JPH03227009A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03227009A
JPH03227009A JP2318690A JP2318690A JPH03227009A JP H03227009 A JPH03227009 A JP H03227009A JP 2318690 A JP2318690 A JP 2318690A JP 2318690 A JP2318690 A JP 2318690A JP H03227009 A JPH03227009 A JP H03227009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive polyimide
semiconductor substrate
sprayed
dmso
mixed solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2318690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hagiwara
萩原 健至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2318690A priority Critical patent/JPH03227009A/ja
Publication of JPH03227009A publication Critical patent/JPH03227009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の製造方法、特に、素子上の有機
絶縁膜の除去方法に関するものである。
従来の技術 近年、拡散工程後の最終保護膜として、有機物絶縁膜で
ある感光性ポリイミドが使用されるようになってきた。
従来より、前記感光性ポリイミドの除去工程は以下の流
れに従う。感光性ポリイミドが塗布・露光・現像され、
パターン形成されたウェハーをまず、40分間位、ジ・
メチル・スルフォ・オキシド(以下、DMSOと略す)
とモノ・エタノールアミンの混合液に浸してお(。さら
に引き続き、第1の純水槽に約30分間はど浸し、その
後、第2の純水槽に約20分間浸す。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の方法では感光性ポリイミドは
完全には除去されず、残渣が発生してしまい、また、時
間的にも不利であるという問題があった。また、感光性
ポリイミドを硬化する工程が入る場合には、その傾向が
顕著であるという問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、感光性ポ
リイミドを完全に除去し、また、それに要する時間を短
縮した半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の半導体装置の製造方
法は、有機物絶縁材である感光性ポリイミドがパターン
形成された半導体基板を回転させ、DMSOとモノ・エ
タノールアミンの混合液を霧状に吹きつける工程と、さ
らに引き続き純水を霧状に吹きつける工程とを備えてい
る。
また、感光性ポリイミドがパターン形成され。
硬化された半導体基板の場合には、前記半導体基板を回
転する工程と、DMSOとモノ・エタノールアミンの混
合液を温度調節する工程と、前記混合液を温度調節する
工程と、前記混合液を霧状に吹きつける工程と、さらに
引き続き純水を霧状に吹きつける工程とを備えている。
作用 この構成によってパターン形成された感光性ポリイミド
はDMSOとモノ・エタノールアミンの混合液が吹きつ
けられ、揺動されるので、完全に除去され、ポリイミド
残渣は発生しなくなる。
また、パターン形成され、硬化された感光性ボッイミド
は温度調節されたDMSOとモノ・エタノールアミンの
混合液が吹きつけられ、揺動されるので、完全に除去さ
れ、ポリイミド残渣は発生しなくなり、また、時間的に
も非常に短縮できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における半導体装置の製
造方法図を示すものである。第1図において、1はパタ
ーン形成された感光性ポリイミド、2はDMSOとモノ
・エタノールアミンとの混合液、3は所定の工程を経た
半導体基板、4は純水である。
まず、第1図aのように、有機物絶縁材として感光性ポ
リイミドを約5μmはど塗布して、露光して、現像して
、第1図すのように、パターン形成する。次に第1図C
のように、この半導体基板を回転数約1100orp、
付近で回転させ、DMSOとモノ・エタノールアミンの
混合液(濃度比は例えば7:3)をノズル等から霧状に
約5分間吹きつける。さらに、引き続き同じ回転数にお
いて、純水を霧状に約4分間吹きつける。その後、第1
図dのように、回転数約400Orpm、付近で約1分
間回転乾燥する。
第2図は本発明の第2の実施例における半導体装置の製
造方法図を示すものである。第2図において、4は温度
調節器である。
まず、第2図aのように、有機物絶縁材として感光性ポ
リイミドを約5μmはど塗布し、露光し、現像し、硬化
し、第2図すのようにパターン形成する。次に、第2図
Cのように、この半導体基板を回転数約11000rp
、付近で回転させ、DMSOとモノ・エタノールアミン
の混合液(濃度比は例えば7:3)を温度調節器によっ
て約80℃程度に調節し、ノズル等から霧状に約5分間
吹きつける。さらに、引き続き、同じ回転数において、
純水を霧状に約4分間吹きつける。その後、回転数約4
000rpm、付近で約1分間、回転乾燥することによ
り、第2図dのように、半導体基板を完全に露出させる
以上のように本実施例によれば、感光性ポリイミドをパ
ターン形成した半導体基板にDMSOとモノ・エタノー
ルアミンの混合液を霧状に吹きつけ、揺動することによ
り、また、半導体基板を回転することにより、膜厚測定
器て膜厚をモニターすると、半導体基板面内でほぼ均一
に、粘度が300〜400cp程度の膜厚約5μm程度
の感光性ポリイミドを確実に除去し、下地を露呈するこ
とかできる。更に時間的にも、従来技術において約1時
間半はど必要としていたところを約10分程度に短縮す
ることができ、自動の装置で行なえば操作性の簡略化も
実現できる。
なお、ここでは回転数を1100Orp、付近で用いた
が、適当な値としては500〜5000rpm、であり
、それに対応するDMSOとモノ・エタノールアミンの
混合液の吹きつけの時間を変えることにより、同様の効
果を得ることができる。また、感光性ポリイミドの塗布
後の膜厚や粘度、混合液の濃度比などが異なる場合にも
、同様の対応により、同じ効果を得ることができる。
発明の効果 本発明によれば、感光性ポリイミドをパターン形成した
半導体基板にDMSOとモノ・エタノールアミンの混合
液を霧状に吹きつける工程き揺動する工程とを設けるこ
とにより、感光性ポリイミドを確実に除去し、また、作
業時間の短縮化、操作性の簡略化をも図ることができる
優れた半導体装置の製造方法を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の各実施例における半導体装置
の工程順断面図である。 1・・・・・・感光性ポリイミド、2・・・・・・半導
体基板、3・・・・・・DMSOとモノ・エタノールア
ミンの混合液、4・・・・・・温度調節器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機物絶縁材である感光性ポリイミドを塗布する
    工程と、前記感光性ポリイミドを露光する工程と、前記
    感光性ポリイミドを現像する工程と、前記感光性ポリイ
    ミドをパターン形成した半導体基板を回転する工程と、
    前記半導体基板にジ・メチル・スルフォ・オキシドとモ
    ノ・エタノールアミンの混合液を霧状に吹きつける工程
    と、前記半導体基板に純水を霧状に吹きつける工程と、
    前記半導体基板を回転乾燥する工程を有することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)有機物絶縁材である感光性ポリイミドを塗布する
    工程と、前記感光性ポリイミドを露光する工程と、前記
    感光性ポリイミドを現像する工程と、前記感光性ポリイ
    ミドを硬化する工程と、前記感光性ポリイミドをパター
    ン形成した半導体基板を回転する工程と、ジ・メチル・
    スルフォ・オキシドとモノ・エタノールアミンの混合液
    を温度調節する工程と、前記半導体基板に前記ジ・メチ
    ル・スルフォ・オキシドとモノ・エタノールアミンの混
    合液を霧状に吹きつける工程と、前記半導体基板に純水
    を霧状に吹きつける工程と、前記半導体基板を回転乾燥
    する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP2318690A 1990-01-31 1990-01-31 半導体装置の製造方法 Pending JPH03227009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318690A JPH03227009A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318690A JPH03227009A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227009A true JPH03227009A (ja) 1991-10-08

Family

ID=12103625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318690A Pending JPH03227009A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100271761B1 (ko) * 1997-11-21 2000-12-01 윤종용 반도체장치 제조용 현상장치 및 그의 제어방법
US7135445B2 (en) 2001-12-04 2006-11-14 Ekc Technology, Inc. Process for the use of bis-choline and tris-choline in the cleaning of quartz-coated polysilicon and other materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100271761B1 (ko) * 1997-11-21 2000-12-01 윤종용 반도체장치 제조용 현상장치 및 그의 제어방법
US7135445B2 (en) 2001-12-04 2006-11-14 Ekc Technology, Inc. Process for the use of bis-choline and tris-choline in the cleaning of quartz-coated polysilicon and other materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007210B1 (ko) 감광성 내식막이 피복된 기질로부터 바람직하지 않은 주변물질(예를 들면, 가장자리 비드)을 제거하기 위한 에틸 락테이트와 메틸 에틸 케톤의 특수한 혼합물의 용도
JPH09246173A (ja) 塗布方法
JPH05226241A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6053305B2 (ja) 現像方法
JPH03227009A (ja) 半導体装置の製造方法
CN105810567B (zh) 聚酰亚胺层的制造方法
JPS5941300B2 (ja) 現像処理装置
KR100272521B1 (ko) 반도체 소자의 포토레지스트 도포 방법
JP2006073854A (ja) フォトレジスト液の塗布方法、フォトレジストパターンの形成方法、半導体装置の製造方法
JPS60217627A (ja) 薄膜形成方法と薄膜形成装置
US4352839A (en) Method of forming a layer of polymethyl methacrylate on a surface of silicon dioxide
JPH0435768A (ja) スピンコーティング方法
JPH05259063A (ja) 半導体基板のスピンコーティング方法
KR100641538B1 (ko) 반도체 제조용 현상 방법
KR100268314B1 (ko) 감광막도포방법및도포장치
JPH03261955A (ja) 現像方法
JP2004089754A (ja) 塗布膜形成方法及び塗布膜形成物
JPS593430A (ja) ホトレジスト膜形成方法
JPH0356041Y2 (ja)
JPS60115224A (ja) レジスト塗布方法
JPS5823439A (ja) 半導体製造装置
JPH05259052A (ja) 半導体基板のスピンコーティング方法および装置
JPS61172329A (ja) 現像液の温度制御装置
JPH021298B2 (ja)
KR20040059256A (ko) 다단계 포토레지스트 도포방법