JPH03214598A - X線高電圧装置 - Google Patents

X線高電圧装置

Info

Publication number
JPH03214598A
JPH03214598A JP914690A JP914690A JPH03214598A JP H03214598 A JPH03214598 A JP H03214598A JP 914690 A JP914690 A JP 914690A JP 914690 A JP914690 A JP 914690A JP H03214598 A JPH03214598 A JP H03214598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
value
imaging
ray
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP914690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819720B2 (ja
Inventor
Akira Horie
明 堀江
Hidefumi Suzuki
英文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP914690A priority Critical patent/JP2819720B2/ja
Publication of JPH03214598A publication Critical patent/JPH03214598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819720B2 publication Critical patent/JP2819720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は.透視の条件から被写体の厚さに対応した最
適撮影条件が自動的に設定し得るX線写真撮影に使用さ
九るX線高電圧装置,特に単相2バルス方式のxmi電
圧装置に関する。
〔従来技術〕
被写体厚さの変化等にかかわらず常に最適画儂のX!I
写真が得ら九るように透視条件から撮影条件(管電圧K
V.管電流mA,撮影時間sec)t自動的に設定でき
るようにしたX線写真撮影襲置として特開昭58−11
6530号が存在する。
この装置は被写体厚さと.最適透視条件と,被写体厚さ
と最適撮影条件(管電圧KV・撮影管電流時間積mAs
)に関するデータt記憶するメモIJ − k設け.透
視系の輝度自a調整機構による最適透視画像が得らni
b透視管電圧から被写体の厚さt求め,この被寥体の厚
さより前記データから被写体の厚さに最通な管電圧.管
電流,撮影時間髪決定するものである。
なお,撮影管電圧.撮影時間は透視条件から割出された
被写体厚さに最適な撮影管電流時間積mAs2Xil管
定格及びX線高電圧装置定格t満たす最大管電流mAと
最短撮影時間sec K分解することによシ決定さnる
. 上記特開昭58 − 116530号の撮影条件の設定
法は高級なインバータ方式やテトロード管方式のX線高
電圧装置ではmAs[が正確に最大mAと最短Secに
分解されるので問題はない。X線陽射・遮断が電源電圧
の零位相でなさ九る単相2バルス方式のX線高電圧装置
では撮影時間が50 HZ電源では10msecの整数
倍. 60 HZ電源では8.3msecの整数倍とな
り.透視条件から割出されたmAsiiが正確に分解で
きないという問題がある。
なお,単相2パルス方式のX線高電圧装置は商用交流電
源t単相全波整流方式で整流し,電源電圧零位相にお込
てX線曝射開始・遮断することKよシその半波単位で撮
影時間制御t行なうものである。
単相2バルス方式X@高圧装置で撮影管電圧KVとmA
sii設定し,このmAsilli−最大mAと最短s
ec Vc分解して管電流と撮影時間聖自励設定する所
謂2コントロール方式ではmAsii’?正確に分解で
きず.特に分解された最短時間が所定値エシ短かくなる
と.実際の撮影時間(タイマで決定さnる撮影時間)と
25%系列の撮影時間との誤差が大きくなるので.この
点t解消するために分解さ九た最短撮影時間に制限t設
けたものt出願人は既に提案している(特開平1一27
9600号)。この装置と前者の装置會組み合せれば.
Mt視条件から被写体の厚さに最適な撮影条件(管電圧
.mAs)が設定さn.この設定さ几たmAs値が最大
管電流と最短撮影時間に分解さn、この分解された撮影
時間が一定値以下となった場合九七の撮影時間がその一
定値となるように管電流が下けら九て.管電流値と撮影
時間値とが再決定さ九.撮影条件とさnる。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般にxsg置にF′i最大mAに限界t有している。
また,単相2パ)v,x.式X線高電圧装置においては
,特開平1 − 279600号に工nば,撮影時間s
ecの最短値に制限が設けら九ていることから使用でき
る最小のmAs[=最小のmAi[X最短SCC の制限があ夛,それ以下のmAsil[Fi設定(便用
)できないことから次の問題点がある。
すなわち.M視条件から割出さ几た被写体厚さに対する
最適mAsが最小のmAs値以下となるとき.mAS値
には上記のような制限があることからmAsが最適mA
s値よシ増大し,その分管電圧が低くなr.2ii正な
コントラストが得られる管電圧範囲に入らなくな夛,さ
らに自動霧出回路の管電圧特性などの問題が発生する為
.薄い被写体に対し適正濃度の写真が得られない。
この発明は上記に鑑み.単相2パルス方式のX線高電圧
襲置において幅広い範囲の厚さの被写体に対して適正濃
度の写真が得ら九る2コントロール方式による撮影条件
の自動設定が可能なXIs高電圧発生装置會提供するこ
とt目的とする。
〔課題會解決するための手段〕
この発明は,被写体厚さに対する透視条件から.被写体
厚さに適した撮影条件(管電圧KV.管電流m人.撮影
時間SeC ) ?設定すると共にmAsが分解さ九る
最短時間seeに制限を設けたX線高電圧装置において
.被写体厚さに対応する撮影条件に関するデータ全記憶
するメモリーに撮影管電流時間積mAsと共にX線管焦
点の大きさに関する情報全記憶させ.透視条件から割夛
出さ九た被写体厚さに対するmAsに対応してX線焦点
全切換えるようにしたこと會特徴とする。
〔作 用〕
被写体厚さに対する撮影条件(KV.mAs)に関する
データ全記憶するメモリーには.mASと共にX線管焦
点の大きさに関するデータが記憶さnている。
透視条件から被写体厚さが求まり.その被写体厚さに対
するKV.mAsが上記データから求まる。
この求めらnたmAsilが大焦点で撮影(便用)可能
な最小mAsiiiよりも小さくなった場合は.X線管
の焦点が自動的に小焦点に切換えられる。
小焦点への切換えによシ.使用できる最小のmAs値が
小さくなるので,単相2バルス式X!!高電圧装置にお
hても低mAsでの撮影が行な得る。
その結果.幅広い範囲の厚さの被写体に対し適正濃度.
適正コントラストの写真が得ら九ると共に,透視条件か
ら被写体厚に対する撮影条件が2コントロール方式によ
って自動的に設定できるxmit圧装置が得らnる。
〔実 施 例〕
この発明の一実施例について図面全参照しながら説明す
る。
第1区は.この発明の実施例装置の構成ヶ示すブロック
図である。図中IF′i撮影時の管電圧・管電流・曝射
時間ケ設定制御する撮影制御部.2に透″a時の管電圧
・管電流?設定制御する透視制御部?示す。3にX線高
電圧発生装置.4は大焦点と小焦点t有する2重焦点X
線管,5は被検体.6は撮影用フイルム保持zf!It
.7はイメージアンプリファイヤー(IIJ . 8は
II 7の出力像を撮像し電気信号に変換するテレビカ
メラとカメラコントロー〜部,9はTVモニタ.10は
前記カメラコントロール部8の電気信号?サンプリング
し.モニター用TV像が所定輝度によるように透視制御
部2聖制御し透視輝度調整t行こなう為の信号処理部で
ある。11け.マイクロコンビ一一ター(演算装置),
12はマイクロコンビエータ11と結合さ九るメモリー
である。
上記構成において先ず.透視条件全決定する為に5の被
検体として7アントムt入れる。透視制御部2Xt−制
御して術者が透視掛作t行こなうと信号処理部10の動
作にエシモニター用TV9の像が最適になる様に透視制
御部2が制御さ九透視条件(透視管電圧)が自動的に設
定さ九る。この時必安iCIEしてファントムの厚さの
人体厚への換ILk行こない,人体厚とその時の透視条
件ケキーボード等によシ手II71あるいは自勤的にマ
イクロコンビ一一夕11 ’lm通じてメモリー12に
記憶させる。
さらK2〜3点(データ数が多い程.システムの精度は
同上する)各種の7アントム厚さで透視条件’k’j!
測する。この一連の操作によシ.第2図の被写体厚さと
透視管電圧の関係?示すデータがメモリー12K記憶さ
九る。
次に.撮影条件會決定する為に.先に透視条件k求めた
時のファントム厚さのファントムi入n.各々の厚さに
て所望の写真が得らnる条件t撮影制御部1にて設定し
,撮影する。この様にして各厚さに対して得らnた最適
の撮影条件(管電圧KV・mAs)i透視条件の場合と
同様にしてメモリー12に記憶する。
この際大焦点での撮影条件のデータと,小焦点での撮影
条件のデーpk得る。
こnにエシ.第3区の撮影管亀圧KVと被写体厚さとの
関係と.撮影管電流時間棟mAsと被万体厚さとの胸係
ケ示すデータがメモリー12に配憶さnる。
第3図において点線よク右側が大焦点による撮影条件(
大焦点撮影領域)左側が小焦点による撮影条件(小焦点
撮影領域)であク.mAsoは大焦点による最小mAs
値?,toは大焦点にエシ撮影可能な最小被写体厚を示
す。
なお.第3図に示す撮影条件データは突測によらず.術
者の経験に基づいてキーボード等でメモリー12に記憶
させるようにしてもよい。
このようにして被写体厚さに対する廠適透視ならびに最
適撮影条件に関するテータ,すなわち第2図,第3図の
特性図tメモリー12に記憶させた彼.被写体の透視撮
影2行なうことにより.透視条件より被写体に対応した
最適な撮影条件が自動的に設定さ几る。
すなわち.被写体5iII7の前面に位置させ.フイル
ム保持装置6七II7/の前面より除去した状態(図示
の状態)で.透視制御部2に設けらnた図示しない透視
スイッチr閉成するとX線管4が付勢さ九.被写体5に
X線が照荊さn透視が行なわnる。
この際.信号処理部100作用でTVモニタの像が所定
の輝度になるように透視条件すなわち被写体5の厚さに
対応した透視管電圧が自動的に設定さ九る。
この自動的に設定されたi!i視管電圧にメモリ−12
K記憶されたデータに基づき,マイクロコンビ一一ター
11で補間されたデータと突き合わさn,被写体5の厚
さに対応した最適条件(管電圧KV .管電流.時間積
mAS)がメモリー12よシ読み出さf′Lる。
この読み呂されたKV値及びmAs値がマイクロコンビ
ー−/11でmAs値がX線管2等の定格データに基づ
いて.最大管電流mAとそ九にしたがって決定されたi
IE.撮影時間seeとに原則的に分解さ2’Lるが.
その分解の結果,撮影時間が一定1!(例えば32mS
が好ましい〕以下となった場合にその撮影時間がその一
定値となるよりに管電洸mAが下けら几で.mA値とS
eC値とが再決定さ九る、 このように決定されたmA値. sec値.KV値が撮
影制御部1に設定さnる。
また.透視によシメモリーl2よシ読み出さ九たmAs
ijiが大焦点による撮影可能な最小mAsi[である
mAsoより小さい場合はマイクロコンビ一一夕1lエ
ク撮影制御部1’k経て高電圧発生装置3に焦点切換え
指令が送らn.X@管焦点は小焦点に自動的に切換えら
nる。
この場合.小焦点の許容負荷に基づいてmA値とSec
値が決定さnる。
その後.フィルム保持装置6會II7の前面に位置させ
,撮影制御部1に設けら九た図示しないX@@射スイッ
チを閉成すると.撮影制御部1から電源電圧零位相に同
期したタイミングで発生するサイリスタ開閉信号によっ
て高電圧発生装置1の電源開閉用サイリスクがオンとな
シX!I管4には透視過程で撮影制御部1に設定さA 
fcKV値に対応する高電圧が印加されると共に,mA
iiに対工6する管電流が流九.X@曝射が開始さnる
。そして撮影制御部1に設定さ九たsec aに対応す
る時間が経過するとX線遮断信4 号が撮影制御部1から高電圧発生装置3に与えらn.t
源電圧ゼロ位相でX線が遮断さnる。
なお.撮影時にホトタイマt便用する場合はこの発明の
装置で自動的に設定さnる撮影時間は.バックアップ用
として作用するようにすればよい。
この場合ホトタイマによる撮影時間よクも少し畏い目に
設定した撮影条件tメモリーに記憶させておけばよい。
〔効 果〕
この発明によnば透視条件から割出された撮影条件K.
応じてX線管焦点が自動的に切換えらnるので.単相2
バルス方式のX線高電圧装置において低mAsでの撮影
が可能となク.幅広いm囲の厚さの被写体に対して適正
濃度の写真が得らnると共に2コントロ一μ方式による
撮影条件の自動設定が行な得る。
【図面の簡単な説明】
第1区はこの発明の一実施例のブロック図.第2図は透
視管電圧と被写体厚さとの圓係t示丁特性図,第3図は
被写体厚さと撮影管電圧ならびに撮影mASとの圓係r
示す特性図である。 1:撮影制御部  2:透視制御部 3:高電圧発生装置  4:x@管 5:被写体  6:フイルム保持装置 7:イメージアンプリファイヤ−(I.I)8:テレビ
カメラとカメラコントロール部9 : TVモニター 10:透視輝度調整用信号処理部 l1:マイクロコンピュータ(演算装置)12: メモ
リー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体厚さに対応する最適透視条件と、前記被写
    体厚さに対応する撮影条件(撮影管電圧、撮影管電流時
    間積)に関するデータを記憶するメモリーを有し、透視
    条件から前記メモリーに記憶されたデータに基づいて被
    写体厚さに対応する最適撮影条件(撮影管電圧、管電流
    、時間)を設定すると共に撮影管電流時間積を撮影管電
    流撮影時間に分解するに際し、最短撮影時間に制限を加
    えたX線高電圧装置において、前記撮影条件に関するデ
    ータを記憶するメモリーに少なくとも撮影管電流時間積
    と共にX線管焦点の大きさに関する情報を記憶すると共
    に、透視条件から割り出された被写体厚さに対する撮影
    管電流時間積に対応してX線管焦点を切換える手段を設
    けたことを特徴とするX線高電圧装置。
JP914690A 1990-01-18 1990-01-18 X線高電圧装置 Expired - Lifetime JP2819720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP914690A JP2819720B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 X線高電圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP914690A JP2819720B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 X線高電圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03214598A true JPH03214598A (ja) 1991-09-19
JP2819720B2 JP2819720B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11712484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP914690A Expired - Lifetime JP2819720B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 X線高電圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819720B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102877A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Shimadzu Corp X線高電圧装置
CN103491698A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 华南理工大学 一种微聚焦x射线源动态焦点控制方法
WO2023050224A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 Siemens Shanghai Medical Equipment Ltd. Focus switching method and system for x-ray tube, and x-ray machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102877A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Shimadzu Corp X線高電圧装置
CN103491698A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 华南理工大学 一种微聚焦x射线源动态焦点控制方法
WO2023050224A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 Siemens Shanghai Medical Equipment Ltd. Focus switching method and system for x-ray tube, and x-ray machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819720B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60201787A (ja) 2種エネルギ高速切換え式像作成方法
JPS5776800A (en) X-ray cinematographic stereographic unit
JPS60148100A (ja) X線装置
JP2597588B2 (ja) X線透視装置
US2972681A (en) Cinefluorographic apparatus
JPH03214598A (ja) X線高電圧装置
US4649558A (en) X-ray diagnostic system with an image intensifier television chain
JP4122575B2 (ja) X線シネ撮影装置
US4335311A (en) X-ray diagnostic apparatus with an image-intensifier TV chain
US4117335A (en) X-ray diagnostic generator for the purpose of fluoroscopy and photography
JP2003230555A (ja) X線透視撮影診断装置
US3491239A (en) X-ray image amplifier system with automatic exposure control
JPH04150839A (ja) X線診断装置
JPH07336597A (ja) X線透視撮影装置
JP2778079B2 (ja) X線自動露出制御装置
JP2531237B2 (ja) X線高電圧装置
JPH0266898A (ja) X線映画撮影装置
JPH03108299A (ja) X線自動露出制御装置
JPH04279153A (ja) X線条件の自動制御機構
JPH0422723Y2 (ja)
JP2536357B2 (ja) X線制御装置
JPS62168400A (ja) X線高電圧装置
JPH0416400Y2 (ja)
JPS6314618B2 (ja)
JPH04292144A (ja) X線透視撮影装置