JPH0321502A - 農用車輌の輪間距離調節装置 - Google Patents

農用車輌の輪間距離調節装置

Info

Publication number
JPH0321502A
JPH0321502A JP15699389A JP15699389A JPH0321502A JP H0321502 A JPH0321502 A JP H0321502A JP 15699389 A JP15699389 A JP 15699389A JP 15699389 A JP15699389 A JP 15699389A JP H0321502 A JPH0321502 A JP H0321502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
sliding
gear
shaft
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15699389A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hyodo
修 兵頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP15699389A priority Critical patent/JPH0321502A/ja
Publication of JPH0321502A publication Critical patent/JPH0321502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、農用車輌の輪間距離調節装置に関し、トラ
クターや農用運搬車等に利用する。
従来の技術、および発明が解決しようとする課題 左右一対の走行車輪に伝動する伝動機構と、これら走行
車輪間の距離を調節しうる輸間距離調節装置とを有した
形態の農用車輌において、例えばこの輸間距離調節装置
の駆動に油圧機構を用いたものであるが、油圧機構は、
油圧ポンプ,油路切替弁、油圧シリンダー及び配管等を
必要とするため、部材数が多くなり、従って#It威が
複雑化かつ生産コストが高くなる虞れがある。
課題を解決するための手段 この発明は、走行車輪1を軸装せる左右一対の軸装ケー
ス2、2を左右摺動可能に支持した伝動ケース3内に、
原動機15側の伝動機構4から伝動される傘歯車5を有
して前記左右の走行車輪l、lに差動伝動する差動歯車
機構6と、回転方向の切替で前記両軸装ケース2、2を
各々拡張又は縮小摺動させうる左右一対の摺動機構7、
7を側端部に有した左右方向の駆動軸8とを設け、この
駆動軸8上には、前記傘歯車5の外周面に設けられた伝
動歯部9に噛合する歯車10と、この歯車10から該駆
動軸8への伝動を断続しうるクラッチ11とを設けてな
る農用車輌の輪間距離調節装置の構成とする。
発明の作用 原動機側の伝動機構4から傘歯車5を介して伝動される
差動歯車機構6は,軸装ケース2、2内の伝動機構を介
して左右の走行車輪1、1に差動伝動する。
例えば、走行車輪1、1が全身方向の回転時にクラッチ
11を入側にすると、傘歯車5の伝動歯部9に伝動され
・る歯車10は、クラッチェ1、駆動軸8及び摺動機構
7、7を介して摺動ケース2,2及び走行車輪1、1を
拡張側に摺動させ、クラッチ1lを切側にすると、摺動
機構7、7の停止によって走行車輪1、lは、拡張摺動
位置を維持する。
又、逆に走行車輪1、lが後進方向の回転時にクラッチ
11を入側にすると、駆動軸8の前進時とは逆方向の回
転によって、摺動機構7、7を介して摺動ケース2、2
及び走行車輪工、lを縮小側に摺動させ、クラッチ11
を切側にすることによって,走行車輪1、lは縮小摺動
位置を維持する。
なお、前進時に走行車輪1、工が縮小摺動し、後進時に
走行車輪1、1が拡張摺動するように摺動機構7、7を
構成するもよい。
発明の効果 前記課題のように、輪間距離調節装置の駆動に油圧機構
を用いるのではなくて、機械的部材を用いたため、部材
数も少なくてすみ、従って構成が簡単、かつ生産コスト
も低減することができ、しかも傘歯車5外周面の伝動歯
部9を伝動に利用したことによって伝動部材の節減がで
き、従ってさらに簡素化と共に、経済的効果を増すもの
である。
実施例 なお、図例において、左右一対の操舵輸12、工2を軸
装したフレーム13上に、後側の主クラッチ14を有し
た原動機15を搭載し、この原動機15の後端部には、
該主クラッチ14と、この主クラッチ14から伝動され
て前、後進の回転方向を切替る切替伝動機構16とを内
装した“クラッチケースl7を結合し、このクラッチケ
ース17の後端部には、該伝動機構16から伝動される
変速伝動機構4を内装した変速伝動ケース18を結合し
、さらにこの変速伝動ケースl8の後端部には、該変速
伝動機構4から伝動される差動歯車機構6を内装する伝
動ケース3を結合する。
該伝動ケース3内に設けられた左右一対の軸受19.1
9には,前記差動歯車機構6の左右両端部を支承させ、
この差動歯車機構6の外周部には、外周面に伝動歯部9
を有した傘歯車5を設け,又,前記変速伝動機構4から
伝動される伝動軸20の後端部には,該傘歯車5に噛合
する小径傘歯車21を設ける。
前記伝動ケース3の左右両側面部には、左右方向の摺動
穴22とこの摺動穴22下側の空間部23とを有した摺
動ガイド体24を設け、この摺動ガイド体24には、該
摺動穴22に嵌入する摺動部25と,この摺動部25中
心の軸受26と、この軸受26下方の軸受27とを有し
た軸受ケース2を摺動自在に設け、該上側の軸受26に
は、外側端部の小径歯車28と、前記差動歯車機構6に
対して摺動自在のスプライン29とを有した摺動軸30
を支承させる。
又、前記軸装ケース2下側の軸受27には、前記小径歯
車28に噛合する大径歯車3lを有した車輪軸32の内
側端部を支承させ、該軸装ケース2の外側面には、前記
摺動軸30の外側端部を支承する軸受33と,該車輪軸
32の外側部を支承する軸受33とを有したカバ一体3
4を設ける。
前記軸装ケース2の摺動部25に沿った下側には,下面
部にラック状歯部35を有して前記摺動ガイド24に支
持された摺動機構7の摺動杆36外側端部を固着し,又
前記伝動ケース3内の下部に設けられた軸受37と、前
記摺動ガイド体24外側端下部に設けられた軸受部38
とには,前記ラック条歯部35に噛合するウォーム39
を有した駆動軸8を支承させる。又、この駆動軸8上の
該軸受37右側には、前記伝動歯部9に噛合する歯車1
0と、この歯車10右側のコーンクラッチ部40とから
なる駆動体を回転自在に設け、該駆動軸8の該駆動体右
側に設けられたスプライン41上には、摺動によって該
コーンクラッチ部40に結合するクラッチ11を設ける
なお前記構或は,伝動ケース3に対して左方の構成部材
のみ説明したが、右方にも対象状に構或部材を有する。
次に作用について説明する。原動機15から伝動させる
主クラッチ14は,切替伝動機構16、変速伝動機構4
及び伝動軸20を介して小径傘歯車21に伝動し、小径
傘歯車21から傘歯車5、差動歯車機構6及び摺動軸3
0、30、さらに歯車28、28、31.31.車輪軸
32、32を介して左右の走行車輪lに伝動する。
切替伝動機構16による前進方向の回転時にクラッチ1
lを入側にすると、傘歯車5の伝動歯部9に伝動される
歯車10は、コーンクラッチ部40、クラッチ11及び
駆動軸8を介してウオーム39、39に伝動し,ウオー
ム39、39にラツク状歯部35、35を介して伝動さ
れる摺動杆36、36は、摺動部25.25の摺動によ
って軸装ケース2、2及び走行車輪l、1を拡張方向に
摺動させ、クラッチ11を切側にすると、駆動軸8への
伝動が断たれるため、走行車輪1、1は拡張側摺動位置
を維持する。
又、逆に切替伝動機構l6による後進方向の回転時にク
ラッチ11を入側にすると,前記と同じ伝動経路によっ
て走行車輪1、1を縮小側に摺動させ、クラッチ11を
切側にすると、走行車輪工、1は縮小側摺動位置を維持
する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は正断面
図、第2図は全体の側面図である。 符号の説明 l 走行車輪    2 軸装ケース 3 伝動ケース   4 伝動機構 5 傘歯車     6 差動歯車機構7 摺動機構 
   8 駆動軸 9 伝動歯部    10  歯車 11  クラッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行車輪1を軸装せる左右一対の軸装ケース2、2を左
    右摺動可能に支持した伝動ケース3内に、原動機15側
    の伝動機構4から伝動される傘歯車5を有して前記左右
    の走行車輪1、1に差動伝動する差動歯車機構6と、回
    転方向の切替で前記両軸装ケース2、2を各々拡張又は
    縮小摺動させうる左右一対の摺動機構7、7を側端部に
    有した左右方向の駆動軸8とを設け、この駆動軸8上に
    は、前記傘歯車5の外周面に設けられた伝動歯部9に噛
    合する歯車10と、この歯車10から該駆動軸8への伝
    動を断続しうるクラッチ11とを設けてなる農用車輌の
    輪間距離調節装置。
JP15699389A 1989-06-19 1989-06-19 農用車輌の輪間距離調節装置 Pending JPH0321502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699389A JPH0321502A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 農用車輌の輪間距離調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699389A JPH0321502A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 農用車輌の輪間距離調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321502A true JPH0321502A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15639832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15699389A Pending JPH0321502A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 農用車輌の輪間距離調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321502A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226076B1 (en) 1997-09-04 2001-05-01 Nikon Corporation Distance measuring apparatus using pulse light
US6229598B1 (en) 1997-02-14 2001-05-08 Nikon Corporation Electro-optic distance measuring apparatus
US6288775B1 (en) 1998-05-15 2001-09-11 Nikon Corporation Lightwave distance measuring apparatus and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229598B1 (en) 1997-02-14 2001-05-08 Nikon Corporation Electro-optic distance measuring apparatus
US6226076B1 (en) 1997-09-04 2001-05-01 Nikon Corporation Distance measuring apparatus using pulse light
US6288775B1 (en) 1998-05-15 2001-09-11 Nikon Corporation Lightwave distance measuring apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11685436B2 (en) Vehicle drive transmission and electrically assisted steering system
JP2626167B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファー装置
KR200336793Y1 (ko) 케이스가 없는 차동기구를 구비한 트랜스미션 장치
GB2358681A (en) Transmission for an all-terrain vehicle
JP2615086B2 (ja) センターデフ付4輪駆動車
US4109550A (en) Stepless speed change systems
EP3150468A2 (en) Track unit for ground work vehicle
JP2502565B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JPH0321502A (ja) 農用車輌の輪間距離調節装置
JP2682090B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2987879B2 (ja) トラクタの伝動装置
US2967580A (en) Composite wheel
JPH04166424A (ja) 耕耘機等のミッション配置構造
CN218863219U (zh) 一种变速箱
US1459491A (en) Tractor transmission
RU2240246C1 (ru) Вариаторный механизм поворота самоходных машин
JP3937634B2 (ja) トラクター
JP2594298B2 (ja) 車高調節装置
JP2006029418A (ja) 走行作業機における動力伝達装置
SU948735A1 (ru) Рулевое управление транспортного средства
JPH0611415Y2 (ja) 農用トラクタの変速装置
JP3330705B2 (ja) 動力伝達装置
CN116972121A (zh) 一种可变量变速器
KR890003361Y1 (ko) 전방향 추진 차량용 차동장치
US1305208A (en) D roy fkick