JPH03219540A - イオン源 - Google Patents

イオン源

Info

Publication number
JPH03219540A
JPH03219540A JP2058870A JP5887090A JPH03219540A JP H03219540 A JPH03219540 A JP H03219540A JP 2058870 A JP2058870 A JP 2058870A JP 5887090 A JP5887090 A JP 5887090A JP H03219540 A JPH03219540 A JP H03219540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
generation chamber
opening
output section
ion generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2058870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791911B2 (ja
Inventor
Akira Koshiishi
公 輿石
Masahiko Matsudo
昌彦 松土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2058870A priority Critical patent/JP2791911B2/ja
Publication of JPH03219540A publication Critical patent/JPH03219540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791911B2 publication Critical patent/JP2791911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、イオン源に関する。
(従来の技術) 一般に、イオン源は、例えば半導体ウニI\に不純物と
してのイオンを注入するイオン注入装置、イオンリペア
、イオンエツチング等に用いられる。
このようなイオン源としては、従来からフィラメントと
アノード電極との間に電圧を印加し、電極間に所定のガ
スを導入し、このガスをプラズマ化し、このプラズマ中
から所望のイオンを引き出して利用するイオン源、例え
ばフリーマン型のイオン源等が多く用いられている。
また、このようなイオン源として、フィラメントとアノ
ード電極との間に電圧を印加して所定のガスから第1の
プラズマを発生させ、この第1のプラズマ中から電子を
引き出してイオン発生室内に導入しこのイオン発生室内
に導入されたイオン生成用ガスに照射することにより第
2のプラズマを発生させ、このイオン発生室に設けたイ
オン出力スリットから第2のプラズマ中のイオンを引き
出す電子ビーム励起イオン源がある。
このような電子ビーム励起イオン源は、低いイオンエネ
ルギーで高いイオン電流密度を得ることができるという
特徴を有する。
ところで、一般に、イオン源においては、プラズマ中の
イオンにより各構成部材がスパッタリング、エツチング
等を受けて消耗したり、あるいはこのようなスパッタ物
が各構成部材に被着、堆積したすする。このため、この
ような構成部材の交換あるいはクリーニング等の定期的
なメンテナンスを必要とする。
たとえば、上述したような電子ビーム励起イオン源では
、所定の原料ガスに電子を照射してイオンを発生させる
イオン発生室に設けたイオン出力スリットの間をイオン
が通過するため、このイオン出力スリットが消耗するが
、このイオン出力スリットは、従来イオン発生室と一体
に構成されているため、定期的にイオン発生室の交換を
行っていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、さらにメンテナンスの容易性、ランニン
グコストを低減すること等が要求される。
本発明け、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、従来に較べてメンテナンスの容易なイオン源を提供し
ようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、本発明のイオン源は、イオン発生室内に導入
した所定の原料ガスに電子を照射してイオンを発生させ
、このイオンを前記イオン発生室に設けたイオン出力部
から導出するイオン源において、前記イオン出力部を、
前記イオン発生室に対して着脱自在に構成したことを特
徴とする。
(作 用) 上記構成の本発明のイオン源では、イオン出力部が、イ
オン発生室に対して着脱自在に構成されている。したが
って、イオン出力部が消耗した場合、イオン出力部のみ
を交換することができ、イオン発生室全体を交換する場
合に較べて容易に交換でき、メンテナンス性の向上を図
ることができる。
また、材質、形状等の異なるイオン出力部を複数用意し
ておき、これらを発生させるイオンの種類、その他の条
件等により交換することかできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すように、イオン発生室1は、導電性高融点
材料、例えばモリブデンから容器状に形。
成されており、その−側面には開口部1aが形成されて
いる。また、この開口部1aの外側にはクサビ状係合溝
1bが形成されており、開口部1aと対向する側の側壁
部には、原料ガス導入口1cが穿設されている。
一方、イオン出力部2例えばスリットは、第2図にも示
すように、例えばモリブデン、導電性セラミックス等か
ら板状に形成されており、そのはぼ中央部にスリット開
口2aが形成されている。
また、このイオン出力部2の内側には、イオン発生室1
の係合溝1bと係合可能な如くクサビ状係合溝2bが形
成されてる。
そして、上記イオン発生室1の係合溝1bと、イオン出
力部2の係合溝2bとを係合させることにより、イオン
発生室1の開口部1aを覆う如くイオン出力部2が着脱
自在に係止され、第3図にも示すように、イオン発生室
1の内部に、直径および高さが共に数センチ程度のほぼ
円筒形状の空間が形成される如く構成されている。
また、上記イオン発生室1の底部には、例えばSi3N
4、BN等からなる絶縁性部材3を介し、このイオン発
生室1の側壁部に対してVc電源により負の電圧を印加
した状態またはスイッチScにより、電気的に隔離した
状態(フローティング状態)で例えば高融点材料の底板
4が固定されており、イオン発生室1の上部には、絶縁
性部祠5を介して高融点材質例えばタングステンからな
る多孔電極6が設けられている。
さらに、多孔電極6の上部には、隘路7aを形成する如
く、板状の絶縁性部材7が設けられており、この絶縁性
部材7の上部には、隘路7aに対応して電子引き出し口
8aを形成された電子発生室8が設けられている。
上記電子発生室8は、導電性高融点材料例えばモリブデ
ンから各辺の長さが例えば数センチ程度の矩形容器状に
形成されており、その上部にはプラズマを生起させ電子
を発生させるためのガス、例えばアルゴン(Ar)ガス
等の放電用ガスを導入するための放電用ガス導入口8b
が穿設されている。また、この電子発生室8の1側面に
は、開口部8Cか設けられており、この開ゝ口部8Cを
閉塞する如く板状の耐熱性の絶縁性部材9が設けられ、
電子発生室8内が気密に構成されている。そして、この
絶縁性部材9には、例えばU字状に形成されたタングス
テン線等からなるフィラメント10が電子発生室8内に
突出する如く設けられている。
上記構成のこの実施例のイオン源では、図示しない磁場
生成手段により、図示矢印Bzの如く垂直方向に電子を
ガイドするための磁場を印加した状態で、次のようにし
て所望のイオンを発生させる。
すなわち、フィラメント10にフィラメント電圧Vfを
印加し通電加熱するとともに、このフィラメント10に
対して、抵抗Rを介して電子発生室1に放電電圧Vdを
印加し、多孔電極6に放電電圧Vdを印加し、多孔電極
6とイオン発生室10との間に加速電圧Va印加する。
そして、放電用ガス導入口8bから電子発生室8内に、
放電用ガス例えばアルゴンガスを導入し、放電電圧Vd
により放電を生じさせ、プラズマを発生させる。すると
、このプラズマ中の電子は、加速電圧Vaにより、多孔
電極6を通過してイオン発生室1内に引き出される。
一方、イオン発生室1内には、原料ガス導入口ICから
予め所定の原料ガス例えばBF3を導入しておき、この
イオン発生室1内を所定圧力例えば0.001〜0.0
2 Torrの原料ガス雰囲気としておく。
したがって、イオン発生室1内に流入した電子は、加速
電界により加速され、BF3と衝突し、濃いプラズマを
発生させる。そして、イオン出力部2のスリット開口2
aから、このプラズマ中のイオンを引き出し、例えば所
望のイオンビームとして半導体ウェハへのイオン注入等
に用いる。
この時、イオン出力部2のスリット開口2aの部位には
、イオンおよび活性な中性粒子が衝突しスパッタリング
、エツチング等が生じ、消耗が起きる。そして、消耗の
ため交換する際には、イオン出力部2のみをイオン発生
室1から取り外し、新しいイオン出力部2を装着する。
したがって、イオン発生室1とイオン出力部2が一体に
構成され、イオン発生室1全体を交換する場合に較べて
交換部品に要するコストを低減することかでき、ランニ
ングコストを低減することができる。
また、各種材質、例えばモリブデン、導電性セラミック
ス等により複数種のイオン出力部2を製造しておけば、
使用するイオンの種類等により、例えばスパッタリング
やエツチング等が生じにくい材質(イオン発生室1と異
なった材質)のイオン出力部2を選択して用いること等
もでき、フレキシビイリティーに富んだ対応を行うこと
ができる。
なお、上記実施例では、イオン発生室1とイオン出力部
2とを、係合溝1b、2bを係合させることにより係止
するよう構成した例について説明したが、本発明はかか
る実施例に限定されるものではなく、イオン発生室1と
イオン自刃部2との係止機構はどのように構成してもよ
い。例えば、クサビ状係合溝1b、2bは、交換時摺動
することによりごみが発生する場合には、係合部雄雌の
バナナチップ構造にしてもよい。この場合イオン生成時
係合部が露出しないのでごみの発生がない。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明のイオン源によれば、イオ
ン出力部のみ交換すればよいので、メンテナンスを極め
て容易に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のイオン源の要部構成を示す
平面図、第2図は第1図の正面図、第3図は第1図のイ
オン源の全体構成を示す切り欠き斜視図である。 1・・・・・・イオン発生室、1a・・・・・・開口部
、1b・・・・・・係合溝、IC・・・・・・原料ガス
導入口、2・・・・・・イオン出力部、2a・・・・・
・スリット開口、2b・・・・・・係合溝。  0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イオン発生室内に導入した所定の原料ガスに電子
    を照射してイオンを発生させ、このイオンを前記イオン
    発生室に設けたイオン出力部から導出するイオン源にお
    いて、 前記イオン出力部を、前記イオン発生室に対して着脱自
    在に構成したことを特徴とするイオン源。
JP2058870A 1989-11-14 1990-03-09 イオン源 Expired - Lifetime JP2791911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058870A JP2791911B2 (ja) 1989-11-14 1990-03-09 イオン源

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-295421 1989-11-14
JP29542189 1989-11-14
JP2058870A JP2791911B2 (ja) 1989-11-14 1990-03-09 イオン源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03219540A true JPH03219540A (ja) 1991-09-26
JP2791911B2 JP2791911B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=26399884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058870A Expired - Lifetime JP2791911B2 (ja) 1989-11-14 1990-03-09 イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791911B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507861A (ja) * 1999-12-13 2004-03-11 セメクイップ, インコーポレイテッド イオン注入イオン源、システム、および方法
JP2010521765A (ja) * 2006-04-28 2010-06-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド イオン源用前板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103285U (ja) * 1977-12-29 1979-07-20
JPS61290629A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Rikagaku Kenkyusho 電子ビ−ム励起イオン源
JPS62278736A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Rikagaku Kenkyusho 電子ビ−ム励起イオン源
JPS6454653A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Ulvac Corp Hot-cathode type ion beam
JPH01103248U (ja) * 1987-12-28 1989-07-12

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103285U (ja) * 1977-12-29 1979-07-20
JPS61290629A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Rikagaku Kenkyusho 電子ビ−ム励起イオン源
JPS62278736A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Rikagaku Kenkyusho 電子ビ−ム励起イオン源
JPS6454653A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Ulvac Corp Hot-cathode type ion beam
JPH01103248U (ja) * 1987-12-28 1989-07-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507861A (ja) * 1999-12-13 2004-03-11 セメクイップ, インコーポレイテッド イオン注入イオン源、システム、および方法
JP4820038B2 (ja) * 1999-12-13 2011-11-24 セメクイップ, インコーポレイテッド イオン注入イオン源、システム、および方法
JP2010521765A (ja) * 2006-04-28 2010-06-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド イオン源用前板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2791911B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819420B2 (ja) イオン源
US6686601B2 (en) Ion sources for ion implantation apparatus
US4710283A (en) Cold cathode ion beam source
US4277304A (en) Ion source and ion etching process
US6576909B2 (en) Ion generation chamber
US5101110A (en) Ion generator
US8796649B2 (en) Ion implanter
US8183542B2 (en) Temperature controlled ion source
US4608513A (en) Dual filament ion source with improved beam characteristics
JP2873693B2 (ja) イオン源
EP0203573B1 (en) Electron beam-excited ion beam source
US6583427B1 (en) Extended life source arc chamber liners
JPH03219540A (ja) イオン源
US6348764B1 (en) Indirect hot cathode (IHC) ion source
US6084241A (en) Method of manufacturing semiconductor devices and apparatus therefor
US20220285123A1 (en) Ion gun and ion milling machine
JP2889930B2 (ja) イオン源
Robinson Thirty‐centimeter‐diameter ion milling source
RU2082255C1 (ru) Способ получения пучка ионов и устройство для его осуществления
JPH0374034A (ja) プラズマ装置
JPH03210742A (ja) イオン源
JP2869557B2 (ja) 電子ビーム励起イオン源
JPH0665200B2 (ja) 高速原子線源装置
KR0148373B1 (ko) 이온발생장치
KR960000144Y1 (ko) 이온주입기의 이온소오스 생성장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12