JPH03226673A - 加速度等の検出器 - Google Patents

加速度等の検出器

Info

Publication number
JPH03226673A
JPH03226673A JP2273890A JP2273890A JPH03226673A JP H03226673 A JPH03226673 A JP H03226673A JP 2273890 A JP2273890 A JP 2273890A JP 2273890 A JP2273890 A JP 2273890A JP H03226673 A JPH03226673 A JP H03226673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
acceleration
voltage
output voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2273890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kume
昌宏 粂
Hidetoshi Saito
英敏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2273890A priority Critical patent/JPH03226673A/ja
Priority to PCT/JP1991/000094 priority patent/WO1991011723A1/ja
Priority to EP19910902799 priority patent/EP0465673A4/en
Priority to KR1019910001654A priority patent/KR910014710A/ko
Publication of JPH03226673A publication Critical patent/JPH03226673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 :産業上の利用分野] この発明は、自動車等移動体の加減速度等を差動トラン
スによって検出するための検出器に関するものである。
なお、この発明の検出器は、可動磁性体の移動量を差動
トランスで検出する他のセンサ、例えば、位置センサ、
傾斜センサ、圧力センサなどとしても利用できるが、以
下の説明は加速度検出を例に挙げて行う。
〔従来の技術〕
移動体の加速度検出法の1つに、加速度に応して移動す
る磁性体を差動トランスで検出し、このトランスの2次
コイル部に上記磁性体の変位量に応じた出力変化を生じ
させる方法がある。
第4図は、差動トランスを用いた従来の加速度検出器の
基本構造を示している。図において1は差動トランス2
の1次コイル3を励磁する電源、4.5は互いに逆位相
に接続された差動トランスの2次コイルである。この検
出器は、磁性体6が加速度を受けて平衡点から変位する
と2次コイル4.5の電圧が比例的に変化して2次側の
出力電圧振幅が増大する。そこで、その出力電圧を増幅
回路7、位相検波回路8、フィルター回路9に通し、処
理後の出力を加速度信号として取出す。
C発明が解決しようとする課題〕 従来のこの種の検出器は、差動トランスの2次コイル部
の出力電圧を加速度に応じた直線出力に変換するために
位相検波回路を用いており、そのため、複雑な回路構成
となってコスト高になると云う課題を有している。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記の課題を解決するため、差動トランス
の2次側出力部に、1次コイルの磁束によって誘起され
た電圧を2次コイル出力に対して同位相又は逆位相に加
算するコイルを直列番こ設ける。
なお、2次側で得られる合成出力電圧は、増幅回路、整
流回路、フィルター回路等を有する合成出力の処理回路
に通すことによって加減速度に対応じたリニア出力に変
換することができる。ここで用いる処理回路は、必要に
応して増幅・整流後に再増幅を行うようにしてもよい。
〔作用〕 今、入力電源電圧(=差動トランスの1次コイル電圧)
をvl−2πrt (fは電源周波数)、1次コイルの
磁束によって2次側の本願で追設した直列コイルに誘起
される電圧をv、−2πft、差動トランスの2次コイ
ル出力電圧をv!All+2πftとすると、差動トラ
ンス2次側の合成出力電圧■は、V=V@h2πrt+
v*m2πftとなる。2次コイルの出力電圧は、加減
速度をX、比例定数をkとするとkXk 2πftであ
る。従って、上式の■は加速側では(Vo + k x
 ) bm2xft(x≧0)、減速側では(Vo  
k x ) Al12rft (x>0)となるので、
例えばV、−kx)0となるように■。を充分大に設定
して、これを(■を)直接増幅回路で増幅し、整流回路
で整流し、フィルター回路で電源周波数fを除去すれば
、所望のXの範囲で例えば出力電圧が正となる加減速度
ムこ対応じたリニア出力特性を容易に得ることができる
。なお、■。の大きさは、2次側に設ける直列コイルの
巻数比調整によって容易に変化させることが可能である
〔実施例〕
第1図に、第1実施例の概略構成を示す0図において1
は差動トランス2の電源、3はその電源1に励磁される
差動トランスの1次コイル、4.5は差動トランスの2
次コイルであって、コイル4はコイル3と同位相、コイ
ル5はコイル3と逆位相になっている。
6は、加減速度に応じて移動する可動磁性体を示してい
る。また、10は、2次コイルの出力部に直列に接続し
たコイルであり、この直列コイル10が1次コイルの磁
束によって誘起された電圧を2次コイル出力に対して同
位相又は逆位相に加算する。
このようにしておくと、加減速度がOで可動磁性体6が
平衡点に静止している時には、2次コイル4.5の電圧
和が相殺されて零となるので、2次側の合成出力電圧■
は、直列コイル10に生じた電圧のみとなる。即ち、■
=■。AIa2πftである。
一方、可動磁性体6が加速度を受けて変位した時には2
次コイル4.5の和電圧が増大する。その大きさは、加
速度Xに比例するので比例定数をkとすればk x k
 2πrtであり、従って、この時の合成出力電圧Vは
、V= (V+ +kx)m2πrtとなる。また、可
動磁性体6が減速度を受けて変位するとコイル4.5の
和電圧が減少するノテ、合成出力電圧はV=(Vo  
−kx)m2gftとなる。
こ−のようにして得られる合成出力電圧を増幅回路11
、整流面1i112、フィルター回路13に通すことに
より、最終出力段には出力電圧VがV=V o + k
x (減速時はV、−kx)として得られる。
第2図は、第2実施例の概略構成を示している。
この検出器は、合成出力電圧の処理回路が増幅回路11
、整流回路12、増幅回路14、フィルター回路15で
構成されるケースを例示したもので、他は第1実施例と
同様である。
第3図は第1実施例、第2実施例の検出器によって得ら
れた出力特性のグラフであり、横軸は加減速度を、縦軸
は最終段の出力電圧を示している。
なお、直列コイル10は差動トランスと一体化してもよ
いし、2次側の合成出力電圧の処理回路部と一体化して
もよい。
(効果〕 以上説明したように、この発明の加速度等の検出器は、
差動トランスの2次側出力部に、1次コイルの磁束によ
って誘起された電圧を2次コイル出力に対して同位相又
は逆位相に加算するコイルを追設したので、加減速度の
変化に対しリニアな出力特性を得るための出力処理回路
を簡素化することができ、コスト面で有利になる(直列
コイルの追設は安価に実現可能)と云う効果がある。
また、出力処理回路の簡素化により、その信転性も高ま
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の加速度検出器の一例を簡略化して
示す線図、第2図は他の実施例を示す線間、第3図は実
施例の検出器の出力特性を示すグラフ、第4囲は従来の
差動トランス型加速度検出器の概略構成を示す図である
。 1・・・・・・電圧、      2・・・・・・差動
トランス、3・・・・・・1次コイル、   4.5・
・・・・・2次コイル、10・・・・・・直列コイル、
  11.14・・・・・・増幅回路、12・・・・・
・整流回路、 13.15・・・・・・フィルター回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加速度に応じて、或いは位置、傾斜、圧力の変化
    に応じて移動する可動磁性体を差動トランスにより検出
    し、このトランスの2次側に上記磁性体の変位量に応じ
    た出力変化を生じさせる加速度等の検出器において、差
    動トランスの2次側出力部に、1次コイルの磁束によっ
    て誘起された電圧を2次コイル出力に対して同位相又は
    逆位相に加算するコイルを直列に設けたことを特徴とす
    る加速度等の検出器。
  2. (2)差動トランスの2次側出力部に、増幅回路、整流
    回路、フィルター回路等を有する合成出力の処理回路が
    含まれている請求項(1)記載の加速度等の検出器。
JP2273890A 1990-01-31 1990-01-31 加速度等の検出器 Pending JPH03226673A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273890A JPH03226673A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 加速度等の検出器
PCT/JP1991/000094 WO1991011723A1 (en) 1990-01-31 1991-01-29 Device for measuring acceleration and the like
EP19910902799 EP0465673A4 (en) 1990-01-31 1991-01-29 Device for measuring acceleration and the like
KR1019910001654A KR910014710A (ko) 1990-01-31 1991-01-31 가속도등의 검출기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273890A JPH03226673A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 加速度等の検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03226673A true JPH03226673A (ja) 1991-10-07

Family

ID=12091064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2273890A Pending JPH03226673A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 加速度等の検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03226673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015015541A1 (ja) 2013-07-29 2015-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置および燃料噴射システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015015541A1 (ja) 2013-07-29 2015-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置および燃料噴射システム
US9926874B2 (en) 2013-07-29 2018-03-27 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device, and fuel injection system
EP3597899A1 (en) 2013-07-29 2020-01-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device, and fuel injection system
US10961935B2 (en) 2013-07-29 2021-03-30 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device, and fuel injection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308500B2 (ja) 地磁気センサ
US4716773A (en) Stress detector
US4847548A (en) Signal conditioner for a linear variable differential transformer
US3974425A (en) Isolator circuit with improved frequency response
US4972146A (en) Saturble core device with DC component elimination for measuring an external magnetic field
JPH03226673A (ja) 加速度等の検出器
US5131281A (en) Strain sensing apparatus
US4977374A (en) Radiation hardened magnetic voltage and/or current reference produced by a saturable, two core transformer with first harmonic nulling
JPH07105809A (ja) リニア変位センサ
EP0465673A1 (en) Device for measuring acceleration and the like
JPH0432787A (ja) 磁界センサ
JPH0712931Y2 (ja) 加速度等の検出器
JPH045525A (ja) 非接触式変位検出装置
JPH09113543A (ja) 直流電流検出装置
SU901821A1 (ru) Бесконтактный датчик положени
JP2000046876A (ja) ピーク検波器
JPS5946340B2 (ja) 加速度計
JPH0392782A (ja) 磁界センサ
SU819684A1 (ru) Устройство дл неразрушающегоКОНТРОл фЕРРОМАгНиТНыХ издЕлий
SU1520633A1 (ru) Устройство дл измерени скорости движени рабочего элемента линейного асинхронного электродвигател
JPS59197874A (ja) 三軸方式磁気検知器
SU1023367A1 (ru) Индуктивный датчик дл обнаружени металлических предметов
SU894651A2 (ru) Металлоискатель
SU1612250A1 (ru) Устройство дл контрол ферромагнитных изделий
US2719269A (en) Magnetic modulators