JPH03223551A - ミッションケース内の伝動装置の取付構造 - Google Patents

ミッションケース内の伝動装置の取付構造

Info

Publication number
JPH03223551A
JPH03223551A JP2088681A JP8868190A JPH03223551A JP H03223551 A JPH03223551 A JP H03223551A JP 2088681 A JP2088681 A JP 2088681A JP 8868190 A JP8868190 A JP 8868190A JP H03223551 A JPH03223551 A JP H03223551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission shaft
collar
transmission
divided bodies
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2088681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826922B2 (ja
Inventor
Katsushi Maruyama
勝志 丸山
Morimitsu Katayama
片山 盛光
Kenji Morikane
森兼 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2088681A priority Critical patent/JPH0826922B2/ja
Publication of JPH03223551A publication Critical patent/JPH03223551A/ja
Publication of JPH0826922B2 publication Critical patent/JPH0826922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ミッションケース内の伝動装置の取付構造に
関する。
(従来の技術) 第7図は、農用トラクタの車体の後部を構成するミッシ
ョンケース1の側面を示す。このミッションケースlの
前部には、車体の中間部を構成するミッションケース2
が着脱自在に取付けられる。
これらミッションケース1やミッションケース2の内部
の伝動装置を介して、図外エンジンから後車軸3に動力
が伝達される。
第8図に示すように、ミッションケースlの内部にはト
ラクタ速度を超低速に変速するためのクリーγ変速装置
4が備えられている。このクリ−プ変速装置f4は、第
1伝動軸5、第2伝動軸6、第3伝動軸7を備えている
第1伝動軸5は、ミッションケースlの内部の隔壁8に
軸受を介し支持され、図中左端側は図外伝動軸に支持さ
れると共に前記エンジンに連動連結され、図中右端側に
は第1ギヤ49がスプライン嵌合されている。
第2伝動軸6は、ミッションケースlの内部の隔壁9と
隔壁10とに軸受を介して支持され、図中右端側には、
ベベルピニオンギヤ11が一体形成されている。このベ
ベルピニオンギヤ11は、後輪用差動装置のリングギヤ
12に噛合されている。
第3伝動軸7は、ミッションケース1の内部の隔壁13
と前記隔壁9とに軸受14.15を介して支持され、両
軸受14.15の間には、一対の歯車16.17と、こ
の歯車16.17の間に位置する円筒形のカラー18と
が嵌合されている。その歯車16は前記第1ギヤ49に
噛合うものとされている。また、第3伝動軸7には、歯
車17と軸受14との間で、円筒形のカラー19が嵌合
されている。そして、それら軸受14、軸受15、歯車
16、歯車17、カラー1B及びカラー19の軸方向移
動を規制するため、各軸受14,15の軸方向外方で第
3伝動軸7にC形の止め輪20゜21が取付けられてい
る。また、軸受15の外輪にも、軸受15の図中右方へ
の移動を規制するため、C形の止め輪21aが取付けら
れている。さらに、軸受15の図中右方への移動を規制
するため、押さえ板22がボルト23により隔壁13に
取付けられている。
そして、第1伝動軸5と第2伝動軸6とに変速ギヤ24
がスプライン嵌合されている。この変速ギヤ24は図外
操作レバーの操作により軸方向移動自在で、図示のよう
に第1伝動軸5と第2伝動軸6とにスプライン嵌合した
状態と、図示の状態から図中右方に移動することで、第
2伝動軸6のみにスプライン嵌合すると共に前記歯車1
7に噛合う状態とに切換えられる。これにより、変速ギ
ヤ24が図示の状態では第2伝動軸5と第3伝動軸6と
が直結される。また、変速ギヤ24が歯車17と噛み合
うと第2伝動軸5の動力は第1ギヤ49、歯車16、歯
車17、変速ギヤ24を介して第2伝動軸6に伝達され
、後輪は超低速で回転する。
上記クリープ変速装置4は、トラクタの製造工場の出荷
時においては、すべてのトラクタに装備されるものでな
く、使用目的や客先の要望によりオプションとして装備
されるものである。
そのため、クリープ変速装置4を装備しないトラクタに
あっては、第3伝動軸7、軸受14、軸受15、歯車1
6、歯車17、カラー18、カラー19等は組付けられ
ない。
しかし、トラクタの完成後に、客先のニーズの変更等に
よりクリープ変速装置4の装備が必要となる場合がある
。そのため、クリープ変速装置4を装備しないトラクタ
にあっても変速ギヤ24は組込んだものとされ、クリー
プ変速装置4の装備が必要とされた場合に、第3伝動軸
7、軸受14、軸受15、歯車16、歯車17、カラー
18、カラー19等を組付けるものとしていた。
従来、その第3伝動軸7等を組付ける場合は、まず、第
3伝動軸7に軸受15を嵌合すると共に止め輪20,2
1を取付けたものをミッションケース1の内部に入れ、
ミッションケース1の内部で第3伝動軸7に歯車16、
カラー18、歯車17及びカラーI9を嵌合すると共に
、軸受15を隔壁13に挿入し、押さえ板22をボルト
23で隔壁13に取付ける。しかる後に、軸受14を第
3伝動軸7に嵌合させると共に隔壁9に挿入し、最後に
止め輪21を第3伝動軸7に取付けていた。
上記第3伝動軸7等の組付けにおいて、押さえ板22を
ボルト23で隔壁13に取付けたり、最後に止め輸21
を第3伝動軸7に取付けるために、手や工具を隔壁13
の図中左方や隔壁9の図中右方に位置させる必要がある
しかし、製造工場において組立の完了したトラクタにあ
っては、ミッションケース1の図中左方の開放口はミッ
ションケース2で閉塞され、ミッションケースlの上方
の開放口は図外作業機昇降用油圧装置で閉塞され、図中
右方や下方はミッションケース1の外壁により最初から
閉塞されている。
そのため、−旦完成したトラクタに第3伝動軸7等を組
付けようとすれば、ミッションケース1からミッション
ケース2だけでなく前記油圧装置及びミッションケース
後部カバーも取外す必要があり、非常に手間のかかるも
のであった。
(比較例) そこで、ミッションケースlからミッションケース2の
みを取外せば、前記油圧装置を取外すことなく第3伝動
軸7を組付けることができるように、第9図に示す構造
が考えられる。これは、ミッションケースlの外側壁の
、前記隔壁9と隔壁13との間に位置する保守点検用の
開口25を利用するものである。
すなわち、第9図に示す構造の第8図に示す構造との相
違は、前記カラー18にかえて一対のC形の止め輪26
.27を第3伝動軸7に取付けた点にある。他は第8図
の構成と同一で同一符号で示す。
第8図の構成におけるカラー18は、歯車16と歯車1
7とが軸方向移動するのを規制するためのものである。
そこで、第9図の構成においては、止め輪26により歯
車16の軸方向移動を規制し、止め輸27により歯車1
7の軸方向移動を規制するようにしている。
第9図の構成において、クリープ変速装置4を装備せず
に組付を完了したトラクタに第3伝動軸7等を組付ける
には、まず、ミッションケース1とミッションケース2
とを分離してミッションケース1の左方を開放する。そ
して、第3伝動軸7に軸受14と止め輸21とを取付け
たものをミッションケース1の内部に入れ、第3伝動軸
7にカラー19、歯車17、歯車16を嵌合して止め輪
26.27を取付けると共に、隔壁9に軸受14を挿入
させる。しかる後に、隔壁13の左方から、軸受15を
第3伝動軸7に嵌合させると共に隔壁13に挿入する。
この軸受15と第3伝動軸7との嵌合は密嵌状態である
ため、軸受15を第3伝動軸7に嵌め込む際に第3伝動
軸7を図中右方へ動かそうとする力が作用する。この際
、第8図の構成では第3伝動軸7の外周には歯車16、
歯車17、カラー18、カラー19が嵌合されているた
め、第3伝動軸7の外周を保持することができず、第3
伝動軸7が図中右方に軸方向移動してしまう。これに対
し、第9図の構成では、両止め輪26.27の間におい
て第3伝動軸7の外周面は露出しているため、この露出
部を前記ミッションケース1の開口25から挿入した手
や適宜の治具により保持することができるので、第3伝
動軸7に軸受15を嵌合させることができる。しかる後
に止め輪20、押さえ板22、ボルト23を取付ける。
(発明が解決しようとする課題) 上記比較例のものでは、歯車16と歯車17の軸方向移
動を規制するのはカラー18に比べ強度の小さい止め輪
26.27のみであるため、歯車16と歯車17とを介
して動力を伝達する際に、歯車16や歯車17を軸方向
移動させようとするスラスト力が作用した場合に、止め
輪26.27が破損してしまう虞れがある。
本発明は上記実状に鑑み、従来技術の問題を解決でき、
かつ、比較例における問題も生じない取付構造を提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の特徴とするところは、ミッションケース1の内
部に一対の壁9,13が設けられ、一方の壁9には、伝
動軸7の一端に嵌合された軸受14が挿入され、他方の
壁13には、その伝動軸7の他端に嵌合された軸受15
が挿入され、その伝動軸7の両軸受14.15の間には
、少なくとも円筒形のカラー30が嵌合され、それら軸
受14.15とカラー30の軸方向移動を規制するため
、各軸受14.15の軸方向外方で伝動軸7に止め具2
0.21が取付けられ、ミッションケースlの外側壁の
、前記一対の隔壁9゜13の間に、伝動軸7を軸方向移
動不能に保持できるよう開口25が設けられ、ミッショ
ンケースlの軸方向他端側は開放可能とされているミッ
ションケース内の伝動装置の取付構造において、前記カ
ラー30が、互いに伝動軸7から径外方に離反できるよ
うに2つの分割体3C1a、30bにより形成されると
共に、この分割体30a 、 30bの伝動軸7からの
離反を規制する規制具33が、カラー30に径方向外方
から着脱自在とされている点にある。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。なお
、従来例と同一部分は同一符号で示す。
本実施例と従来例との相違は、従来のカラー18にかえ
て、第1図乃至第3図に示すカラー30を用いた点にあ
り、他の構成は従来例と同一であるため説明は省略する
カラー30は、互いに第3伝動軸7から径外方に離反で
きるように2つの分割体30a、30bにより形成され
ている。すなわち、各分割体30a、30bはそれぞれ
円筒体を軸心に沿って半割り状にしだ形状であり、その
内周面31a、31bは円弧面に形成されている。
また、各分割体30a、30bの外周には、周方向全長
に亘って溝32a 、 32bが形成されている。これ
ら溝32a、32bに板バネ製の規制具33が着脱自在
に取付けられていることで、分割体30a 、 30b
が分解するのを阻止し、第3伝動軸7からの離反が規制
されている。すなわち、規制具33は長方形のバネ鋼板
を前記溝32aに沿った形状に曲げ形成すると共に、そ
の両端を折返し部34としたものである。これにより、
規制具33は径方向に拡開すると共に弾性的に復元可能
で、その弾性力により両分割体30a、30bを円筒に
保持し、第3伝動軸7から離反するのを規制している。
また、規制具33をカラー30に取付ける場合、前記折
返し部34をカラー30に押し付けることで規制具33
は径方向拡開するため、容易に取付けることができる。
本実施例において、クリープ変速装置4を装備せずに組
付を完了したトラクタに第3伝動軸7等を組付けるには
、まず、ミッションケース1とミッションケース2とを
分離してミッションケース1の左方を開放する。そして
、第3伝動軸7に軸受14と止め輸21とを取付けたも
のをミッションケースlの内部に入れ、第3伝動軸7に
カラー19、歯車17、歯車16を嵌合すると共に、隔
壁9に軸受14を挿入させる。しかる後に、隔壁13の
左方から、軸受15を第3伝動軸7に嵌合させると共に
隔壁13に挿入する。この軸受15と第3伝動軸7との
嵌合は密嵌状態であるため、軸受15を第3伝動軸7に
嵌め込む際に第3伝動軸7を図中右方へ動かそうとする
力が作用する。この際、歯車16と歯車17との間にお
いて第3伝動軸7の外周面は露出しているため、この露
出部を前記ミッションケースlの開口25から挿入した
手や適宜の治具により保持することで、第3伝動軸7の
移動を規制し、第3伝動軸7に軸受15を嵌合させる。
しかる後に止め輪20、押え板22、ボルト23を取付
ける。最後に、前記ミッションケースlの開口25から
第3伝動軸7に分割体30a、30bを嵌合させると共
に規制具33を取付けてカラー30の第3伝動軸7から
の離反を規制する。これにより、第3伝動軸7等はミッ
ションケースlとミッションケース2とを分離するだけ
で取付けることができ、また、カラー30は従来のカラ
ー18に比べ強度的に差は殆んどなく破損することはな
い。
第4図及び第5図は第2実施例に係り、上記第1実施例
との相違は、規制具33を一対のC形止め輪とし、分割
体30a、30bに形成した溝34a、34bに嵌合さ
せることで、第3伝動軸7からのカラー30の離反を規
制するようにしている。
第6図は第3実施例に係り、上記第1実施例との相違は
、歯車16.17及びカラー19を第3伝動軸7に図中
左方から挿入可能とした点にある。すなわち、第3伝動
軸7の外周のスプラインは、軸方向両端の軸受14.1
5を嵌合する部分には形成されず、その軸方向両端部分
の径はスプラインが形成されている部分よりも小径とさ
れている。これに対し、上記第1実施例のものでは、第
3伝動軸7が左端の径はスプラインが形成されている部
分と同径とされている。この相違により、第3実施例の
ものでは組付けの容易化が図られている。なお、軸受1
5を上記実施例と同一径のものを用いるため、本実施例
では軸受15と第3伝動軸7との間にリング40が嵌合
され、このリング40の軸方向移動を規制する止め輪4
1が第3伝動軸7に取付けられている。
なお、上記実施例は農用トラクタのミッションケースの
伝動装置に本発明を適用したものを例示したがこれに限
定されず、例えば、建設作業用車両のミッションケース
の伝動装置に本発明を適用しても良い。
また、伝動装置のクリープ変速装置部分に限定されず、
他の伝動部分であっても良い。
また、上記実施例の場合、カラー19を本発明の構成と
しても良い。
(発明の効果) 本発明によれば、ミッションケースへの伝動軸等の取付
けに際し、ミッションケースの軸方向−端側のみを開放
するだけでよいので作業が簡単化され、しかも、伝動部
分の強度が低下することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るカラーと規制具の側
面図、第2図は同第1図のト」線断面図、第3図は同カ
ラーの側面図、第4図は第2実施例に係るカラーと規制
具の側面図、第5図は同規制具の正面図、第6図は第3
実施例の伝動装置の断面図、第7図は従来例のミッショ
ンケースの側面図、第8図は同伝動装置の断面図、第9
図は比較例の伝動装置の断面図である。 l・・・ミッションケース、7・・・第3伝動軸、9,
13・・・隔壁、14.15・・・軸受、20.21−
止め輪、25・・・開口、30・・・カラー、33・・
・規制具。 特 許 出 願 人 久保田鉄工株式会社 第 図 砧 図 第

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミッションケース(1)の内部に一対の壁(9)
    (13)が設けられ、一方の壁(9)には、伝動軸(7
    )の一端に嵌合された軸受(14)が挿入され、他方の
    壁(13)には、その伝動軸(7)の他端に嵌合された
    軸受(15)が挿入され、その伝動軸(7)の両軸受(
    14)(15)の間には、少なくとも円筒形のカラー(
    30)が嵌合され、それら軸受(14)(15)とカラ
    ー(30)の軸方向移動を規制するため、各軸受(14
    )(15)の軸方向外方で伝動軸(7)に止め具(20
    )(21)が取付けられ、ミッションケース(1)の外
    側壁の、前記一対の隔壁(9)(13)の間に、伝動軸
    (7)を軸方向移動不能に保持できるよう開口(25)
    が設けられ、ミッションケース(1)の軸方向他端側は
    開放可能とされているミッションケース内の伝動装置の
    取付構造において、前記カラー(30)が、互いに伝動
    軸(7)から径外方に離反できるように2つの分割体(
    30a)(30b)により形成されると共に、この分割
    体(30a)(30b)の伝動軸(7)からの離反を規
    制する規制具(33)が、カラー(30)に径方向外方
    から着脱自在とされているミッションケース内の伝動装
    置の取付構造。
JP2088681A 1989-11-13 1990-04-02 ミッションケース内の伝動装置の取付構造 Expired - Lifetime JPH0826922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088681A JPH0826922B2 (ja) 1989-11-13 1990-04-02 ミッションケース内の伝動装置の取付構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-295698 1989-11-13
JP29569889 1989-11-13
JP2088681A JPH0826922B2 (ja) 1989-11-13 1990-04-02 ミッションケース内の伝動装置の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03223551A true JPH03223551A (ja) 1991-10-02
JPH0826922B2 JPH0826922B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=26430038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088681A Expired - Lifetime JPH0826922B2 (ja) 1989-11-13 1990-04-02 ミッションケース内の伝動装置の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826922B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639802U (ja) * 1979-09-05 1981-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639802U (ja) * 1979-09-05 1981-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826922B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4300651A (en) Vehicle wheel mounting and driving assembly including constant velocity universal joint
EP1652718B1 (en) Pinion housing with contaminant deflector
DE19837417A1 (de) Fahrzeugantriebszug
ITTO930076A1 (it) Gruppo mozzo ruota per un veicolo.
DE4117646A1 (de) Naben-kupplungseinrichtung
GB1593138A (en) Selflocking differential gears
AU545281B2 (en) Bearing and universal joint assembly
JPS5919154Y2 (ja) 装軌車両の終減速装置
JPH0135964Y2 (ja)
US3690399A (en) Axle assembly for an automotive vehicle
GB2055175A (en) Drive shafts
US6739422B2 (en) Assembly for supporting and drivingly connecting a wheel
JPH03223551A (ja) ミッションケース内の伝動装置の取付構造
US6558262B1 (en) Boot for slip yoke assembly in a vehicle driveshaft
GB2308637A (en) Slip yoke assembly
JP2006143130A (ja) トルクチューブ装置
US6475093B1 (en) Protective cover assembly for a slip yoke in a vehicle drive train assembly
EP1724035B1 (en) Method of manufacturing a driveshaft assembly
US11105378B2 (en) Wheel drive unit for vehicle
DE102018200569B3 (de) Hybridantriebsmodul für ein Kraftfahrzeug
US9017175B2 (en) Propshaft assembly
JP6622331B2 (ja) 治具及び組立方法
JP3079916B2 (ja) トランスミッションのベアリングの取付構造
JPH0733005Y2 (ja) デファレンシャル装置のオイルシール保護構造
JP2719741B2 (ja) 車両の伝動ケース組付方法