JPH03215495A - 置換アスパラギン酸側鎖を有する抗ヘルペステトラペプチド誘導体 - Google Patents

置換アスパラギン酸側鎖を有する抗ヘルペステトラペプチド誘導体

Info

Publication number
JPH03215495A
JPH03215495A JP2179375A JP17937590A JPH03215495A JP H03215495 A JPH03215495 A JP H03215495A JP 2179375 A JP2179375 A JP 2179375A JP 17937590 A JP17937590 A JP 17937590A JP H03215495 A JPH03215495 A JP H03215495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asp
alkyl
phenyl
pyrrolidino
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2179375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879799B2 (ja
Inventor
Julian Adams
アダムス ジュリアン
Pierre Louis Beaulieu
ピエール ルイ ボーリウ
Robert Deziel
ロベール デジエ
Neil Moss
ネール モス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Mega Inc
Original Assignee
Bio Mega Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CA000605061A external-priority patent/CA1340681C/en
Priority claimed from CA 2019006 external-priority patent/CA2019006C/en
Application filed by Bio Mega Inc filed Critical Bio Mega Inc
Publication of JPH03215495A publication Critical patent/JPH03215495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879799B2 publication Critical patent/JP2879799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/101Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1013Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1016Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の詳細な説明) 本発明は、抗ウイルス性を有するペプチド誘導体及びそ
の誘導体を使用してウイルス感染を治療するための手段
に関する。更に詳細には、本発明は、ヘルペスウイルス
に対して活性を示すペプチド誘導体(以下、“ペプチド
”と称する)、ペプチドを含む医薬組成物、及びペプチ
ドを使用してヘルペス感染を治療する方法に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)ヘルペ
スウイルスの系統群は、人間及び多くの重要な家畜を冒
す広範囲の感染の原因となる。これらのウイルスにより
ひき起こされる疾患は、煩わしい単純庖疹から中枢神経
系の極めて破壊的な感染(脳炎)に至る。この系統群の
更に普通の構成員は、単純庖疹及び生殖器の損傷の原因
となる単純ヘルペスウイルス(型l及び2)、水痘及び
帯状庖疹をひき起こす水痘帯状庖疹ウイルス、並びに感
染性単核細胞症をひき起こすエプスタインバーウイルス
を含む.幾つかの重要な進歩が、抗ウイルス治療に於い
て、このlO年間になされてきたが、ヘルペスウイルス
感染を治療するための有効で安全な治療薬剤に対する要
望が、あり続ける。この分野に於ける現行の治療薬剤の
最近の総説に関して、M.C.ナハタ( Nahata
 )著“抗ウイルス薬:薬物速度論、逆効果及び治療用
途( Antiviral Drugs: Pharm
acokinetics,^dverseEffets
 and Therapeutic Use  . J
. Pharm.Technol.,  3巻、100
頁(1987年)を参照のこと。
本件出願は、ヘルペスウイルスに対して活性を有する一
群のペプチド誘導体を開示する。安全の広い余地と組合
わされて、ヘルペスウイルスに対するこれらのペプチド
の比較的に選択的な作用は、ペプチドをヘルペス感染と
戦うのに望ましい薬剤にする。抗ヘルペス活性とペプチ
ドの関連は、異常である。このような関連の報告例は、
B.M.デュチア( Dutia )著、Nature
+  3 2 1巻、439頁(1986年)、E.^
.コーヘン( Cohen )  ら著、Nature
,  3 2 1巻、441頁(1 9 8 6年)、
J.H.スバクーシャーペ( Subak−Sharp
e )らの英国特許出願第2185024号(1987
年7月8日に公開) 、E.A.コーヘンらの欧州特許
出願第246630号(1987年11月25日に公開
)R.フライディンガー( Freidinger )
らの欧州特許出願第292255号(1988年11月
23日に公開)、及びR.フライディンガーらの米国特
許第4.814.412号(1989年3月21日に発
行)を含む。前記の報告の主題のペプチドは、特徴的な
構造上の相違及び生物学的な相違により、本願のペプチ
ドと区別し得る。
(課題を解決するための手段) 本発明のペプチドは、式lにより表わされる。
X−NH−CHR’−C(W4)−NR”−C}I [
CLC(O)−Y] −C(一りNH−C}l [CR
’(R4)−COOHI −C(W4)−NH−CHR
S−Z(1) (式中、Xは(1〜10c)アルカノイル;ハロ、ヒド
ロキシまたは低級アルコキシで一置換された(1〜10
C)アルカノイル; (l〜10c)アルコキシカルボ
ニル;ベンゾイル;ハ゜1、ヒドロキシ、低級アルキノ
ペ低級アルコキシ、フエニル、2−カルボキシフェニル
またはベンジルで一胃換もしくは二置換されたベンゾイ
ル:2,2−ジフェニルアセチル;フエニル(2〜10
C)アルカノイル;ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、
低級アルコキシまたはフェニルから選ばれた置換基で芳
香族部分が一置換もしくは二置換されたフェニル(2〜
10C)アルカノイル;フェニル(3〜10C)アルケ
ノイル; (低級シクロアルキル)カルボニル;ハロま
たは低級アルキルから選ばれた1個〜4個の置換基で置
換された(低級シクロアルキル)カルボニル;低級アル
カノイル、フェニル(低級)アルカノイルまたはフェニ
ル(低級)アルコキシカルボニルで2位が置換されたシ
クロヘキシルカルボニル;3.6−ジメチル−2一(フ
ェニルエトキシカルボニル)シクロヘキシルカルボニル
;または5個〜11個の炭素原子を含む直鎖もしくは分
枝鎖の1.4−ジオキソアルキルであり、 R1 は低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、
メルカプト(低級)アルキル、メトキシ(低級)アルキ
ル、メチルチオ(低級)アルキル、ベンジルオキシ(低
級)アルキル、ベンジルチオ(低級)アルキル、カルボ
キシ(低級)アルキル、低級シクロアルキル、(低級シ
クロアルキル)メチル、フェニル、フェニルメチル、2
−fエニルまたは2−チェニルメチルであり、 R2は水素、低級アルキルまたはフェニル(低級)アル
キルであり、 R3及びR4は、夫々独立に水素または低級アルキルで
あり、またはR3及びR4は、それらが結合される炭素
原子と一緒に低級シクロアルキルを形成し、 RS は低級アルキル、低級シクロアルキル、または(
低級シクロアルキル)メチルであり、WI . W2,
及びW3は夫々独立にオキソまたはチオキソであり、 Yは、 (a)(1〜l4C)アルコキシ; (3〜14C)ア
ルケニルオキシ; CH3(ロCH2C}+2)1、−
0 (式中、nは整数I、2または3である);低級シ
クロアルキルオキシ;低級シクロアルキルで一置換され
た低級アルコキシ;フェノキシ;ヒドロキシ、ハロ、低
級アルキルもしくは低級アルコキシで一置換されたフェ
ノキシ;フェニル(低級)アルコキシまたは芳香族部分
がヒFロキシ、ハロ、低級アルキルもしくは低級アルコ
キシで置換されるフェニル(低級)アルコキシ、または
(bl  NR’R’  (式中、R6は低級アルキル
であり、且つR7は低級アルコキシである)、または (C)NR6R’  (式中、R6は水素または低級ア
ルキルであり、且つR7は(1〜14G)アルキル;低
級シクロアルキル;低級シクロアルキルで一置換された
低級アルキル;フェニル;ハロ、低級アルキルもしくは
低級アルコキシで一置換さ低級アルキルもしくは低級)
アルキル;芳香族部分がハロ、低級アルキルもしくは低
級アルコキシで置換されるフェニル(低級)アルキル;
または(Net)一低級アルキル(式中、?etは窒素
、酸素もしくは硫黄から選ばれた1個または2個のヘテ
ロ原子を含む5員もしくは6員の複素環基を表わす)で
ある)、または(di  NR6R’  (式中、R&
及びR?は、それらが結合される窒素原子と一緒にピロ
リジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピ
ペラジノまたは4−(低級アルキル)ピペリジノを形成
する) であり、且つ Zは水素、COOII, CHzCOOH, CII■
Cll■COOH, CToOH,5−1H−テトラゾ
+)ル, COOR”  (式中、Raは低級アルキル
である) 、CONR9R” (式中、R″及びR10
は、夫々独立に、水素または低級アルキルである)、ま
たはCON(R”)OH (式中、Rllは水素または
低級アルキルである)であり、但し、(1)Xが1個ま
たは2個の炭素原子を含む(1〜10C)アルカノイル
(即ち、ホルミルまたはアセチル)である場合には、R
″は低級アルキルまたはフエニル低級アルキルであり、
(2)Zが水素である場合には、R3は水素または低級
アルキルであり、且つR4は低級アルキルであり、また
はR3もしくはR4は、それらが結合される炭秦原子と
一緒に低級シクロアルキルを形成する》またはその治療
的に許容し得る塩。
本発明のペプチドの好ましい群は、Xが(1〜10C)
アルカノイル;クロロ、フルオロ、ヒドロキシまたはメ
トキシで一置換された(1〜10C)アルカノイル;フ
ェニル、2−カルボキシフェニルまたはベンジルで一置
換されたベンゾイル:フエニル(2〜10C)アルカノ
イル;ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキ
シまたはフェニルから選ばれた置換基で芳香族部分で一
置換されたフェニル(2〜10C)アルカノイル;フェ
ニル(3〜10c)アルケニル;(低級シクロアルキル
)カルボニル;メチルで一置換、二置換、三置換もしく
は四置換された(低級シクロアルキル》カルボニル;フ
ェニル(低級)アルカノイルで2位で置換されたシクロ
ヘキシル力ルボニル;1α.2α、3β,6β−3.6
−ジメチル−2− (フェニルーエトキシカルボニル)
シクロヘキサンカルボニルまたは6−メチル−2−(1
メチルエチル)−1.4−ジオキソヘプチルであり、R
lが先に定義されたとおりであり、R2が水素または低
級アルキルであり、R3及びR4は夫々独立に水素また
は低級アルキルであり、またはR3及びR4は、それら
が結合される炭素原子と一緒に低級シクロアルキルを形
成し、RSが1〜メチルエチル、1、1〜ジメチルエチ
ル、1〜メチルプロピル、2−メチルプロピル、2,2
−ジメチルプロビル、シクロペンチル、シクロベンチル
メチル、シクロヘキシルまたはシクロヘキシルメチルで
あり、Wl ,W!及びW3が先に定義されたとおりで
あり、Yが(1〜14C)アルコキシ、低級シクロアル
キルオキシ、低級シクロアルキルメトキシ、フェニル(
低級)アルコキシ、NR’R’  (式中、R6は低級
アルキルであり、且つR7は低級アルコキシである)、
またはNRhR’  (式中、R″は水素または低級ア
ルキルであり、且つR7は(1〜14C)アルキル;(
3〜14C)アルケニルオキシ; CHs−(OCLCL)a−0  ;低級シクロアルキ
ル一低級シクロアルキルメチル;フェニル;ハロ、低級
アルキルもしくは低級アルコキシで一置換されたフェニ
ル;フェニル(低級)アルキル;ハロ、低級アルキルも
しくは低級アルコキシで一置換されたフェニル(低T)
アルキル; (Net)一低級アルキル(式中、Het
は2−ピロリル、2−ピリジニル、4−ピロリル、2−
フリル、2−インオキサゾリル及び2−チアゾリルから
選ばれた複素環基である)である)、または NR’R
’  (式中、R6及びR7は、それらが結合される窒
素原子と一緒にピロリジノ、ビペリジノまたはモルホリ
ノを形成する)であり、且つ2が先に定義されたとおり
であり、但し、(1)Xが1個または2個の炭素原子を
含む(1〜10C)アルカノイルである場合には、R2
はメチルであり、(2)Zが水素である場合には、R3
は水素、メチルまたはエチルであり、且つR4はメチル
またはエチルであり、またはR3及びR4は、それらが
結合される炭素原子と一緒に低級シクロアルキルを形成
する、式1、またはその治療的に許容し得る塩により表
わされる。
ペプチドの更に好ましい群は、X及びRSが直前に定義
されたとおりであり、R1が低級アルキル、ヒドロキシ
(低級)アルキル、メトキシ(低級)アルキル、ベンジ
ルオキシ(低級)アルキル、低級シクロアルキル、(低
級シクロアルキル)メチル、フェニル、フエニルメチル
または2−チェニルであり、R2は水素またはメチルで
あり、R3及びR4は、夫々独立に水素もしくは低級ア
ルキルであり、またはR3及びR4は、それらが結合さ
れる炭素原子と一緒に低級シクロアルキルを形成し、W
l ,W!及びW3がオキソであり、Yが(1〜14C
)アルコキシ、(3〜14c)アルケニルオキシ、CH
3(OCHZCHI):l−0 ,低級シクロアルキル
オキシ、低級シクロアルキルメトキシ、フエニル(低級
)アルコキシ、NR6R7 (式中、R&は低級アルキ
ルであり、且つR7は低級アルコキシである)、または
NR’R’  (式中、R&は水素または低級アルキル
であり、且つR7は(1〜14C)アルキル、低級シク
ロアルキル、低級シクロアルキルメチル、フエニル、フ
ェニル(低級)アルキルまたはピリジニル(低級アルキ
ル)である)、またはNR’R’  (式中、R6及び
R7は、それらが結合される窒素原子と一緒にピロリジ
ノ、ピペリジノまたはモルホリノを形成する)であり、
且つZが水素、COOII, CHzCOOH,CLO
II,5  1H−テ}ラソリJLz,CONR’R1
o(式中、R9及びR10は、夫々独立に水素または低
級アルキルである)、またはCON (R目)OH(式
中、Rllは水素またはメチルである)である、式1、
またはその治療的に許容し得る塩により表わされ、但し
、前節に注意された条件(11及び(2)が適用し得る
ペプチドの最も好ましい群は、Xが2−エチルブタノイ
ル、3−メチルプタノイル、4−メチルベンタノイル、
オクタノイル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタノイル
、2−ビフェニル力ルボニル、フェニルアセチル、フエ
ニルプロピオニル、2− (1〜メチルエチル)−6−
フェニルヘキサノイル、2−(1〜メチルエチル)−6
−フエニル−3−ヘキセノイル、シクロプロビル力ルポ
ニル.2,2,3.3−テトラメチルシクロプロピル力
ルボニル、シクロヘキシルカルボニル、2一メチルシク
ロヘキシルカルボニル、2,6−ジメチルシクロヘキシ
ルカルボニル、2− (3−7エニルーl−オキソブ口
ビル)シクロヘキサンカルボニルまたはlα.2α,3
β,6β−3,6一ジメチル−2−(フェニルエトキシ
カルボニル)シクロへキシルカルボニルであり、R’が
低級アルキル、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチ
ル、l−ベンジルオキシエチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フエニル、フエニ
ルメチルまたは2−チェニルであり、R2が水素または
メチルであり、R3及びR4は、夫々独立に水素または
低級アルキルであり、またはR3及びR4は、それらが
結合される炭素原子と一緒に低級シクロアルキルを形成
し、RSが1メチルプロピル、2−メチルブロピル、2
,2ジメチルプ口ピルまたはシクロヘキシルメチルであ
り、W+ .W!及びW3がオキソであり、Yがへキシ
ルオキシ、1〜メチルへプチルオキシ、オクチルオキシ
、デシルオキシ、トランス−3−へプテニルオキシ、シ
ス−3−オクテニルオキシ、Ctlz (QC}IZC
H2) 3−0 、シクロペンチルオキシ、シクロへキ
シルオキシ、シクロへキシルメトキシ、フェニルプロボ
キシ、N (Me) OMe、エチルアミノ、フェニル
アミノ、フエニルエチルアミノ、N−メチル−N−フェ
ニルエチルアミノ、2−ピリジニルエチル、N,N−ジ
メチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N−ジイ
ソプロピルアミノ、N一メチルーN−オクチルアミノ、
ピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノであり、且つ
Zが水素、COOII, CH2COO11, 5 −
 I H−テトラゾリル、CHt011またはCONR
9R” (式中、R9及びR10は、夫々独立に水素、
メチル、エチルまたはプロビルである》であり、但し、
Zが水素である場合には、R3が水素、メチルまたはエ
チルであり、且つR4がメチルまたはエチルであり、ま
たはR3及びR4は、それらが結合される炭素原子と一
緒に低級シクロアルキルを形成する、式l、またはその
治療的に許容し得る塩により表わされる。
ペプチドの更に別の好ましい群は、Xが2−エチルブタ
ノイルであり、Rlが1.1〜ジメチルエチルまたはl
−メチルプロピルであり、Rtが水素であり、R3 ,
R4 ,RS .Wl , W! ,W3及びYが直前
に定義されたとおりであり、且つZが水素、COOHま
たはCH20Hであり、但し、Zが水素である場合には
、R3及びR4は夫々メチルまたはエチルであり、また
はR3及びR4は、それらが結合される炭素原子と一緒
に低級シクロアルキルを形成する、式l、またはその治
療的に許容し得る塩により表わされる。
抗ヘルペスウイルス有効量の式lのペプチド、またはそ
の治療的に許容し得る塩、及び製薬的もしくは獣医学的
に許容し得る担体を含む製薬組成物は、本発明の範囲内
にある。
また、式lのペプチド、またはその治療的に許容し得る
塩、及び生理学的に許容し得る担体を含む、局所通用に
適した化粧品組成物が、本発明の範囲内にある. 本発明の重要な特徴は、噛乳類に抗ヘルペスウイルス有
効量の式1のペプチド、またはその治療的に許容し得る
塩を投与することによる、噛乳類のヘルペスウイルス感
染を治療する方法を含む。
その他の重要な特徴は、ヘルペスウイルスをヘルペスウ
イルスリボヌクレオチドリダクターゼ抑制量の式1のペ
プチドまたはその治療的に許容し得る塩と接触させるこ
とによる、ヘルペスウィルスの複製を抑制する方法を含
む。
式1のペプチドの調製方法は、以下に記載される。
別途、式1は、下記のように示すことができる。
R4 アミノ酸またはアミノ酸誘導体に関して、 ゛残基゜ 
という用語は、カルボキシ基のヒドロキシル及びα−ア
ミノ基の1個の水素を除くことにより、相当するα−ア
ミノ酸から誘導される基を意味する。
一般に、アミノ酸及び保護基を表わすために本明細書に
使用される略号は、生化学命名のItlPACTUB委
員会の推奨に基< ( 1!uropean Jour
nalof Biochemistry 1 3 8巻
、9頁(1984年)を参照のこと)。例えば、Gly
, Va1、 Thr、AleSI IeSAsp, 
Ser及びLeuは、夫々、グリシン、L−バリン、L
−スレオニン、L−アラニン、L−イソロイシン、L−
アスパラギン酸、Lセリン及びL一ロイシンを表わす。
式1のペプチドの主要な線状の軸(即ち、主鎖)にある
不斉炭素原子(末端基のものは除く)は、S配置を有す
る。アミノ酸またはアミノ酸残基(末端基にあるものを
含む)の側鎖中にある不斉炭素原子は、またR配置を有
していてもよい。更に、式lのペプチドのXに関して定
義された、二置換ベンゾイル、二置換フエニル(1〜1
0C)アルカノイル並びに二置換及び三置換のシクロヘ
キサンカルボニルに関して、置換基は、それらが互いの
存在を妨害しないということに基いて選ばれる。
“’rbg″という記号は、2 (S)一アミノー3.
3−ジメチルブタン酸のアミノ酸残基を表わす。
“cpg”という記号は、(S)一α−アミノシク口ペ
ンタン酢酸のアミノ酸残基を表わす。“Phgという記
号は、(S)一α−アミノフエニル酢酸のアミノ酸残基
を表わす。Thr (OBzl)は、03−ベンジルー
し−スレオニンの残基を表わす。
本明細書に使用されるその他の記号は、(S)一α−ア
ミノーl一カルポキシシクロブタン酢酸の残基に関して
Asp(cyBu)、(S)一α−アミノー1〜カルボ
キシシクロペンクン酢酸の残基に関してAsp(cyP
n)、アミド2 (S)一アミノー4オキソー4−ピロ
リジノブタン酸に関してAsp(cyBu)であり、そ
して同様にAsp (モルホリノ) 、Asp(NEt
z)及びAsp (N−Me −N −オクチル)は、
ピロリジノがモルホリノ、ジエチルアミノ及びN−メチ
ルーN−オクチルアミノで夫々置換される相当するアミ
ドの残基を表わす。
“Asp(ジメチル)”という記号は、2 (S)アミ
ノー3、3−ジメチルプタンジ酸、即ち3.3−ジメチ
ルーし−アスパラギン酸の残基を表わす。同様に、As
p (ジエチル) 、Asp (Bu)及びAsp (
Me)は、夫々、3、3−ジエチルーし−アスパラギン
酸、3−ブチルーし−アスパラギン酸及び3−メチルー
L−アスパラギン酸の残基を表わす。
本明細書に使用される ゛ハロ” という用語は、ブロ
モ、クロロ、フルオロまたはヨードから選ばれたハロ基
を意味する。
本明細書に、単独で、または或る基と組合せて使用され
る“低級アルキル”という用語は、1個〜6個の炭素原
子を含む直鎖アルキル基及び3個〜6個の炭素原子を含
む分枝鎖アルキル基を意味し、メチル、エチル、プロビ
ル、ブチル、ヘキシル、l−メチルエチル、l−メチル
プロピル、2一メチルプロピル及び1.1〜ジメチルエ
チルを含む。
本明細書に使用される“低級アルケニル”という用語は
、2個〜6個の炭素原子を含む直鎖アルケニル基及び3
個〜6個の炭素原子を含む分枝鎖アルケニル基を意味し
、ビニル、1〜プロペニル、■−メチルエテニル、2−
メチル=1〜ブロペニル、2−メチル−2−プロペニル
及び2−ブテニルを含む。
本明細書に、m独で、または或る基と組合せて使用され
る“低級シクロアルキル”という用語は、3個〜6個の
炭素原子を含む飽和環式炭化水素基を意味し、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキ
シルを意味する。
本明細書に使用される“低級アルコキシ”という用語は
、1個〜4個の炭素原子を含む直鎖アルコキシ基及び3
個〜6個の炭素原子を含む分技鎖アルコキシ基を意味し
、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、l−メチルエトキ
シ、ブトキシ及び1、l−ジメチルエトキシを含む。最
後の基は、夕一シャリイープチルオキシとして普通知ら
れている。
本明細書に使用される“低級アルカノイル”という用語
は、1個〜6個の炭素原子を含む直鎖lオキソアルキル
基及び4個〜6個の炭素原子を含む分技鎖l−オキソア
ルキル基を意味し、アセチル、■−オキソプロピル、2
−メチル−1〜オキソプ1コピル、■−オキソヘキシル
等を含む。
本明細書に使用される“ (1〜14C)アルキル”と
いう用語は、夫々1個〜14個の炭素原子を含む、直鎖
アルキル基及び分枝鎖アルキル基を意味する。本明細書
に単独で、または或る基と組合せて使用される“ (1
〜10C)?ルコキシ”及び“(1〜14C)アルコキ
シ”という用語は、夫々、1個〜10個の炭素原子及び
1個〜14個の炭素原子を含む、直鎖アルコキシ基及び
分技鎖アルコキシ基を意味する。
(3〜14C)7ルケニルオキシ“という用語は、二重
結合がシスまたはトランスであってもよく、しかもその
基の酸素原子から1個より多い炭素原子だけ離れて位置
される、3個〜14個の炭素原子を含む、直鎖アルケニ
ルオキシ基及び分技鎖アルケニルオキシ基、例えば2−
プロペニルオキシ、3−へプテニルオキシ及び3−オク
テニルオキシを意味する。本明細書に使用される(1〜
10C)アルカノイル゛という用語は、1個〜10個の
炭素原子を含む、直鎖もしくは分技鎖の1〜オキソアル
キル基、例えば、アセチル、4−メチル−1一オキソペ
ンチル(即ち、4−メチルペンタノイル)または1〜オ
キソオクチル(即ら、オクタノイル)を意味する。本明
細書に使用される“ (3〜10)アルカノイル”とい
う用語は、3個〜10個の炭素原子を含む、直鎖もしく
は分枝鎖の1〜オキソアルキル基を意味する。
本明細書に使用される“フェニル(2−10C)アルカ
ノイル”という用語は、その1〜オキソアルキル部分が
2個〜10個の炭素原子を含む、直鎖もしくは分枝鎖の
1〜オキソアルキルである、フエニル置換1〜オキソア
ルキル基、例えば、lオキソ−3〜フエニルブロビル及
び1〜オキソ5−メチル−6−フエニルヘキシルを意味
する。
本明細書に使用される“フェニル(3−10C)アルケ
ノイル”という用語は、1〜オキソアルケニル邪分が3
個〜lO個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖の1〜
オキソアルケニルである、フエニル置換1〜オキソアル
ケニル基、例えば2−メチル−1〜オキソー3−フェニ
ル−3−ペンテニルを意味する。
2個のアミノ酸残基の三文字表示の間に使用される“W
 [:CSNH]”という記号は、表示されるペプチド
中のこれらの残基間の通常のアミド結合がチオアミド結
合で置換されたことを意味する。
本明細書に使用される“製薬的に許容し得る担体″また
は“獣医学的に許容し得る担体”という用語は、活性成
分に悪影響を及ぼさない、活性成分用の無毒性の一般に
不活性のビヒクルを意味する。
本明細書に使用される“生理学的に許容し得る担体”と
いう用語は、その中に含まれる活性成分と反応しないか
、または活性成分の有効性を減少しない、一種以上の無
毒性の賦形剤の許容し得る化粧品ビヒクルを意味する。
本明細書に使用される“獣医学的に許容し得る担体”と
いう用語は、薬剤物質と反応しないか、またはその育効
性を減少しない、一種以上の無毒性の製薬的に許容し得
る賦形剤を含む、薬剤物質を家畜に投与するための生理
学的に許容し得るビヒクルを意味する。
“有効量”という用語は、前もって決めた抗ウイルス量
の抗ウイルス剤、即ち生体内でウイルス生物に対して有
効であるのに充分な量の抗ウイルス剤を意味する。
本明細書に使用される“カップリング剤”という用語は
、アミノ酸もしくはペプチドの遊離カルボキシ基と別の
アミノ酸もしくはペプチドの遊離アミノ基との脱水カッ
プリングを行なって反応体間にアミド結合を形成し得る
薬剤を意味する。同様に、このような薬剤は、酸とアル
コールのカップリングを行なって相当するエステルを生
成し得る。その薬剤は、カルボキシ基を活性化すること
により脱水カップリングを促進し、または容易にする。
このようなカップリング剤及び活性基の記載は、ペプチ
ド化学の一般的な書籍、例えばE.シュ口グー(Sch
roder)及びK.L.ルブケ(Lubke)著“ペ
プチド( The Peptide ) ”  1巻、
アカデミック・プレス( Academic Pres
s ) 、ニューヨーク、N.Y. 、1965年、2
〜128頁、及びκ.D.コソプル( Kopple 
)著、“ペプチド及びアミノ酸( PepLides 
and Amino acidsW. A.ペンジャミ
ン、インコーポレーション( Benja+win, 
Inc. )、ニューヨーク、N.Y.、1966年、
33〜5l頁に含まれる。カップリング剤の例は、塩化
チオニル、ジフエニルホスホリルアジド、1.1’一カ
ルポニルジイミダゾール、ジシクロへキシル力ルポジイ
ミド、N−ヒドロキシスクシンイミド、またはジシクロ
へキシル力ルポジイミドの存在下の1〜ヒドロキシーヘ
ンゾトリアゾールである。極めて実用的で有用なカップ
リング剤は、単独または1〜ヒドロキシベンゾトリアゾ
ールの存在下の(ヘンゾトリアゾール1〜イルオキシ)
トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムへキサフルオ口
ホスフェート(B.カストロら著、Tetrahedr
on Letters , 1 2 1 9頁(1 9
 7 5年)により記載される。また、D.ハドソン(
 Hudson )著、J, Org, Chem. 
 5 3巻、617頁(1988年》を参照のこと》で
ある。
方法 式1のペプチドは、アミノ酸残基及び/またはペプチド
フラグメントの古典的な溶液カップリングの如きペプチ
ド合成に普通使用される方法、及び所望により固相技術
をその中に含む、方法により調製し得る。このような方
法は、例えば、上記のε.シュログー及びK.ルブケに
より、書籍シリーズペプチド二分析、合成、生物学( 
ThePeptideS:  ^nalysis  S
 3ynむhesis  S Biology  )”
ε.グロス( Gross )ら編集、アカデミック・
プレス、ニューヨーク、N,  Y. 、1979〜1
987年、1〜8巻に、及びJ, M,  ステワート
( Stewart )及びJ, D,  ヤング( 
Young )により“固相ペプチド合成( Soli
d Phase Pept+de Synthesis
 )” 2編、ピアス・ケミカル番カンバニイ ( P
ierceChem, l:o.) 、o +7ク7t
−ド( Rockford )、IL,米国、1984
年に、記載されている。
ペプチドに関する上記の方法の共通の特徴は、保護基が
最終的に除去されるまで、化学反応がその部位で起こる
ことから防止する好適な保護基による、種々のアミノ酸
残基または誘導アミノ酸残基の反応性側鎖基の保護であ
る。また、全部がカルボキシ基で反応する間のアミノ酸
またはフラグメントのα−アミノ基の保護、続いて、そ
の後の反応がその場所で起こることを可能にするα−ア
ミノ保護基の選択的除去が、通常共通である。通常、そ
の他の共通の特徴は、ペプチドの所望の配列が組立てら
れた後に保護基が除去されるまで、化学反応がその部位
で起こることを防止する好適な保護基による、アミノ酸
残基または存在する場合のべプチドフラグメントのC末
端カルボキシル(これはペプチドのC末端官能基となる
べきである)の初期の保護である。
それ故、一般に、式lのペプチドは、アミノ酸残基もし
くは誘導アミノ酸残基、またはペプチドのフラグメント
(これらは、必要により、適当に保護される)のペプチ
ドの配列の順序の段階カソプリング及び、段階力ソプリ
ングの完全時に存在する場合の全ての保ii基を除いて
式1のペプチドを得ることにより調製し得る。更に特別
な方法が、下記の実施例に示される。
本発明の式lのペプチドは、治療的に許容し得る塩の形
態で得ることができる。
特別なペプチドが塩基として作用する残基を有している
場合には、このような塩の例は、有機酸、例えば酢酸、
乳酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸、メタンスルホ
ン酸またはp一トルエンスルホン酸、並びにタンニン酸
もしくはカルボキシメチルセルロースの如きボリマー酸
との塩、並びにまたハロ水素酸、例えば塩酸もしくは硫
酸またはリン酸の如き無機酸との塩である。所望により
、特別な酸付加塩は、P.八.ボイソンナス(Bois
sonnas)ら著、Helv. ChiiII. A
cLa,  4 3巻、1849頁(1 9 6 0年
)により記載された方法に於ける適当なイオン交換樹脂
による処理により、無毒性の製薬的に許容し得る塩の如
き、別の酸付加塩に変換される。
特別なペプチドが1個以上の遊離カルボキシ基を有する
場合には、このような塩の例は、ナトリウムカチオン、
カリウムカチオン、もしくはカルシウムカチオンとの塩
、または有機強塩基、例えば、トリエチルアミンまたは
N−メチルモルホリンとの塩である。
′#rヘルペス活性 式lのペプチドの抗ウイルス活性は、単純ヘルペスウイ
ルス、型1及び型2 (HSV−1及びII S V 
− 2と称する)、及びその他のヘルペスウイルス、例
えば、水痘帯状庖疹ウイルス(VZVと称する)、エプ
スタインーバーウイルス( EBVと称する)、ウマヘ
ルペスウイルス(EHVと称する)及びサイトメガロウ
イルスの複製に関する化合物の抑制効果を示す、生化学
的操作、微生物学的操作及び生物学的操作により実証し
得る。
上記の全てのウイルスは、それらの複製のためのデオキ
シリボヌクレオチドを合成する、それ自体のりボヌクレ
オチドリダクターゼに依存するという事実は、注目に値
する。この事実は、本発明のペプチドに関して見られる
抗ウイルス活性と直接関連しないかもしれないが、これ
らの化合物は、今までのところ、ウイルスの複製のため
のDNAを合成するりボヌクレオチドリダクターゼに依
存する全てのウイルスに対して抗ウイルス性を有するこ
とが示された。
下記の実施例に於いて、ヘルペスリボヌクレオチトリダ
クターゼに関する抑制効果は、式1の例示ペプチドに関
して認められる。ヘルペスリボヌクレオチドリダクター
ゼのこの特異的な抑制と関連して、正常な細胞複製に必
要とされる細胞リボヌクレオチドリダクターゼ活性に関
する、ペプチドの比較的最小の効果またはこのような効
果の不在が、注目に値する。
ウイルス複製に関する式lのペプチドの抑制効果を実証
する方法は、細胞培養技術である。例えば、T.スベク
ター( Spector )ら著、Proc.Natl
. Acad. Sci. U S A、82巻、42
54頁(1985年)を参照のこと。
ペプチドの治療効果は、例えば、Fi. R.ケーン(
 Kern )  ら著、Antiviral Res
earch , 3巻、253頁(1983年)により
記載された、スイス・ウェブスター( Svuss W
ebster ) ?ウスに於ける陰部ヘルペス感染に
基く分析を使用することにより、実験動物で実証し得る
本発明のペプチド、またはその治療的に許容し得る塩の
一つが抗ウイルス剤として使用される場合には、それは
、一種以上の製薬的に許容し得る担体(その比率はペプ
チドの溶解性及び化学的性質、選ばれた投与の経路及び
標準の生物学的慣例により決定される)を含むビヒクル
中で温血動物、例えばヒト、ブタまたはウマに局所投与
または全身投与される。局所投与に関して、ペプチドは
、0. 1〜10%、好ましくは0.5〜5%の活性薬
剤を含む、製薬的に許容されるビヒクル中で製剤化し得
る。このような製剤は、溶液、クリームまたはローショ
ンの形態であり得る。
全身投与に関して、式lのペプチドは、製薬的に許容し
得るビヒクルまたは担体を含む組成物で、静脈内注射、
皮下注射または筋肉内注射のいずれかにより投与される
。注射による投与に関し、緩衝剤または防腐剤の如き、
その他の溶質、並びに溶液を等張にするのに充分な量の
製薬的に許容し得る塩もしくはグルコースをまた含み得
る無菌の水性ビヒクル中でペプチドを溶液で使用するこ
とが好ましい。
上記の製剤に適したビヒクルまたは担体は、通常の製薬
書籍、例えば“レミントンの製薬科学( Rening
ton’s PharmaceuLical Scie
nces ) ”MI6m、マンク・パフ゛リフシング
・カンパニイ( Mack Publishing C
ompany ) 、イーストン( EasLon )
、ペンシルベニア州、1980年に記載されている. ペプチドの投薬量は、投与の形態及び選ばれた特別な活
性薬剤により変化する。更に、それは、治療中の特別な
宿主により変化する。一般に、治療は、状況下で最高の
効果に達するまで、少ない増量でもって開始される。一
般に、ペプチドは、有害な、もしくは健康に害のある副
作用を生じないで抗ウイルス有効な結果を一般に与える
濃度水準で投与されることが、最も望ましい。
局所適用に関して、ペプチドは、感染領域を覆うのに充
分な量で、体の感染領域、例えば、皮膚または口もしく
は生殖器の腔の部分に、好適な局所製剤中で皮膚投与さ
れる。治療は、損傷がなおるまで、例えば、4〜6時間
毎に繰返されるべきである。治癒は、通常3〜4日以内
に得られる。
禁忌は観察されなかった。
全身投与に関して、式lのペプチドは、上記の変化が起
こるが、毎日体重1 kg当り10mcg〜1 0 0
 0n+cgの投薬量で投与される。しかしながら、有
効な結果を得るためには、毎日体重1 kg当り約50
mcg〜500mcgの範囲にある投薬量が使用される
ことが最も望ましい。
本発明の別の特徴は、生理学的に許容し得る化粧品担体
と一緒に、ヘルペスウイルス予防量の式Iのペプチド、
またはその治療的に許容し得る塩を含む化粧品組成物を
含む。付加的な成分、例えば、皮膚軟化剤が、製剤中に
含まれてもよい。本発明の化粧品製剤は、皮膚のヘルペ
ス性損傷の集団発生を防止するのに予防的に使用される
。製剤は、皮膚の敏感な領域に夜間に適用し得る。一般
に、化粧品組成物は、局所適用のための相当する製薬組
成物よりも少ないペプチドを含む。化粧品組成物中のペ
プチドの量の好ましい範囲は、0.Ol〜0.2重量%
である。
上記の製剤は、ヘルペスウイルス惑染を治療するための
有効で比較的に安全な薬剤であるが、有益な結果を得る
ために、その他の抗ウイルス薬剤とこれらの製剤の可能
な同時投与は排除されない。
このようなその他の投ウイルス薬剤は、アシクロビル(
 acyclovir )並びに米国特許第4,507
.281号(1 9 8 5年3月16日)にS.S,
アスクライ( Asculai )及びF.ラップ( 
Rapp )により開示されるでいるような、抗ウイル
ス表面活性剤または抗ウイルスインターフェロンを含む
以下の実施例は、本発明を更に説明する。溶解比率また
は比は、特にことわらない限り、容量対容量の関係を表
わす。実施例に使用される略号は、八〇 :アセチルH
Boc:t−プチルオキシ力ルボニル;BOP:  (
ヘンゾトリアゾール=1〜イルオキシ)トリスー(ジメ
チルアミノ)一ホスホニウムへキサフルオ口ホスフェー
ト; Bzl :ベンジル;CIlzCj!z  ’二
塩化メチレン.DIPEA:ジイソプ口ピルエチルアミ
ン;DCC:N,N−’,;シクロへキシル力ルポジイ
ミド; DMF :ジメチルホルムアミド;EtzO:
ジエチルエーテル;EtOH:エタノール;HOBt:
l−ヒドロキシヘンゾトリアゾール;HPLC:高性能
液体クロマトグラフィー;MeOH:メタノール;TF
^:トリフルオロ酢酸;THF:テトラヒF口フランを
含む。温度は、℃で示される。
アセトニトリル中のBoc − Asp − O Bz
l (10.2g、31.6ミリモル)の溶液を、N,
N’一カルポニルジイミダゾール(5.6g、34.7
ミリモル)Dr PEA (8 ml、46ミリモル)
及び2 (S)オクタノール(6 mal、37.9ミ
リモル)及び?−ジメチルアミノピリジン(200■)
の混合物にO℃で添加した。混合物を3時間攪拌し、つ
いで濃縮乾燥した。残渣をE tOAcに溶解した。溶
液をINの水性HCI、INの水性NalCOzで洗浄
し、乾燥し( MgS04)、濃縮した。得られた油を
クロマトグラフィ−( SiO■、t容離剤レヘキサン
−IEtOAc , 7 : 3)により精製し、Bo
c−Asp(1  (S)一メチルへプチルオキシ) 
 OBzl(収率92%)を得た。この化合物を、エタ
ノール溶液中で20%Pd (O11) 2 / Cの
存在下で水素化して、定量的収量の標題化合物を固体と
して得た。
NMR ( 200 Mllz, CDCi’ z )
  6 0.9(m. 38) .1.25(m, 1
OH),1.45(s, 9N), 2.8(dd. 
1H), 3.0(dd, 18), 4.6(m. 
III), 4.95(m, 1H)及び5.55(d
, 1H)。
Boc − Asp − O Hの類縁エステルを、同
様にして調製した。
BOP(2.20g、5.0ミリモル)を、窒素下でC
HzCj!z (5 0 mj!)中のBoc−Asp
 − OBzl(1.90g、4.6ミリモル)の冷却
(O℃)溶液に添加した。3分後、NHEt.・HCl
(O.55g、5.0ミリモル)及びD I PEA 
(2.4 yII1、1.38ミリモル)を添加した。
得られた溶液を20〜22℃で18時間撹拌した。溶液
を10%水性クエン酸(2回)、lθ%水性NaHCO
:+ ( 2回)ついで食塩水(2回)で洗浄した。有
機層を乾燥し( MgS04)、濃縮して油を得た。溶
離剤としてヘキサンーEtOAc (7 : 3)を用
いる油のSingクCl7トグラフィー後、Boc−A
sp ( NELz ) 一OBzl (1.5 5 
g、89%)を油として得た。窒素雰囲気下で、MeO
H (100 mj!)中のこの化合物(1.55g、
4.09ミリモル)の溶液を5%Pd /C  (1 
5 5mg)と混合した。混合物を、水素(3.5kg
/cal (5 0psi ) )下で、バール( P
arr )装置で90分間振とうした。混合物を45m
の膜で濾過し、濾液を濃縮してBoc−Asp( NE
tz ) 一OH (1.1 5 g, 9 8%)を
油として得た。生成物の構造をNMRにより確認した。
同様にして、NHEt2・H(J’を適当なアミンまた
はアミン塩(例えば、ビロリジンまたはN,0−ジメチ
ルヒドロキシルアミン塩酸塩)で置換することにより、
相当するN一置換アスパラギン類縁体を得た。
実施例1及び2の中間体またはそれらの類縁体は、実施
例6の操作に従って、式1の相当するペプチド中に組込
むことができる。
トルエン(30ml)中のBoc − Asp (O 
Bzl)Leu−OBzl (2.9 0 g, 5.
5 1ミリモル)及びロウエソソン( Lawesso
n )試薬(1.12g、2.7ミリモル)(U.ベダ
ーソン( Pederson )  ら著、Tetra
hedron 、3 8巻、3267頁(1982年)
を参照のこと)の撹拌混合物を還流下に2時間加熱した
。SiOt ( 3. 5 X 3 0 cm)でカラ
ムクロマトグラフィーにかけ、C}lzcIlzで許容
出して標題化合物(2.0g)を黄色油(主画分)とし
て得た。
MS  :  5 4 3  (M+H)”類縁チオア
ミドを、同様にして調製し、通常の溶液相ペプチド合成
に従って、式1の適当なペプチドに組込んだ。
THF (40 n+1)中、フェニルエチルブロミド
(2.75mj!、20ミリモル)及びMg削り屑(O
.51g、21ミリモル)から、混合物を還流温度で1
時間加熱して、グリニャール試薬を調製した。EtzO
 ( 1 0 0 ml )中の3a,4,7,7a−
テトラヒド口−1.3−イソベンゾフランシオン(3.
04g、20ミリモル)の溶液を−40℃に冷却した。
グリニャール試薬の溶液を、カニューレにより、攪拌し
た冷却溶液に15分間にわたって滴下して添加した。反
応混合物を15分間で室温に温め、ついでその温度で2
時間撹拌した。
反応混合物をINの水性HClでO℃で反応を停止し、
ついでE tOAcで抽出した。有機相をINの水性N
 a Ollで抽出した。この水相をE tOAcで洗
浄し、6Nの水性MCIで酸性にし、EtOAcで抽出
した。この抽出物を乾燥し( MgSO4)、濃縮し乾
燥した。粗生成物をクロマトグラフィ−( Sin2;
溶離剤:ヘキサンーEtOAc , 1 : l)によ
り精製して標題化合物(2.99g、58%)を得た。
生成物のNMRは、帰属した構造と一致した。
標題化合物を、実施例6の操作に従って、式1の所望の
べプチドのペンテユルチメ−1〜 ( pentult
imate )保護中間体中にN末端残基として組込ん
だ。ひき続いての水添分解は、ペンテユルチメート中間
体のベンジル保護基を除去すると同時に、末端残基中の
二重結合を還元して、Xがd,1一シス−2−(3−フ
ェニル−l−オキソブ口ピル)シクロヘキサンカルボニ
ルである式lの相当するペプチドを得た。ジアステレオ
異性体は、lI P L Cにより分離し得る。
尖栢桝} 1α.2α.3β,6β−3.6−ジメチルシクロヘキ
サン−1.2−ジカルボン モノフエニヘンゼン(15
n+f)中のトランス、トランス2,4−へキサジエン
(1.10g、13.4ミリモル)及び無水マレイン酸
(1.3 1 g, 1 3.4ミリモル)の溶液を8
5℃で4時間加熱した。混合物を冷却し、E tOAc
で希釈した。有機相を水洗し、乾燥し( MgSO4)
、濃縮して、3aα,4β,7β,7aα−テトラヒド
口−4,7−ジメチル1.3−イソヘンゾフランシオン
(2.00g、83%)を白色固体として得た。THF
中のこの化合物(500■)の溶液を、TIIF中の過
剰のマグネシウムフエニルエトキシトに−20℃で添加
した。攪拌した反応混合物を室温にし、ついでその温度
で18時間攪拌した。実施例4に記載された様にして生
成物を単離し、1α,2α.3β,6β−3,6−ジメ
チル−4−シクロヘキセン1.2−ジカルボン酸モノフ
エニルエチルエステル(3lO■)を得た。ひき続いて
の水素化[Hz、20%Pd(OH)z/C,  Et
OH 、3時間]は、標題化合物を定量的な収率で生成
した。NMRスペクトルは、生成物に関して帰属される
構造と一致した。
実施例6の操作に従って、標題化合物をN末端残基とし
て組込んで、式lの所望のペプチドをジアステレオ異性
体(これらはH P L Cにより分離し得る)の混合
物として生成した。
訓盟 R3及びR4が水素以外である式lのペプチドを調製す
るのに使用し得る、これらの中間体は、門.ボチェンス
力( Bochenska )及びJ.F.バーナント
( J.F. Biernat )の方法( Rocz
. Chew.50巻、1195頁(1 9 7 6年
)  ;  Che+w, Abstr.86巻、43
990r (1977年)を参照のこと)に従って調製
し得る。
更に詳細な例示として、(±) −Boc−Asp(c
yPn) (OBzl) − 0 Hを、以下のように
して調製した。
ジメチルスルホキシドとE(20との混合液(l:1、
120 m#)中の1〜プロモシクロペンタンカルボン
酸エチルエステル(17.lg、77.3ミリモル、D
.N. A−プ( Harpp )ら著、J. Org
.Chem. 、4 6巻、3420頁(1975年)
に記載されている〕及び新しく蒸留されたエチルイソシ
アノアセテート(12.7g,122ミリモル)の溶液
に、水素化ナトリウム(4.5g、鉱油中の60%分敗
液、122ミリモル)を5時間にわたって少しずつ添加
した。得られた赤色のスラリーを室温で16時間攪拌し
、その後、それを塩化アンモニウムの飽和水溶液(5 
m#)で処理した。
混合物を水(500a+#)で希釈した。得られた混合
物を酢酸エチルで(2回)抽出した。酢酸エチル層を合
わせ、水で(2回)洗浄し、ついで食塩水で洗浄した。
抽出物を乾燥し( MgS04)、濾過し、濃縮して暗
赤色の油を得た。この物質をシリカゲルの5X25(J
のカラムでフラソシュクロマトグラフィーにかけた〔溶
離剤:酢酸エチルヘキサン(1 : 1 0) )。適
当な両分を濃縮して、α−シアノー1〜カルボキシシク
ロペンクン酢酸ジエチルエステルを無色透明の粘稠な液
体(13g、66%)として得た。
この化合物(13g、51ミリモル)を、0℃で6Nの
水性+1(1! (6 0a+f)と混合した。溶解後
、反応混合物を油浴中で120℃で24時間加熱した。
この期間の後、ドライアイス回転エバポレーターを用い
て、水を混合物から除去した。得られた白色固体を、1
8時間にわたって高真空下で乾燥した。乾燥した物質を
、ジオキサン(50II11)と3Nの水性Na011
 (5 2nl)との混合液に溶解した。ジオキサン(
25mj!)中のジ(ターシャリーブチル)ジカーボネ
ート(14.6g,67ミリモル)の溶液を、その溶液
に添加した。
混合物を室温で16時間攪拌した。追加の3NのNaO
Hを間隔をあけて添加して約10のpHを保った。
混合物を水(5 0 0ml)で希釈し、EhO(20
0m l )で(2回)抽出した。水相を固体のクエン
酸で酸性(pH=3)にし、酢酸エチル(3 0 0I
Ilj!)で(2回)抽出した。合わせた酢酸エチル抽
出物を水洗(3回)し、食塩水で洗浄した。抽出物を乾
燥し、濾過し、濃縮してB oc − A sp(cy
Pn) − 0 Hを白色固体(14g、96%)とし
て得た。
乾燥DMF (5 0ml)中のこの化合物(7.2g
125ミリモル)の溶液に、κ2CO3  (7.6g
、55ミリモル)及び臭化ベンジル(6.6mj!、5
5ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で約7時間
撹拌した。その後、反応混合物を水(500I11)と
酢酸エチル(3 5 0mlの混合液に注いだ。有機相
を水洗(2回)し食塩水で洗浄した。
抽出物を乾燥し、濾過し、濃縮して淡黄色の粘稠な液体
を得た。この物質を5 X 2 0 cmのシリカゲル
のカラムでフランシュクロマトグラフィーにかけ、ヘキ
サンー酢酸エチル(1 2 : l)で溶出した。適当
な両分を濃縮して、B oc − A sp − (c
yPn)OHのジベンジル誘導体を、低融点の白色固体
(llg、94%)として得た。ジベンジル生成物をT
H F (1 0 0+nj!)に溶解し、Li011
 (23.5m1、IN)の水溶液を添加した。4時間
後、反応混合物を水に注ぎ、Et20で(3回)抽出し
た。
水相をlO%の水性クエン酸で酸性にし、酢酸エチルで
(2回)抽出した。酢酸エチル層を合わせ、乾燥し(M
gSO,)、濾過し、濃縮してBoc−^sp (cy
Pn)(OBzl) − 0 8を無色透明のガム(7
.3g,82%)として得た。
実施例7 式1のペプチドの固相調製のための全般操作R, B,
メリーフィールド( Merrifield )の固相
法( J.Am.Chem, Soc,,  8 5巻
、2149頁(1 9 6 3年))の改良変法を使用
して、好まし<i;[4−(2−クロロプロヒオニル》
フェノキシ〕アセトアミドメチルーコポリ (スチレン
−1%ジビニルベンゼン)樹脂(D.ベロフ( Bel
lof>及びM.ムッター( Mutter )著、C
hemia, 3 9巻、317頁(1985年》を参
照のこと)の如きBHA−フtトレジ:/( phot
ores+n )を使用してペプチドを副製した。遊離
カルボキシ基及びヒドロキシ基の保護を、Bzl保謹基
により与えた。典型的に、所望のペプチドのC末端単位
に相当するBoc−アミノ酸、例えばBoc − Le
u − O HをK.ホリキ( llorike )ら
のフン化カリウム法( Chem. Lett,165
頁(1987年))により、例えばDMF中70℃で2
4時間にわたって9モル当量のKF及び3.6モル当量
のBoc − Leu − O Hを用いて、上記のB
HA−フォトレジンに連鎖して〔4(2−(Boc−ロ
イシン)プロピオニル}フェノキシ〕アセトアミトメチ
ルーコボリ(スチレン1%ジビニルベンゼン)樹脂を得
た。乾燥したアミノ酸一固体担体は、典型的に、アリコ
ートの脱保護、その後のピクリン酸滴定( B.F.ギ
シン(  Gisin  )  著、 八nal.  
China.  八cLa,5  8巻、 248頁(
1972年)を参照のこと)により測定して、生成物1
g当り0.6〜0.8ミリモルのロイシン含量を示した
。このアミノ酸一固体担体を使用して、固相法により所
望のペプチドの単位(即ち、アミノ酸残基、誘導アミノ
酸残基)の必要とされる配列をつくった。2モル当量(
アミノ酸一固体担体lモル当り)の適当なアミノ酸残基
を、乾燥DMP中N−メチルモルホリン(6モル当量)
の存在下で、BOP(2モノレ当量)、またはBOP 
(2モル当!)/HOBt  (1モル当量)を用いて
固体担体系に逐次カップリングした。カップリングの完
結は、陰性ニンヒドリン試験( E.カイザー( Ka
iser )ら著、Anal Biochem.. 3
 4巻、595頁(1 9 7 9年)を参照のこと)
により確かめた。
必要な場合には、二重カンプリングを使用した。
固体担体から保護ペプチドの開裂は、アルゴン雰囲気下
で0℃でEt011/DMF (1 : 4)中33o
n+mで照射することにより行なった。存在する場合の
保護基(Bzl)を、標準操作(実施例lを参照のこと
)により、5%もしくはlO%のPd/Cまたは20%
のPd (OH) z / Cによる水添分解により、
開裂生成物から除去した。最終生成物の精製は、0.0
6%の水性T F A /アセトニトリル勾配を用いて
、95%以上に良好な均質性になるまで、逆相1〜1 
P L Cにより行なった。
更に詳細な例示として、保護ペプチド、(Cll:+)
zcHcHzco−118−Asp(cyBu)−As
p(OBzl)Leu一叶を、カンプリング剤としてB
OP/HOBLを用いて、BHAフォトレジンで先の操
作を行ない、続いて得られた保護ペプチド樹脂をアルゴ
ン下で−5℃で6時間光分解により開裂することにより
、組立てた。DMF : EtOH (4 : 1)を
光分解媒体として使用した。開裂生成物の脱保護は、触
媒として5%のPd/Cを用いる水添分解により行なっ
た。生成物の精製は、HPLCにより行ない、その際生
成物を0. 1 Nのlit}140I1水溶液に溶解
し、溶液をO. l Nの水性AcOHでp116に調
節した。ワットマン・パーティシル( Whats+a
nPartisi+、商標)10ODs−3  C−1
8カラム(2.2x50cffl)、(粒径lOミクロ
ン)を使用した。許容出は、アセトニトリル及び0.0
6%の水性T EAの勾配を用いて行なった。純粋な両
分(分析HPLCにより測定)を溜め、凍結乾燥して(
CHz)zcHcHgcO−I1e−Tbg一八sp−
Leu011を得た。MS : 6 1 2  (M十
H)”実施例7の操作を使用して、実施例8の表に列記
したペプチドを調製した。市販のBoc−アミノ酸を使
用した。非天然アミノ酸は、それらのBoc保護形態で
使用した。それらは、市販され、あるいはジーターシャ
リイブチルカーボネートとの反応により市販の相当する
アミノ酸から容易に調製され、あるいは通常の方法によ
り調製された。
R2が低級アルキルまたはフェニル(低級)アルである
式1のペプチドの調製に関して、必要とされるN−アル
キル化Bocアミノ酸は、相当するBoc−アミノ酸の
通常のN−アルキル化により調製し得る。例えば、Bo
c − N − M e − Asp(Nεta)−O
Hは、実施例2のBoc − Asp(NIEt2> 
− O HをTHF中0℃で2.5モル当量のヨウ化メ
チル及び2.1モル当量の水素化カリウムと18時間反
応させてBoc−N−Me−ASp(NEt2)  O
Hとその相当するメチルエステルとの混合物を得ること
により得られた。混合物は充分にエステル化され(ジア
ゾメタン)、ついでケン化(NaOH/H20/ジオキ
サン》されて、所望の化合物を生成した。
実施例8 単純ヘルペスウイルス(HSV,l型)リボヌクレオチ
ドリダクターゼの 制 a)酵素の調製 H S V − 1リポヌクレオチドリダクターゼ(部
分精製)を、E.Aコーヘン( Cohen )ら著、
J. Gen. Virol.,’ 6 6巻、733
頁(1985年)により記載されたように、10プラー
ク形成単位/細胞で菌株FHSV− 1ウイルスで感染
された静止性BHK−2 1/Cl 3細胞から得た。
b)  一ペプチドに する分  び P.ガウドリュウ( Gaudreau )ら著、J.
 Biol.Chew., 2 6 2巻、12413
頁(1987年)により記載された操作に従って、下記
の表に示された分析結果を得た。各ペプチドに関する分
析結果は、酵素活性の最大抑制(ICs。)の50%を
生じるペプチドの濃度として表わされる。夫々の分析に
使用された酵素調製物の単位の数は、酵素調製物の特異
的活性に基いて一定であった。結果は、ペプチドを使用
しない対照実験で得られた活性に対して相対的であり、
互いに対してl O%未満で変化した4つの分析の 平均を表わす。
NHCHzGHzC(CH:+)3 註) l.実施例6の操作に従って実施例4の生成物を組込む
ことにより、このヘブチドはジアステレオ異性体の混合
物として得られた。ジアステレオ異性体を、ウォターズ
( Waters )型式590プログラム可能な溶媒
送出モジュール(ミリボア・コーポレーション、ミルフ
ォード、MA、米国)及びワソトマン・パーティシル(
商標)10  0DS−3、C−18カラム(2.2x
50cj)、粒径10ミクロンを用いる逆相HPLCに
より分離した。溶出は、アセトニトリル及び0.06%
の水性TFAの勾配を用いて行なった。
ジアステレオ異性体に関する、上記のIC,。は、それ
らが溶出される順序で示される。
2. このペプチドのためのテトラゾール残基また?華
位は、以下の様にしてBoc − Leu − N H
zから誘導した。過剰のピリジン及び触媒量の4ジメチ
ルアミノピリジンの存在下で、CIl■012中のp−
}ルエンスルホニルクロリドによる処理により、Boc
 − Leu − N H zを相当するニトリル誘導
体に変換した(フィーザ−( Fieser )及びフ
ィーザー “有機合成用の試薬(Reagen tsf
or Organic Synthesis )  、
ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ、インコーポレーシ
ョン( John Wiley and Sons, 
Inc. ) ニューヨーク、NY、米国、1967年
、1巻、1183頁を参照のこと}。ついで、二1〜リ
ル誘導体をトリフ゛チノレスズアジド( J.G.八.
ノレイジテン(Luij tan)ら著、Rec. T
rav. 8 1を202頁(1 9 6 2年)を参
照のこと)と混合してテトラゾールスズ誘導体を得た。
この誘導体をEt20中でHl!ガ不で処理して所望の
テトラゾール残基を塩酸塩として得た(K.  シシド
( Sisido )ら著、Journal of O
rganometallic Che+iistry 
3 3巻、337頁(1971年)を参照のこと)。テ
トラゾール誘導体または塩酸塩を、適当なトリペプチド
中間体の活性アミノ酸、即ち実施例6の操作に従って調
製された2−Asp(ピロリジノ)−lie−Asp(
cyBu) − Asp(OBzl)一OHとのカップ
リングにそのまま使用した。
3.実施例6の操作に従って実施例5の生成物を組込む
ことにより、このペプチドをジアステレオ異性体の混合
物として得た。ジアステレオ異性体は、ジアステレオ異
性体の混合物を0. 6%のTFA/H.Oに溶解し、
その溶液のpllをNH.叶及びAcOHを用いて6.
5に調節することにより、HPLC (ウォーターズ・
デルタ・ブレプ( Waters Delta Pre
p )  3 0 0 0 (商標)、ミリボア・コー
ポレーション、ミルフォード、MA、米国)により分離
された。溶出は、アセトニトリル及び0.06%の水性
TFAの勾配を用いて行なった。ジアステレオ異性体に
関する、上記のIC5。は、それらが溶出される順序で
示される。
4.  MS (M+Na)” 5. ジアステレオ異性体の混合物として得られた生成
物。異性体は、註1に記載された様にしてHPLCによ
り分離された。
6.  MS CM十Cs)” 式lのペプチドのその他の例は、以下のとおりである。
PhCIIzCHzCO−Thr−N−Me−^sp(
NEt2)−Asp−Leu一叶lie−Asρ(ピロ
リジノ) Asp−Leu 011 Leu Oi1 手続補正書《方式》 2.9.21 1.−1G件の表示 平成2年特許順第179375号 3.補iEをする者 事件との関係 出 願 人 名 称 バイ才−メガ インコーポレーテッド 4,代 理 人 5.補正命令の日付 自 発 一921 −

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式1で表わされるペプチドまたはその治療上許容
    される塩。 X−NH−CHR^1−C(W^1)−NR^2−CH
    [CH_2C(O)−Y]−C(W^2)−NH−CH
    [CR^3(R^4)−COOH]−C(W^3)−N
    H−CHR^5−Z(¥1¥) (式中、Xは(1〜10C)アルカノイル;ハロ、ヒド
    ロキシまたは低級アルコキシで一置換された(1〜10
    C)アルカノイル;(1〜10C)アルコキシカルボニ
    ル;ベンゾイル;ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低
    級アルコキシ、フェニル、2−カルボキシフェニルまた
    はベンジルで一置換もしくは二置換されたベンゾイル;
    2,2−ジフェニルアセチル;フェニル(2〜10C)
    アルカノイル;ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級
    アルコキシまたはフェニルから選ばれた置換基で芳香族
    部分が一置換もしくは二置換されたフェニル(2〜10
    C)アルカノイル;フェニル(3−10C)アルケノイ
    ル;(低級シクロアルキル)カルボニル;ハロまたは低
    級アルキルから選ばれた1個〜4個の置換基で置換され
    た(低級シクロアルキル)カルボニル;低級アルカノイ
    ル、フェニル(低級)アルカノイルまたはフェニル(低
    級)アルコキシカルボニルで2位が置換されたシクロヘ
    キシルカルボニル;3,6−ジメチル−2−(フェニル
    エトキシカルボニル)シクロヘキシルカルボニル;また
    は5個〜11個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖の
    1,4−ジオキソアルキルであり、 R^1は低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、
    メルカプト(低級)アルキル、メトキシ(低級)アルキ
    ル、メチルチオ(低級)アルキル、ベンジルオキシ(低
    級)アルキル、ベンジルチオ(低級)アルキル、カルボ
    キシ(低級)アルキル、低級シクロアルキル、(低級シ
    クロアルキル)メチル、フェニル、フェニルメチル、2
    −チエニルまたは2−チエニルメチルであり、R^2は
    水素、低級アルキルまたはフェニル(低級)アルキルで
    あり、 R^3及びR^4は、夫々独立に水素または低級アルキ
    ルであり、またはR^3及びR^4は、それらが結合さ
    れる炭素原子と一緒に低級シクロアルキルを形成し、 R^5は低級アルキル、低級シクロアルキル、または(
    低級シクロアルキル)メチルであり、W^1、W^2、
    及びW^3は、夫々独立にオキソまたはチオキソであり
    、 Yは、 (a)(1〜14C)アルコキシ;(3〜14C)アル
    ケニルオキシ;CH_3(OCH_2CH_2)_n−
    O(式中、nは整数1、2または3である);低級シク
    ロアルキルオキシ;低級シクロアルキルで一置換された
    低級アルコキシ;フェノキシ;ヒドロキシ、ハロ、低級
    アルキルもしくは低級アルコキシで一置換されたフェノ
    キシ;フェニル(低級)アルコキシ;または芳香族部分
    がヒドロキシ、ハロ、低級アルキルもしくは低級アルコ
    キシで置換されるフェニル(低級)アルコキシ、または (b)NR^6R^7(式中、R^6は低級アルキルで
    あり、且つR^7は低級アルコキシである)、または (c)NR^6R^7(式中、R^6は水素または低級
    アルキルであり、且つR^7は(1〜14C)アルキル
    ;低級シクロアルキル;低級シクロアルキルで一置換さ
    れた低級アルキル;フェニル;ハロ、低級アルキルもし
    くは低級アルコキシで一置換されたフェニル;フェニル (低級)アルキル;芳香族部分がハロ、低級アルキルも
    しくは低級アルコキシで置換されるフェニル(低級)ア
    ルキル;または(Het)−低級アルキル(式中、He
    tは窒素、酸素もしくは硫黄から選ばれた1個または2
    個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員の複素環基を表
    わす)である)、または (d)NR^6R^7(式中、R^6及びR^7は、そ
    れらが結合される窒素原子と一緒にピロリジノ、ピペリ
    ジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジノまたは
    4−(低級アルキル)ピペラジノを形成する) であり、且つ Zは水素、COOH、CH_2COOH、CH_2CH
    _2COOH、CH_2OH、5−1H−テトラゾリル
    、COOR^8(式中、R^8は低級アルキルである)
    、CONR^9R^1^0(式中、R^9及びR^1^
    0は、夫々独立に、水素または低級アルキルである)、
    またはCON(R^1^1)OH(式中、R^1^1は
    水素または低級アルキルである)であり、但し、(1)
    Xが1個または2個の炭素原子を含む(1〜10C)ア
    ルカノイル(即ち、ホルミルまたはアセチル)である場
    合には、R^2は低級アルキルまたはフェニル低級アル
    キルであり、(2)Zが水素である場合には、R^3は
    水素または低級アルキルであり、且つR^4は低級アル
    キルであり、またはR^3もしくはR^4は、それらが
    結合される炭素原子と一緒になって低級シクロアルキル
    を形成する)
  2. (2)Xが(1〜10C)アルカノイル;クロロ、フル
    オロ、ヒドロキシまたはメトキシで一置換された(1〜
    10C)アルカノイル;フェニル、2−カルボキシフェ
    ニルまたはベンジルで一置換されたベンゾイル;フェニ
    ル(2〜10C)アルカノイル;ハロ、ヒドロキシ、低
    級アルキル、低級アルコキシまたはフェニルから選ばれ
    た置換基で芳香族部分が一置換されたフェニル(2〜1
    0C)アルカノイル;フェニル(3〜10C)アルケニ
    ル;(低級シクロアルキル)カルボニル;メチルで一置
    換、二置換、三置換もしくは四置換された(低級シクロ
    アルキル)カルボニル;フエニル(低級)アルカノイル
    で2位が置換されたシクロヘキシルカルボニル;1α,
    2α、3β,6β−3,6−ジメチル−2−(フェニル
    −エトキシカルボニル)シクロヘキサンカルボニルまた
    は6−メチル−2−(1−メチルエチル)−1,4−ジ
    オキソヘプチルであり、R^1が請求項1に定義された
    とおりであり、R^2が水素または低級アルキルであり
    、R^3及びR^4は夫々独立に水素または低級アルキ
    ルであり、またはR^3及びR^4は、それらが結合さ
    れる炭素原子と一緒に低級シクロアルキルを形成し、R
    ^5が1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1
    −メチルプロピル、2−メチルプロピル、2,2−ジメ
    チルプロピル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル
    、シクロヘキシルまたはシクロヘキシルメチルであり、
    W^1、W^2及びW^3が請求項1に定義されたとお
    りであり、Yが(1〜14C)アルコキシ、低級シクロ
    アルキルオキシ、低級シクロアルキルメトキシ、フェニ
    ル(低級)アルコキシ、NR^6R^7(式中、R^6
    は低級アルキルであり、且つR^7は低級アルコキシで
    ある)、またはNR^6R^7(式中、R^6は水素ま
    たは低級アルキルであり、且つR^7は(1〜14C)
    アルキル;(3〜14C)アルケニルオキシ; CH_3−(OCH_2CH_2)_3−O−、低級シ
    クロアルキル;低級シクロアルキルメチル;フェニル;
    ハロ、低級アルキルもしくは低級アルコキシで一置換さ
    れたフェニル;フェニル(低級)アルキル;ハロ、低級
    アルキルもしくは低級アルコキシで一置換されたフェニ
    ル(低級)アルキル;(Het)−低級アルキル(式中
    、Hetは2−ピロリル、2−ピリジニル、4−ピリジ
    ニル、2−フリル、2−イソオキサゾリル及び2−チア
    ゾリルから選ばれた複素環基である)である)、または
    NR^6R^7(式中、R^6及びR^7は、それらが
    結合される窒素原子と一緒にピロリジノ、ピペリジノま
    たはモルホリノを形成する)であり、且つZが請求項1
    に定義されたとおりであり、但し、(1)Xが1個また
    は2個の炭素原子を含む(1〜10C)アルカノイルで
    ある場合には、R^2はメチルであり、(2)Zが水素
    である場合には、R^3は水素、メチルまたはエチルで
    あり、且つR^4はメチルまたはエチルであり、または
    R^3及びR^4は、それらが結合される炭素原子と一
    緒に低級シクロアルキルを形成する、請求項1記載の式
    1のペプチド、またはその治療上許容し得る塩。
  3. (3)X及びR^5が請求項2に定義されたとおりであ
    り、R^1が低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキ
    ル、メトキシ(低級)アルキル、ベンジルオキシ(低級
    )アルキル、低級シクロアルキル、(低級シクロアルキ
    ル)メチル、フェニル、フェニルメチルまたは2−チエ
    ニルであり、R^2は水素またはメチルであり、R^3
    及びR^4は、夫々独立に水素もしくは低級アルキルで
    あり、またはR^3及びR^4は、それらが結合される
    炭素原子と一緒に低級シクロアルキルを形成し、W^1
    、W^2及びW^3がオキソであり、Yが(1〜14C
    )アルコキシ、(3〜14C)アルケニルオキシ、CH
    _3(OCH_2CH_2)_3−O、低級シクロアル
    キルオキシ、低級シクロアルキルメトキシ、フェニル(
    低級)アルコキシ、NR^6R^7(式中、R^6は低
    級アルキルであり、且つR^7は低級アルコキシである
    )、またはNR^6R^7(式中、R^6は水素または
    低級アルキルであり、且つR^7は(1〜14C)アル
    キル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキルメチル
    、フェニル、フェニル(低級)アルキルまたはピリジニ
    ル(低級アルキル)である)、またはNR^6R^7(
    式中、R^6及びR^7は、それらが結合される窒素原
    子と一緒にピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノを
    形成する)であり、且つZが水素、COOH、CH_2
    COOH、CH_2OH、5−1H−テトラゾリル、C
    ONR^9R^1^0(式中、R^9及びR^1^0は
    、夫々独立に水素または低級アルキルである)、または
    CON(R^1^1)OH(式中、R^1^1は水素ま
    たはメチルである)である、請求項2記載の式1のペプ
    チド、またはその治療上許容し得る塩。
  4. (4)Xが2−エチルブタノイル、3−メチルブタノイ
    ル、4−メチルペンタノイル、オクタノイル、2−ヒド
    ロキシ−3−メチルブタノイル、2−ビフェニルカルボ
    ニル、フェニルアセチル、フェニルプロピオニル、2−
    (1−メチルエチル)−6−フェニルヘキサノイル、2
    −(1−メチルエチル)−6−フェニル−3−ヘキセノ
    イル、シクロプロピルカルボニル、2,2,3,3−テ
    トラメチルシクロプロピルカルボニル、シクロヘキシル
    カルボニル、2−メチルシクロヘキシルカルボニル、2
    ,6−ジメチルシクロヘキシルカルボニル、2−(3−
    フェニル−1−オキソプロピル)シクロヘキサンカルボ
    ニルまたは1α,2α,3β,6β−3,6−ジメチル
    −2−(フェニルエトキシカルボニル)シクロヘキシル
    カルボニルであり、R^1が低級アルキル、ヒドロキシ
    メチル、1−ヒドロキシエチル、1−ベンジルオキシエ
    チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシ
    ルメチル、フェニル、フェニルメチルまたは2−チエニ
    ルであり、R^2が水素またはメチルであり、R^3及
    びR^4は、夫々独立に水素または低級アルキルであり
    、またはR^3及びR^4は、それらが結合される炭素
    原子と一緒に低級シクロアルキルを形成し、R^5が1
    −メチルプロピル、2−メチルプロピル、2,2−ジメ
    チルプロピルまたはシクロヘキシルメチルであり、W^
    1、W^2及びW^3がオキソであり、Yがヘキシルオ
    キシ、1−メチルヘプチルオキシ、オクチルオキシ、デ
    シルオキシ、トランス−3−ヘプテニルオキシ、シス−
    3−オクテニルオキシ、 CH_3(OCH_2CH_2)_3−O、シクロペン
    チルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘキシルメ
    トキシ、フェニルプロポキシ、N(Me)OMe、エチ
    ルアミノ、フェニルアミノ、フェニルエチルアミノ、N
    −メチル−N−フェニルエチルアミノ、2−ピリジニル
    エチル、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルア
    ミノ、N,N−ジイソプロピルアミノ、N−メチル−N
    −オクチルアミノ、ピロリジノ、ピペリジノまたはモル
    ホリノであり、且つZが水素、COOH、CH_2CO
    OH、5−1H−テトラゾリル、CH_2OHまたはC
    ONR^9R^1^0(式中、R^9及びR^1^0は
    、夫々独立に水素、メチル、エチルまたはプロピルであ
    る)である、請求項3記載の式1のペプチド、またはそ
    の治療上許容し得る塩。
  5. (5)Xが2−エチルブタノイルであり、R^1が1,
    1−ジメチルエチルまたは1−エチルプロピルであり、
    R^2が水素であり、R^3、R^4、R^5、W^1
    、W^2及びW^3が請求項4に定義されたとおりであ
    り、且つZが水素、COOHまたはCH_2OHである
    、請求項4記載のペプチド、またはその治療上許容し得
    る塩。
  6. (6)(CH_3)_2CHCH_2CO−Ile−A
    sp(ピロリジノ)−Asp−Leu−OH 2−ビフェニルカルボニル−Ile−Asp(モルホリ
    ノ)−Asp−Leu−OH 2−ビフェニリルカルボニル−Ile−Asp(ピロリ
    ジノ)−Asp−Leu−OH d,1−2−(3−フェニル−1−オキソプロピル)シ
    クロヘキサンカルボニル−Ile−Asp(NEt_2
    )−Asp−Leu−OH 2−ビフェニルカルボニル−Ile−Asp(ピロリジ
    ノ)−Asp−NHCH[CH_2CH(CH_3)_
    2]−5−1H−テトラゾール [1α,2α,3β,6β−3,6−ジメチル−2−(
    フェニルエトキシカルボニル)−シクロヘキサン カルボニル]−Ile−Asp(ピロリジノ)−Asp
    −Leu−OH (CH_3)_2CHCH_2CH_2CO−Ile−
    Asp(ピロリジノ)−Asp−Leu−OH (CH_3)_2CHCH_2CH_2CO−Ile−
    Asp(メチルヘプチルオキシ)Asp−Leu−OH (C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp[N−
    Me−N−octyl)−Asp(cyBu)−Leu
    −OH (C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp(ピロ
    リジノ)−Asp(diEt)−Leu−OH (C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp(1−
    メチルヘプチルオキシ)−Asp(cyPn)−Leu
    −OH(C_2H_5)_2CHCO−Thr(OBz
    )−Asp(ピロリジノ)−AspLeu−OH (C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp(ピロ
    リジノ)−Asp(cyPn)−(L−ロイシノール) (C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp(1−
    メチルヘプチルオキシ)−Asp(cyBu)−Leu
    −OH(C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp
    (ピロリジノ)−Asp−NHCH(シクロヘキシルメ
    チル)CH_2OH(C_2H_5)_2CHCO−T
    bg−Asp(ピロリジノ)−Asp−(L−イソロイ
    シノール) (C_2H_5)_2CHCO−Thr(OMe)−A
    sp(ピロリジノ)−Asp−NHCH_2CH_2C
    (CH_3)_3(C_2H_5)_2CHCO−Cp
    g−Asp(ピロリジノ)−Asp−NHCH_2CH
    _2C(CH_3)_3 (C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp(ピロ
    リジノ)−Asp−NHCH_2CH_2C(CH)_
    3 (C_2H_5)_2CHCO−Phg−Asp(ピロ
    リジノ)−Asp−NHCH_2CH_2C(CH_3
    )_3 (C_2H_5)_2CHCO−NHCH(2−チェニ
    ルメチル)CO−Asp(ピロリジノ)−Asp−NH
    CH_2CH_2C(CH_3)_3(C2H_5)_
    2CHCO−Tbg−Asp(ピロリジノ)−Asp(
    Bu)−Leu−OH (C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp(ピロ
    リジノ)−Asp(diMe)−NHCH_2CH_2
    C(CH_3)_3(C_2H_5)_2CHCO−T
    bg−Asp(ピロリジノ)−AspΨ[CSNH]L
    eu−OH [(S)−(CH_3)_2CHCH(OH)CO]−
    Tbg−Asp(ピロリジノ)−Asp−Leu−OH (C_2H_5)_2CHCO−Tbg−Asp(ピロ
    リジノ)−Asp(ジメチル)−Leu−OH [d,1−Ph(CH_2)_4CH[CH(CH_3
    ]_2CO]−Ile−Asp(ピロリジノ)−Asp
    −Leu−OH [トランス−PhCH_2CH_2CH=CH−CH[
    CH(CH_3)_2CO]−Ile−Asp(ピロリ
    ジノ)−Asp−Leu−OH(2,6−ジメチルシク
    ロヘキシル)−カルボニル−Ile−Asp(ピロリジ
    ノ)−Asp−Leu−OH及び (2,2,3,3−テトラメチル−シクロプロピル)カ
    ルボニル−Ile−Asp(ピロリジノ)−Asp−L
    eu−OH の群から選ばれる、請求項1記載のペプチド。
  7. (7)請求項1記載のペプチド、またはその治療上許容
    し得る塩、及び製薬的もしくは獣医学的に許容し得る担
    体を含むことを特徴とする医薬組成物。
  8. (8)請求項1記載のペプチド、またはその治療上許容
    し得る塩及び生理学的に許容し得る担体を含むことを特
    徴とする、局所適用に適した化粧品組成物。
  9. (9)有効量の請求項1記載のペプチド、またはその治
    療上許容し得る塩を哺乳類に投与することを含むことを
    特徴とする、哺乳類のヘルペスウィルス感染を治療する
    方法。
  10. (10)ヘルペスウィルス感染が単純ヘルペスウィルス
    感染である、請求項9記載の方法。
  11. (11)ヘルペスウィルスをヘルペスウイルスリボヌク
    レオチドリダクターゼ抑制量の請求項1記載のペプチド
    、またはその治療上許容し得る塩と接触させることを含
    むことを特徴とするヘルペスウィルスの複製を抑制する
    方法。
  12. (12)(a)ペプチドの配列の順序に、ペプチドのア
    ミノ酸もしくは誘導アミノ酸残基、またはフラグメント
    の段階カップリングであって、 i)残基またはフラグメントの反応性側鎖基が好適な保
    護基で保護されて、保護基が段階カップリングの完結後
    に最終的に除去されるまで、その部位で起こる反応を防
    止し、 ii)カップリング反応体のα−アミノ基がα−アミノ
    保護基により保護され、その間に反応体の遊離カルボキ
    シ基が第二反応体の遊離α−アミノ基とカップリングし
    、(α−アミノ保護基は選択的に除去できてその後のカ
    ップリング工程をそのα−アミノ基で行なうことを可能
    にする保護基である)、ついで ii)アミノ酸残基またはペプチドフラグメントのアミ
    ノ酸残基のC末端カルボキシル(これは保護ペプチドの
    C末端官能基となるべきである)が、存在する場合には
    、ペプチドに所望されるアミノ酸配列が組立てられた後
    までに、その部位で起こる化学反応を防止する好適な保
    護基で保護される、 上記の段階カップリング、及び (b)カップリングの完結時に、保護基を除き、必要に
    より、通常の形質転換を行なって請求項1記載のペプチ
    ドを得、ついで所望により、ペプチドを治療的に許容し
    得る塩に変換することを含むことを特徴とする、請求項
    1記載のペプチド、またはその治療的に許容し得る塩の
    調製方法。
JP2179375A 1989-07-07 1990-07-06 置換アスパラギン酸側鎖を有する抗ヘルペステトラペプチド誘導体 Expired - Lifetime JP2879799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000605061A CA1340681C (en) 1989-07-07 1989-07-07 Antiherpes tetrapeptides having a substituted aspartic acid side chain
CA605061 1989-07-07
CA 2019006 CA2019006C (en) 1990-06-14 1990-06-14 Antiherpes tetrapeptide derivatives having a cycloalkyl substituted aspartic acid side chain
CA2019006 1990-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03215495A true JPH03215495A (ja) 1991-09-20
JP2879799B2 JP2879799B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=25672868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179375A Expired - Lifetime JP2879799B2 (ja) 1989-07-07 1990-07-06 置換アスパラギン酸側鎖を有する抗ヘルペステトラペプチド誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0411333B1 (ja)
JP (1) JP2879799B2 (ja)
AT (1) ATE123294T1 (ja)
AU (1) AU643403B2 (ja)
DE (1) DE69019786T2 (ja)
IL (1) IL94982A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1340682C (en) * 1989-07-07 1999-07-27 Pierre Lavallee Antiviral peptides having a 2-oxoalkyl amino acid side chain
AU643636B2 (en) * 1989-07-07 1993-11-18 Bio-Mega/Boehringer Ingelheim Research Inc. Antiherpes pentapeptide derivatives having a substituted aspartic acid side chain
SG42995A1 (en) 1992-03-12 1997-10-17 Bio Mega Boehringer Ingelheim Isosteric antiherpes peptide derivatives
US5846941A (en) * 1992-03-12 1998-12-08 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Isosteric antiherpes peptide derivatives II

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795740A (en) * 1986-05-20 1989-01-03 Cohen Eric A Antiviral peptides and means for treating herpes infections
EP0292255A3 (en) * 1987-05-22 1990-08-22 Merck & Co. Inc. Inhibitor of ribonucleotide reductase
CA1327869C (en) * 1989-02-17 1994-03-15 Yvan Guindon Ribonucleotide reductase inhibitors
CA1340682C (en) * 1989-07-07 1999-07-27 Pierre Lavallee Antiviral peptides having a 2-oxoalkyl amino acid side chain
AU643636B2 (en) * 1989-07-07 1993-11-18 Bio-Mega/Boehringer Ingelheim Research Inc. Antiherpes pentapeptide derivatives having a substituted aspartic acid side chain

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411333B1 (en) 1995-05-31
IL94982A (en) 1995-11-27
DE69019786T2 (de) 1995-11-16
ATE123294T1 (de) 1995-06-15
JP2879799B2 (ja) 1999-04-05
DE69019786D1 (de) 1995-07-06
IL94982A0 (en) 1991-06-10
AU5877690A (en) 1991-01-10
AU643403B2 (en) 1993-11-11
EP0411333A1 (en) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484771A (en) Antiherpes peptide derivatives having a 1,4-dioxo-C, N-terminus
JP3209552B2 (ja) ヘルペス感染治療用医薬組成物
JPH04275230A (ja) ヘルペス感染治療用医薬組成物
US6313095B1 (en) Antiherpes tetrapeptide derivatives having a substituted aspartic acid side chain
EP0411332B1 (en) Antiviral peptides having a 2-oxoalkyl amino acid side chain
JP2877909B2 (ja) 置換アスパラギン酸側鎖を有する抗ヘルペスペンタペプチド誘導体
JPH03215495A (ja) 置換アスパラギン酸側鎖を有する抗ヘルペステトラペプチド誘導体
AU683450B2 (en) Inhibitors of herpes viral ribonucleotide reductase
CA1340683C (en) Antiherpes pentapeptides having a substituted aspartic acid side chain
EP0408973B1 (en) Antiherpes pentapeptides
CA2095408A1 (en) Method of combating acyclovir-resistant herpes simplex viral infections
CA2019006C (en) Antiherpes tetrapeptide derivatives having a cycloalkyl substituted aspartic acid side chain
CA2019005C (en) Antiherpes pentapeptide derivatives having a cycloalkyl substituted aspartic acid side chain
HUT63853A (en) Process for producing polypeptide derivatives active on herpes and pharmaceutical compositions comprising same
NZ234373A (en) Acylated n-terminal tetrapeptides having an esterified or amidified aspartic acid residue and optionally substituted at the c-terminal by 5-1h-tetrazolyl; use in treatment of herpes virus infections
JPS62289597A (ja) 抗ウイルス性ペプチド及びヘルペス感染治療法