JPH03222810A - 車両の排気ガス導出装置 - Google Patents

車両の排気ガス導出装置

Info

Publication number
JPH03222810A
JPH03222810A JP2016545A JP1654590A JPH03222810A JP H03222810 A JPH03222810 A JP H03222810A JP 2016545 A JP2016545 A JP 2016545A JP 1654590 A JP1654590 A JP 1654590A JP H03222810 A JPH03222810 A JP H03222810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust pipe
temperature
catalytic converter
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016545A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Tanaka
誠一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP2016545A priority Critical patent/JPH03222810A/ja
Publication of JPH03222810A publication Critical patent/JPH03222810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2046Periodically cooling catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、車両の排気ガス導出装置に係わり、特に、排
気管に触媒コンバータが設けられた車両の排気ガス導出
装置に関する。
[従来の技術] 一般に、車両の排気系には、排気ガスを浄化するため、
例えば、実開昭63−26714号公報等に開示される
ような触媒コンバータが配置されている。
第5図は、このような触媒コンバータが排気系に配置さ
れた車両の排気ガス導出装置を示すもので、符号11は
、エンジンを示している。
このエンジン11には、排気ガスを導出するための排気
管13が接続されており、この排気管13には、触媒コ
ンバータ15が配置され、この触媒コンバータ15より
も下流側には消音器17が配置されている。
触媒コンバータ15の内部には、例えば、触媒を担持す
る金属製の触媒担体19が収容されている。
このような車両の排気ガス導出装置では、エンジン11
からの排気ガスが、触媒コンバータ15゜消音器17を
通過して排出されるため、触媒コンバータ15により、
排気ガスを浄化することができる。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような車両の排気ガス導出装置では
、触媒担体19の触媒性能を十分に発揮するには、触媒
担体19の温度が所定温度以上ユニなる必要があるが、
エンジンIfの始動時には、排気ガス温度が低いため、
触媒担体19の温度が上昇するまでには相当の時間が必
要であり、それまでの間は触媒性能を十分に発揮するこ
とができず、排気ガスの浄化作用が遅れるという問題が
あった。
即ち、エンジン11の始動時には、排気管13や触媒コ
ンバータ15が冷え切っているので、排気ガスの有する
熱が排気管13や触媒コンバータ15等により奪われ、
触媒担体19を熱する排気ガスの熱量が低下し、触媒担
体19がその性能を十分発揮することができる温度まで
上昇するには相当の時間が必要であるという問題があっ
た。
一方、高負荷運転時には、排気ガス温度が高くなるため
、触媒担体19が過度に熱せられ、触媒担体19に担持
されている触媒の劣化が激しいという問題があった。さ
らに、この場合には、金属製の触媒担体19が溶損する
虞もあった。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、排気ガス温度が所定温度よりも低い場合には触
媒担体の高温化を促進することができ、排気ガス温度が
所定温度よりも高い場合には触媒担体の高温化を抑制す
ることができる車両の排気ガス導出装置を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段] 請求項1記載の車両の排気ガス導出装置は、エンジンか
らの排気ガスの導出流路を形成する排気管と、この排気
管に設けられるとともに内部に触媒担体を収容し排気ガ
スを浄化する触媒コンバータとを備えてなる車両の排気
ガス導出装置において、前記触媒コンバータよりも上流
側の前記排気管から分岐して形成され排気ガスを保温し
た状態で前記触媒コンバータに導入する保温機能付排気
管と、前記触媒コンバータよりも上流側の前記排気管か
ら分岐して形成され排気ガスを冷却した状態テ前記触媒
コンバータに導入する冷却機能付排気管と、前記触媒コ
ンバータに導入される排気ガスの温度を測定する温度セ
ンサと、排気ガスの導出流路を決定する開閉弁と、前記
触媒コンバータに導入される排気ガスの温度が所定温度
よりも低い場合には排気ガスが前記保温機能付排気管を
流通し、所定温度よりも高い場合には前記冷却機能付排
気管を流通するように前記開閉弁を制御する制御装置と
を備えてなるものである。
請求項2記載の車両の排気ガス導出装置は、請求項1記
載の車両の排気ガス導出装置において、開閉弁を冷却機
能付排気管に設け、この開閉弁を、温度センサからの信
号が入力される制御装置により、触媒コンバータに導入
される排気ガスの温度が所定温度よりも低い場合には閉
に、所定温度よりも高い場合には開に制御してなるもの
である。
請求項3記載の車両の排気ガス導出装置は、請求項1記
載の車両の排気ガス導出装置において、冷却機能付排気
管を、排気管の外周に放熱用フィンを配置して形成して
なるものである。
〔作 用〕
請求項1記載の車両の排気ガス導出装置では、触媒コン
バータに導入される排気ガスの温度が温度センサにより
測定され、排気ガス温度が信号として制御装置に取り込
まれ、この制御装置により開閉弁が制御され、触媒コン
バータに導入する排気ガスの温度が所定温度よりも低い
場合には排気ガスが保温機能付排気管を流通し、排気ガ
スが保温された状態で触媒コンバータに導入され、所定
温度よりも高い場合には冷却機能付排気管を流通し、排
気ガスが冷却された状態で触媒コンバータに導入される
請求項2記載の車両の排気ガス導出装置では、請求項1
記載の車両の排気ガス導出装置において、開閉弁を冷却
機能付排気管に設け、この開閉弁を、温度センサからの
信号が入力される制御装置により、触媒コンバータに導
入される排気ガスの温度が所定温度よりも低い場合には
閉に、所定温度よりも高い場合には開に制御したので、
触媒コンバータに導入される排気ガスの温度が所定温度
よりも低い場合には、排気ガスは冷却機能付排気管を流
通せず、所定温度よりも高い場合には、排気ガスが冷却
機能付排気管を流通し、排気ガスが冷却された状態で触
媒コンバータに導入される。
請求項3記載の車両の排気ガス導出装置では、請求項1
記載の車両の排気ガス導出装置において、冷却機能付排
気管を、排気管の外周に放熱用フィンを配置して形成し
たので、冷却機能付排気管を排気ガスが流通することに
より、放熱用フィンから排気ガスの熱の放散が促進され
る。
〔実施例] 以下、本発明の詳細を図面に示す一実施例について説明
する。
第1図は、本発明の車両の排気ガス導出装置の一実施例
を示すもので、図において、符号31は、エンジンを示
している。
二のエンジン31には、排気ガスの導出流路を形成する
排気管33が接続されており、この排気管33には、内
部に金属製の触媒担体35を収容する触媒コンバータ3
7が配置され、この触媒コンバータ37よりも下流側に
は消音器39が配置されている。
そして、触媒コンバータ37よりも上流側の排気管33
が、排気ガスを触媒コンバータ37に保温した状態で導
入する保温機能付排気管41と、排気ガスを触媒コンバ
ータ37に冷却した状態で導入する冷却機能付排気管4
3とに分岐されている。これらの保温機能付排気管41
と冷却機能付排気管43は、排気管33の同一位置から
分岐されている。
保温機能付排気管41は、第2図に示すように、外管4
5と、外管45内に収容された内管47とからなる二重
管49により形成されており、排気ガスは内管47内を
流通する。
また、冷却機能付排気管43は、第3図および第4図に
示すように、排気管33の全外周に波状の放熱用フィン
51を配置して形成されている。
そして、触媒コンバータ37には、第1図に示したよう
に、触媒コンバータ37に導入される排気ガスの温度を
測定する温度センサ55が設けられている。
また、冷却機能付排気管43には、排気ガスの導出流路
を決定する開閉弁57が設けられており、この開閉弁5
7は制御装置59に接続され、この制御装置59には、
温度センサ55が接続されている。
以上のように構成された車両の排気ガス導出装置では、
触媒コンバータ37に導入される排気ガスの温度が温度
センサ55により測定され、排気ガス温度が信号として
制御装置59に取り込まれ、この制御装置59により開
閉弁57が制御され、触媒コンバータ37に導入される
排気ガスの温度が所定温度よりも低い場合には排気ガス
が保温機能付排気管41を流通し、排気ガスが保温され
た状態で触媒コンバータ37に導入され、所定温度より
も高い場合には冷却機能付排気管43を流通し、排気ガ
スが冷却された状態で触媒コンバータ37に導入される
即ち、触媒コンバータ37に導入される排気ガスの温度
が所定温度よりも低い場合に−よ、制御装置59により
開閉弁57が閉に制御され、排気ガスは冷却機能付排気
管43を流通することなく、保温機能付排気管41を流
通し、排気ガスが保温された状態で触媒コンバータ37
に導入される。
また、触媒コンバータ37に導入される排気ガスの温度
が所定温度よりも高い場合には、制御装置59により開
閉弁57が開に制御され、排気ガスが冷却機能付排気管
43および保温機能付排気管41を流通し、排気ガスが
全体として冷却された状態で触媒コンバータ37に導入
される。
しかして、以上のように構成された車両の排気ガス導出
装置では、触媒コンバータ37よりも上流側の排気管3
3から分岐して保温機能付排気管41と、触媒コンバー
タ37よりも上流側の排気管33から分岐して冷却機能
付排気管43とを形成し、触媒コンバータ37に排気ガ
ス温度を測定する温度センサ55を配置し、冷却機能付
排気管43に排気ガスの導出流路を決定する開閉弁57
を配置し、この開閉弁57を制御する制御装置59を配
置したので、触媒コンバータ37に導入される排気ガス
の温度が所定温度よりも低い場合には、制御装置59に
より開閉弁57が閉に制御され、排気ガスは冷却機能付
排気管43を流通することなく、保温機能付排気管41
を流通し、排気ガスが保温された状態で触媒コンバータ
37に導入され、これにより、排気ガス温度が所定温度
よりも低い場合には触媒担体35の高温化を促進するこ
とができる。
また、触媒コンバータ37に導入される排気ガスの温度
が所定温度よりも高い場合には、制御装置59により開
閉弁57が開に制御され、排気ガスは冷却機能付排気管
43および保温機能付排気管41を流通し、排気ガスが
全体として冷却された状態で触媒コンバータ37に導入
され、これにより、排気ガス温度が所定温度よりも高い
場合には触媒担体35の高温化を抑制することができる
従って、エンジン31の始動時等の排気ガス温度が低い
場合には、排気ガスを保温した状態で触媒コンバータ3
7に導入することができ、触媒コンバータ37の触媒担
体35の温度上昇を促進して、触媒担体35の触媒性能
を促進することができ、排気ガスの浄化性能を従来より
も大幅に向上することができる。
一方、高負荷運転時等の排気ガス温度が高い場合には、
排気ガスを冷却した状態で、触媒コンバータ37に導入
することができ、触媒コンバータ37の触媒担体35の
温度上昇を抑制して、触媒担体35に担持されている触
媒の劣化を確実に防止することができる。これにより、
触媒担体35の溶損をも確実に防止することができる。
また、以上のように構成された車両の排気ガス導出装置
では、保温機能付排気管41を、外管45と、この外管
45内部に収容された内管47とからなる二重管49に
より形成したので、排気ガスが内管47内を流通するこ
とにより外部への熱の放散が抑制され、排気ガスを保温
した状態で、触媒コンバータ37に導入することができ
る。
さらに、以上のように構成された車両の排気ガス導出装
置では、冷却機能付排気管43を、排気管33の外周に
放熱用フィン51を配置して形成したので、冷却機能付
排気管43を排気ガスが流通することにより、放熱用フ
ィン51から排気ガスの熱が放散され、排気ガスを冷却
した状態で、触媒コンバータ37に導入することができ
る。
尚、上記実施例では、保温機能付排気管41と冷却機能
付排気管43を、排気管33の同一位置から分岐した例
について説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、保温機能付排気管と冷却機能付排気管を
、排気管の異なる位置から分岐しても、上記実施例とほ
ぼ同様の効果を得ることができる。
また、上記実施例では、開閉弁57を、冷却機能付排気
管43に設けた例について説明したが、本発明は上記実
施例に限定されるものではな(、例えば、保温機能付排
気管に設けても良(、また、保温機能付排気管および冷
却機能付排気管に設けても良く、さらに、排気管の分岐
点に設けても良いことは勿論である。
さらに、上記実施例では、温度センサ55を、触媒コン
バータ37に設けた例について説明したが、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、温度センサを、触
媒コンバータに排気ガスを導入する排気管に設けても、
上記実施例とほぼ同様の効果を得ることができる。
また、上記実施例では、保温機能付排気管41と冷却機
能付排気管43を、積極的に保温したり冷却するように
形成した例について説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、保温機能付排気管、冷却機能
付排気管をそれぞれ流通した排気ガスに温度差があれば
、例えば、保温機能付排気管を二重管と、冷却機能付排
気管を一重管としても良いことは勿論である。
さらに、上記実施例では、排気管33を、保温機能付排
気管41と冷却機能付排気管43の二本に分岐した例に
ついて説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではな(、例えば、排気管を、保温機能付排気管、冷
却機能付排気管および通常の排気管の三本に分岐しても
、上記実施例とほぼ同様の効果を得ることができる。こ
の場合には、排気ガス温度が通常温度である場合には、
排気ガスが通常の排気管を流通するように制御装置によ
り制御する必要がある。
また、上記実施例では、内部に金属製の触媒担体35を
収容する触媒コンバータ37を、排気管33に設けた例
について説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではな(、セラミックス製の触媒担体を収容する触
媒コンバータを、排気管に設けても、上記実施例とほぼ
同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
請求項1記載の車両の排気ガス導出装置では、触媒コン
バータよりも上流側の排気管から分岐して形成される排
気ガスを保温した状態で触媒コンバータに導入する保温
機能付排気管と、触媒コンバータよりも上流側の排気管
から分岐して形成され排気ガスを冷却した状態で触媒コ
ンバータに導入する冷却機能付排気管と、排気ガスの温
度を測定する温度センサと、排気ガスの導出流路を決定
する開閉弁と、この開閉弁を制御する制御装置とから構
成したので、触媒コンバータに導入される排気ガスの温
度が温度センサにより測定され、排気ガス温度が信号と
して制御装置に取り込まれ、この制御装置により開閉弁
が制御され、触媒コンバータに導入する排気ガスの温度
が所定温度よりも低い場合には排気ガスが保温機能付排
気管を流通し、排気ガスを保温した状態で触媒コンバー
タに導入し、所定温度よりも高い場合には冷却機能付排
気管を流通し、排気ガスを冷却した状態で触媒コンバー
タに導入し、排気ガス温度が所定温度よりも低い場合に
は触媒担体の高温化を促進することができ、排気ガス温
度が所定温度よりも高い場合には触媒担体の高温化を抑
制することができる。
請求項2記載の車両の排気ガス導出装置では、請求項1
記載の車両の排気ガス導出装置において、開閉弁を冷却
機能付排気管に設け、この開閉弁を、温度センサからの
信号が入力される制御装置により、触媒コンバータに導
入される排気ガスの温度が所定温度よりも低い場合には
閉に、所定温度よりも高い場合には開に制御したので、
触媒コンバータに導入される排気ガスの温度が所定温度
よりも低い場合には、排気ガスは冷却機能付排気管を流
通せず、所定温度よりも高い場合には、排気ガスが冷却
機能付排気管を流通し、排気ガスを冷却した状態で触媒
コンバータに導入し、排気ガス温度が所定温度よりも低
い場合には触媒担体の高温化を促進することができ、排
気ガス温度が所定温度よりも高い場合には触媒担体の高
温化を抑制することができる。
請求項3記載の車両の排気ガス導出装置では、請求項1
記載の車両の排気ガス導出装置において、冷却機能付排
気管を、排気管の外周に放熱用フィンを配置して形成し
たので、冷却機能付排気管を排気ガスが流通することに
より、放熱用フィンから排気ガスの熱の放散が促進され
、排気ガスを冷却した状態で触媒コンバータに導入する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両の排気ガス導出装置の一実施例を
示す説明図である。 第2図は第1図の保温機能付排気管を示す横断面図であ
る。 第3図は第1図の冷却機能付排気管を示す側面図である
。 第4図は第3図のIV−IV線に沿う横断面図である。 第5図は従来の車両の排気ガス導出装置を示す説明図で
ある。 〔主要な部分の符号の説明〕 31・・・エンジン 33・・・排気管 35・・・触媒担体 37・・・触媒コンバータ 41・・・保温機能付排気管 43 ・ 45 ・ 47 ・ 49 ・ 51 ・ 55 ・ 57 ・ 59 ・ ・冷却機能付排気管 ・外管 ・内管 ・二重管 ・放熱用フィン ・温度センサ ・開閉弁 ・制御装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンからの排気ガスの導出流路を形成する排
    気管と、この排気管に設けられるとともに内部に触媒担
    体を収容し排気ガスを浄化する触媒コンバータとを備え
    てなる車両の排気ガス導出装置において、前記触媒コン
    バータよりも上流側の前記排気管から分岐して形成され
    排気ガスを保温した状態で前記触媒コンバータに導入す
    る保温機能付排気管と、前記触媒コンバータよりも上流
    側の前記排気管から分岐して形成され排気ガスを冷却し
    た状態で前記触媒コンバータに導入する冷却機能付排気
    管と、前記触媒コンバータに導入される排気ガスの温度
    を測定する温度センサと、排気ガスの導出流路を決定す
    る開閉弁と、前記触媒コンバータに導入される排気ガス
    の温度が所定温度よりも低い場合には排気ガスが前記保
    温機能付排気管を流通し、所定温度よりも高い場合には
    前記冷却機能付排気管を流通するように前記開閉弁を制
    御する制御装置とを備えてなることを特徴とする車両の
    排気ガス導出装置。
  2. (2)開閉弁は、冷却機能付排気管に設けられており、
    この開閉弁は、温度センサからの信号が入力される制御
    装置により、触媒コンバータに導入される排気ガスの温
    度が所定温度よりも低い場合には閉に、所定温度よりも
    高い場合には開に制御される請求項1記載の車両の排気
    ガス導出装置。
  3. (3)冷却機能付排気管は、排気管の外周に放熱用フィ
    ンを配置して形成されている請求項1記載の車両の排気
    ガス導出装置。
JP2016545A 1990-01-26 1990-01-26 車両の排気ガス導出装置 Pending JPH03222810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016545A JPH03222810A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 車両の排気ガス導出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016545A JPH03222810A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 車両の排気ガス導出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03222810A true JPH03222810A (ja) 1991-10-01

Family

ID=11919235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545A Pending JPH03222810A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 車両の排気ガス導出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03222810A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577531U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 富士重工業株式会社 ターボ過給機付エンジンの排気装置
EP0832346A4 (ja) * 1994-01-27 1998-04-15
JP2003515042A (ja) * 1999-11-22 2003-04-22 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 自動車のエンジン排気ガスを選択的に冷却する装置
WO2013001663A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒性能評価装置
US9407371B2 (en) 2012-09-14 2016-08-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical multiplexer/demultiplexer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577531U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 富士重工業株式会社 ターボ過給機付エンジンの排気装置
EP0832346A4 (ja) * 1994-01-27 1998-04-15
EP1445440A1 (en) * 1994-01-27 2004-08-11 BENSON, David K. Method and apparatus for thermal management of vehicle exhaust systems
JP2003515042A (ja) * 1999-11-22 2003-04-22 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 自動車のエンジン排気ガスを選択的に冷却する装置
WO2013001663A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒性能評価装置
US9407371B2 (en) 2012-09-14 2016-08-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical multiplexer/demultiplexer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099274B2 (ja) 内燃機関の排気システム
GB2337710A (en) Exhaust system
JPH03222810A (ja) 車両の排気ガス導出装置
JP2007046599A (ja) 内燃機関の排気マニフォールド組立体、同組立体を備えた内燃機関の排出ガス制御装置及び同制御方法
JP2007239595A (ja) 排気系熱交換器の配置構造
JPH07279653A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US3758278A (en) Internal combustion engine exhaust gas emission control apparatus
JP4291646B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP4291649B2 (ja) 触媒コンバータ
JPH0422022Y2 (ja)
JPH03179122A (ja) 触媒コンバータの温度制御装置
JP2000008841A (ja) 排気ガス浄化装置
JP7293882B2 (ja) エンジンの排気構造
JPH04171213A (ja) エンジンの排気浄化用装置
JPH08244663A (ja) オートバイの暖房装置
JP2002047925A (ja) 触媒コンバータ装置
JP2018178955A (ja) 排気浄化装置
JPH10317947A (ja) 内燃機関の触媒コンバータ付排気マニホールド
JP2004293395A (ja) エンジンの排気冷却装置
JPS57188721A (en) Catalytic converter
JP2005105903A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2004084481A (ja) 排気管
JPH0861056A (ja) 排気管
JPH08226349A (ja) 内燃機関の排気通路構造
JP4110810B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置