JPH03217159A - ホスト・リモート間中継線負荷制御方式 - Google Patents

ホスト・リモート間中継線負荷制御方式

Info

Publication number
JPH03217159A
JPH03217159A JP1393090A JP1393090A JPH03217159A JP H03217159 A JPH03217159 A JP H03217159A JP 1393090 A JP1393090 A JP 1393090A JP 1393090 A JP1393090 A JP 1393090A JP H03217159 A JPH03217159 A JP H03217159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
remote
exchange
outgoing
trunk line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1393090A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Masuda
増田 信博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1393090A priority Critical patent/JPH03217159A/ja
Publication of JPH03217159A publication Critical patent/JPH03217159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホスト・リモート間中継線負荷制御方式に関す
る. 〔従来の技術〕 従来のホスト・リモート間中継線負荷制御方式は、中継
線をリモート交換機からホスト交換機方向への発信呼に
対して優先的に使用し、ホスト交換機からリモート交換
機方向への着信呼に対しては、前述の発信呼に使用され
ていない中継線のチャネルが存在しているときのみ使用
する方式であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のホスト・リモート間中継線負荷制御方式
は、中継線をリモート交換機からホスト交換機方向への
発信呼を優先的に接続するよう構成されているので、発
信呼が一時的に集中した場合には、中継線のチャネルが
発信呼に専有され、ホスト交換機からリモート交換機方
向への着信呼に使用可能なチャネル数が極端に少なくな
り、ホスト交換機を経由した他局からのリモート交換機
収容加入者への着信呼を含め、多くの着信呼が空チャネ
ルなしによる話中状態に遭遇し、接続サービスの低下に
結び付くと共に、ホスト交換機と他局交換機との間の中
継線を無駄に保留するという問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のポスト・リモート間中継線制御方式は、ホスト
交換機とリモート交換機と交換機間を接続する中継線と
により構成される交換システムのホスト・リモート間中
継線負荷制御方式において、前記ホスト交換機は前記中
継線の使用状態を記憶するメモリと、前記メモリの記憶
内容に基づき前記中継線の使用条件の設定を制御し前記
リモート交換機に設置されるアナウンスメントトランク
とアナウンスメントトランク制御回路に対し発信を規制
するための発信規制指示信号を送出する機能を持つトラ
ヒックコントロール回路とを有する構成である。
〔実施例〕
次に本発明のホスト・リモート間中継線制御方式につい
て図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
通常負荷状態におけるホスト・リモート間の中継線の状
態を示す図、第3図は過負荷状態におけるホスト・リモ
ート間の中継線の状態を示す図である。
リモート交換機3に収容されている発信加入者1からホ
スト交換機7に収容されている着信加入者lOへの発信
呼は多重化されたホスト・リモート間中継線6のチャネ
ルを使用して接続される。
このときの発信呼のチャネル使用状態は、中継線使用状
態メモリ8に蓄積される。更にホスト交換機に収容され
ている発信加入者11からの発信呼も、同様の動作によ
りホスト・リモート間中継線6の空チャネルを使用しリ
モート交換機3に収容されている着信加入者2に接続さ
れ、このときのチャネル使用状態は、中継線使用状態メ
モリ8に蓄積される。ホスト・リモート間中継線6は第
2図の如く総発信呼数16および総着信呼数17と空チ
ャネル数18とに分類され中継線使用状態メモリ8に蓄
積される. ここで発信加入者1からの発信呼が短時間に急激に増加
した場合には、第3図に示す過負荷状態をトラヒックコ
ントロール回路9にて分析し、次に発信呼接続数19を
予め定めてある基準に従って制限し、ホスト・リモート
間中継線6の残りの空チャネル20は、ホストと他局と
の間の中継線12経由の他局交換機14に収容されてい
る発信加入者15およびホスト交換機7収容の発信加入
者11から、リモート交換機3に収容されている着信加
入者2への着信呼を優先的に接続するために使用し、空
チャネル数20を越える着信呼は無効呼21としてビジ
ートランク13に接続する。
このときホスト・リモート間中継線6を使用する発信呼
は第2図に示す発信接続呼数19だけに制限され、発信
接続呼数19をこえるリモート交換機3に収容されてい
る発信加入者に対し、繰り返し発呼による無効発信を防
止するため、トラしックコントロール回路9からアナウ
ンスメントトランク制御回路5ヘホスト・リモート間中
継線6を−5一 介して、発信規制指示信号を送信し、アナウンスメント
トランク4からリモート交換機3収容の発呼加入者から
の発信の内、図2における発信規制対象数22に該当す
る加入者に対し、発信規制アナウンスメントを送出する
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、リモート交換機とホスト
交換機との間の出入トラヒックを計測し、中継線上の発
着信呼用チャネル割当数をダイナミックに制御すること
によりホスト・リモート間中継線を発着信呼に対しがた
よりなく使用できる効果とホスト交換機と他局交換機間
中継線の無効保留を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
通常負荷状態におけるリモート・ホスト間中継線状態図
、第3図は過負荷状態におけるリモート・ホスト間中継
線状態図である。 1,11.15・・・発信加入者、2.10・・・着信
−6− 加入者、3・・・リモート交換機、4・・・アナウンス
メントトランク、5・・・アナウンスメントトランク制
御回路、6・・・ホスト・リモート間中継線、7・・・
ホスト交換機、8・・・中継線使用状態メモリ、9・・
・トラヒックコントロール回路、12・・・ホスト他局
間中継線、13・・・ビジートーントランク、14・・
・他局交換機、16.19・・・発信呼接続数、17.
20・・・着信呼接続数、18・・・空チャネル数、2
1・・・着信無効呼数、22・・・発信規制対象数。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホスト交換機とリモート交換機と交換機間を接続する中
    継線とにより構成される交換システムのホスト・リモー
    ト間中継続負荷制御方式において、前記ホスト交換機は
    前記中継線の使用状態を記憶するメモリと、前記メモリ
    の記憶内容に基づき前記中継線の使用条件の設定を制御
    し前記リモート交換機に設置されるアナウンスメントト
    ランクとアナウンスメントトランク制御回路に対し発信
    を規制するための発信規制指示信号を送出する機能を持
    つトラヒックコントロール回路とを有することを特徴と
    するホスト・リモート間中継線負荷制御方式。
JP1393090A 1990-01-23 1990-01-23 ホスト・リモート間中継線負荷制御方式 Pending JPH03217159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393090A JPH03217159A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 ホスト・リモート間中継線負荷制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393090A JPH03217159A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 ホスト・リモート間中継線負荷制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217159A true JPH03217159A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11846907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1393090A Pending JPH03217159A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 ホスト・リモート間中継線負荷制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217159A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08317435A (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
US6320954B1 (en) Communication system consisting of at least two private branch exchanges with a team function
US6430283B1 (en) Communication system consisting of at least two private branch exchanges with pbx team function
JPH03217159A (ja) ホスト・リモート間中継線負荷制御方式
JPH0222582B2 (ja)
JP2927276B2 (ja) リモート加入者の音声モニター方式
JPH03280775A (ja) 三者通話方式
KR20000042230A (ko) 사설 교환시스템에서 다중 착신 전환 방법
JPH02260749A (ja) 交換装置
KR950014623B1 (ko) Dtmf 디지트 송출회로 및 송출방법
JPH02141157A (ja) 輻輳制御装置
JPH03145857A (ja) 着信転送機能を有する電話交換装置
KR100617692B1 (ko) 사설 교환시스템에서 착신 전환 시간 자동 조정 방법
JPH05336232A (ja) 遠隔交換処理システム
JPH031643A (ja) 電話網輻輳制御方式
JPS60162368A (ja) 中継台話中時の交換方式
JPS61287364A (ja) トラフイツク制御方式
JPH0290758A (ja) Isdn端末における着信転送方式
JPS60182295A (ja) 呼処理制御方式
JPH0342950A (ja) トラフィック制御方式
JPS62292051A (ja) キヤンプオン方式
JPH0568092A (ja) 輻輳制御方式
JPH01216660A (ja) コールウェイティング方式
JPS62266958A (ja) 交換台通話の自動受付方式
JPH0319560A (ja) 優先加入者接続制御方式