、Bモード断層画像とは、エコー信号強度を輝度
(Brightness)変換してなるBモード信号を
、プローブの機械的または電子的走査方向に沿って集め
ることにより一つの断層画像を構成したものである。
一方、ドプラー位相検波回路5に入力されたエコー信号
からはドプラー信号が検出され、さらに検出されたドプ
ラー信号がA/Dコンバータ6によりディジタル変換さ
れMT i  (Moving TargetIndi
cation)フ4)l/タフに送られる。このMTi
フィルタ7では、心臓壁や血管壁等から発生してドプラ
ー信号中に含まれる不要なエコー、いわゆるクラッタ信
号が除去される。次いでドプラー信号は、FFT演算回
路8において、高速フーリエ変換されて、血流速度■に
関する情報を含む血流スペクトルとなり、さらに血流速
度演算回路19では、入力された血流スペクトルより、
平均血流速度■、血流速度の分散σ2、あるいは血流ス
ペクトル・パワーなどの具体的な血流情報値が算出され
る。
これら平均血流速度V等の具体的な血流情報は、DSC
IIに格納された後、既に格納されているBモード断層
画像に重畳され、画像モニタ12にリアルタイムで表示
される。
ところで、これらの超音波血流測定装置では、血流スペ
クトルをドプラー周波数fの関数A (f)として、血
流スペクトルの平均ドプラー周波数「。
を次式により求めることができる。
なお式中のflは繰返し周波数を表し、同一部位に対し
て有限回(N回)の超音波パルスの送受信がおこなわれ
ると、血流スペクトルは−f 、/2≦f≦+f1/2
の範囲でN個のデータとして離散的に得られ、(2)式
の平均ドプラー周波数f0を次式に書き換えることがで
きる。
ただしi=1〜N この(3)式から算出した平均ドプラー周波数T。
に、(1)式から導かれる比例係数を乗じて、平均血流
速度Vに変換することができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した処理では、第5図aに示すよう
に、血流スペクトルの真の平均ドプラー周波数fが折返
し周波数1./2に近く、かつスペクトルの拡がりがf
 、/2を越えている場合にFFT演算をおこなうと、
第5図すに示すようにf、/2よりも高い周波数範囲の
スペクトルが、エリアシング現象により−f7/2近傍
に移動し折り返し誤差として現れる。そのため、このま
までFFT演算を実行しても、第5図すに示すように、
真の平均ドプラー周波数fと異なった平均ドプラー周波
数f、が得られる。こうして求められた平均ドプラー周
波数foO値を用いて平均血流速度■を算出すると、真
の値と異なった誤差の大きい値が得られることがある。
このように従来の超音波血流測定装置は、算出される平
均血流速度が常に正確な値を示すとは限らず、またその
値を用いて得られる血流情報も常に高精度のものとは限
らないという問題があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
その目的とするところは、常に正確な平均ドプラー周波
数fを算出して高精度の血流情報が得られる超音波血流
測定装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、生体内に放射し
た超音波の反射波に含まれるドプラー信号を高速フーリ
エ変換して血流スペクトルを算出し、さらに得られた血
流スペクトルの平均ドプラー周波数を算出することによ
り生体内の血流情報を検出する超音波血流測定装置にお
いて、血流スペクトルから算出された平均ドプラー周波
数の正負を判別する手段と、平均ドプラー周波数が正と
判別された場合に、血流スペクトルの負側端部に生じる
折り返し誤差を正方向の正規位置に移動し補正する手段
と、平均ドプラー周波数が負と判別された場合に、血流
スペクトルの正側端部に生しる折り返し誤差を負方向の
正規位置に移動し補正する手段と、折り返し誤差が補正
された血流スペクトルの平均ドプラー周波数を算出する
手段とを備えたことを特徴とする。
(作 用) 本発明においては、最初に算出された血流スペクトルの
平均ドプラー周波数の正負を判別し、判別結果が正であ
れば、血流スペクトルの負側端部に生しる折り返し誤差
分を正方向の正規位置に移動・補正し、判別結果が負で
あれば、血流スペクトルの正側端部に生じる折り返し誤
差分を負方向の正規位置に移動・補正する。次いで補正
された血流スペクトルの平均ドプラー周波数を算出して
平均血流速度等の生体内の血流情報を検出する。
(実施例) 以下、図に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係る超音波血流測定装置の要部を示
すブロック図である。この超音波血流測定装置の全体は
第4図に示した従来例とほぼ同一に構成され、血流速度
演算回路9の内部に血流スペクトル中の折り返し誤差を
補正する機能を設けたものである。
第1図において、FFT演算回路8からは、データ数N
と、FFT演算結果のスペクトルA、(i−1〜N)お
よび対応するドプラー周波数f。
(i−1〜N)と、繰返し送信周波数f、とが出力され
て血流速度演算回路9へ送られる。
血流速度演算回路9は、D S P (Digital
 SignalProcessor) 91と、RAM
92を備え、DSP91内のROM (図示せず)に記
憶されているプログラムを実行することにより、入力さ
れた血流スペクトルデータの折り返し誤差を補正した後
に、真の平均血流速度■を算出してDSCIIへ送る。
RAM92は後述するデータテーブルの記憶部、および
ワーキングメモリとして用いられる。
ここでDSP91において實行される血流スペクトルの
折り返し誤差補正に・ついて、第2図、第3図を用いて
説明する。
第2図aは、FFT演算回路8において高速フーリエ変
換して得られた血流スペクトルを示し、繰返し送信周波
数が−f、72〜+f1/2である範囲に血流スペクト
ルが分布し、この範囲のデータから直接求めた平均ドプ
ラー周波数f、の値が正(fIll≧O)であって、し
かも本来のスペクトルの拡がりの裾の部分が斜線で示す
ように十f、/2を越えている場合を示す。この場合、
図中の領域(ii)、fil域(山)は本来のスペクト
ルを表しているが、領域(i)は右方の斜線部が折り返
されて現れたものであるから、真の平均ドプラー周波数
丁を求めようとすると、この領域(1)に周波数f。
を加算して算出する必要がある。
従って次式のように領域(1)と、領域(ii)。
(ii)とに分けて、真の平均ドプラー周波数fを算出
することができる。
第2図すは、同じ<FFT後の血流スペクトルデータか
ら直接求めた平均ドプラー周波数foの値が負(ro 
<O)であって、しかも本来のスペクトルの拡がりの裾
の部分が斜線で示すようにf、/2を越えている場合を
示す、この場合、図中の領域(v)、6N域(vi)は
本来のスペクトルを表しているが、領域(vi)は左方
の斜線部が折り返されて現れたものであるから、真の平
均ドプラー周波数fを求めようとすると、この領域(v
i)に周波数f、を減算して算出する必要がある。
従って次式のように領域(vL(vi)と、領域(■)
とに分けて、真の平均ドプラー周波数fを算出すること
ができる。
このように、血流スペクトルA(fi)から求めた平均
ドプラー周波数f0を用いて、ただちに次の処理に進む
ことなく、平均ドプラー周波数f。
の正負に応してエリアシング現象により発生する血流ス
ペクトルA(fi)の折り返し誤差を補正し、得られた
真の平均ドプラー周波数fにもとづいて次の処理が開始
される。
第3図は、上述した血流スペクトルの折り返し誤差を補
正する処理を示すフローチャートであり、以下、このフ
ローチャートにもとづいて、第1表のデータテーブルを
参照しながら処理内容を系統的に説明する。
最初にFFT演算回路8において、FFT演算(高速フ
ーリエ変換)をおこない、血流スペクトルの離散スペク
トルA(fi)  (以下A、と略称する)およびそれ
に対応するドプラー周波数fいデータ数Nを血流速度演
算回路9へ送る(ステップ301)。
血流速度演算回路9は、入力データの離散スペクトルA
8、ドプラー周波数f4、データ数NがらA。
の総和ΣA、を算出し、入力データとともにRAM92
内のテーブルに格納する(ステップ3o2)。
aイーtr、Bt=A、xf、を求めさらにその総和Σ
B8を算出してテーブルに格納する(ステップ303)
次にそれぞれ求めた総和の比ΣBi/ΣA、を求め、平
均ドプラー周波数r、としてテーブルに格納する(ステ
ップ304)。
次いで平均ドプラー周波数f、の正負を判別しくステッ
プ305)、負の場合(fD <O)、第1表(7) 
i =N−1.Nニ相当する区間(f 、+ f r/
2〜f 。
/2)について、積和ΔC=−f、・ΣA、を計算して
テーブルに格納する(ステップ3o6)。
正の場合(rn≧o)、第1表(7) i = 1〜3
 ニ相当する区間(−f 、/2〜f D−f 、/2
)について、積和Δc=r、・ΣA、を計算してテーブ
ルに格納する(ステップ307)。
さらに、式(4)、(5)の分子に相当するC−ΣB、
+ΔCを計算してテーブルに格納する(ステップ308
)。
ここで、真の平均ドプラー周波数1=c/ΣA、を計算
してテーブルに格納する(ステップ3゜9)。
次に、真の平均ドプラー周波数7に所定の変換係数kを
乗して、平均血流速度Vを求めテーブルに格納する(ス
テップ310)。
この実施例では、平均ドプラー周波数f、が正の場合(
re≧0)の算出区間をi=1〜3とし、負の場合(f
、<O)の算出区間を+=N−1+Nとした。
これらの区間決定は、平均ドプラー周波数f。
が正の場合(fo ≧o)、f D−f 、/2(7)
fL!: f i(D値を、i=1.2.3・・と順に
比較して、f、−f 、/2− f 、の値が正となる
範囲を設定する。
同様に平均ドプラー周波数foが負の場合(fD<O)
、f+++fr/2の値とflO値を順に比較して、f
 n+ r r/2  f 4の値が負となる範囲を設
定する。
また、データ数Nとしての具体的な値は、フレームレー
トの要請から通常N=8〜24程度となり、計算テーブ
ルも小規模となりRAM等を用いることができる。
なお実施例では、血流速度演算回路9の演算部をDSP
91により構成したが、CPUにより構成することも可
能である。
以上のようにこの実施例では、生体内に放射した超音波
の反射波に含まれるドプラー信号をFFT演算回路8に
おいて高速フーリエ変換し、得られた血流スペクトル中
に生じる折り返し誤差を、血流スペクトルの平均ドプラ
ー周波数fDの正負に応じて補正してから、再度、真の
平均ドプラー周波数7を算出するようにしたため、得ら
れる平均ドプラー周波数の値が正確になり、この平均ド
プラー周波数にもとづいて算出される生体内の各種血流
情報が正確になる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、生体内に放射した超
音波の反射波に含まれるドプラー信号を高速フーリエ変
換して得られた血流スペクトル中に生じる折り返し誤差
を、血流スペクトルの平均ドプラー周波数の正負に応じ
て補正してから、再度、平均ドプラー周波数を算出する
ようにしたため、得られる値が正確になり、血流スペク
トルの平均ドプラー周波数より算出される生体内の平均
血流速度等の血流情報の精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
血流スペクトルの折り返し誤差補正の原理を説明するグ
ラフ、第3図は動作を示すフローチャート、第4図は従
来の超音波血流測定装置を示すブロック図、第5図は従
来例の処理過程を示すグラフである。 8・・・FFT演算回路 9・・・血流速度演算回路1
1・・・DSC91・・・DSP  92・・・RAM
A (f、)・・・血流スペクトル f、・・・ドプラ
ー周波数 f、・・・繰返し送信周波数 f、・・・平
均ドプラー周波数 f・・・真の平均ドプラー周波数■
・・・平均血流速度

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 生体内に放射した超音波の反射波に含まれるドプラー信
    号を高速フーリエ変換して血流スペクトルを算出し、さ
    らに得られた血流スペクトルの平均ドプラー周波数を算
    出することにより生体内の血流情報を検出する超音波血
    流測定装置において、血流スペクトルから算出された平
    均ドプラー周波数の正負を判別する手段と、 平均ドプラー周波数が正と判別された場合に、血流スペ
    クトルの負側端部に生じる折り返し誤差を正方向の正規
    位置に移動し補正する手段と、平均ドプラー周波数が負
    と判別された場合に、血流スペクトルの正側端部に生じ
    る折り返し誤差を負方向の正規位置に移動し補正する手
    段と、折り返し誤差が補正された血流スペクトルの平均
    ドプラー周波数を算出する手段と、 を備えたことを特徴とする超音波血流測定装置。
JP2421090A 1990-02-02 1990-02-02 超音波血流測定装置 Pending JPH03228751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2421090A JPH03228751A (ja) 1990-02-02 1990-02-02 超音波血流測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2421090A JPH03228751A (ja) 1990-02-02 1990-02-02 超音波血流測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228751A true JPH03228751A (ja) 1991-10-09

Family

ID=12131940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2421090A Pending JPH03228751A (ja) 1990-02-02 1990-02-02 超音波血流測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03228751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215816A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Shibaura Institute Of Technology パルスドプラ計測装置、その方法及びそのプログラム
US7611467B2 (en) 2005-06-10 2009-11-03 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for extracting an envelope curve of a spectrogram

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611467B2 (en) 2005-06-10 2009-11-03 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for extracting an envelope curve of a spectrogram
JP2007215816A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Shibaura Institute Of Technology パルスドプラ計測装置、その方法及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1300733C (en) Apparatus for examining a moving object by means of ultrasound echography
JPH0693890B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0331455B2 (ja)
US4799490A (en) Doppler ultrasonic diagnostic apparatus
US6322510B1 (en) Ultrasonic imaging method and apparatus
JP2840864B2 (ja) パルスドプラ計測装置
EP0214654B1 (en) Ultrasonic device for measuring acceleration of moving reflective member
US5168877A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP3281435B2 (ja) 超音波ドプラ診断装置
JPH03228751A (ja) 超音波血流測定装置
JPS61135639A (ja) 超音波診断装置
JPS6096232A (ja) 超音波血流測定装置
JPS62152437A (ja) 超音波ドプラ診断装置
JPH06277218A (ja) 超音波診断装置
JPH04109939A (ja) 超音波診断装置
JPH03234245A (ja) 超音波血流測定装置
JP3357000B2 (ja) 超音波診断装置
JP2589894B2 (ja) 超音波ドプラ映像装置
JPH0319510B2 (ja)
JP3187169B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0523334A (ja) 超音波ドプラ映像装置
JPH04276244A (ja) 超音波診断装置
JPH0484953A (ja) 超音波ドプラ映像装置
JP2719706B2 (ja) 超音波ドプラ分析装置
JPH0323050B2 (ja)