JPH0322507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322507Y2
JPH0322507Y2 JP12720785U JP12720785U JPH0322507Y2 JP H0322507 Y2 JPH0322507 Y2 JP H0322507Y2 JP 12720785 U JP12720785 U JP 12720785U JP 12720785 U JP12720785 U JP 12720785U JP H0322507 Y2 JPH0322507 Y2 JP H0322507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
case
lead wire
filter
electric heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12720785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12720785U priority Critical patent/JPH0322507Y2/ja
Publication of JPS6236210U publication Critical patent/JPS6236210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322507Y2 publication Critical patent/JPH0322507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はデイーゼルエンジンの排ガス中に含ま
れるデイーゼル微粒子、特に炭素成分を含む微粒
子を捕集して、排ガスを浄化するデイーゼル排気
浄化装置、特にその再生用電気ヒータの外部電源
への接続装置に関する。
〔従来の技術〕
排ガス中の微粒子を捕集するために、セラミツ
クハニカム構造体、あるいはセラミツク発砲構造
体からなるフイルタが用いられる。このようなフ
イルタは、長時間の使用によつて堆積した微粒子
のために目詰りを起こすので、フイルタの上流に
電気ヒータを配置して適切な時期に電気ヒータに
通電し、フイルタに堆積した微粒子を燃焼処理
し、よつてフイルタの作用を再生するようにして
いる。このようなデイーゼル排気浄化装置は既に
公知であり、例えば実開昭59−160809号公報では
フイルタの上流に抵抗線からなる電気ヒータを配
置している。又、特開昭60−111014号公報ではフ
イルタの上流にセラミツクヒータを配置してい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
電気ヒータはリード線により外部のバツテリ電
源に接続される。ヒータから延びるインナリード
線はトラツプケースに保持される導電性パイプ内
を延び、このパイプ端には外部の電源に接続され
るアウタリード線を有するカバーが取り付けられ
る。インナリード線とアウタリード線との電気的
接続は上記の導電性パイプを介して行われる。し
かるに従来はインナリード線の取出口、即ち導電
性パイプの端部は開口しており、ヒータ側から導
電性パイプ内に漏れ出る排気ガスのシールは上記
カバーの外端に取り付けられる防水ゴムのみに頼
つていた。しかしながらこのような防水ゴムは劣
化し易く、しかも一旦少しでもガスが漏れるや劣
化が加速度的に促進されついにはリード線のシヨ
ートを起こすこともあつた。
本考案の目的は上記のヒータの外部電源への接
続部におけるシール性を高めることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本考案によれば電気
ヒータの外部電源への接続装置はヒータと外部電
源とを接続するリード線と、ヒータケースに取付
けられ前記リード線を封入保持する導電性パイプ
と、該パイプとヒータケースとの間に介挿され該
両者間を電気的に絶縁する絶縁碍子と、該絶縁碍
子と上記パイプとの間を封着するガラス製の封止
材とから構成される。
〔実施例〕
第3図は本考案によるデイーゼル排気浄化装置
10を示し、矢印Gによつて示されるように排ガ
スが流れる排気通路の一部として設置されるもの
である。即ち、デイーゼル排気浄化装置10は、
その上流側に設けたフランジ12により排気マニ
ホールド(図示せず)やターボチヤージヤのター
ビンハウジング(図示せず)に連結されることが
でき、その下流側に設けたフランジ14によりさ
らに下流側の排気管(図示せず)に連結される。
デイーゼル排気浄化装置10は主管部分16を
有し、この主管部分は前述したフランジ12,1
4間において二又に分岐した通路18,20を有
する。一方の通路18が主通路であり、他方の通
路20がバイパス通路である。主通路18に、電
気ヒータ22を収めたヒータケース24及びセラ
ミツクフイルタ26を収めたトラツプケース28
が連結される。主通路18を通る排ガスは電気ヒ
ータ24及びフイルタ26を通つた後、Uターン
し、隔壁30により電気ヒータ22及びフイルタ
26から分離された通路32を通り、主管部分1
6の合流通路34により再び主管部分16を通る
ことになる。主管部分16のバイパス通路20に
は常時閉型バイパス制御弁36が配置され、これ
は公知の負圧ダイヤフラムアクチユエータ38に
より駆動される。電気ヒータ22の通電及びアク
チユエータ38の作動負圧の切換えは、エンジン
回転数を検出するセンサからの信号a、背圧セン
サ40からの信号b、その他の検出信号に基いて
作動する電子制御装置(ECU)42によつて制
御され、フイルタ26を再生すべきときがくる
と、電気ヒータ22に通電するとともにバイパス
制御弁36を開くようになつている。
第3図及び第4図を参照すればトラツプケース
28の上述した特徴は明らかであろう。さらに、
トラツプケース28はヒータケース24への連結
のために、フランジ28を有している。そして、
トラツプケース28内に収められるフイルタ26
は、セラミツクハニカム構造体やセラミツク発砲
体として公知のように形成されたものである。
第5図は第3図のヒータケース24及びそこに
収められた電気ヒータ22の詳細を示すものであ
る。電気ヒータ22は周方向に配設された複数個
(例えば6個)のセラミツクヒータエレメント2
2aからなる。各ヒータエレメント22aは概略
V形に形成され、排ガスの通過に抵抗を与えない
ようにV形から適切に変形され且つ適切にスリツ
トが設けられている。各ヒータエレメント22a
は、V形の中央鋭角部がヒータケース24の中央
に臨まされ、中央鋭角部から拡開する2本の脚部
の先端がヒータケース24の内径部に支持される
ように配置される。各ヒータエレメント22aは
ヒータケース24から絶縁して支持されており、
前記2本の脚部の先端がそれぞれに電極部を形成
する。即ち、第6図に示されるように、ヒータケ
ース24は軸線方向中間部に内方フランジ44を
有し、各ヒータエレメント22aはこの内方フラ
ンジ44と絶縁性ロアリング46との間でそれぞ
れ絶縁材及びクツシヨン材を介して挟持される。
ロアリング46はヒータエレメント22aの途切
れた位置で内方フランジ44にボルト等によつて
保持される。
ヒータケース24の内方フランジ44の上方に
は絶縁性アツパリング48が取付けられる。この
アツパリング48の上面には、周方向に延びる溝
が形成されており、この溝にはインナリード線5
0が埋めこまれている。このインナリード線50
の先端部は、ピン54によつて、各ヒータエレメ
ント22aのV形の脚部に形成された2つの電極
部の一方に連結される。一方、各ヒータエレメン
ト22aのV形の脚部によつて形成された他方の
電極部は、ピン54によつて、ヒータケース24
の内方フランジ44に連結され、ヒータケース2
4にボデイアースされる。従つて、インナリード
線50を外部の電源の正極に連結することによつ
て各ヒータエレメント22aに通電される。尚、
各ヒータエレメント22aを形成するセラミツク
ヒータの構成は例えば前記特開昭60−111014号公
報に説明されたものを使用することができる。さ
らに、アツパリング48の上方にはカバーリング
56が取付けられる。
第5図を参照すると、ヒータケース24には第
4図に示されるトラツプケース28のフランジ2
8aと同様のフランジ24aが設けられ、これら
のフランジ24a,28aによりヒータケース2
4とトラツプケース28をボルトにより連結する
ことができる。そして、第3図に示されるよう
に、主管部分16にも同様のフランジが設けられ
ており、通しボルト(図示せず)によつてこれら
三者が一体化される。ヒータケース24のフラン
ジ24aは、第5図に示されるように、さらに外
方に膨出したフランジ部分24bを含み、このフ
ランジ膨出部分24bに前記インナリード線50
が集められる。
第5図及び第1図に示されるように、(例.ニ
ツケルのより線)50はフランジ膨出部分24b
においてヒータケース24の軸線方向に曲げら
れ、軸線方向に延長されたフランジ延長部分24
cに端子100が設けられる。端子100は、フ
ランジ延長部分24cに形成された貫通穴にガス
ケツト81、シール83を介して挿入されたアル
ミナあるいはセラミツク製の絶縁円筒碍子62
と、円筒碍子62に挿入された金属管(導電パイ
プ)64とからなり、インナリード線50は金属
管64内をこれと同じ長さだけヒータケース24
のフランジ延長部分24cから突出し、それらの
先端面が相互に溶接(wで図示)される。円筒碍
子62は中空のカバーボルト66によつてヒータ
ケース24にねじ込まれる。従つてインナリード
線50は金属管(例・sus管)64内に封入され
ることになる。金属管64の外周先端部にはリー
ド端子68aを有する第2の金属管68が嵌合固
定され、この金属管68のリード端子68aには
アウタリード線(例.ニツケルのより線)70が
溶接されている。アウタリード線70の外被に取
付けられたブツシユ72はカバーボルト66内に
挿着される防水ゴムカバー74内に固設される。
本考案の第1の特徴は金属管68の周囲に絶縁
碍子62が設けられていることである。そして第
2の特徴はこの碍子62の先端にガラスシールド
84が設けられ碍子62と金属管64との間の微
小隙間を通つてヒータ側から漏れ出る排気ガスを
完全に封止することである。封止材84はガラス
粉末を1000℃以上に加熱溶解することにより簡単
に形成できる。これは金属管64と碍子62とを
ロウ付け等により固定する場合に比し、アルミナ
製の碍子62に対するなじみがよくなりはがれ等
の問題が生じない。
尚、88はカバーボルト66と碍子62との間
に設けられるクツシヨン材で、リード線50の振
動がリード端子68aに伝わらないようにするの
に役立つ。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によればリード線
の接続構造部にガラス封止材を用いることにより
シール効果を保証し、そこからのガス漏れを防止
することができ、それにより防水ゴムの劣化が防
止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電気ヒータの接続装置の
縦断面図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図
はデイーゼル排気浄化装置の断面図、第4図はト
ラツプケースの端面図、第5図はヒータケースの
端面図、第6図は第5図の線−に沿つた断面
図、側面図である。 10……デイーゼル排気浄化装置、22……ヒ
ータ、24……ヒータケース、26……フイル
タ、28……トラツプケース、50……リード
線、62……碍子、64……金属管、84……封
止材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンの排気通路の一部として設置され、排
    ガスを通過させて排ガス中の微粒子を捕集するフ
    イルタを有するトラツプケースと、トラツプケー
    スの上流側に連結されて前記フイルタを再生させ
    るための電気ヒータを有するヒータケースとを有
    するデイーゼル排気浄化装置において、電気ヒー
    タの外部電源への接続装置はヒータと外部電源と
    を接続するリード線と、ヒータケースに取付けら
    れ前記リード線を封入保持する導電性パイプと、
    該パイプとヒータケースとの間に介挿され該両者
    間を電気的に絶縁する絶縁碍子と、該絶縁碍子と
    上記パイプとの間を封着するガラス製の封止材と
    から構成されることを特徴とする電気ヒータの外
    部電源への接続装置。
JP12720785U 1985-08-22 1985-08-22 Expired JPH0322507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12720785U JPH0322507Y2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12720785U JPH0322507Y2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236210U JPS6236210U (ja) 1987-03-03
JPH0322507Y2 true JPH0322507Y2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=31021736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12720785U Expired JPH0322507Y2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322507Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236210U (ja) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4934142A (en) Exhaust emission control device for a diesel engine
JP3056626B2 (ja) ガス浄化装置及び方法
US5557923A (en) Method and device for removing particles from exhaust gases from internal combustion engines
JPS6249453B2 (ja)
JPH0322507Y2 (ja)
JP2020045889A (ja) 排気浄化装置
JP2822745B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR19980032928A (ko) 배기 가스 정화 장치
JPS57195814A (en) Fine grain purifier of internal combustion engine
JPS6239247B2 (ja)
JPH0322506Y2 (ja)
JPH053700Y2 (ja)
JPS6029802B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4604803B2 (ja) 排気処理装置
JPH053699Y2 (ja)
JPH0153105B2 (ja)
JPH0322505Y2 (ja)
JPH0122449B2 (ja)
JPH053698Y2 (ja)
JP3201114B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集フィルタ
JPH0422018Y2 (ja)
JPS6275011A (ja) エンジンの排気微粒子捕集浄化装置
JPH02173310A (ja) 排ガス中の粒子除去装置
JPH063140Y2 (ja) 排気ガス背圧測定装置の背圧ポ−ト構造
JPH0424093Y2 (ja)