JPH03214186A - ホログラフィック立体画像表示装置 - Google Patents

ホログラフィック立体画像表示装置

Info

Publication number
JPH03214186A
JPH03214186A JP984790A JP984790A JPH03214186A JP H03214186 A JPH03214186 A JP H03214186A JP 984790 A JP984790 A JP 984790A JP 984790 A JP984790 A JP 984790A JP H03214186 A JPH03214186 A JP H03214186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
object image
dimensional model
hologram
rgb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP984790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557992B2 (ja
Inventor
Takahiro Fukuhara
隆浩 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP984790A priority Critical patent/JP2557992B2/ja
Publication of JPH03214186A publication Critical patent/JPH03214186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557992B2 publication Critical patent/JP2557992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、平面画像を立体表示するホログラフィック
立体画像表示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図および第6図は例えば画像電子学会研究会予稿8
8−05−02に示された従来のホログラフィックステ
レオグラムによる立体画像表示方法を示したものである
。第5図において、150は物体152を撮影するため
の写真機である。また、第6図において、160は参照
光186を通すスリット、68はホログラム記録感材、
62はレーザ光180を分光するビームスグリツタ、1
66.168,170,172はそれぞれレンズ、17
4は原画写真フィルム、176は原画写真フィルム17
4上の像を透過する透過拡散スクリーン、182.f8
4はビームスプリッタ62によって分光されたビーム、
186は分光されたビーム182かも作成される参照光
、188は原画写真フィルム1γ4の透過ビームである
次に動作について説明する。まず、立体表示したい物体
152の像を、写真機150を狭い間隔pずつ移動させ
ながら次々に撮影していく。次に、撮影した写真列をホ
ログラム記録感材68K、第6図に示した構成を用いて
、レーザ再生型ホログラムとして記録していく。つまり
、レーザ光180をビームスプリッタ62で分光し、一
方の分光されたビーム184をレンズ166.168を
介して原画写真フィルム174に入光させる。そして、
原画写真フィルム174の写真を1こまずつ連続して透
過拡散スクリーン176に投影させる。
透過拡散スクリーン176の後方の適当な位置にスリッ
ト160を置いておき、他方の分光されたビーム182
をレンズ172に通して作成した参照光186を加えて
、細長いホログラムとして露光していく。ここで、スリ
ット160の開口部は、写真撮影を行った間隔pずつ移
動させる。このようにしてホログラム記録感材68に各
影像が記録される。以上のようにして作成されたホログ
ラムは、ホログラフィックステレオグラムと呼ばれてい
る。
第7図はホログラフィックステレオグラムの手法を用い
た計算機によるホログラム作成方法を示したものである
。この場合には、まず、CAD(Computer A
ided Design )技術により3次元モデル物
体190を作成する。そして、この3次元モデル物体1
90からある距離だけ離れた直線192に沿って等間隔
dに眼(またはカメラレンズ)194を置いた場合に観
察されるであろう平面図196を次々に作成していく。
これらの平面図196を原画列としてホログラムを作成
する。
再生時には、第8図に示すよ5に、作成されたホログラ
ム197に対して、記録時に当てた参照光186の方向
と同じ方向からレーザ光199をレンズ198を介して
照射する。すると、人間の眼には、再生画像があたかも
実物のように立体的に浮かび上がって見えることKなる
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のホログラフィックステレオグラムによる立体画像
表示方法は以上のように行われているので、テレビ画像
のように画像の立体構造が不明の場合には、入力画像を
様々な角度からながめた画像を得ることができず、ホロ
グラフィックステレオグラムによる立体画像を得ること
ができないという課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、立体視したい対象画像に関するあらかじめ登録
されたデータを用いて、1枚の入力画像中の対象物を立
体表示させることができるホログラフィック立体画像表
示装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るホログラフィック立体画像表示装置は、
立体表示させたい対象物を入力画像から抽出する対象物
画像抽出部と、いくつかの立体モデルの形状情報が登録
された画像形状データベースと、対象物画像抽出部で抽
出された対象物画像に最も近似している立体モデルを画
像形状データベースから選択する対象物画像整合部と、
選択された立体モデルをある角度だけ回転させて、回転
後の立体モデルに対象物画像を重ね合わせて(以下、テ
キスチャマッピングという。)、サイズや細部の形状を
調整した上で回転後の立体モデルの平面画像を出力する
画像回転出力部と、出力された平面画像のRGB成分を
抽出するRGBフィルタと、抽出されたRGB成分をコ
ヒーレント光に変換する空間光変調器と、コヒーレント
光のKGB成分をそれぞれホログラム記録感材に記録す
るホログラム作成部とを備えたものである。
〔作 用〕
この発明における画像回転出力部は、対象物画像整合部
で選択された、対象物に最も近似した立体モデルを回転
させ、この回転後の立体モデルにコンピュータグラフィ
ック技術を用いて、対象物画像の濃淡情報またはカラー
情報をテキスチャマッピング操作することKより、任意
の角度から対象物を観察して得られる画像と等価な平面
画像を出力する。さらに、空間光変調器は、KGBフィ
ルタが出力したインコヒーレントなRGB成分をコヒー
レント光に変換する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、10は入力画像30から対象物画像31を
抽出する対象物画像抽出部、12は対象物画像31に立
体モデルを整合して、立体モデルの形状情報38と対象
物画像31とを統合した統合情報を出力する対象物画像
整合部、14は整合された立体モデルをある角度だけ回
転させて、これに対象物画像31をテキスチャマッピン
グして平面画像である対象物回転画像33を出力する画
像回転出力部、16は対象物回転画像33をRGB成分
34に分離するRGBフィルタ、18はRGB成分34
をコヒーレントなRGB成分35に変換する空間光変調
器、20はコヒーレントなRGB成分35をそれぞれホ
ログラム記録感材に記録するホログラム作成部、22は
ホログラムカラー立体画像36と対象物画像抽出部10
で分離された背景画像39とを合成して、合成画像37
を出力する合成部である。
次に動作について説明する。入力画像30は、対象物画
像抽出部10で対象物画像31と背景画像39とに分離
される。第2図は、入力画像30の中の対象物画像31
が人物の顔画像であった場合の例を示したものである。
次に、対象物画像整合部12は、画像形状データベース
24に登録されている立体モデルから対象物画像31に
最も近い立体モデルを選択して、この立体モデルの形状
情報3Bと対象物画像31とを統合して、統合情報32
を出力する。第3図は立体モデルの一例を示したもので
、立体モデルは三角形バッチ40の集合で構成されてい
て、形状情報38としては、三角形バッチの接続情報お
よび三角形バッチ40同士の交点のXp’l*Z座標が
出力される。次に統合情報32は画像回転出力部14に
出力され、画像回転出力部14は、立体モデルをある角
度だけ徐々に回転させたものに対して、対象物画像31
をテキスチャマッピングして、何枚分かの対象物回転画
像33を出力する。つまり、立体モデルをある角度だけ
回転させたものに対象物画像の濃淡情報やカラー情報を
重ね合わせて、さらにサイズや細部を調整したものを出
力する。これは、第5図において、写真機150を間隔
pずつ移動させて物体152を撮影した時に撮影された
であろう画像に相当する。さらに、何数分かの対象物回
転画像33は、対象物画像31がカラー画像の場合も前
置して設けられたRGBフィルタ16を通過してインコ
ヒーレント光のR成分、G成分およびB成分(RGB成
分)34に分解される。各RGB成分34は、空間光変
調器18でコヒーレント光のRGB成分35に分解され
る。そして、コヒーレント光のRGB成分35は、ホロ
グラム作成部20でそれぞれ1枚のホログラム記録感材
に記録される。つまり、R成分、G成分およびB成分が
3重に記録される。
第4図は第1図に示したものの一部についてさらに詳細
に示した構成図である。このような構成において、画像
回転出力部14から出力された画像は、レンズ50を通
過してハーフミラ−60に入力する。一方、)Ie−N
eレーザ52から照射されたレーザ光は、ビームスプリ
ッタ62およびレンズ54,56.58を通過してハー
フミラ−60に入力する。そして、画像とレーザ光とが
対象物回転画像33としてRGBフィルタ16に入力す
る。このRGBフィルタ16は、Rフィルタ、Gフィル
タおよびBフィルタを縦に重ねたものであり、これらを
順次切換えることにより、対象物回転画像33は、RG
Bそれぞれの成分の画像(RGB成分)34に分離され
る。次に、これらRGB成分34は、空間光変調器18
と垂直方向に開口したスリット66を通過してコヒーレ
ント光のRGBそれぞれの成分の画像(コヒーレントな
RGB成分)35となる。ここで、空間光変調器18と
しては・ B11z5iO2oを用いたB50−PRO
M (Pockels Readout 0ptica
l Modulator )等を使用する。そして、)
le−Neレーザ52、ビームスプリッタ62および反
対ミラー64を通ったレーザ光42を参照光としてホロ
グラム記録感材68に記録する。従って、第4図におい
て、He−Neレーザ52、ビームスグリツタ62、反
射ミラー64およびスリット66はホログラム作成部2
0に相当する。
そして、作成された対象物のホログラムカラー立体画像
36は、合成部22で背景画像39と合成され、合成部
22は、合成画像37を出力するなお、ホログラムカラ
ー立体画像36は、記録したホログラムを白色光で再生
すれば3種類のスリット像として再生されるが、記録時
のスリット位置に眼をおけば、R,G、B各成分の画像
が正しく重なり合って真のカラー画像となる。
また、上記実施例ではHe−Neレーザ52と1個のR
GBフィルタ16で対象物画像31をRGB成分34に
分離することによりカラー立体画像を得るものを示した
が、3原色に相当するR、G。
B光それぞれの計3本のレーザ光を用いて、それぞれの
ホログラムをホログラム記録感材68に3重記録するよ
うKしてもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
そして、上記実施例では立体モデルが人物の顔である場
合について示したが、画像形状データベース24に人物
の顔以外の種々の形状情報を登録すれば、この装置は、
テレビ画像出力や写真等のカラー画像について広範囲に
適用することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればホログラフィック立体
画像表示装置を、入力画像から立体表示させたい対象物
画像を抽出し、この対象物画像にあらかじめ用意した立
体モデルを整合させ、整合後の立体モデルを回転させな
がらその立体モデルに対象物画像をテキスチャマッピン
グさせて、任意の方向から対象物を観察した場合の画像
と等価な画像を出力するように構成したので、立体構造
が不明である画像についても、容易に、2次元平面画像
から対象物を浮き上がらせたカラー立体画像を得ること
ができるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるホログラフィック立
体画像表示装置の構成を示すブロック図、第2図は入力
画像の一例を示す説明図、第3図は立体モデルの具体例
を示す説明図、第4図は第1図に示した画像回転出力部
およびホログラム作成部の詳細な構成例を示す構成図、
第5図および第6図はそれぞれ従来のホログラフィック
ステレオグラムの作成方法を示す原理図、第7図は計算
機によるホログラム作成方法を示す原理図、第8図はホ
ログラム再生方法を示す原理図である。 10は対象物画像整合部、12は対象物画像整合部、1
4は画像回転出力部、16はRGBフィルタ、18は空
間光変調器、20はホログラム作成部、22は合成部、
24は画像形状データベース。 なお、図中、同一符号は同一 または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力された画像信号から立体表示させる対象物画像を
    抽出する対象物画像抽出部と、立体モデルの形状情報が
    登録された画像形状データベースと、前記対象物画像抽
    出部で抽出された対象物画像に対して前記立体モデルを
    整合させる対象物画像整合部と、整合された前記立体モ
    デルを所定の角度だけ回転させ、回転後の前記立体モデ
    ルに前記対象物画像を重ね合わせて回転後の画像を出力
    する画像回転出力部と、前記回転後の画像のRGB成分
    を抽出するRGBフィルタと、抽出された前記RGB成
    分をコヒーレント光に変換する空間光変調器と、前記コ
    ヒーレント光のRGB成分を別々にホログラム記録感材
    に3重記録するホログラム作成部とを備えたホログラフ
    ィック立体画像表示装置。
JP984790A 1990-01-19 1990-01-19 ホログラフィック立体画像表示装置 Expired - Fee Related JP2557992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP984790A JP2557992B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ホログラフィック立体画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP984790A JP2557992B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ホログラフィック立体画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03214186A true JPH03214186A (ja) 1991-09-19
JP2557992B2 JP2557992B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=11731525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP984790A Expired - Fee Related JP2557992B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ホログラフィック立体画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557992B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126012A (ja) * 1997-08-06 1999-05-11 Hsm Holographic Syst Muenchen Gmbh 書類の秘密保持用の個々のホログラムの作製装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126012A (ja) * 1997-08-06 1999-05-11 Hsm Holographic Syst Muenchen Gmbh 書類の秘密保持用の個々のホログラムの作製装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557992B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238755B2 (ja) ホログラムの作成および立体表示方法並びに立体表示装置
US5379133A (en) Synthetic aperture based real time holographic imaging
EP0580353B1 (en) Stereoscopic display apparatus and method
US4445749A (en) Holographic products and processes
CN102590923B (zh) 透镜、全息图投影制作系统及方法
US4964684A (en) Holographic image recording using liquid crystal
JP2003501682A (ja) 立体視映像ディスプレイのためのシステム及び方法並びにホログラフィック・ディスプレイ・スクリーン
CN102129211B (zh) 合成全息图的制作方法
JP3338479B2 (ja) ホログラムの作成および立体表示方法並びに立体表示装置
JP2001142380A (ja) ホログラム作成装置及び方法、並びにホログラム
US20030106451A1 (en) Holographic stereogram printing apparatus and a method therefor
CN107253400A (zh) 数字全息影像打印机及打印方法
CN102117041B (zh) 彩色合成全息图的制作方法
CN206953805U (zh) 数字全息影像打印机
JP2557992B2 (ja) ホログラフィック立体画像表示装置
CN113406874B (zh) 单空间光调制器实现彩色立体点云裸眼显示系统和方法
US4509818A (en) Hologram synthesis
JP2001183962A (ja) ホログラム作成方法
JPS62255986A (ja) 三次元映画フイルム
Spierings et al. Development of an office holoprinter II
Murillo-Mora et al. Color conical holographic stereogram
JP2796459B2 (ja) 1ステップ平面型ホログラフィック・ステレオグラムの作製方法
Benton The reflection alcove hologram: a computer-graphic holographic stereogram
Andrews et al. Holographic stereograms generated with a liquid crystal spatial light modulator
Rainsdon An anamorphic imaging model to correct geometric distortion in planar holographic stereograms

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees