JPH03223950A - Bus conversion circuit - Google Patents
Bus conversion circuitInfo
- Publication number
- JPH03223950A JPH03223950A JP1872690A JP1872690A JPH03223950A JP H03223950 A JPH03223950 A JP H03223950A JP 1872690 A JP1872690 A JP 1872690A JP 1872690 A JP1872690 A JP 1872690A JP H03223950 A JPH03223950 A JP H03223950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data bus
- bit
- bus
- terminal
- bits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bus Control (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、データバスが上位ビットと下位ビットの2系
統に分かれているコンピュータシステム、さらに詳しく
は、アドレスが偶数か奇数かによって、データバスの上
位ビットまたは下位ビットのいずれか一方が利用される
コンピュータシステムに適用されるバス変換回路に関す
るものである。Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to a computer system in which a data bus is divided into two systems, upper bits and lower bits, and more specifically, a computer system in which a data bus is divided into two systems, upper bits and lower bits. The present invention relates to a bus conversion circuit applied to a computer system in which either the upper bit or the lower bit of the bus is used.
たとえば、インテル8086系の16ビツト中央処理装
置(CP IJ)を用いたコンピュータシステムでは、
アドレスの値が偶数か奇数によって、16ビツトのデー
タバスの上位8ビツトまたは下位8ビツトのいずれか一
方が選択されるようになっている。したがって、データ
構成が16ビツトの外部入出力装置をアクセスする場合
には、偶数と奇数を一組とする2回のアドレス指定が行
われる。たとえば、偶数アドレスで下位8ビツトのデー
タの読み込みあるいは書き出しが行われ、奇数アドレス
で上位8ビツトのデータの読み込みあるいは書き出しが
行われる。For example, in a computer system using an Intel 8086 series 16-bit central processing unit (CP IJ),
Either the upper 8 bits or the lower 8 bits of the 16-bit data bus are selected depending on whether the address value is even or odd. Therefore, when accessing an external input/output device with a 16-bit data structure, addressing is performed twice, one for an even number and one for an odd number. For example, lower 8 bits of data are read or written at even addresses, and upper 8 bits of data are read or written at odd addresses.
ところで、このような16ビツトCPUを用いたコンピ
ュータシステムに、8ビツトの外部入出力装置を適用し
たい場合がしばしば生じ、その場合は一般に第5図に示
すように接続される。同図において、符号1は16ビツ
トCPU、2はメインメモリ、3は8ビツト外部入出力
装置、4は16ビツトシステムデータバス、5はアドレ
スバス、9は制御バスである。メインメモリ2は、2系
統の8ビツトメモリデータバス6.7を介してシステム
データバス4に接続されている。すなわち、メモリデー
タバス6はシステムデータバス4の上位ビットに対応し
、メモリデータバス7は下位ビットに対応している。そ
して、偶数アドレスが指定されるとメモリデータバス6
を介して下位8ビツトのデータの書き込みまたは読み出
しが行われ、奇数アドレスが指定されると上位8ビツト
のデータの書き込みまたは読み出しが行われる。Incidentally, it often happens that it is desired to apply an 8-bit external input/output device to a computer system using such a 16-bit CPU, and in that case, the devices are generally connected as shown in FIG. In the figure, 1 is a 16-bit CPU, 2 is a main memory, 3 is an 8-bit external input/output device, 4 is a 16-bit system data bus, 5 is an address bus, and 9 is a control bus. The main memory 2 is connected to the system data bus 4 via two 8-bit memory data buses 6.7. That is, the memory data bus 6 corresponds to the upper bits of the system data bus 4, and the memory data bus 7 corresponds to the lower bits. Then, when an even address is specified, the memory data bus 6
The lower 8 bits of data are written or read through the 8 bits, and when an odd address is specified, the upper 8 bits of data are written or read.
外部入出力装置3のデータバス8は、システムデータバ
ス4の上位8ビツトに接続されている。A data bus 8 of the external input/output device 3 is connected to the upper eight bits of the system data bus 4.
〔発明が解決しようとする課題〕
このようにこのコンピュータシステムでは、外部入出力
装置3のデータバス8がシステムデータバス4の上位8
ビツトにのみ接続されているため、外部入出力装置3へ
は奇数アドレスを用いてしかアクセスすることができな
かった。したがって、メインメモリ2の偶数アドレスに
対応するメモリ領域がまったく無駄になってしまう。こ
の問題は、外部入出力装置3のデータバス8をシステム
データバス4の下位8ビツトに接続しても、また、アド
レスの奇数・偶数とシステムデータバス4の上位ビット
・下位ビットとの関係を変えても生じる。[Problem to be Solved by the Invention] As described above, in this computer system, the data bus 8 of the external input/output device 3 is connected to the upper 8 of the system data bus 4.
Since it is connected only to bits, the external input/output device 3 can only be accessed using odd addresses. Therefore, the memory areas corresponding to even-numbered addresses in the main memory 2 are completely wasted. This problem occurs even if the data bus 8 of the external input/output device 3 is connected to the lower 8 bits of the system data bus 4. It happens even if you change it.
本発明の課題は、このような問題点を解消することにあ
る。An object of the present invention is to solve these problems.
本発明のバス変換回路は上記課題を解決するためになさ
れたものであり、コンピュータシステムの中央処理装置
から出力される上位または下位のいずれの系統のデータ
バスが利用されるかを示すデータバス選択信号に基づい
て、システムデータバスの半分のビット構成を持つ外部
入出力装置のデータバスをシステムデータバスの上位ま
たは下位のいずれか一方のデータバスに接続する切換手
段を備えたものである。The bus conversion circuit of the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is a data bus selection circuit that indicates whether the upper or lower system data bus output from the central processing unit of a computer system is to be used. The device is equipped with a switching means for connecting a data bus of an external input/output device having a bit configuration half that of the system data bus to either an upper or lower data bus of the system data bus, based on a signal.
説明を簡単にするため、システムデータバスの下位ビッ
トが偶数アドレスに対応し上位ビットが奇数アドレスに
対応しているものとする。データの読み込みまたは書き
出しが行われる際に、中央処理装置から偶数アドレスが
出力されるときには同時に下位ビットを示すデータバス
選択信号が、また、奇数アドレスが出力されるときには
上位ビットを示すデータバス選択信号が出力される。切
換手段は、データバス選択信号が下位ビットを示してい
れば外部入出力装置のデータバスをシステムバスの下位
ビットに接続し、上位ビットを示していればシステムバ
スの上位ビット接続する。To simplify the explanation, it is assumed that the lower bits of the system data bus correspond to even addresses and the upper bits correspond to odd addresses. When reading or writing data, when an even address is output from the central processing unit, a data bus selection signal indicating the lower bit is simultaneously generated, and when an odd address is output, a data bus selection signal indicating the upper bit is generated. is output. The switching means connects the data bus of the external input/output device to the lower bits of the system bus if the data bus selection signal indicates the lower bits, and connects the data bus of the external input/output device to the upper bits of the system bus if the data bus selection signal indicates the upper bits.
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図であり、
第2図は本実施例回路の適用例を示すブロック図である
。端子11は16ビツトのシステムデータバス4の上位
8ビツトのデータバス5DA8−15に接続される端子
であり、図示が省略されているが8個の端子の集合であ
る。同じく端子12はシステムデータバス4の下位8ビ
ツトのデータバス5DAO−7に接続される端子である
。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention,
FIG. 2 is a block diagram showing an example of application of the circuit of this embodiment. The terminal 11 is a terminal connected to the upper 8-bit data bus 5DA8-15 of the 16-bit system data bus 4, and is a set of eight terminals, although not shown. Similarly, the terminal 12 is a terminal connected to the lower 8 bit data bus 5DAO-7 of the system data bus 4.
一方、端子24は外部入出力装置3の8ビットデータバ
スDAO−7(第3図の符号33)に接続される端子で
ある。On the other hand, the terminal 24 is a terminal connected to the 8-bit data bus DAO-7 (numeral 33 in FIG. 3) of the external input/output device 3.
マルチプレクサ回路18および19は、Y端子をA端子
またはS端子のいずれか一方に切り換え可能に接続する
回路であり、接続の切り換えはS端子に与えられる信号
によって制御される。ここでは、S端子に与えられる信
号がハイレベルのときにS端子が選択され、ローレベル
のときにA端子が選択される。The multiplexer circuits 18 and 19 are circuits that switchably connect the Y terminal to either the A terminal or the S terminal, and switching of the connection is controlled by a signal applied to the S terminal. Here, the S terminal is selected when the signal applied to the S terminal is at high level, and the A terminal is selected when the signal is at low level.
符号14.16および23はそれぞれ3トライステ一ト
バツフア回路、15.17および22はバッファ回路、
20および21は負論理アンド回路である。また、端子
25ないし28は制御バス9が接続されるものであり、
端子25にはCPU読込許可信号RD、端子26にはC
PU書出許可信号WR1端子27には外部側アクセス信
号テ11端子28には上位データバス選択信号BHEが
それぞれ与えられる。Reference numbers 14.16 and 23 are 3-tristate buffer circuits, 15.17 and 22 are buffer circuits,
20 and 21 are negative logic AND circuits. Further, the terminals 25 to 28 are connected to the control bus 9,
Terminal 25 has CPU read permission signal RD, terminal 26 has C.
The upper data bus selection signal BHE is applied to the PU write permission signal WR1 terminal 27 and the external access signal TE11 terminal 28, respectively.
つぎに、本実施例の動作を第3図および第4図の波形図
と共に説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained with reference to the waveform diagrams of FIGS. 3 and 4.
初めにCPU読み込み動作を第3図の波形図を用いて説
明する。区間T1において、外部入出力装置3からデー
タバスDAO−7を介して読み出された8ビツトデータ
「2A」は、端子24、バッファ回路22を介してマル
チプレクサ回路18のA端子および3トライステ一トバ
ツフア回路16の入力端子に与えられる。このとき、マ
ルチプレクサ回路18のS端子に与えられている上位デ
ータバス選択信号BHEは、偶数アドレスに対応してい
る下位データバスの選択を意味するハイレベルであるた
めマルチプレクサ回路18はS端子がY端子に接続され
ている。したがって、A端子に与えられている8ビツト
データ「2A」はマフ
ルチプレクザ回路18を通過できない。一方、3トライ
ステ一トバツフア回路16の制御端子には、負論理アン
ド回路20から読込許可信号RDと外部側アクセス信号
C8との論理積信号が与えられ、3トライステ一トバツ
フア回路16は作動状態となっている。したがって、8
ビツトデータ「2A」は3トライステ一トバツフ7回路
16を通過し、さらに端子12を経てシステムデータバ
ス4の下位8ビツトのデータバス5DAO−7に与えら
れる。すなわち、CPUIは、外部入出力装置3の8ビ
ツトデータ「2A」を偶数アドレスに対応する下位8ビ
ツトのデータとして読み込んだことになる。First, the CPU reading operation will be explained using the waveform diagram in FIG. In interval T1, the 8-bit data "2A" read from the external input/output device 3 via the data bus DAO-7 is sent to the A terminal of the multiplexer circuit 18 and the 3-tristate buffer via the terminal 24 and the buffer circuit 22. It is applied to the input terminal of circuit 16. At this time, the upper data bus selection signal BHE applied to the S terminal of the multiplexer circuit 18 is at a high level indicating the selection of the lower data bus corresponding to an even number address, so the multiplexer circuit 18 inputs the S terminal to the Y connected to the terminal. Therefore, the 8-bit data "2A" applied to the A terminal cannot pass through the muffler multiplexer circuit 18. On the other hand, the control terminal of the 3-tri-state buffer circuit 16 is given an AND signal of the read permission signal RD and the external access signal C8 from the negative logic AND circuit 20, and the 3-tri-state buffer circuit 16 is activated. ing. Therefore, 8
The bit data "2A" passes through the 3-try state buffer 7 circuit 16 and is further applied to the lower 8 bit data bus 5DAO-7 of the system data bus 4 via the terminal 12. That is, the CPUI reads the 8-bit data "2A" from the external input/output device 3 as the lower 8-bit data corresponding to the even address.
区間T2において、外部入出力装置3からデータバスD
AO−7を介して読み出された8ビツトデータ「2A」
も、端子24、バラフナ回路22を介してマルチプレク
サ回路18のA端子および3トライステ一トバツフア回
路16の入力端子に与えられる。しかし、今度は上位デ
ータバス選択信号BHEが、奇数アドレスに対応する上
位データバスの選択を意味するローレベルであるため、
マルチプレクサ回路18ではA端子がY端子に接続され
8ビツトデータ「2A」はマルチプレクサ回路18を通
過する。そして、負論理アンド回路20から読込許可信
号RDと外部側アクセス信号C8との論理積信号が3ト
ライステ一トバツフア回路14および1.6の各制御端
子に与えられる。In section T2, data bus D is connected from external input/output device 3.
8-bit data “2A” read via AO-7
The signal is also applied to the A terminal of the multiplexer circuit 18 and the input terminal of the 3-tristate buffer circuit 16 via the terminal 24 and the balancer circuit 22. However, this time, the upper data bus selection signal BHE is at a low level, which means selection of the upper data bus corresponding to the odd address.
In the multiplexer circuit 18, the A terminal is connected to the Y terminal, and the 8-bit data "2A" passes through the multiplexer circuit 18. Then, an AND signal of the read permission signal RD and the external access signal C8 is applied from the negative logic AND circuit 20 to each control terminal of the 3-tristate buffer circuits 14 and 1.6.
したがって、8ビツトデータ「2A」は上位データバス
5DA8−15および下位データバス5DAO−7の双
方に与えられる。このとき、上位データバス選択信号B
HEがローレベルであることかもわかるように、CPU
Iにとっては、上位データバス上のデータだけが有効と
なっている。すなわち、CPUIは、区間T2における
外部入出力装置3の8ビツトデータ「2A」を16ビツ
トデータの奇数アドレスに対応する上位8ビツトとして
読み込んだことになる。Therefore, 8-bit data "2A" is applied to both upper data bus 5DA8-15 and lower data bus 5DAO-7. At this time, upper data bus selection signal B
As you can see that HE is at low level, the CPU
For I, only the data on the upper data bus is valid. That is, the CPU has read the 8-bit data "2A" from the external input/output device 3 in the interval T2 as the upper 8 bits corresponding to the odd address of the 16-bit data.
このようにして、外部入出力装置3からの8ビツトデー
タを奇数アドレスに対応する上位8ビツトとしても、偶
数アドレスに対応する下位8ビツトデータとしても読み
込むことができる。In this way, the 8-bit data from the external input/output device 3 can be read both as upper 8 bits corresponding to odd addresses and as lower 8 bits corresponding to even addresses.
つぎに、CPU書きまし動作を第4図の波形図を用いて
説明する。区間T3において、CPUIから下位データ
バス5DAO−7を介して与えられた下位8ビツトデー
タ「2A」は、端子12およびバッファ回路17を介し
てマルチプレクサ回路19のS端子に、また、上位デー
タバス5DA8−15を介して与えられた上位8とット
データ「3B」は、端子11およびバッファ回路15を
介してマルチプレクサ回路19のA端子にそれぞれ与え
られる。このとき、上位データバス選択信号BHEは、
偶数アドレスに対応する下位データバスの選択を意味す
るハイレベルであるためマルチプレクサ回路19ではS
端子がY端子に接続されている。したがって、マルチプ
レクサ回路19のY端子からは下位8ビツトデータ「2
A」が出力される。そして、負論理アンド回路21から
書出許可信号WRと外部側アクセス信号C8との論理積
信号が3トライステ一トバツフア回路23の制御端子に
与えられ、下位8ビツトデータ「2A」がデータバスD
AO−7に与えられる。すなわち、外部入出力装置3に
対して、偶数アドレスに対応する下位8ビツトのデータ
の書き出しが達成される。Next, the CPU write operation will be explained using the waveform diagram shown in FIG. In interval T3, the lower 8-bit data "2A" given from the CPU via the lower data bus 5DAO-7 is sent to the S terminal of the multiplexer circuit 19 via the terminal 12 and the buffer circuit 17, and also to the upper data bus 5DAO-7. The upper 8 bits of data "3B" given through -15 are given to the A terminal of the multiplexer circuit 19 via the terminal 11 and the buffer circuit 15, respectively. At this time, the upper data bus selection signal BHE is
Since this is a high level indicating selection of the lower data bus corresponding to an even address, the multiplexer circuit 19 selects S
The terminal is connected to the Y terminal. Therefore, from the Y terminal of the multiplexer circuit 19, the lower 8-bit data “2
A" is output. Then, the logical product signal of the write permission signal WR and the external access signal C8 is applied from the negative logic AND circuit 21 to the control terminal of the 3-tristate buffer circuit 23, and the lower 8-bit data "2A" is transferred to the data bus D.
Given to AO-7. That is, writing of the lower 8 bits of data corresponding to the even address to the external input/output device 3 is achieved.
区間T4では、上位データバス選択信号BHEが上位デ
ータバスの選択を意味するローレベルとなりマルチプレ
クサ回路19ではA端子がY端子に接続される。したが
って、今度は端子11からの上位8ビツトデータ「3B
」がマルチプレクサ回路19および3トライステ一トバ
ツフア回路23を経て、データバスDAO−7に与えら
れる。In section T4, the upper data bus selection signal BHE becomes low level indicating selection of the upper data bus, and the A terminal of the multiplexer circuit 19 is connected to the Y terminal. Therefore, this time, the upper 8 bit data from terminal 11 “3B
'' is applied to the data bus DAO-7 via the multiplexer circuit 19 and the 3-tristate buffer circuit 23.
すなわち、外部入出力装置3に対して、奇数アドレスに
対応する上位8ビツトのデータの書き出しが達成される
。That is, writing of the upper 8 bits of data corresponding to the odd address to the external input/output device 3 is achieved.
なお、本実施例は、16ビツトコンピユータシステムを
前提とするものであるが、ビット数はこれに限定される
ものではない。すなわち、システムデータバスの全ビッ
トを上位と下位の2系統に分け、奇数アドレスに一方の
系統を対応させ、偶数アドレスに他方の系統を対応させ
るコンピユー1
タシステムであれば、ビット数にかかわらず適用するこ
とができる。Note that although this embodiment is based on a 16-bit computer system, the number of bits is not limited to this. In other words, it is applicable regardless of the number of bits, as long as all the bits of the system data bus are divided into two systems, upper and lower, and one system corresponds to odd addresses and the other system corresponds to even addresses. can do.
以上説明したように本発明のバス変換回路を用いれば、
システムデータバスが上位ビットと下位ビットの2系統
に別れており、アドレスが偶数か奇数かによって利用す
るバス系統が異なるコンピュータシステムに、そのシス
テムデータバスの半分のビット構成の外部入出力装置を
付加するにあたって、外部入出力装置のデータバスを実
質的にシステムデータバス全体と接続することができる
。As explained above, if the bus conversion circuit of the present invention is used,
Add an external input/output device with half the bit configuration of the system data bus to a computer system in which the system data bus is divided into two systems, upper bits and lower bits, and the bus system used differs depending on whether the address is even or odd. In doing so, the data bus of the external input/output device can be connected to substantially the entire system data bus.
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
この実施例の適用例を示すブロック図、第3図および第
4図はそれぞれ本実施例の動作を示すタイミングチャー
ト、第5図は従来技術を示すブロック図である。
1・・・中央処理装置(CPU) 、2・・・メインメ
モリ、3・・・外部入出力装置、13・・・システムデ
ータ 2
バス側端子、14.16.23・・・3トライステ一ト
バツフア回路、15.17.22・・・バッファ回路、
18.19・・・マルチプレクサ回路、20.21・・
・負論理アンド回路、24・・・外部入出力装置データ
バス側端子、25〜28・・・制御信号入力端子、31
・・・バス変換回路。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an application example of this embodiment, FIGS. 3 and 4 are timing charts showing the operation of this embodiment, and FIG. FIG. 5 is a block diagram showing the prior art. 1... Central processing unit (CPU), 2... Main memory, 3... External input/output device, 13... System data 2 Bus side terminal, 14.16.23... 3 tri-state buffer circuit, 15.17.22...buffer circuit,
18.19...Multiplexer circuit, 20.21...
- Negative logic AND circuit, 24... External input/output device data bus side terminal, 25-28... Control signal input terminal, 31
...Bus conversion circuit.
Claims (1)
データバスに分け、奇数アドレスに一方の系統を、偶数
アドレスに他方の系統をそれぞれ対応させるコンピュー
タシステムの前記システムデータバスに接続されるバス
変換回路であって、前記コンピュータシステムの中央処
理装置から出力される上位または下位のいずれの系統の
データバスが利用されるかを示すデータバス選択信号に
基づいて、前記システムデータバスの半分のビット構成
を持つ外部入出力装置のデータバスを前記システムデー
タバスの上位または下位のいずれか一方のデータバスに
切換接続する手段を備えたバス変換回路。A bus converter connected to the system data bus of a computer system in which all bits of the system data bus are divided into two data buses, upper and lower, and one system corresponds to odd addresses and the other system corresponds to even addresses. a bit configuration of half of the system data bus based on a data bus selection signal output from the central processing unit of the computer system and indicating which system, upper or lower, is to be used; A bus converting circuit comprising means for switching and connecting a data bus of an external input/output device having a data bus to either an upper or lower data bus of the system data bus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1872690A JPH03223950A (en) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | Bus conversion circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1872690A JPH03223950A (en) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | Bus conversion circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03223950A true JPH03223950A (en) | 1991-10-02 |
Family
ID=11979673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1872690A Pending JPH03223950A (en) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | Bus conversion circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03223950A (en) |
-
1990
- 1990-01-29 JP JP1872690A patent/JPH03223950A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3039557B2 (en) | Storage device | |
US4575796A (en) | Information processing unit | |
JPH03223950A (en) | Bus conversion circuit | |
JPH0365745A (en) | Ic card | |
JP2975638B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP3596798B2 (en) | Register file array with 2-bit / 4-bit encoder | |
JP2969825B2 (en) | Dual port memory | |
JP2560053B2 (en) | Arbitration circuit | |
JPH05120207A (en) | Data transfer system | |
JPH05289938A (en) | Memory access device | |
JPS6220043A (en) | Random access memory capable of asynchronous simultaneous access for multiprocessor | |
JPH0370052A (en) | Address translation circuit, memory controller, information processor, and recorder | |
JPH0561812A (en) | Information processing system | |
JPH06301640A (en) | Bus interface circuit | |
JPH05173927A (en) | Address extension control system | |
JPS6175444A (en) | Register file integrated circuit | |
JPH01125646A (en) | Information processor | |
JPH0544755B2 (en) | ||
JPH0552979B2 (en) | ||
JPS62229452A (en) | Peripheral module access system | |
JPH0683694A (en) | Multi-port access control circuit | |
JPH04168544A (en) | Semiconductor memory | |
JPH0520177A (en) | Frame memory | |
JPS6318391A (en) | Frame memory | |
JPS6347856A (en) | Memory system |