JPH03219878A - 酢酸耐性遺伝子、それを含むプラスミド及び形質転換した酢酸菌 - Google Patents

酢酸耐性遺伝子、それを含むプラスミド及び形質転換した酢酸菌

Info

Publication number
JPH03219878A
JPH03219878A JP2439590A JP2439590A JPH03219878A JP H03219878 A JPH03219878 A JP H03219878A JP 2439590 A JP2439590 A JP 2439590A JP 2439590 A JP2439590 A JP 2439590A JP H03219878 A JPH03219878 A JP H03219878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
gene
acetobacter
microorganism
resistant gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2439590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032223B2 (ja
Inventor
Masahiro Fukaya
深谷 正裕
Hiroshi Takemura
浩 竹村
Kenji Tayama
多山 賢二
Hajime Okumura
奥村 一
Kichiya Kawamura
川村 吉也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakano Vinegar Co Ltd
Original Assignee
Nakano Vinegar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakano Vinegar Co Ltd filed Critical Nakano Vinegar Co Ltd
Publication of JPH03219878A publication Critical patent/JPH03219878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032223B2 publication Critical patent/JP3032223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、微生物の酢酸耐性に関与する遺伝子に関する
ものである。
本発明の酢酸耐性に関与する遺伝子を組入れたプラスミ
ドを用いて形質転換することにより、微生物の酢酸耐性
を向上させ、たとえば食酢製造における酢酸発酵を効率
化することができるので、酢酸発酵界に益するところ大
なるものがある。
〔従来技術および問題点〕
微生物の酢酸耐性を高める方法としては、自然界からの
スクリーニングや種々の変異方法を使用して変異株を取
得する方法などが、−船釣におこなわれてきた。しかし
、これらの方法で酢酸耐性を向上させた例としては、特
開昭60−180581記載のアセトバクター・アルト
アセチゲネスと命名された新種の菌やエンザイム・マイ
クロブ・チクノル第9巻、第117頁(1987年)記
載のクロストリジウム・サーモアセチカムの変異株の例
などが知られているだけである。
これは、酢酸耐性の機構が解明されておらず、目的株の
選択が酢酸濃度の高い培地で生育してくる菌を選択する
方法しかなかったからである。
このため、目的株の取得は偶然性に期待するしかなく、
多大な労力が必要であり、より効率的でしかも効果的な
育種方法の出現が待たれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記事情にかんがみ、計画的に酢酸耐性
を向上させるためには、酢酸耐性を担う遺伝子を用いて
組み換えDNA技術により、育種することが最も有効で
あると考え、鋭意検討をおこない、本発明を完成するに
至った。
すなわち本発明は、アセトバクター属の微生物に由来し
、分子サイズが約5.6キロベースであり、制限酵素地
図が第1図で示される酢酸耐性遺伝子又はこれを含むプ
ラスミド又は該プラスミドによって形質転換した酢酸菌
に関するものである。
本発明における酢酸耐性遺伝子源は、アセトバクター属
の微生物で酢酸耐性を示す菌株であれば、特に限定はな
い。たとえば、アセトバクター・アセチNα1.023
(FERM BP−2287)やアセトバクター・アセ
チIF03284などが挙げられる。
遺伝子分離は、種々の方法で分離可能であるが、たとえ
ばアセトバクター属の酢酸耐性が低下した変異株を用い
、導入した遺伝子により、低下した酢酸耐性が、向上す
ることを指標としておこなう方法が用いられる。酢酸耐
性の低下した変異株の取樽は、たとえばアグリカルチュ
ラル・アンド・バイオロジカル・ケミストリー第46巻
、第381頁、1982年に記載の自然変異を利用する
方法やN−メチル−N′−二トローN−二トロソグアニ
ジンを変異源として用いる方法などでおこなうことがで
きる。
酢酸耐性の低下した変異株を宿主として、酢酸耐性の低
下していない親株あるいは高濃度酢酸耐性株から抽出精
製した全DNAを適当な制限酵素で切断し、適当なベク
ターと連結した後、アグリカルチュラル・アンド・バイ
オロジカル・ケミストリー第49巻、第2091頁(1
985年)記載の方法で形質転換するか、ジャーナル・
オブ・バクテリオロジー、第165巻、第336頁(1
986年)記載のpRK 2013などの伝達性プラス
ミドを用いて接合伝達法により酢酸耐性の低下した変異
株を形質転換する。形質転換株のうち、宿主より酢酸耐
性が向上したものを選択することにより、該遺伝子をも
つ株を得ることができる。
全DNAの調製は、アグリカルチュラル・アンド・バイ
オロジカル・ケミストリー、第49巻、第1011頁(
1985年)記載の方法など通常の方法にしたがえばよ
い。また使用するベクターとしては、アセトバクター属
で安定に保持されるものであれば特に限定はない。たと
えば、特開昭60−9488に開示されているpTA 
5011、pTA 5012や広宿主域ベクターρRK
 2013、RP 4などが使用できる。
形質転換する酢酸菌は、アセトバクター属又はグルコノ
バクタ−属に属する微生物であればよく、特に限定はな
い。
また、酢酸菌の形質転換方法としては、たとえば、アグ
リカルチュラル・アンド・バイオロジカル・ケミストリ
ー、第49巻、第2091頁、第2407頁(1985
年)記載の方法などが使用できる。
得られた遺伝子の塩基配列の決定は、常法に従えばよく
、たとえばM13ファージを用いたジデオキシ法で決定
すればよい。実施例に示したごとく。
酢酸耐性遺伝子は、塩基配列の結果から3種類の遺伝子
から構成されている。各遺伝子の塩基配列および塩基配
列にもとづいて決定されたアミノ酸配列を第5図、第6
図及び第7図に示した。これら3つの遺伝子単独では、
酢酸耐性を付与することができず、3つの遺伝子が同時
に発現し、機能することが必要である。
各遺伝子の発現には、通常宿主内で機能するプロモータ
ー活性をもつ遺伝子と各耐性遺伝子とを発現可能な形で
連結する必要がある。アセトバクター属やグルコノバク
タ−属の酢酸菌で酢酸耐性遺伝子を発現させるために用
いるプロモーターとしては、酢酸耐性遺伝子本来のプロ
モーターも使用できるし、酢酸菌由来の他のプロモータ
ー活性をもつ遺伝子や酢酸菌で発現可能な大腸菌のプロ
モーターも使用できる。
大腸菌プロモーターとしては、大腸菌プラスミドρBR
322のアンピシリン耐性遺伝子や大腸菌プラスミドP
ACYC177のカナマイシン耐性遺伝子。
大腸菌プラスミドpACYC184のクロラムフェニコ
ール耐性遺伝子、大腸菌のβ−ガラクトシダーゼ遺伝子
のプロモーターなどが使用できる。
プロモーター活性をもつ遺伝子は、各耐性遺伝子が宿主
に悪影響を及ぼさないように、適当量に発現量を制御す
るため、おのおのの遺伝子で使用するプロモーター活性
をもつ遺伝子をかえてもよい。過剰量に酢酸耐性遺伝子
が発現し、宿主の生育等に影響を及ぼす場合には、上記
のような適当なプロモーターを選択したり、ベクターを
選択し、コピー数を変化させ、発現量を制御する必要が
ある。後者の場合には、各遺伝子をそれぞれ別のベクタ
ーに組みこみ、ベクターのコピー数の違いを利用して、
発現量を制御することもできる。
また、酢W!菌内に#M!酎性適性遺伝子む遺伝子断片
を保持させるためのベクターとしては、たとえば、特開
昭60−9488に開示されているρTA 5001(
^)、ρTA 5001(B)や酢酸菌に導入可能な広
宿主域ベクターRP 4::Mu、 RP 4、pRK
 2013、R5F 101Oなどが利用できる。
なお、もともと酢酸耐性遺伝子の一部を有している宿主
に酢酸耐性を付与する場合には、保有していない遺伝子
のみを宿主に形質転換すればよい。
また、酢酸耐性遺伝子を3つとも有している宿主の場合
でも、特定の遺伝子の発現量が低く、酢酸耐性が低い場
合には、必要な遺伝子を導入し、発現量を高める必要が
ある。
〔実施例〕
アセトバクター・アセチNo 11023(FERBP
−2287)から、アグリカルチュラル・アンド・バイ
オロジカル・ケミストリー、第46巻、第381頁(1
982年)記載の自然変異の方法により、酢酸耐性の低
下した変異株10−80を得た。親株の&1023の酢
酸耐性が3%以上であるのに対し、to−goの耐性は
1%以下であった。親株であるアセトバクター・アセチ
Nα1023の全DNAをアグリカルチュラル・アンド
・バイオロジカル・ケミストリー第49巻、第1011
頁(1985年)の方法で調製した。全DNAを制限酵
素Eco R:[で切断後、特開昭60−9488に開
示されたベクターPTA 5011をEco RIで切
断し、T4 DNAリガーゼを用いて両者を連結した。
連結反応物をアグリカルチュラル・アンド・バイオロジ
カル・ケミストリー、第49巻、第2091頁(198
5年)の方法にしたがって形質転換した。形質転換株は
、ベクター上のアンピシリン耐性遺伝子を指標とし、Y
PG寒天培地(グルコース3%、酵母エキス0.5%、
ポリペプトン0.2%、寒天2%、pH6,5)にアン
ピシリン(50μg/mQ)を加えた培地で選択した。
得られた約s、ooo株のアンピシリン耐性の形質転換
株について、YPG寒天培地に種々の濃度の酢酸を加え
、レプリカ法で、酢酸耐性を調べた。宿主の1080の
酢酸耐性が1%であるのに対し、得られた形質転換株の
1株のみが3%の酢酸を含む培地で生育した。この株の
プラスミドをアグリカルチュラル・アンド・バイオロジ
カル・ケミストリー第49巻、第2083頁(1985
年)の方法で調べたところ、ベクター以外に約7,5キ
ロベースの遺伝子断片を含んでいた。また、上記方法と
は、用いる制限酵素がBgl IIである以外は同じ方
法で10−80に酢酸耐性を付与するプラスミドを単離
した。約5,000株から4株のプラスミドを単離した
が、いずれも、ベクター以外に約6.5キロベースの遺
伝子をもっており、常法により制限酵素地図を作成した
ところ、4株とも同一の遺伝子断片であることが分かっ
た。Eco RIを用いて単離した遺伝子の制限酵素地
図を第2図に、またBgl IIを用いて単離した遺伝
子の制限酵素地図を第3図に示す。第2図、第3図から
明らかなように、Eco RIで単離した遺伝子Bgl
 IIで単離した遺伝子は、共通部分を有していた。
(耐酸性に関与する遺伝子領域の決定)上記方法で単離
した遺伝子のどの領域に酢酸耐性に関与する遺伝子が存
在しているかを調べるために以下の大腸菌ベクター由来
のカナマイシン耐性遺伝子を用いた挿入失活実験をおこ
なった。
第2図に示すEco RI断片を大腸菌ベクターpU(
18のEco RI部位に常法によりクローン化した。
このキメラプラスミドをC1a Iで切断した。PUc
18は、C1a I  で切断されないため、Eco 
RI断片上に1ケ所あるC1a [部位で唯1ケ所切断
される。
一方、大腸菌ベクターρACYC177(ジャーナル・
オブ・バクテリオロジー、第134巻、第1141頁(
1978年) ATCC37031と、して寄託されて
いる。)をベクター上のカナマイシン耐性遺伝子を切断
しないように制限酵素Hae IIで切断した。C1a
 Iで切断したキメラプラスミドおよび)Iae nで
切断したpACYC177を常法にしたがいT4 DN
Aポリメラーゼ処理し、切断末端を平滑化した。平滑化
した後、常法にしたがいT4 DNAリガーゼを用いて
両者を連結した。
連結物を常法にしたがい、大腸菌宿主E、coli J
M109に形質転換した。形質転換株は、LB培地(“
′AManual for Genetic Engi
neering”第201頁、ColdSpring 
Harbor Laboratory、 1980年)
にアンピシリン30μg/mQ及びカナマイシン30μ
g/mΩを含む寒天培地(寒天濃度1.5%)で選択し
た。得られた形質転換株のプラスミドをBirnboi
mとDolyの方法(Nuclec Ac1ds Re
s、、第7巻、第1513頁、1979年)にしたがい
胴入、分子サイズ及び制限酵素解析からpuc 18、
Eco RI断片およびpACYC177のカナマイシ
ン耐性遺伝子を含む遺伝子断片の3者のキメラプラスミ
ドを得た。ここで得られたキメラプラスミドは、ρUC
18のEco RI部位に第2図で示される酢酸耐性遺
伝子部分が組みこまれ、さらに組みこまれた酢酸耐性遺
伝子部分のC1a 1部位にpACYC177由来のカ
ナマイシン耐性遺伝子が組みこまれた構造となっている
。この組み換えプラスミドをアグリカルチュラル・アン
ド・バイオロジカル・ケミストリー、第49巻、第20
91頁(1985年)記載の方法で、アセトバクター・
アセチNα1023に形質転換した。形質転換株は、上
記YPG寒天培地にカナマイシン100μg/mQの濃
度で加えた培地で選択した。形質転換に用いたベクター
は、大腸菌ベクターであり、大腸菌で複製するのに必要
な機能は有しているが、アセトバクター属では複製でき
ない。
このため、得られたカナマイシン耐性の形質転換株は、
アセトバクター属の宿主の染色体ないしはプラスミドD
NA上の相同部位と組み換えをおこし、宿主染色体また
はプラスミドにカナマイシン耐性遺伝子が組みこまれて
いる。この場合、カナマイシン耐性遺伝子の組みこまれ
ている部位が、酢酸耐性に関与しているならば、カナマ
イシン耐性遺伝子の挿入により、酢酸耐性遺伝子が不活
性化される。このため、得られるカナマイシン耐性の形
質転換株は、カナマイシン耐性の獲得と同様に酢酸耐性
が低下する。第2図に示される遺伝子のC1a 1部位
にカナマイシン耐性遺伝子を挿入したプラスミドを用い
て得られたカナマイシン耐性の形質転換株の酢酸耐性を
上記したYPG寒天培地に種々の濃度の酢酸を加えて調
べたところ、Nα1023株の耐性が3%以上であった
のに対し、形質転換株では1%以下に顕著に低下してい
た。このことから、C1a 1部位が、酢酸耐性に関与
する遺伝子内にあることが分かった。同様の手法にて、
第2図、第3図の各遺伝子上の制限酵素切断部位にカナ
マイシン耐性遺伝子を組みこんだ組み換えプラスミドを
作成し、Nn1.023に上記と同様にして形質転換し
た。(第4図にカナマイシン耐性遺伝子の挿入位置を示
した。)得られたカナマイシン耐性の形質転換株の酢酸
耐性を調べたところ、第1表に示すごとくなった。
第1表 これらの結果から、第1図に制限酵素地図を示す遺伝子
部位が、酢酸耐性に関与する遺伝子領域であると決定し
た。第1図に示す遺伝子は、第4図のPst Iで切断
される約7.6キロベースの遺伝子断片に含まれる形で
ρUC18をベクターとしてE、coli JM 10
9に形質転換され、E、coli AR−1の株名で、
FERN P−10512として微工研に寄託されてい
る。
(酢酸菌耐性遺伝子を含む遺伝子断片の酢酸菌宿主への
形質転換) 上記実施例で単離した第4図に制限酵素地図を示す遺伝
子断片をPst Iで切断して得られる約7.6キロベ
ースの遺伝子断片を大腸菌ベクターpuc 18に組込
んだ組み換えプラスミドをE、coli AR−1から
常法により単離した。
次に、アセトバクター・アセチ・サブスピーシズ・キシ
リナムIF03288の有するプラスミドのうち、分子
サイズが約2.1キロベースのプラスミドを常法により
単尊し、制限酵素Ace Iで切断した後、T4 t)
NAポリメラーゼで切断末端を平滑化した。
一方、E、coli AR−1から単離したpUC18
のPst I部位に第4図に示される遺伝子断片をPs
t Iで切断して得られる約7.6キロベースの遺伝子
断片を組みこんだ組換えプラスミドを制限酵素Sal 
Iで切断し、同じ<T4DNAポリメラーゼで切断末端
を平滑化した。
両者をT4 DNAリガーゼにより連結し、組み換え体
を得た後、アグリカルチュラル・アンド・バイオロジカ
ル・ケミストリー第49巻、第2485頁(1985年
)に開示された方法により、アセトバクター・アセチ・
サブスピーシズ・キシリナムIF03288に形質転換
した。形質転換株はアンピシリン300μg/mIlを
含むYPG寒天培地(グルコース3%、酵母エキス0.
5%、ポリペプトン0.2%、寒天2%、pH6,5)
で選択した。選択培地に生育したアンピシリン耐性株の
プラスミドをアグリカルチュラル・アンド・バイオロジ
カル・ケミストリー、第49巻、第2083頁(198
5年)の方法に準じて調べた。形質転換株は元株と比較
し、導入したプラスミドと同一サイズの約12.4キロ
ベースのプラスミドを余分に保有しており、また、制限
酵素解析により、ptJc18および第4図に示される
遺伝子断片をPst Iで切断して得られる約7.6キ
ロベースの遺伝子断片およびアセトバクター・アセチ・
サブスピーシズ・キシリナムIF03288の保有する
約2.1キロベースの大きさのプラスミドの3者のキメ
ラプラスミドであることを確認した。
上記で得られた形質転換株の酢酸耐性を元株と比較した
。YPG液体培地(上記のYPG寒天培地から寒天を除
いた組成の培地)に種々の濃度の酢酸を加えて、 30
℃で4日間振どう培養し、生育の有無について調へた。
元株では酢酸濃度1.5%(%+/v)までしか生育が
見られなかったが、形質転換株では、酢酸濃度2.5%
(ii/v)の培地でも生育が見られ、酢酸耐性遺伝子
を含むプラスミドで形質転換することにより、酢酸菌の
酢酸耐性を向上させることができた。
(酢酸耐性遺伝子の塩基配列の決定) 実施例で得た大腸菌形質転換株E、coli AR−1
の保有するプラスミドを常法によって精製し、得られた
精製DNAをPst Iで切断して得られる約7.6キ
ロベースの遺伝子断片についてM13ファージを用いた
ジデオキシ法(Methods in Enzymol
ogy、第10巻、第20頁、Academic Pr
ess、 New York、 1983年)によって
その塩基配列を決定した。
決定した塩基配列をもとに翻訳可能領域を検索した。カ
ナマイシン耐性遺伝子を用いた挿入失活実験により、カ
ナマイシン耐性遺伝子の挿入により酢酸耐性の低下した
制限酵素サイト(第4図の3.4.5)が領域内にある
ような翻訳可能領域を検索したところ、第5図、第6図
、第7図に示すようなATG翻訳開始コドンから翻訳さ
れるそれぞれ1308塩基、462塩基、1224塩基
からなるアミノ酸残基436.154.408(分子量
48120.17510.44490)をコードする領
域が見呂された。(第5図、第6図、第7図の塩基配列
から決定されたアミノ酸配列を第5図、第6図、第7図
の塩基配列の下段しこ示した。)第5図、第6図、第7
図の塩基配列で示されるポリペプチドが酢酸耐性の発現
に関与していることは、以下のようにして確認した。
第5図に塩基配列を示した遺伝子(以下aar Aと命
名)内にあるHinc IIサイト(塩基数655)で
切断し、アミノ末端側とカルボキシ末端側を含む断片を
それぞれ調製し、翻訳フレームが合うように大腸菌発現
ベクターptlc 18またはpuc 19のβ−ガラ
クトシダーゼ遺伝子のアミノ末端部分にあるポリリンカ
一部分の制限酵素サイトにT4 DNAリガーゼを用い
連結し、大腸菌宿主E、coli JM 109に常法
により形質転換した。得られた組換えプラスミドを保有
する形質転換株をアンピシリン30μg7m(1、β−
イソプロピルガラクトチオグルコサイド(IPTG) 
1mMを含むLB液体培地で37℃、18時間培養し、
得られた菌体を0.01Mリン酸バッファー(PH7,
0)で洗浄後、超音波破砕をおこない、得られた菌体破
砕液を常法によりドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動に供し、クマシーブリリアントブ
ルーで蛋白染色した。IPTGによりlacプロモータ
ーを誘導した場合、カルボキシ末端側を含む断片をβ−
ガラクトシダーゼ遺伝子の下流側に連結した組換えプラ
スミドでは、分子置駒28.000の蛋白が著量合成さ
れたが、アミノ末端側を含む断片をβ−ガラクトシダー
ゼ遺伝子の下流に第5図とは逆向きに連結した組換えプ
ラスミドでは、特異的な蛋白の合成は見られなかった。
このことから、第5図の翻訳可能領域が存在することが
確認された。第6図および第7図に塩基配列を示した遺
伝子(それぞれaarB、aarCと命名)について、
aar Bについては、aar Bの上流にあるNde
 Iサイトで、aar Cについては、 aarC内に
あるEco RIサイト(塩基数825)でaarAと
同様に融合蛋白として発現させられたことから(Nde
 Iサイトでは分子量17,000の蛋白が、またEc
o RIサイトでは分子量15,000の蛋白が生産さ
れた。)、各々の翻訳可能領域が存在することを確認し
た。各遺伝子の翻訳開始位置は、酢酸菌と同じダラム陰
性菌である大腸菌のSD配列との類似性をもとに決定し
た。
(aarA遺伝子の機能) 第5図に塩基配列を示したaar A遺伝子の機能を明
らかにするため、既知遺伝子とのホモロジー検索をおこ
なった。アミノ酸配列をもとにして比較したところ大腸
菌、シュードモナス、リケッチアのクエン酸合成酵素と
50%以上のホモロジーが見出された。aar A遺伝
子がクエン酸合成酵素の遺伝子であるかは以下のように
して確認した。
aarA遺伝子を含む約2.9キロベースのHindm
 −BglII断片(第4図のカナマイシン耐性遺伝子
の挿入位置4のHind mサイトから挿入位置6のB
gl■サイトの間の断片)を大腸菌ベクターρUC19
にT4DNA リガーゼを用い、連結し、常法により組
換えプラスミドを得た。このプラスミドを大腸菌のクエ
ン酸合成酵素欠損株[E、coli ME 8330 
(国立遺伝学研究所に保存されている。)に常法により
形質転換し、形質転換株を得た。元株と形質転換株のク
エン酸合成酵素活性をMethods in Enzy
mology。
第13巻、第3頁(1969)の方法にしたがって測定
したところ、元株の比活性が0.01ユニット/mg蛋
白以下であったのに対し、形質転換株では、4.5ユニ
ット/mg蛋白であり、顕者な活性の発現がみられた。
また、先の実施例で得られた。第4図でカナマイシン耐
性遺伝子の挿入位置の5にカナマイシン耐性遺伝子が挿
入されaar A遺伝子が欠損していると推定されるカ
ナマイシン耐性の形質転換株のクエン酸合成酵素活性を
上記の方法に準じて測定したところ、親株の比活性が0
.39ユニツト/旺蛋白であるのに対し、形質転換株で
は0.01ユ一ソト/mg蛋白以下の比活性しかなく、
クエン酸合成酵素が欠失していることが確認できた。次
に、上記の第4図で制限酵素地図を示した断片の内、a
ar A遺伝子を含むHind m −Bgl U断片
が組みこまれたpuc 19をEco RIで切断し、
T4 DNAポリメラーゼで平滑化し、一方、アセトバ
クター・アセチ・サブスピーシズ・キシリナムIF03
288の有するプラスミドのうち、分子サイズが約2.
1キロベースのプラスミドを常法により単離し、制限酵
素Ace Iで切断した後、T4 DNAポリメラーゼ
で切断末端を平滑化したプラスミドDNAをT4 DN
Aリガーゼを用い連結し、組換えプラスミドを作成した
この組換えプラスミドは、aar A遺伝子を含むHi
ndllI−BglII断片と大腸菌ベクターpuc 
19とアセトバクターのプラスミドとの3者のキメラプ
ラスミドである。このキメラプラスミドをアグリカルチ
ュラル・アン ド・バイオロジカル・ケミストリー第4
9巻、第2485頁(1985年)に開示された方法に
より、アセトバクター・アセチ・サブスピーシズ・キシ
リナムIF03288に形質転換した。形質転換株はア
ンピシリン300 /!g/ mQを含むYPG寒天培
地(グルコース3%、酵母エキス0.5%、ポリペプト
ン0.2%、寒天2%、p)16.5)で選択した。選
択培地に生育したアンピシリン耐性株のプラスミドをア
グリカルチュラル・アンド・バイオロジカル。
ケミストリー、第49巻、第2083頁(1985年)
の方法に準じて調べ制限酵素解析により、p(、lCI
’llおよび第4図に示される遺伝子断片をHind 
■とBgl IIで切断して得られる約2.9キロベー
スの遺伝子断片およびアセトバクター・アセチ・サブス
ピーシズ・キシリナムIF03288の保有する約2.
1キロベースの大きさのプラスミドの3者のキメラプラ
スミドを保有していることを確認した。
上記で得られたアンピシリン耐性の形質転換株のクエン
酸合成酵素の活性を、上記と同様な方法で測定したとこ
ろ、4.5ユニット/mg蛋白であり、aar A遺伝
子を有するプラスミドの導入により、活性が回復しただ
けでなく、コピー数にもとづく遺伝子増幅効果により、
親株の10倍以上にまで活性が上昇した。
〔発明の効果〕
本発明を用いれば、従来、偶然性によってしか得ること
のできなかった酢酸耐性の向上した菌株を容易に取得す
ることができるだけでなく、酢酸耐性の向上した酢酸菌
を用いることにより、酢酸発酵の効率化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、酢酸耐性遺伝子の制限酵素地図で、第2図は
、Eco RIを用いて単離した酢酸耐性遺伝子の制限
酵素地図で、第3図は、Bgl IIを用いて単離した
酢酸耐性遺伝子の制限酵素地図で、第4図は、カナマイ
シン耐性遺伝子の挿入位置を示す。 第5図、第6図及び第7図は、連続させて酢酸耐性遺伝
子の塩基配列及びアミノ酸配列を示す。第5図は単独で
クエン酸合成酵素遺伝子の塩基配列及びアミノ酸配列を
示す。 アミノ酸配列における略記号の意味は次のとおりである
。 Metメチオニン    AlaアラニンArgアルギ
ニン    AsnアスパラギンAspアスパラギン酸
  Cysシスティングルタミン グリシン イソロイシン リシン プロリン スレオニン チロシン lu is eu he er rp al グルタミン酸 ヒスチジン ロイシン フェニルアラニン セリン トリプトファン バリン 第  1 図 N; HinclI、 V;EcoRV、 s、 Sm
al。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アセトバクター属の微生物に由来し、分子サイズが
    約5.6キロベースであり、制限酵素地図が第1図で示
    される酢酸耐性遺伝子。 2、アセトバクター属の微生物に由来し、分子サイズが
    約5.6キロベースであり、制限酵素地図が第1図で示
    される酢酸耐性遺伝子を含むプラスミド。 3、アセトバクター属の微生物に由来し、分子サイズが
    約5.6キロベースであり、制限酵素地図が第1図で示
    される酢酸耐性遺伝子を含むプラスミドによって形質転
    換した酢酸菌。 4、アセトバクター属の微生物に由来し、第5図、第6
    図及び第7図の塩基配列で示される酢酸耐性遺伝子。 5、アセトバクター属の微生物に由来し、第5図、第6
    図及び第7図のアミノ酸配列で示される酢酸耐性遺伝子
    。 6、アセトバクター属の微生物に由来し、第5図のアミ
    ノ酸配列で示されるクエン酸合成酵素遺伝子。
JP2439590A 1989-02-15 1990-02-05 酢酸耐性遺伝子、それを含むプラスミド及び形質転換した酢酸菌 Expired - Fee Related JP3032223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-33776 1989-02-15
JP3377689 1989-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03219878A true JPH03219878A (ja) 1991-09-27
JP3032223B2 JP3032223B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=12395853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2439590A Expired - Fee Related JP3032223B2 (ja) 1989-02-15 1990-02-05 酢酸耐性遺伝子、それを含むプラスミド及び形質転換した酢酸菌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032223B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003078622A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Mitsukan Group Corporation Gene cyclase de squalene-hopene de bacterie acetique, bacterie acetique cultivee avec ce gene et procede de production de vinaigre au moyen de cette bacterie
JP2004305209A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Mitsukan Group Honsha:Kk 酢酸菌の増殖促進機能に関与する遺伝子
EP1489182A1 (en) * 2002-03-15 2004-12-22 Mitsukan Group Corporation Gene participating in acetic acid tolerance, acetic acid bacterium bred using the gene, and process for producing vinegar with the use of the acetic acid bacterium
WO2005001095A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Mitsukan Group Corporation 酢酸菌の増殖促進機能に関与する遺伝子及びその使用
JP2006230329A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Mitsukan Group Honsha:Kk 酢酸発酵能が増強された酢酸菌、及び該酢酸菌を用いた食酢の製造方法
US8524483B2 (en) 2007-02-23 2013-09-03 Mizkan Group Corporation Gene involved in quorum-sensing system of acetic acid bacterium, acetic acid bacterium bred by modification of the gene and method for production of vinegar by using the acetic acid bacterium
CN114015636A (zh) * 2021-12-08 2022-02-08 广东天地壹号食品研究院有限公司 重组醋酸菌及其制备方法和应用

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003078622A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Mitsukan Group Corporation Gene cyclase de squalene-hopene de bacterie acetique, bacterie acetique cultivee avec ce gene et procede de production de vinaigre au moyen de cette bacterie
EP1489182A1 (en) * 2002-03-15 2004-12-22 Mitsukan Group Corporation Gene participating in acetic acid tolerance, acetic acid bacterium bred using the gene, and process for producing vinegar with the use of the acetic acid bacterium
EP1489182A4 (en) * 2002-03-15 2006-02-08 Mitsukan Group Corp GENEHOUS TREATMENT GENERATED, GENUS USE OF TREATED ACETIC ACID BACTERY AND METHOD OF PRODUCTION OF VINEGAR USING VEGETABLE ACID BACTERIA
US7446192B2 (en) 2002-03-15 2008-11-04 Mitsukan Group Corporation Gene participating in acetic acid tolerance, acetic acid bacteria bred using the gene, and process for producing vinegar with the use of the acetic acid bacteria
JP2004305209A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Mitsukan Group Honsha:Kk 酢酸菌の増殖促進機能に関与する遺伝子
WO2005001095A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Mitsukan Group Corporation 酢酸菌の増殖促進機能に関与する遺伝子及びその使用
US7541491B2 (en) 2003-06-26 2009-06-02 Mitsukan Group Corporation Gene involved in growth-promoting function of acetic acid bacteria and uses thereof
JP2006230329A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Mitsukan Group Honsha:Kk 酢酸発酵能が増強された酢酸菌、及び該酢酸菌を用いた食酢の製造方法
US8524483B2 (en) 2007-02-23 2013-09-03 Mizkan Group Corporation Gene involved in quorum-sensing system of acetic acid bacterium, acetic acid bacterium bred by modification of the gene and method for production of vinegar by using the acetic acid bacterium
CN114015636A (zh) * 2021-12-08 2022-02-08 广东天地壹号食品研究院有限公司 重组醋酸菌及其制备方法和应用
CN114015636B (zh) * 2021-12-08 2023-09-29 天地壹号饮料股份有限公司 重组醋酸菌及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032223B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0946711B1 (en) Improved expression vectors
EP0691405A1 (en) Materials and methods for hypersecretion of amino acids
JPH07147978A (ja) 変性ペプチドの生物学的製法
EP0774512A2 (en) A method for production of protein using molecular chaperon
JPH022364A (ja) 細胞膜結合型アルデヒド脱水素酸素の構造遺伝子、これを含むプラスミド、形質転換した酢酸菌及び酢酸発酵法
JPH03219878A (ja) 酢酸耐性遺伝子、それを含むプラスミド及び形質転換した酢酸菌
US7351556B2 (en) α-agarase and process for producing the same
EP0567785B1 (en) Protein having alpha-glucosidase activity, DNA having genetic information thereof, and production of alpha-glucosidase
KR101987262B1 (ko) 내열성 사이클로덱스트란 생성 효소를 이용하는 사이클로덱스트란의 제조방법
JP4531417B2 (ja) ストレプトマイセス属微生物における遺伝子高発現系
Jin et al. Effect of Environmental Factors on In Vivo Folding of Bacillus macerans Cyclodextrin Glycosyltransferase in Recombinant Escherichia coli
JP2001069979A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造方法
JP2661894B2 (ja) 細菌株及びプラスミド
US6534286B1 (en) Protein production in Aureobasidium pullulans
JPH02286077A (ja) バチルス・エス・ピー、l―乳酸脱水素酵素遺伝子を含有するdna断片およびそれを含有する組み換え体プラスミド並びにl―乳酸脱水素酵素遺伝子およびそれを含有する組み換え体プラスミド。
US7811784B2 (en) Transgenic organisms with lower growth temperature
O'Connell et al. Purification and characterization of fatty acid beta-oxidation enzymes from Caulobacter crescentus
JPH09505989A (ja) 菌類からのα‐1,4‐グルカンリアーゼ、その精製、遺伝子クローニングおよび微生物での発現
EP4279601A1 (en) Protein having l-proline efflux function, and use thereof
CN101748134B (zh) 一种使微生物在高于其极限生长温度下生长的方法
JP3908352B2 (ja) エステラーゼ構造遺伝子、その形質転換株 およびその構造遺伝子を用いた食酢の製造方法
WO2022141411A1 (zh) 一种热稳定性提高的谷氨酰胺转氨酶变体
WO2000008170A1 (fr) Gene participant a la production d'acide homoglutamique, et utilisation associee
US20020119506A1 (en) Genes encoding UMP kinase, methods for purifying UMP kinase and methods of characterizing UMP kinase
Saito et al. Overproduction of thermostable β-galactosidase in Escherichia coli, its purification and molecular structure

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees