JPH03217991A - 光学式読取装置 - Google Patents

光学式読取装置

Info

Publication number
JPH03217991A
JPH03217991A JP2014038A JP1403890A JPH03217991A JP H03217991 A JPH03217991 A JP H03217991A JP 2014038 A JP2014038 A JP 2014038A JP 1403890 A JP1403890 A JP 1403890A JP H03217991 A JPH03217991 A JP H03217991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
laser light
laser
light source
scanning means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014038A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Sakai
利恭 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2014038A priority Critical patent/JPH03217991A/ja
Publication of JPH03217991A publication Critical patent/JPH03217991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はハーコート等の光学的情報をレーザ光によって
走査し、このレーザ光の反射光を検出することにより上
記ハーコードを読取る光学式読取装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来この種の光学式読取装置として、特公平13123
5号公報に開示されるものが知られている。
この公報に開示されるものは、レーザ光をポリゴンミラ
ーで走査するとともに、ケースの読取窓近傍に光センサ
を設け、上記ポリゴンミラーによるレーザ光走査の周期
を検出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記公報に開示されるような従来の技術では、レーザ光
は常時照射されており、ポリゴンミラーの回転による走
査範囲が読取窓より広いことから、無駄な照射を行なっ
ていた。
このため、レーザ光係の消費電力か大きく、また読取窓
の内側を走査する時の乱反射光や、読取窓外のハーコー
ドのない領域を走査する時の反射光等により読取精度が
低下するといった問題点があった。
また上記公報に開示されるものでは、走査範囲は読取窓
の大きさで規定されるため、走査範囲を変化させること
ができないという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、レーザ光を走査する光学式
読取装置において、レーザ光源の消費電力を低減するこ
とを目的としてなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために第1図に示すように
、 レーザ光源と、このレーザ光源からのレーザ光を所定範
囲にわたって走査可能な走査手段と、この走査手段によ
り走査されたレーザ光の反射光を検出する検出手段とを
備える光学式読取装置において、 前記走査手段の走査動作に同期して同期信号を発生する
同期信号発生手段と、 前記同期信号に応答して前記レーザ光源の発光を断続し
、レーザ光の走査範囲を前記走査手段により走査可能な
前記所定範囲より小さくする光源制御手段とを備えるこ
とを特徴とする光学式読取装置を備えるという技術的手
段を採用する。
〔作用] 上記の第1図に示した本発明の構成によると、走査手段
の走査動作に同期してレーザ光源の発光が断続され、レ
ーザ光の走査範囲が走査手段により走査可能な所定範囲
より小さくされる。
このため、レーザ光源は任意の走査範囲でのみ発光し、
レーザ光を照射する。
なお第1図には走査手段としてポリゴンミラ一式のもの
を図示したが、本発明はこれに限られることなく、ガル
バノミラー式、ホログラム式等種々の光学走査手段を用
いて構成できる。
(実施例〕 以下本発明を適用した実施例を図面に基づいて説明する
第2図は本発明を通用した第1実施例の構成図である。
この第1実施例はポリゴンミラーを用いてレーザ光を走
査しハーコードを読取るハーコート読取装置に本発明を
適用したものである。
第2図において、八〜コード1を読取るハーコト読取装
置2は、読取窓4七タイミングマーク5とが形成された
ケース3とケース3に内蔵された光学装置部と電気回路
部とを備える。なお、ケース3の内側は低反射の黒色塗
装が施こされ、タイミングマーク5は高反射の白色塗装
あるいは金属により形成されている。
光学装置部は、図示せぬレンズ系と半導体レーザダイオ
ードとを備えるレーザ光源61、4面のポリゴンミラ−
62、その駆動モータ63、集光レンズ64、およびホ
トセンサ65を備える。
また電気回路部は、増幅器71、同期信号検出回路72
、デコード回路73、制御回路74、設定器75、およ
び半導体レーザダイオードの駆動回路76を備える。
増幅器71はホトセンサ65の受光信号aを増幅し同期
信号検出回路72とデコード回路73とに入力する。
同期信号検出回路72は受光信号aから所定のしきい値
電圧■いを越える信号をタイミングマーク5に対応する
信号として検出し、同期信号(b)を出力する。
デコード回路73はマイクロコンピュータを有し、受光
信号aと同期信号bとに応して、受光信号aからタイミ
ングマーク5に対応する信号を除去した後、受光信号を
2値化し、バーコードに符号化された情報をデコードし
、外部機器(例えばPOSレジスタ)8へ出力する。
なお、このデコード回路73の受光信号を2値化した後
のデコード処理には従来周知のものを用いることができ
る。
制御回路74はマイクロコンピュータを存し、後述する
第4図のフローチャートに従って駆動回路76に駆動信
号Cを出力する。
設定器75はレーザ光源61を断続制御するための後述
する時間間隔を設定するものである。
駆動回路76は、第3図に示すように、突入電流阻止回
路76aと、自動出力制御(APC)回路76bとを備
え、制御回路74からの駆動信号Cに応してレーザ光#
61に内蔵されたレーザダイオード61aへの電流を断
続する。
また、突入電流阻止回路76aは、レーザダイオードへ
の通電の断続に伴なう突入電流を阻止し回路を保護する
またAPC回路76bはモニタダイオート61bにより
レーザダイオード61aの出力をモニタし、このレーザ
出力を一定にするようにフィードバンク制御する。
次にこの第1実施例の作動を第4図のフローチャートお
よび第5図のタイムチャートにより説明する。
この第1実施例では、ケース3の内側に設けられたタイ
ミングマーク5をレーザ光により走査し、このタイミン
グマーク5からの反射光をホトセンサ65で電気信号に
変換し、同期信号検出回路72により検出することで同
期信号bを得ている。
制御回路74は電源スイノチの投入とともに第4図のフ
ローチャートを実行開始する(第5図to)。
ステップ101でモータ63を回転開始させる。
ステップ102、103ではレーザダイオード61aへ
の電流を遮断しレーザの発光を停止したままモータの回
転数が所定回転数以上に安定するまで待機する。
モータの回転が安定すると、ステップ103の判定がY
ESとなり、ステップ104でレーザダイオー}”61
aへ通電され、レーザが発光する(第5図t1)。
こうして、レーザが発光を開始すると、ポリゴンミラ−
62は既にモータ63により回転されているから、レー
ザ光が所定の速度で走査され、やがてこのレーザ光はタ
イミングマーク5を走査する。
レーザ光がタイミングマーク5を走査すると、その反射
光はポリゴンミラ−62で反射されてレンズ64で集光
されホトセンサ65で受光信号に変換される。ここでタ
イミングマーク5は高反射材で形成されており、しかも
距離が近いことから、強い反射光を生じ、大きな受光信
号として検出される。
このタイミングマーク5に対応する受光信号が同期信号
検出回路72のしきい値Vthを越えると同期信号Cが
出力される(第5図t2〜L,)。
制御回路74はステノプ105においてこの同期信号C
の立ち下がり(第5図t,)を検出し、ステップ106
に進む。ステップ106ではレーザの発光を停止させる
ステノプ107ではマイクロコンピュータの内部タイマ
の値をT0として記憶するが、第1回目の処理ではタイ
マがまだ起動されていないのでTOは記憶されない。
ステップ108ではマイクロコンピュータの内部タイマ
をリセットするとともにスタートさせ・計時を開始する
ステップ109では、、レーザダイオート61aへの通
電を断続するタイマ値をポリゴンミラ−62の走査周!
tel T.に応じて補正する処理を行なう。
ここでは、同期信号Cが立下がってからバーコード走査
が開始されるまでの時間T1と、ハーコード走査が終了
するまでの時間T2と、再びタイミングマーク5を検出
するためにレーザを発光させるまでの時間T3とを下弐
に従って補正する。
TI =TIllXTO / Too  −(i)TZ
 =’rozxTo /TGQ  ・(2)T3 =T
O3XT(1 /Too  ・(3)なお、ここでTO
+、’t”oz、TO3は設定器75から設定された値
であり、ポリゴンミラ−62が規格回転数で回転してい
るときの走査周期T0。内での時間として設定されてい
る。
ステップ109の処理は、フローチャートの1回目の処
理ではT。の値がないため、T,=T.,、T2=TO
2、Tz=Toxとされる。
ステンフ゜110ではステンフ゜108でスタートした
タイマ値がT1経過するまで待機する(第5図L3〜t
.a)。
タイマ値がT.を越えるとステンプ110の判定がYE
Sとなり、ハーコート読取のためにステンプ111でレ
ーザが発光される。
このレーザの発光はステップ112においてタイマ値が
T2を越えるまで持続され、バーコードの白黒パターン
に応した反射光が得られる。この反射光はホトセンサ6
5で受光信号に変換され、デコード回路73でハーコー
ドに符号化された情報が読取られる。
タイマ値がT2,を越えるとステンブ112の判定がY
ESとなり、ステップ113でレーザの発光が停止され
る(第5図t5)。
ステノプ114ではタイマ値がT3を越えるまで待機し
、タイマ値がT3を越えるとステップ114の判定がY
ESとなり、再びステップ102、103を実行した後
、ステソプ104で再びレーザを発光させる(第5図t
a)。
このようにして、タイミングマーク5の検出およびハー
コー}=1の読取りが行なわれ、以後繰返される。
さらに2回目以降のステンプ107では、前回のステッ
プ10Bでスタートされたタイマの夕17値をT0とし
て記憶する。
このT0はポリゴンミラ−62の走査周期の実測値を示
す。
そしてステップ109において、ポリゴンミラー62が
規格回転数にあるときの走査周期T。0と実測値T0と
の比率に応じてT。l%TO2、TO3が実際のポリゴ
ンミラ−62の走査周期にあった時間に補正される。な
お、この補正演算はタイミングマークが検出された後に
T,が経過するまでの間に行なわれる。
これにより、ポリゴンミラ−62の回転数が変動しても
設定器75により設定された所望の走査時間(第5図に
おけるt.4〜t,あるいはt9〜t1。)を得ること
ができ、この走査時間を設定器75で任意に変化させる
ことにより、走査範囲(走査角)を任意に調節すること
ができる。
以上ムこ述べた第1実施例によると、レーザダイオーF
61aへの通電が断続されるのでこのレーザダイオード
61aの消費電力を低減することができる。またこの第
1実施例によるとTRI、To2、To3の時間を設定
器75によって調節することにより、レーザ光の走査角
度を読取窓4の巾にかかわらず調節することができる。
また、タイミングマーク5を検出してレーザダイオード
61aの断続を行なうため、光学系の取付誤差にかかわ
らず確実に読取窓4の方向でレーザ光を走査することが
できる。
次に本発明を適用した第2実施例を説明する。
第6図は第2実施例によるハーコード読取装置の構成図
である。
この第2実施例では、ホトインタラプタを構成する発光
ダイオード7 2 aとホトダイオード72bとにより
ポリゴンミラ−62の基準位置62aを検出する。そし
てポリゴンミラ−62が基準位置62aにおいて、その
角部でホトインタラブタを遮ぎることを利用し、十トダ
イオード72bの信号を増幅器72cにより増幅し、同
期信号発生回路72dによって同期信号bに整形して制
御回路74に入力する。また、デコード回路73aは、
この第2実施例では第1実施例におけるタイミングマー
ク5に対応した受光信号が発生しないことから、同期信
号bを入力することなく、受光信号aのみを入力し、パ
ーコードをデコードする。
なお、第1実施例と同一の構成には同一の符号を付した
ので説明を省略する。
この第2実施例では、ポリゴンミラ−62の基準位置6
2aはポリゴンミラ−62による有効走査範囲の始点に
対応し、この始点から所定時間T,経過してからレーザ
を発光させ、さらに始点から所定時間T2経過してから
レーザの発光を停止させている。
第7図のフローチャートおよび第8図のタイムチャート
を用いてこの第2実施例の作動を説明する。
まずステップ201でモータ63を回転させる。
ステップ202、203で、レーザの発光を停止させた
ままモータ63の回転が所定回転数以上で安定するまで
待機する。
ステノプ203の判定がYESとなると、ステノプ20
4で同期信号bの立下がりを検出する。
この同期信号bの立下がりは、ポリゴンミラ−62が基
準位置62aまで回転し、発光ダイオード72aからホ
トダイオード72bへの光を遮ぎったことを示しており
、第8図では時刻t1において同期信号が検出されてい
る。
ステソプ204において同期信号が検出され、判定がY
ESになると、ステップ205、206、207を実行
し・、タイマ値をT0として記憶するとともにタイマを
リセットして再びスタートさせ、ポリゴンミラ−62の
走査周期T0に基づいて設定器75からの設定値TO+
、T02を補正する。なお、これらの処理は第1実施例
と同様である。
ステップ208ではステップ206でスタートされたタ
イマがT,以上経過するまで待機する。
ステップ208においてタイマがT1以上経過すると(
第8図の時刻t2)、判定がYESとなり、ステップ2
09でレーザを発光させる。
レーザを発光させたままステソプ210においてタイマ
がT2以上経過するまで待機し、この間に得られる受光
信号aによってハーコードが読取られる。
ステップ210においてタイマがT2以上経過すると(
第8図の時刻t3)、判定がYESとなり、ステップ2
02に戻って一連の処理を繰返す。
このようにこの第2実施例では、タイミングマーク5に
よることなく独立のホトインタラプタによって同期信号
を発生させているから、デコード回路においてタイミン
グマークに対応した受光信号を除去する処理が不要であ
る。
またタイミングマークを検出するためにレーザを発光さ
せる必要がなく、レーザの断続のための処理を簡単にす
ることができる。
また設定器75によってT0lおよびT。2の時間を任
意に設定することで走査範囲(走査角)を任意に調節す
ることができる。
以上述べた第1および第2の実施例では4面のボリゴン
ミラ−62を用いてレーザ光を走査したが、このポリゴ
ンミラ−62に代えてガルバノミラーあるいはホログラ
ム等の走査手段を用いてもよい。
また、上記実施例では電源投入とともに処理を開始し繰
返すものを説明したが、この装置を手持弐パーコードリ
ーダとして構成し、この手持式バコードリーグに設けら
れたトリガスイッチが操作されたときに第4図のステッ
プ104あるいは第7図のステップ204以後の処理が
数回繰返されるように構成してもよい。
また、設定器75はTOI%TO2、TO3のすべてを
設定するように構成する必要はなく、走査期間である(
 T oz  T o 1)のみを設定し、この設定値
走査速度および走査可能範囲等からT01、Toz、T
o3を演算してもよい。
また第2実施例においても( T o z  T o 
+ )のみ設定し、演算によりT01、T02を決定し
てもよい。
さらに、走査期間を時間として設定せず、走査角度とし
て設定し、この角度を走査速度等に応じて時間に変換し
、レーザの断続を制御することも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によると、レーザの発光を断続
することにより走査範囲を調節でき、レーザの無駄な発
光を削減して光学式読取装置としての消費電力を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロック構成図、第2図は第1実施例
の構成図、第3図は第1実施例の駆動回路76の構成図
、第4図は第1実施例の作動を示すフローチャート、第
5回は第1実施例の各部信号波形を示すタイムチャート
、第6図は第2実施例の構成図、第7図は第2実施例の
作動を示すフローチャート、第8図は第2実施例の各部
信号波形を示すタイムチャートである。 1・・・ハーコーF,  2・・・ハーコードf[装1
.61・・・レーザ光源,62・・・ポリゴンミラー.
63・・・モータ,64・・・レンズ,65・・・ホト
センサ 72・・・同期信号発生回路,73・・・デコ
ード回路,74・・・制御回路,75・・・設定器.7
6・・・駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーザ光源と、このレーザ光源からのレーザ光を所定範
    囲にわたって走査可能な走査手段と、この走査手段によ
    り走査されたレーザ光の反射光を検出する検出手段とを
    備える光学式読取装置において、 前記走査手段の走査動作に同期して同期信号を発生する
    同期信号発生手段と、 前記同期信号に応答して前記レーザ光源の発光を断続し
    、レーザ光の走査範囲を前記走査手段により走査可能な
    前記所定範囲より小さくする光源制御手段とを備えるこ
    とを特徴とする光学式読取装置。
JP2014038A 1990-01-23 1990-01-23 光学式読取装置 Pending JPH03217991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038A JPH03217991A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 光学式読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038A JPH03217991A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 光学式読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217991A true JPH03217991A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11849959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014038A Pending JPH03217991A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 光学式読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217991A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426288A (en) Bar code reader and reading method using single laser light source for both reading information and measuring distance
KR0126242B1 (ko) 광바코드 스캐너용 레이저빔 발생 제어장치
JPH0650535B2 (ja) 光学的情報読取装置
JP2009513001A (ja) 電気光学読み取り機におけるレーザパワー制御装置
JPH08287176A (ja) バーコード読取装置
US5288983A (en) Symbol read device having separate gain controls for reading different scan lines
JPH03217991A (ja) 光学式読取装置
JPH02136984A (ja) レーザースキヤナ
JP2963588B2 (ja) パルスレーザ加工機及びパルスレーザ加工方法
JP2639509B2 (ja) 光学式バーコード読取装置
JP2002040356A (ja) ガルバノ制御方法及び制御装置
JP2971493B2 (ja) バーコード読み取り装置
JP4099854B2 (ja) バーコード読取装置
JPH04123280A (ja) バーコードリーダ
US6981645B2 (en) Drive circuit for controlling a resonant motor
JPH10328871A (ja) レーザ加工装置の照射位置補正方法
JP4334651B2 (ja) バーコード記号読取装置
JP3104455B2 (ja) 光学的情報読取装置
JPH01321582A (ja) バーコード読取装置
JPH02207386A (ja) 光学記号読取装置
JP2816881B2 (ja) レーザ光源制御方法及びバーコード読み取り装置
JPH04346184A (ja) バーコード読取装置
JPH06337951A (ja) バーコード読み取り装置
JP3044887B2 (ja) レーザ発光装置とレーザ光走査装置
US5216533A (en) Motor motion detection circuit