JPH03228698A - オリゴ糖の配列決定 - Google Patents

オリゴ糖の配列決定

Info

Publication number
JPH03228698A
JPH03228698A JP2264927A JP26492790A JPH03228698A JP H03228698 A JPH03228698 A JP H03228698A JP 2264927 A JP2264927 A JP 2264927A JP 26492790 A JP26492790 A JP 26492790A JP H03228698 A JPH03228698 A JP H03228698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosaccharide
oligosaccharides
enzymes
enzyme
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264927A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas W Rademacher
トーマス ウィリアム ラデマッカー
Mark R Wormald
マーク リチャード ウォーマルド
Raj B Parekh
ラジ ビクフ パレク
Christopher J Edge
クリストファー ジョン エッジ
Raymond A Dwek
レイモンド アレン デュウェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPH03228698A publication Critical patent/JPH03228698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/40Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving amylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/924Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■  の  1 この発明は、オリゴ糖の配列決定方法、更に詳しくは、
その成分が本質的に同時に測定されるオリゴ糖の配列決
定方法に関する。
化合物の配列決定を行なう数多くの分析技術は、その出
発化合物を識別するためにそれらの生成物を分析して追
跡するよく知られた化学または酵素反応の利用によるこ
とが有用である。例えばエドマン(Edman)分解の
ような蛋白質の配列決定は蛋白質やペプチドの一次構造
の直接決定に長年広く用いられてきた[エドマン(Ed
man) lスカンジナビア化学誌Acta、 Che
m、 5cand、 10 、76H1956) ;フ
ンキャピラー(HunKapi l 1er)及びフー
ド(Hood) 。
科学サイエンス5cience  219 、650−
659 (1983)]。
さらに最近導入されたDNA配列決定の早くて簡単な方
法は、また生化学及び分子生物学に対して重要な道具と
なってきた。そのDNA配列決定にもっとも広く用いら
れている技術はマクサム(Maxam)とギルバート(
Gilbert)、科学国立アカデミ−会報Proc、
 Natl、Acad、 Sci、    (USA)
■560−564 (1977)、及びサンガー (S
anger)ら、科学国立アカデミ−会報Proc、 
Natl、 Acad、 Sci。
米■旦針) l、 5463−5467 (1977)
、のちのである。
方法はさらにコハクによって“糖タンパク質の炭水化物
、炭水化物の生物学″” (ギンスハーグ及びロビンズ
編集)(Ginsburg and Robins 、
 Eds、 LJohn Wiley and 5on
s 、2  巻、87−162頁、 1984に記述さ
れ、またスナイダー(Snider) 、によっても同
書の163−193頁、1984に記載されたようなオ
リゴ糖の配列決定に対し開発されてきた。またハラダ(
Harada)らの     (Anal、 Bioc
hem。
川4 、374−381 (1987)も参照のこと。
大部分のタンパク質は〇−配糖体に結合するか、または
N配糖体に結合した糖類を含む糖タンパク質である。
これらのIRNは単独の単糖がらCoケ以上の単糖残基
を含む高度に分枝した構造へ変化に富んでいる。そのよ
うなオリゴ糖における単糖の配列決定には単糖残基の順
位と分校パターン、それぞれの配糖体結合(αまたはβ
)の配向及び種々の単複間の結合(即ち1→3.1→4
等)を決めることを含む。
配列決定の多くの有用な分析技術は、実際には連続して
起こる。即ち単独の反応が行われ、その生成物が分析さ
れ、次いで第2の反応と第2の分析が続き、出発原料に
対してが、または最初の反応の生成物に対して行われる
。これらの技術の連続して起こる性質を次の図式で大要
を説明できる。
サンプル士試 薬 l→生成物1+結 果 1または十
試 薬 2→生成物2+試 薬 2これらの連続的な技
術は、極めて適応性と感受性に冨んでいる。即ちそれぞ
れの続いて起こる反応は前の結果を基にして選ぶことが
でき(適応性)、1つの反応の生成物は次のに対する出
発点として用いられる(感受性)。しかしこれらの技術
にも不利な点があり、連続して起こる技術なので工程が
おそくなり、手順を予め決めない限り自動化すること困
難となりそのためにその適応性を失う結果となる。
オリゴ糖の配列と構造の決定は、種々の分野特に医学及
び薬学の分野で極めて重要である。例えば糖タンパク質
の炭水化物構造は、その生物学的活性に著しい効果を有
する。即ちオリゴ糖はタンパク質の抗原性、安定性、溶
解性及び三次構造に影響を及ぼす。炭水化物の側鎖はま
たタンパク質の半減期に影響を及ぼし、適切な細胞上の
レセプター(receptor)に対しそれを攻撃目標
とする。炭水化物の残基は細胞間及び細胞内認識の両者
に影響を及ぼす。こうして糖の原子団(group)は
患者に与えると、治療力のあるタンパク質の相対的な効
果を管理することができる。糖タンパク質の炭水化物の
一部分(moiety)のこれら及びそのほかの機能は
、例えばデレンテ(Delente) 、生物工学にお
ける動向Trends in Biotech、 3 
(9)、21B(1985);ヴアンプルント(van
 Brunt) 、生物/工学−射旦ZTechnol
o  4.835−839 (1986)及びタウント
ン−リグビー(Taunton −Rigby)+生物
工学(米国)8iotech IJSA 1988 、
会議録Proc、 Conf、サンフランシスコ(Sa
n Francisco) +11月14−16 、1
988゜168−176頁によって討議されている。
さらに類偵のタンパク質又は同一のアミノ酸配列を有す
るタンパク質のグリコジル化パターン(pattern
)  (即ち特定の部位における特別な構造)における
相違は抗原性、新陳代謝、及びその他の生理学上の特性
に関し意味深い効果をもたらすことは明らかである。例
えば、パレータ(Parekh)ら。
自然Nature 316 、452−457 (19
85)  による“全血清のグリコジル化パターンにお
ける変形(change)を伴なうリューマチ性関節炎
及び骨関節炎の共働”のレポート及び米国特許4,65
9,659を参照のこと。
オリゴ糖の配列決定の実際の用途は、米国特許4,75
1,084に組織プラスミノーゲン活性化剤(tiss
ue plassinogen activator)
(tPA)として周知の医学的に重要な抗血栓症糖タン
パク質について具体的に説明されている。そのオリゴ糖
の配列決定を実行する方法を改良することはこうして医
学及び薬学の分野及びそのほかでかなりの価値があるこ
とであろう。
光所辺1皇星籠皿 この発明に従って、オリゴ糖配列決定の今までにない方
法を提供し、それにより成分は本質的に同時に決定され
る。便利なようにこの方法はここでは試薬配列所定法(
Reagent Array AnalysisMet
hod) (以下、RAAMという)と呼ばれている。
先行技術のオリゴ糖配列決定の連続法においては、特定
の結合の存在は分割を引き起こす与えられた酵素の能力
によって決定づけられる。RAAM法においては、一定
の結合の存在は一定のその結合を分割する分割試薬、例
えば特殊な酵素を欠いている試薬混合物の無能力性によ
って決定される。一定の結合に到達するまで、すべての
そのほかの結合が分割されるならば、その結合は試薬混
合物によって分割に停止点(stop paint)を
形成する。オリゴ糖における停止点の位置は残存する部
分 (fraga+ent)の大きさによって決められ
る。もしその結合が生じなければ停止点に達することな
く、分割は完全に行なわれる。
この発明の方法は次のような一連の段階を含むものとし
て便利よく記述される。
A、配列決定されるべきオリゴ糖の還元性末端の残基に
識別ラベルを配置して、 B、前記オリゴ糖の既知の整数量の複数の部分に分割し
、 C0それぞれの前記部分を、異なった試薬混合物で処理
し、一連の反応混合物を提供し、D、それぞれの分離し
た反応混合物から、既知の整数量の生成物をプール(p
ool) シて生成物プールを作り、 E1反応生成物のモル比を測定し前記生成物プールの分
析を行ない、及び F、前記反応生成物のモルブレヴアレンス(IIola
r prevalence)から出発オリゴ糖を再生ま
たは識別する。
この発明の方法の同時に起こる性質を次の図式で大要を
説明できる。
試薬配列  分析 ニ 二の発明の方法の2つの主な利点は、すべての反応が同
時に行なわれ、簡単な分析が最後に行なわれるので、第
1に反応の意味が明らかでそのため自動化には適してい
ること、第2は連続して起こる技術よりははるかに早い
ということである。
皇宜坐註豊星説所 明細書がこの発明を組み立てているとみなされる主題を
特に指摘し、はっきりと要求している特許請求の範囲で
結論づけると同時に、この発明は添付する図面とともに
選ばれる次に記述する発明の好ましい実施態様から十分
に理解されると考えられる。
第1図はこの発明の1つの実施態様の図式で、A・・・
B・・・C・・・D・・・Eとして表した線状のオリゴ
糖は、第1B図で示した酵素混合物によって生成した酵
素反応の停止点1,2,3,4.5及び6の所でその二
糖結合はエキソグリコシダーゼa、b。
C及びdで分解される。酵素の存在−*;酵素の不在=
0 第2図はこの発明のもう1つの実施m様の図式た分枝オ
リゴ糖は第1図ではオリゴ糖と同様に処理されるが酵素
の混合物a+a’は酵素a(第2B図)の代りに用いら
れまたは酵素混合物の拡大した原子団(第2C図)で処
理される。
第3図はこの発明のそのほかの実施態様に従って配列し
た3つの図解した複雑なオリゴ糖の構造を示す。構造I
−複雑な2つのアンテナを有するオリゴ糖;構造■−複
雑な3つのアンテナを有するオリゴ糖;構造■=複雑な
フコース化した(fucosylaLed)  2つの
アンテナを有するオリゴ糖。
第4図は第3図のオリゴ糖構造Iの配列決定に対するR
AAMを示した図式である。
第5図は第4図で配列決定したオリゴ糖に対するコンピ
ューターでシミュレートしたバイオ・ゲル(Bio−G
el)P−4RA A Mの図表(強度対グルコース単
位)をグラフで表したものである。
第6図は第8図、第1O図及び第12図のこの発明のそ
のほかの実施態様におけるオリゴ垢配列決定に用いた酵
素配列を示す。
第7図は画分(fraction)の強さ(計数7分)
をデキストランの内部にある標準の酸による加水分解物
の流体力学量(グルコース単位における)に対してプロ
ットしたバイオ・ゲルP−4クロマトダラムを示す。
第8図は第6図で示した酵素配列を用い第7図で配列決
定したオリゴ糖に対しコンピューターでシミュレートし
たバイオ・ゲル(Bio−Gel) P−4RAAMの
図表を示す。
第9図は画分の強さ(計数7分)をデキストランの内部
にある標準の酸による加水分解物の流体力学量の(グル
コース単位における)に対してプロットしたバイオ・ゲ
ルP−4クロマトグラムを示す。
第1O図は第6図で示した酵素配列を用い第9図におけ
る配列したオリゴ糖に対しコンピューターでシミュレー
トしたバイオ・ゲルP−4RAAMの図表を示す。
第11図はその図の中で示した酵素配列を用いて表現し
たオリゴ糖に対するコンピューターでシミュレートした
P−4RAAMの図表を示す。
第12図はその図の中で表現した酵素配列を用いて示し
たオリゴ糖に対するコンピューターでシミュレートした
P−4RAAMの図表を示す。一番高い RAAMの図
表は、(第11図の一番高いRAAMに比べて)モノガ
ラクトース化しフコース化した2つのアンテナを有する
オリゴ糖の15%の汚染物質の効果を示す。また不完全
な酵素の消化の効果も示している。
第13図は拡大したブランクの対角線配列がブランクの
対角線配列を用いた同じ試薬配列分析法(RAAM)の
図表をもたらす2つの類似のオリゴ糖を如何に正しく区
別するかを示す。
第14図はその図の中で表現されたオリゴ糖に関する拡
大した酵素配列とRAAMを行なった結果の図表を示す
この発明の方法に従って配列決定できるオリゴ糖はいろ
いろな植物源や動物源から得られる。例えば: (1)精製した塘タンパク質及び塘ホルモン(2)全血
清及びその両分 (3)例えば尿、乳、胎便、粘液、初乳グロブリン等々
のような生物学的セクレチン; (4)例えば腎臓、肝臓、心臓、肺臓、すい臓、肺臓の
よ−5−な全器官: (5)植物の幹及び葉の抽出物; (6)種子成分; (7)  レクチン及び (8)  エムルシン。
そのような植物や動物の材料からヒドラジン分解のよう
な化学的な方法による還元性末端残基を含むオリゴ糖を
分離することは、米国特許4.719.294及び4,
736,022.及びタカサキ(Takasaki)ら
の酵素方法論Meth、 Enz mol、 83 、
263−268(1982)に記載されている。
酵素の方法による還元性末端残基を含むオリゴ糟の分離
は、ヒラニらの分析生化学Anal、 Bi−chem
、 162 、485−492 (1987)に述べら
れているようにN−グリカナーゼを用いて具体的に説明
されている。
配列決定されるべきオリゴ糖の還元性末端残基に配置さ
れた識別ラベルは、例えば放射性ラベル、分光的活性レ
ポーターグループ(spectro−scopicaf
ly active reporter group)
または化学的活性レポーターグループ(chea+1c
ally active reportergroup
)があげられる。そのラベルの実例としては、放射性三
重水素 (3H)、2−アミノピリジンラベル及びグリ
コジルアミンの添付した螢光ラベルがある。オリゴ槽上
の放射性ラベルは、例えば還元性末端のN−アセチルグ
ルコサミンの残基を水素化ホウ素ナトリウム(NaB3
Ha)で還元することによって提供される。
このラベルされたオリゴ糖サンプルは既知の整数量であ
るべき、前もって決められた数の部分に分割される。具
体的にこの発明の実施態様を説明すると、オリゴ糖は複
数の等しい部分に分けられ、その部分は決められた二糖
結合の数より、数にして2つ以上多い。しかしサンプル
部分の数はオリゴ糖結合の数に関係づける必要はない。
分離したオリゴ糖の部分を処理するのに用いる試薬は、
例えば A)エキソグリコシダーゼ及びエンドグリコシダーゼの
ような酵素分割試薬、 B)炭素−炭素結合切断用の酢化分解、過ヨウ素酸塩酸
化に用いられるような化学分割試薬、及びスミス分解試
薬、及び C)オリゴ糖構造分析に用いられるメチル化剤、例えば
ジメチル硫酸(Me2SO4)のような化学修飾試薬、
等々が挙げられる。
酵素分割試薬を用いるこの発明の実施態様を具体的に説
明すると処理の段階には次のことが含まれる:それぞれ
のオリゴ糖サンプル部分を、種々の複数の酵素を含む特
定の酵素試薬ユニットの配列と反応させ、前記オリゴ糖
サンプル中に存在している選ばれた二糖結合を分割し、
前記オリゴ糖サンプル中においてそれぞれの前記結合は
ただ1つの前記酵素によって分解され、且前記試薬ユニ
ットは全部でオリゴ糖サンプル部分の数に等しく、次の
ように構成される: (1)1つの前記試薬ユニットはすべての前記酵素の混
合物を含み、 (2)  もう1つの前記試薬ユニットはブランクで全
然前記酵素を含まない、及び (3)残っている前記試薬ユニットはそれぞれ残ってい
る前記試薬ユニットの他のそれぞれに含まれている1つ
の酵素を除くすべての前記酵素の混合物を含む。
この発明の実施態様をもう1つ具体的に説明すると、酵
素試薬ユニットの拡大した配列は、1つ以上の前記の酵
素によって分割された結合によって生じた縮重を相殺す
るために用いられる。次に示す細胞外酵素とそれらの特
異性は、これらの酵素混合物中で用いられる酵素を具体
的に説明している。
第 表 第 1 表 (続) 酵素反応は前もって決められた時間の間または望ましい
終点(end paint)まで続けられ、または最後
まで達成され反応混合物または最終の分割反応生成物を
それぞれの前記オリゴ糖部分について提供される。
それぞれの分離した反応混合物からの生成物は結合して
生成物プールとなる。前記生成物のプレヴァレンスは定
量的に同時に測定して反応生成物のモル比を決定し得−
る。単一の分析はすべての生成物のプールで行なわれ、
又は、そうではなく1つの分析はたとえば生成物の半分
に、もう1つの分析が生成物のほかの半分に行なわれる
生成物プールの分析は次のような技法を用いて行なわれ
る。
A)例えばバイオ・ゲル(登録商標) (Blo−Ge1■)P−4のゲルが過クロマトグラフ
ィー〔ヤマシタら、酵素方法論Meth、 Enz…1
別、 105−126 (1982) )のようなサイ
ズ排除クロマトグラフ4−(size exclusi
on chron+atography)を用い、それ
に対して生成物溶離(elution)容積は予知でき
る。流体力学量は下の第2表に示したものが用いられる
第 表 流体力学量決定 下記の規則は酵素分割のあとフラグメントの流体力学量
を決定するのに用いられる: euNAc (N アセチルノイラミン酸) =6.0 還元性末端 0.5 B)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の技法〔
バーデイ[Hardyl及びタウンゼント(Towns
end) +科学国立アカデミーProc、 Natl
、 Acad、 Sci、 IJsA85 、3289
−3293 (1”r88);タウンゼント(Town
send)ら自然、 Nature  335  、3
79−380 (198B) ) 、は実験データの基
礎を得、既知の標準と比較して生成物を確認している。
C)例えばキャピラリー電気泳動〔ゴートン(Gord
on)ら、科学 5cience  」42.224−
228(198B) )及びゲル電気泳動のような電気
泳動は実験データの基礎を得、既知の標準と比較して生
成物を確認している。
反応生成物のモルプレヴァレンスからの出発オリゴ糖の
再生または識別は、コンピューターがもたらしたデータ
ベース(理論的または実験的データを基にした)または
数多くのオリゴ糖に対する結果の純粋な実験データベー
スで、分析結果を直接解読しまたは分析結果の比較を行
なっている。
監視技法には次のようなそれぞれの生成物のモルプレヴ
ァレンスを決定するオリゴ糖配列決定方法が用いられる
A)電流滴定法、例えばパルス電流滴定検出B)化学反
応性方式、例えば抗体認識及び質量分光測定 C)分光法、例えば核磁気共鳴(NMR)(Vlieg
enthartら、上級炭素化学及び生化学Adv、 
Carb、 Che+m、 & Biochea+、 
41.209−374(1983)) 、質量分光測定
、赤外、紫外及び螢光、 及び好ましい実施態様において: D)還元性末端を還元することによる反射能ラベルの添
付。
さらに詳しくこの発明を具体的に説明するために、オリ
ゴ糖配列決定のRAAMを下記の実施例においてオリゴ
糖のエキソグリコシダーゼ配列決定の具体的な応用に関
して記述しよう。この発明はこれらの具体的な実施例に
限定されないことは理解されよう。
スー」L−桝 RAAMのオ曹ゴ   への 生物学的なオリゴ糖の共有結合構造を決定する主な先行
技術の1つは、逐次エキソグリコシダーゼ消化を基にし
ている。放射能を持った三重水素(3H)でラベルした
還元性末端を有するオリゴ糖は、特定のエキソグリコシ
ダーゼで処理し、還元性末端生成物は放射能計数管によ
ってモニターされるバイオ・ゲルP−4クロマトグラフ
ィーを用いるその流体力学量を基にして分析される。次
いで最初の反応の生成物を別のエキソグリコシダーゼで
処理し分析を続ける。
この実施例においてオリゴ糖のエキソグリコシダーゼ配
列決定に適用されたようなRAAMで最初のオリゴ糖サ
ンプルは多くの等しい部分に分けられる。それぞれの部
分は別々のエキソグリコシダーゼの混合物で処理し単一
の還元性末端フラグメントをもたらす。その結果生成し
た、すべての還元性末端のフラグメントを含む生成物プ
ールはバイオ・ゲルP−4クロマトグラフィーで分析す
る。
最後のスペクトルで、それぞれの反応混合物からの積分
強度を含む強さ(計数7分)対流体力学量(グルコース
単位)をプロットする。エキソグリコシダーゼの混合物
はそれぞれの反応に用いられるので、得られた情報は単
一の酵素が用いられる逐次技法の情報とは異なる。RA
AMの固有特性ではなくて用いられた酵素配列の特性で
ある)。
オリゴ糖配列決定の先行技術の逐次法においては、特定
の結合の存在は与えられた酵素の分割を起こす能力によ
って決定される。RAAMにおいては、一定の結合の存
在は、その結合の分割を起こす一定の酵素を欠く酵素混
合物の無能力性によって測定される。一定の結合に達す
るまで、すべてのそのほかの結合が分割されることから
、その結合は酵素混合物によって分割に停止点を形成す
る。オリゴ糖における停止点の位置は残存するフラグメ
ントの大きさによって決められる。もしその結合が生じ
なければ停止点に到達することなく、分割は完全に行な
われる0例えばエキソグリコシダーゼa、b、c及びd
によって分割された結合を有する第1A図で示した線状
のオリゴ@ABCDEを考えよう。エキソグリコシダー
ゼの混合物a十c+dは最後のフラグメントBCDEを
形成するであろう(BC結合はエキソグリコシダーゼb
がないときには停止点を形成する。)。しかし結合BC
を欠く糖は完全に分割し、それによって生成物Eを生じ
る。そのような混合物のセット(酵素配列)を用いるこ
とによって完全なオリゴ糖が停止点のパターンによって
マツピングされる。
西 1−i 酵素配列の最初の目的はオリゴ糖がマツピングできるよ
うな停止点のパターンを作り出すことである。はっきり
明示された停止点のパターンを作り出すには、次の必要
条件を満たすような基本的な酵素のセットを選ぶべきで
ある: 1、 オリゴ糖で起こりうる各全ての二糖結合を分割す
るために望ましい全ての酵素を含む混合物。
2、余分があってはならない(即ち、一定の結合はただ
1つの酵素によって分割されなければならない)。
酵素は単糖及び/または特定な結合であり、しかし特定
な武装因子を有しないことが好ましい。
さもなければ停止点のパターンは関連する化合物の間を
変動してしまうおそれがある。線状のオリゴ糖に対して
は、基本的な酵素配列は次のものを用いてもたらされる
: 1、酵素を有しないブランクの混合物−これは出発生成
物の流体力学量をもたらす。
2、 それぞれが1つの酵素を欠いている混合物これら
は構造のマツピングに用いられる停止点のパターンをも
たらす。
3、 すべての酵素を含む混合物−これは単糖をラベル
した生成物(例えばN位に結合したオリゴ糖にはN−ア
セチルグルコサミン(Glc NAc)ラベルした生成
物)を生じ、オリゴ糖が、用いられている配列によって
完全に配列決定されることを保証する試験を提供する。
前述の混合物のセットは、ブランク対角線配列と呼ばれ
る。第1A図に説明した線状構造に対するような配列は
第1B図に示し、それがもたらす停止点パターンは第1
A図に示す。
第2A図に示すような分枝オリゴ糖については、停止点
の同じパターンは同じ手順で作られるが、酵素の混合物
a+a’が酵素aの代りに使用されることは除外される
(第2B図)。
いったん正確な゛体止点パターンが作られると、さらに
選択的な酵素を用いる基本的な配列を拡大することによ
って余分な特異性が包含される。すでに存在する混合物
を基にして余分の混合物が加えられ、普通の酵素がさら
に特異的な酵素によって置きかえられる(例えば第2B
図の配列は、さらに特異的な酵素aによって置きかえら
れた複合酵素a+a’を有する混合物を加えることによ
って拡大される。第2C図)。構造的な制限のために、
これらの余分な混合物のあるものはよけいなものかも知
れない。拡大した配列は、同じ方法でそのほかのさらに
選択された試薬と代って更に拡大し得る。
第4図には、2つのアンテナを有するオリゴ糖に4つの
酵素(A、B、C及びD)を含む酵素配列を用いた効果
を図解説明する。それぞれの消化混合物U、からU6の
結果は表にし、最後のフラグメント図表が計算される。
それぞれのフラグメントの流体力学量はさらにそれぞれ
のオリゴ糖残基のグルコース単位から計算される(丸で
囲んだ数字)。それぞれの酵素の分割点(cleava
ge point)はさらに破線の矢印で示す。第5図
には、第4図において配列決定されたオリゴ糖のコンピ
ューターで計算されたRAAMバイオ・ゲルP−4図表
を示す。
A  八 第1ゴ の゛ 酵素RAAMは、ここでは2つのオリゴ糖、2つのアン
テナを有する複合体(構造I、第3図)及び3つのアン
テナを有する複合体(構造■、第3図)で示す。これら
の2つの試験に用いられる酵素配列は第6図に示すが、
消化はクチナタマメα−マンノシダーゼに対し武装した
特定の条件下に行なわれた。
扛粁反グ方抜 構造の■と■はそれぞれ糖タンパク質ヒト血清トランス
フェリン及びウシ・フェチュインから作られた。両方の
化合物は水素化ホウ素ナトリウム(NaB3Hn)で還
元した還元性末端を放射能でラベルした。
それぞれのサンプルは7つの等しいアリコートに分け、
第6図に示したエキソグリコシダーゼ混合物で消化した
。これらの酵素混合物は0.IMのクエン酸、0.2M
の第2リン酸ナトリウム及び0、(101%のアジ化ナ
トリウムから成る緩衝液中、pH5,0で下の第3表に
示す酵素活性で調整した。
第    3    表 酵素活性の1単位は、37°Cで、その適当な3mMの
p−ニトロフェニル配糖体を加水分解するに要する量で
定義する。それぞれの場合、基材の濃度は30μMで酵
素反応は37°Cで18時間、トルエンを用いて行なっ
た。
その結果得られた生成物の溶液は、それぞれのサンプル
としてプールされた。バイオ・ゲルP−4のピークの強
さは、それぞれのピークに対応する画分をプールし、シ
ンチレーション計数器で計数7分を計って測定される。
格−来 その結果、オリゴ糖構造I及び■の酵素RAAM  P
−4のクロマトグラムは第7図及び第9図にそれぞれ示
し、位置と強さのデータは下の第4表に要約する。
第 表 その結果から、これらの条件の下では用いられたすべて
のエキソグリコシダーゼは普通通り完全に反応し、それ
ぞれの酵素混合物から単独の還元性末端を有する生成物
を生産するまで作用したことが明らかである。希望によ
り、強さのデータを7(酵素混合物の数)標準化すると
、それぞれのピークは整数の強さを示す。オリゴ糖構造
I及び■に対するコンピューターでシミュレータしたバ
イオ・ゲルP−4RAAMの図表はそれぞれ第8図及び
第10図に示し、実験的に測定したバイオ・ゲルP−4
RAAMの図表に一致している。
フォートラン(FORTRAN) 77プログラムセツ
トをマイクロ・ヴアックス (Micro−Vax) 
 IIに書き込み、実行させて、オリゴ糖に用いた前述
の酵素RAAMの試験結果をシミュレートさせた。コン
ピューターシミュレーションは、さまざまの試験方法を
チエツクするのに用いられ(例えばさまざまの酵素配列
による結果を比較すること)、また広範囲にわたる実験
の必要性なしに、方法の理論的許容誤差を試験するのに
用いられる(例えば不完全な酵素消化または汚染物質の
存在に対し)。
正確なコンピユー−ターモデルはさらに通常の自動化さ
れた分析法に必要な理論的構造のライブラリーのために
作られる計算結果のデータベースを与えている(下記参
照)。
1−法 分枝したオリゴ糖は線状のひも(string)の記号
で表す。それぞれのエキソグリコシダーゼの活性は、そ
こに作用するオリゴ糖サブユニットを表すひもの記号で
特徴づけている。オリゴ糖のひもは探索され、一定の酵
素活性に対し対応 するどんな区域でも抹消される。こ
の方法は必要とするいくらでも多(の酵素に対し生じた
ひもの上でくり返される。最後のフラグメントのバイオ
・ゲルe4分析からの流体力学量データは、上述の第2
表に記載された規則により別々の単糖ユニットの寄与を
合計して計算される。この方法は配列においてそれぞれ
の別々の酵素混合物に対しくり返され、結果を合計して
オリゴ糖に対する最終的なP−4図表をもたらす。すべ
ての手順は自動化され、どんな一定の酵素配列に対する
酵素 RAAMP−4図表のデータベースでも、必要と
する多くのオリゴ糖に対して作られるようになる。酵素
RAAMP−4図表はさらにオリゴ糖の混合物及び不完
全な酵素消化の場合に対してもシミュレートされる。
猜−来 第6図で示した酵素配列を用いる構造I及び■の酵素R
AAMP−4図表をコンピューター計算した場合と試験
した場合の比較を上記の第4表に示す。それから分るよ
うにコンピュータープログラムは試験データを大変よく
再現している。酵素分割の結果が正確に再現された(酵
素の特異性が既知の場合)。
これらのプログラムは、いろいろな酵素配列を用いた数
多くのオリゴ糖に対する結果をモデル化することに使用
してきた。4つのオリゴ糖に対する代表的な結果を第1
1図に示す。この場合用いた酵素配列にはα−フコシダ
ーゼを含む。たとえそれらが同じ計算された流体力学量
を有し、最初の3つの化合物がすべて密接に関連してい
ても、すべて4つの化合物はこの配列を用いて異なるR
AAMの図表を示す。最初の(上部)オリゴ糖は構造I
である。
酵素のRAAMP−4図表についてのサンプルの不純物
及び不完全な酵素消化の両方の効果は、これらのプログ
ラムを用いてモデル化された。第12図には単独のオリ
ゴ糖(構造I)に対する計算したRAAMP−4の図表
を示すが、関連するオリゴ糖の15%不純物を含むもの
(上のパネル)、または第11図で示した同じ配列に対
する純粋なP−4図表と比較してβ−ガラクトシダーゼ
に対し85%の消化効率を有するもの(中のパネル)、
またはすべての酵素に対し85%の消化効率を有するも
の(下のパネル)を示す。これらの結果からこの方法は
サンプルの不純物に対するよりは、不完全な酵素消化に
対する方がはるかに敏感であることが明らかである。一
般に80−85%のサンプル純度と90−95%の酵素
効率であれば存在している主な成分の図表をひき出すの
に十分である。
第13図には、いかに酵素混合物の拡大したブランクの
対角線配列が偶然おきるかも知れない縮重を減少させる
ことができるかを示す。この図解説明した例では、植物
のオリゴ糖の配列決定に要求されるエキソグリコシダー
ゼ(1から6までの酵素混合物)の基本的なブランクの
対角線配列は、ここに示した2つの近接して関連したオ
リゴ糖の構造を正しく区別できない。即ち上部の左と下
部の左のパネルに示したこれらの2つのオリゴ糖に対す
るそれぞれのRAAMP−4図表は全く同一である。し
かし拡大したブランクの対角線配列(その中では酵素混
合物6の代りに酵素混合物6及び6′が用いられる)は
、この2つのオリゴ糖構造に対し、独特なRAAMP−
4図表をもたらす。上部の右と下部の右のパネルの比較
例はこのそれぞれのオリゴ糖のRAAMP−4図表にお
いて明らかに本質的な違いを示している。
第14図には、基本的にブランクの対角線配列は、2つ
の異なるオリゴ垢構造が同じRAAMP−4図表を有す
る可能性を減らすため極度に複雑にしていることを示す
。この図解の例においては、全部で7つの異なるエキソ
グリコシダーゼは、全部で16の異なる酵素混合物を調
製し、オリゴ糖構造Iに示したRAAMP−4図表を作
っている。
種々のそのほかの実施例は、この発明の精神と範囲に反
することなくこの開示を解釈した後、当業者にとっては
すぐ分る所であろう。すべてのそのほかの実施例は、後
に添付する請求項の範囲内に含まれるよう志向される。
はこの発明の別の実施態様の図式図、第3図はこ応する
RAAMを示した図式図、第5図はバイオ・ゲルP−4
RAAMの強変対グルコース単位を表すグラフ図、第6
図は第8.10.12図のこの発明の実施態様を用いた
酵素配列を示す図、第7図は、画分の強さ(計数7分)
をデキストランの内部にある標準の酸による加水分解物
の流体力学量(グルコース単位における)に対してプロ
ットしたバイオ・ゲルP−4クロマトグラムを示す図、
第8図は第6図で示した酵素配列を用い第7図で配列決
定したオリゴ糖に対しコンピューターでシミュレートし
たバイオ・ゲルP−4RAAMの図表図、第9図は両分
の強さ(計数7分)をデキストランの内部にある標準の
酸による加水分解物の流体力学量(グルコース単位にお
ける)に対してプロットしたバイオ・ゲルP−4クロマ
トダラム図、第10図は第6で示した酵素配列を用い第
9図における配列したオリゴ糖に対しコンピューターで
シミュレートしたバイオ・ゲルP−4RAAMの図トし たフ を坑 そC 素翫 図はその図の中で表現した酵素配列を用いて示したオリ
ゴ糖に対するコンピューターでシミュレー! )中で表現されたオリゴ糖に関する拡大した酵i列とR
AAMを行なった結果の図表図である。
代 理 人 浅 村 皓 −。 O、、。
C曽  4k   畳  養  脣 h 、 ○ 0.O Ll’)   畳  、  、  、  OOC1+o
C)   +。
○ ○ () B 1−4 GIcNAcβ1−4 GlcNAcFI
G、3 づ扉紡すj C 灸イイrh・′Pづ戸−丙工勺≧手1し爪フ33 じ°−か金 11.5 g、u。
7.5 〔−/貯 13.5 g、u。
ば) C 一 ヤシ く ■ し− ト ミ≧ Ln   費  畳 ←− 榛 !r 0 7・・、レコーX$イV。
7″ルコース!!−侮 IG、 IIC 縫糸t4″掬 2  3  4 IcNAcβ1−4GIcNAc +15z FIG、12A 姫 飢 r−+ 0 0 0 0 0 0 0 0o、    
      oo       。
嘴−、○  O。
U ○     oo      a。
−O(100 FIG、 13A り卆ナクi α−マンノシア°−で。
7−七ンビβ−キシロンタ゛−L“

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)オリゴ糖の配列決定方法において、 A、配列決定されるべきオリゴ糖の還元性末端の残基に
    識別ラベルを配置して、 B、前記オリゴ糖を既知の整数量の複数の部分に分割し
    、 C、それぞれの前記部分を異なった試薬混合物で処理し
    、一連の反応混合物を提供し、 D、それぞれの分離した反応混合物から、既知の整数量
    の生成物をプールして生成物プールを作り、 E、反応生成物のモル比を測定し前記生成物プールの分
    析を行い、及び F、前記反応生成物のモルプレヴァレンスから出発オリ
    ゴ糖を再生または識別することを特徴とするオリゴ糖の
    配列決定方法。 (2)識別ラベルは放射性ラベル、分光活性レポーター
    グループ及び化学活性レポーターグループから成るグル
    ープから選ばれることを特徴とする請求項1、に記載の
    方法。 (3)識別ラベルはオリゴ糖の還元性末端のN−アセチ
    ルグルコサミン残基を水素化ホウ素ナトリウム(NaB
    ^3H_4)で還元することを特徴とする請求項2、に
    記載の方法。 (4)試薬混合物は酵素分割試薬、化学分割試薬及び化
    学修飾試薬から成るグループから選ばれることを特徴と
    する請求項1、に記載の方法。 (5)試薬混合物はエキソグリコシダーゼを含むことを
    特徴とする請求項4、に記載の方法。 (6)生成物プールの分析はサイズ排除クロマトグラフ
    ィー、高速液体クロマトグラフィー及び電気泳動から成
    るグループから選ばれた方法により行なわれることを特
    徴とする請求項1、に記載の方法。 (7)生成物プールの分析はバイオ・ゲルP−4ゲルク
    ロマトグラフィーにより生成物プール成分の相対的な流
    体力学量を測定して行なわれることを特徴とする請求項
    6、に記載の方法。 (8)生成物プールの分析は電流測定検出、化学反応性
    、分光検出及び放射性計数から成るグループから選ばれ
    た方法により監視されることを特徴とする請求項1、に
    記載の方法。 (9)オリゴ糖の配列決定方法において、 A、配列決定されるべきオリゴ糖サンプルの還元性末端
    に識別サンプルを配置して、 B、前記オリゴ糖サンプルを、測定されるべき二糖結合
    の数以上の、全部で2ケの複数の等して部分に分けて測
    定し、 C、それぞれの前記オリゴ糖サンプル部分を、得られた
    種々の複数の酵素を含む特定の酵素試薬ユニットの配列
    と反応させ、前記オリゴ糖サンプル中に存在している選
    ばれた二糖結合に分割し、前記オリゴ糖サンプル中にお
    いてそれぞれの前記結合はただ1つの前記酵素によって
    分割され、且前記試薬ユニットは全部でオリゴ糖サンプ
    ル部分の数に等しく、次の (1)1つの前記試薬ユニットはすべての前記酵素の混
    合物を含み、 (2)もう1つの前記試薬ユニットはブランクで全然前
    記酵素を含まない、及び (3)残っている前記試薬ユニットはそれぞれ、残って
    いる前記試薬ユニットの他のそれぞ れに含まれている1つの酵素を除くすべて の前記酵素の混合物を含む ことから構成され、 D、酵素反応が完成し、それぞれの前記オリゴ糖サンプ
    ル部分に、最終的な分割生成物を与え、及び E、前記分割生成物をプールし、オリゴ糖サンプルの正
    体を前記生成物のプレヴァレンスを測定することによっ
    て定量的かつ同時に決定することを含むことを特徴とす
    るオリゴ糖の配列決定方法。 (10)オリゴ糖の配列決定方法において、A、配列決
    定されるべきオリゴ糖サンプルの還元性末端に識別サン
    プルを配置して、 B、前記オリゴ糖サンプルを測定されるべき二糖結合の
    数より全部で多い複数の等しい部分に分け、 C、それぞれの前記オリゴ糖サンプル部分を、配列した
    種々の複数の酵素を含む特定の酵素試薬ユニットの配列
    と反応させ、前記オリゴ糖サンプル中に存在している選
    ばれた二糖結合に分割し、前記反応においてそれぞれの
    前記結合は少なくとも前記酵素の1つによって分割され
    、前記結合の1つまたはそれ以上は前記酵素の1つ以上
    により分割され、且前記試薬ユニットの数は前記酵素の
    1つ以上によって分割された結合により生じた縮重と十
    分に相殺でき、次の (1)1つの前記試薬ユニットはブランクで、前記酵素
    を全然含まない、及び (2)残っている前記試薬ユニットはそれぞれ前記酵素
    の異った混合物を含む ことから構成され、 D、酵素反応が完成し、それぞれの前記オリゴ糖サンプ
    ル部分に、最終的な分割生成物を与え、及び E、前記分割生成物をプールし、オリゴ糖サンプルの正
    体を前記生成物のプレヴァレンスを測定することによっ
    て定量的かつ同時に決定することを含むことを特徴とす
    るオリゴ糖の配列決定方法。
JP2264927A 1989-10-03 1990-10-02 オリゴ糖の配列決定 Pending JPH03228698A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US416633 1989-10-03
US07/416,633 US5100778A (en) 1989-10-03 1989-10-03 Oligosaccharide sequencing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228698A true JPH03228698A (ja) 1991-10-09

Family

ID=23650718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264927A Pending JPH03228698A (ja) 1989-10-03 1990-10-02 オリゴ糖の配列決定

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5100778A (ja)
EP (1) EP0421972A3 (ja)
JP (1) JPH03228698A (ja)
CA (1) CA2026685A1 (ja)
ES (1) ES2023618A4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015942A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 学校法人 愛知医科大学 グリコサミノグリカン糖鎖の配列構造を決定する方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284558A (en) * 1990-07-27 1994-02-08 University Of Iowa Research Foundation Electrophoresis-based sequencing of oligosaccharides
GB9109842D0 (en) * 1991-05-07 1991-06-26 Oxford Glycosystems Ltd Sequencing of oligosaccharides
US5667984A (en) * 1991-05-07 1997-09-16 Oxford Glycosystems Ltd. Sequencing of oligosaccharides
EP0586419A1 (en) * 1991-05-07 1994-03-16 Oxford GlycoSystems Limited Sequencing of oligosaccharides
JP2782563B2 (ja) * 1991-05-15 1998-08-06 寳酒造株式会社 新規糖質加水分解酵素
US5792664A (en) * 1992-05-29 1998-08-11 The Rockefeller University Methods for producing and analyzing biopolymer ladders
US5308460A (en) * 1992-10-30 1994-05-03 Glyko, Incorporated Rapid synthesis and analysis of carbohydrates
JP3020811B2 (ja) * 1993-08-23 2000-03-15 寳酒造株式会社 糖鎖構造決定方法
US5543054A (en) * 1993-11-24 1996-08-06 Millipore Corporation Method and apparatus for covalent immobilization of charge- conjugated carbohydrate molecules
AU1560095A (en) * 1994-01-06 1995-08-01 Metabolix, Inc. Methods for synthesizing oligomers containing hydroxy acid units
GB9421819D0 (en) * 1994-10-29 1994-12-14 Cancer Res Campaign Tech Sequence analysis of saccharide material
GB2295012B (en) * 1994-10-29 1998-10-07 Cancer Res Campaign Tech Sequence analysis of saccharide material
US5869240A (en) * 1995-05-19 1999-02-09 Perseptive Biosystems, Inc. Methods and apparatus for sequencing polymers with a statistical certainty using mass spectrometry
US5753454A (en) * 1995-09-12 1998-05-19 Iowa State University Research Foundation, Inc. Sequencing of oligosaccharides: the reagent array-electrochemical detection method
GB9814420D0 (en) * 1998-07-03 1998-09-02 Cancer Res Campaign Tech Sequence analysis of saccharide material
IL129835A (en) 1999-05-06 2008-03-20 Ofer Markman Polysaccharide sequencing and structure determination
US7056678B1 (en) 2000-05-04 2006-06-06 Procognia Ltd Polysaccharide structure and sequence determination
US7132251B1 (en) 2000-05-04 2006-11-07 Procognia Ltd Method and composition for analyzing a carbohydrate polymer
EP1281082A1 (en) * 2000-05-04 2003-02-05 Procognia, Ltd. Method and composition for analyzing a carbohydrate polymer
WO2002061661A2 (en) * 2000-10-19 2002-08-08 Target Discovery, Inc. Methods for determining protein and peptide terminal sequences
CA2428431C (en) * 2000-11-03 2012-05-01 Assaph Peretz Oron System and method for integrated analysis of data for characterizing carbohydrate polymers
US7407773B2 (en) 2000-11-03 2008-08-05 Procognia, Ltd. Method for characterizing a carbohydrate polymer
WO2005059563A2 (en) 2003-12-18 2005-06-30 Procognia Ltd. Method for analyzing a glycomolecule
WO2006050130A2 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Target Discovery, Inc. Glycan analysis using deuterated glucose

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659659A (en) * 1985-01-22 1987-04-21 Monsanto Company Diagnostic method for diseases having an arthritic component
US4751084A (en) * 1986-02-26 1988-06-14 Monsanto Company Tissue plasminogen activator from normal human colon cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015942A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 学校法人 愛知医科大学 グリコサミノグリカン糖鎖の配列構造を決定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
USRE35417E (en) 1996-12-31
EP0421972A2 (en) 1991-04-10
CA2026685A1 (en) 1991-04-04
ES2023618A4 (es) 1992-02-01
EP0421972A3 (en) 1991-07-31
US5100778A (en) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03228698A (ja) オリゴ糖の配列決定
Edge et al. Fast sequencing of oligosaccharides: the reagent-array analysis method.
CN102239173A (zh) 与修饰的聚糖相关的方法
JP6602747B2 (ja) 同位体標識されたグリカンの合成および使用
Budnik et al. Global methods for protein glycosylation analysis by mass spectrometry
US7741061B2 (en) Polysaccharide structure and sequence determination
EP2135093A1 (en) Analysis of phosphorylated glycans, glycopeptides or glycoproteins by imac
EP2135094A2 (en) Characterization of n-glycans using exoglycosidases
WO2008128221A1 (en) Ms methods to evaluate glycans
Li et al. Mucin O-glycan microarrays
Chen et al. Sweet systems: technologies for glycomic analysis and their integration into systems biology
JP2002544485A5 (ja)
Kasai Frontal affinity chromatography: a unique research tool for biospecific interaction that promotes glycobiology
Filep et al. N-glycosylation analysis of biopharmaceuticals by multicapillary gel electrophoresis: Generation and application of a new glucose unit database
US20120208214A1 (en) Rapid saccharide biomarker assay
JPH0565108B2 (ja)
Royle Separation of glycans and monosaccharides
Lee Perspective of Glycotechnology Carbohydrate Recognition for fetter or Worse
Hase Pyridylamination as a means of analyzing complex sugar chains
WO2004036216A1 (ja) 糖鎖−糖鎖結合性タンパク質の相互作用の測定方法およびその利用
JP2883175B2 (ja) 糖構造解析方法及び糖構造解析用キット
JP6360738B2 (ja) グリコサミノグリカン糖鎖の配列構造を決定する方法
Royle Glycans and monosaccharides
Davies et al. The release of oligosaccharides from glycoproteins
Desbiens Dynamic Isotopic Detection of Aminosugars with Glutamine (IDAWG) for Released Glycans and O-GlcNAc Modified Proteins