JPH0321317A - 気体分離装置 - Google Patents

気体分離装置

Info

Publication number
JPH0321317A
JPH0321317A JP1153756A JP15375689A JPH0321317A JP H0321317 A JPH0321317 A JP H0321317A JP 1153756 A JP1153756 A JP 1153756A JP 15375689 A JP15375689 A JP 15375689A JP H0321317 A JPH0321317 A JP H0321317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product gas
gas
composition value
composition
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1153756A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kawai
河合 正毅
Takayuki Ando
安藤 隆之
Kazuyuki Watanabe
和幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP1153756A priority Critical patent/JPH0321317A/ja
Publication of JPH0321317A publication Critical patent/JPH0321317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気体分離装置に係り、特に一定の組成i1I(
It度)の製品ガスを生成するよう構成した気体分離装
置に関する。
従来の技術 一般に、PSA (pressure Swing  
Adsorp−tion)式気体分離装置は、分子ふる
いカーボンからなる吸着剤を用いて、空気を窒素と酸素
に分離し、いずれか一方を製品ガスとして取出し、使用
するものである。
このため、例えばPSA式の窒素発生装置にあっては、
吸着剤が充填された吸着槽に圧縮空気を導入して加圧す
る吸着工程と、吸肴槽内を大気開放し又は真空ポンプで
減圧する脱着工程とを繰返し、吸着工程では吸着槽内の
吸着剤に酸素分子を吸者させて、窒素を外部に取出し、
一方IB2着工程では吸着された酸素を脱着し、次に吸
着工程に備えるようになっている。
この種の窒素発生装置では、食品の鮮度維持等に窒素ガ
スの需要が拡がるとともに、窒素ガスを効率よく生成す
ることが研究されている。食品保存用としての窒素発生
装置の開発初期段階では、例えば乾物等の食品が対象と
なっていたので、より高純度の窒素ガスが要望されてい
た。
ところが、青果物あるいは鮮魚等の鮮度を維持する食品
貯蔵法の研究が進むにつれて、食品を貯蔵する低温貯蔵
庫内に窒素を主成分とした適量の酸素、炭酸ガスの混合
気体を供給することが、鮮度を維持する上で最良である
ことが解明された。
そして、窒素、酸素、炭酸ガスの混合割合は対象となる
食品の種類に.よって夫々異なることも確認されている
発明が解決しようとする課題 従来の気体分1m装置では高純度の窒素ガスを生成する
ことを目的として開発ざれているので、例えば酸素濃度
が1〜15%程度の高M素濃度ガスを生成することが難
しかった。従来の装置を使用して上記の如く、窒素、酸
素等の゛気体が一定の割合で混合された混合気体を生成
するには、例えば吸肴槽へ供給される圧縮空気の圧力を
調整する方法が考えられる。この方法では導入圧力の低
下により吸着効率が低下して不経済であるといった課題
が発生する。又、上記気体分離装置においては、所望の
組成値の製品ガスが安定供給できるとともに、製造コス
トの低減及び装置の複雑化防止等のため従来からある気
体分離装置の構造を大幅に改造することなく、従来の装
置をできるだけそのまま利用できることが要望されてい
た。
そこで、本発明は上記課題を解決するとともに上記要望
に応じた気体分離装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、上記気体分離装置において、吸着槽より取出
される製品ガスの組成値を設定する組成la設定手段と
、製品ガスの組成値を検出する組成値検出手段と、組成
値検出手段からの検出信号に応じて組成値設定手段によ
り設定された組成値の製品ガスが生成されるよう吸着槽
における加圧時間を変更する製品ガス組成補正手段と、
を具備してなる。
作用 吸着槽に圧縮した原料気体を供給して、吸着槽内を加圧
状態に保つ加圧時間を適宜変更して、吸着槽で生成され
る製品ガスの組成値を補正する。
これにより、予め設定された組成値の製品ガスが安定供
給される。
実施例 第1図に本発明になる気体分II1t¥A買の第1実施
例を示す。
同図中、1.2は第1.第2の吸着槽で、各吸着槽1,
2内にはそ.れぞれ分子ふるいカーボン1A,2Δが充
填されている。
3は圧縮空気供給源となるコンブレツ勺で、コンブレッ
サ3からの圧縮空気は配管6.7を介して吸着槽1,2
にそれぞれ交互に供給されるようになっており、このた
め該配管6.7の途中にはそれぞれ電磁弁からなる空気
供給用弁8.9が設けられている。
10.11はIlt2着時に吸着槽1.2からの気体を
排出する配管で、共通排出配管12に接続されており、
排出配管12は脱着排ガスを排出するようになっている
。そして、前記配管io.i1の途中にはそれぞれ吸着
槽1.2内の脱着排ガスを半サイクル毎に交互に排出す
る電磁弁からなる気体排出用弁13.14が設けられて
いる。
15.16は吸着槽1.2の出口側に接続され吸着槽1
,2内で生成された窒素をそれぞれ取出す取出配管、1
7は各配管15.16と連結した取出配管で、配管15
.16の途中には半サイクルの間だけ後述のfI1+ 
1[1の下に交互に開弁ずる電磁弁からなる取出用弁1
8.19がそれぞれ設けられている。また前記取出配管
17は製品タンク20と接続されている。
21は吸肴M1,2の出口側を連通ずる配管、22は配
管21の途中に設けられた電磁弁からなる均圧用弁で、
均圧用弁22は吸肴槽1.2による半サイクルの終了時
に所定の短時間だけ開弁し、各吸着槽1,2間を均圧に
する。
2 4 <.t製品タンク20に接続された取出配管で
、その途中には電磁弁からなる取出用弁25が設けられ
ている。
27は酸素センサ(組成値検出手段)で、製品タンク2
0に貯溜された気体のm素濃度(組成値)を検出する。
又、酸素センサ27からの酸素濃度検出信号は後述する
制御回路29に入力ざれる。
なお、酸素センサ27としては酸素分子の常磁性を利用
した磁気式酸素センサ、酸素が透過膜を介して電界液に
入ると電極で酸化還元反応が起き電流が流れるのを利用
した電磁式酸素センサ、ジルコニア磁器の内外面に電極
を設け、酸素濃度によって起電力が発生するのを利用し
たジルコニア式酸素センサ等が用いられる。
28は取出配管24から取出される窒素純度、即ち酸素
濃度を設定する濃度設定スイッチ(組成値設定手段)で
、製品タンク20から取出すべき窒素ガス濃度に応じて
適宜に設定されるものである。
また、制仰回路29は例えばマイクロコンピュータ等に
よって構成される弁制御手段で、入力側には酸素センサ
27,s度設定スイッチ28が接続されている。又、l
IJtl1回路29は後述するように第2図に示す処理
を実行するガス組成補正手段29Aを有する。
30はプログラマブルコントローラで、制御回路29か
らの指示があると予め入力されたプログラムに従い、例
えば第4図に示す加圧(■,■).取出(■,■),均
圧(■.■)の各工程に応じて、空気供給用弁8,9.
気体排出用弁13.14,取出用弁18.19,均圧用
弁22.取出用弁25をlmffillJWL6。
尚、上記制御回路29により開閉制御される各N磁弁は
、開弁信号の供給により励磁されたとき開弁し、励磁さ
れないときにはバネ力で閉弁するようになっている。
ここで、上記窒素発生装置の一般的な窒素発生サイクル
の動作につき説明する。
まず、窒素発生装置としての基本動作について、第3図
、第4図を参照しながら述べる。
いま、窒素発生装置を起動すると、マイクロコンビュー
タ《図示せず〉の制御の下に、窒素発生が行なわれる。
まず、第4図に示すように■,■.■の動作が実行され
る。第3図中の■は、空気供給用弁9と気体排出用弁1
3が開弁じ、第2の吸肴槽2に原料気体としての圧縮空
気が供給されて第2の吸看槽2は加圧状態にあり、分子
ふるいカーボン2Aに酸素が吸着される。一方第1の吸
肴槽1は減圧状態にあり、吸肴していた酸素が脱着して
排出されている状態をボしている。
次に、第3図中の■は空気供給用弁9と気体排出用弁1
3の他に、.新たに取出用弁19を開弁じ、第2の吸着
漕2内の窒素ガスを取出している状態を示している。こ
のとき、第1の吸着槽1は減圧状態のままである。
次に、第3図中の■は均圧操作で、各取出用弁18.1
9.及び空気供給用弁9,気体排出用弁13を閉弁する
とともに均圧用弁22を開弁ずる。
これにより、第2の吸肴槽2内に残存する窒索富化ガス
は第1の吸着11に回収され、各吸着槽1,2は均圧と
なる。なお、前記均圧操作は通常1〜3秒である。
これにより、1サイクルのうちの前半の半サイクルが終
了したことになり、空気供給用弁8,気体排出用弁14
を聞弁することによって、第4図(B)に示すように第
3図中の■〜■に示す後半の半サイクルを繰返す。かく
して、吸着槽1.2からは各半サイクルの後半で窒素ガ
スを取出し、製品タンク20に供給することができる。
そして、起動後しばらくすると、発生する窒素ガスの純
度は安定する。
尚、上記窒素発生サイクルにおいて、吸若槽1,2に充
填ざれた分子ふるいカーボンIA.2Aが気体分子を吸
着する気体分子吸着特性、すなわち前記■の加圧時間ど
吸着量との関係は第5図に示すようになる。
第5図からわかるように、酸素分子の吸着量が短時間で
上昇するのに対し、窒素分子の吸着量は吸着時間がto
を過ぎたあたりから遅れて上界する。従って酸素分子の
吸着?lをふまえて加圧時問を変えることにより酸素吸
着量を調整することが可能となる。
そこで、本発明では第4図に示す加圧工程■,■の加圧
時間に応じて酸素分子の級着量が変化することに着目し
、113611回路29には酸素センサ27からの検出
信号に基づき予め設定された組成値の製品ガスが生成さ
れるよう吸着槽1.2における加圧時間を変更する製品
ガス組成補正手段29Aが設けられている。
具体的には吸着槽1において、空気供給用弁8の開弁に
より吸着槽1内が加圧され、取出用弁18が開弁する.
までの加圧時間を管理する。この加圧取出時間と製品ガ
スの酸素濃度との関係は、第6図に示すようになる。尚
、第6図は第5図中加圧時間to以降のデータである。
即ち、第6図中、加圧工程及び取出工程の時間を例えば
120秒(加圧時間60秒)とした場合、吸着槽1.2
においては2%の酸素濃度を含有した製品ガスが生成さ
れる。
次に、窒素濃度〈又は酸素濃度)を所望の設定航にあり
御するための処理動作について、第2図を参照しつつ説
明する。
まず、濃度設定スイッチ28により、取出すべき製品ガ
スの組成、例えば窒素ガス中の酸素濃度を2%に設定す
る。なお、この設定濃度(l!!素濃度)が2%という
ことは、窒素純度は98%であり、又逆に濃度設定スイ
ッチ28によって窒素濃度98%の値を設定するように
してもよい。又、製品ガスの組成埴として酸素2%窒素
98%と設定するようにしても良い。
次に、酸素センサ27は製品タンク20内に蓄圧された
製品ガス中の酸素濃度を測定し、濃度検出信号を出力し
ているから、IJ肺回路29はこのm度検出信号による
測定値を読込む〈ステップS1)。
次のステップS2では、設定値と測定値とを比較し、測
定値が設定値より大きいか否かを判定する。このステッ
プS2において測定値が設定植より大きくないとぎは、
ステップS3に移り測定値が設定値より小さいか否かを
判定する。このステップS3で測定値が設定値より小さ
くないときは、測定値=設定値であるので、そのまま通
常のサイクル時間〈加圧、取出時間=120秒〉の動作
が行なわれ(ステップS4)、一定時間(例えば5分間
程度〉待機した後(ステップS5〉、ステップS1に戻
る。
従って、酸素センサ27により検出された測定濃度が製
品ガスの設定lIIfと等しい場合は、ステップ31〜
S5の処理が繰返される。そのため、加圧工程及び取出
工程の時間は例えば120秒のまま各工程が実行され、
加圧時間は変史されない。
ところが、ステップS2において、測定値が設定値より
大きい場合、ステップS6に移りサイクル時間を一定時
間短くする。即ち、測定濃度2%に対して測定濃度が3
%であった場合、例えば取出用弁18.19の開弁を1
0秒早くして加圧時間を60秒から50秒に短縮する。
そして、ステップS5で一定時間Iff持した後ステッ
プS1に戻り酸素センサ27の検出信居を読込み、ステ
ップS2で測定値と設定値とを比較する。ステップS2
において、まだ設定値く測定値であればステップS6に
移りサイクル時間をさらに短縮する。このステップS1
.S2.S6.S5の処理は設定値=測定値となるまで
繰返し実行される。
又、ステップS3において、設定埴〉測定植であるとき
は、ステップS7に移りサイクル時間を一定時間長くす
る。
即ち、設定濃度2%に対して測定濃度が1%であった場
合、例えば取出用弁18.19の聞弁を10秒遅くして
、加圧時間を60秒から70秒に延長する。そして、ス
テップS5で一定時間待機した後、ステップS1に戻り
酸素セン+L27の検出信号を読込みステップ82.3
3で測定値と設定値とを比較する。
ステップS3において、まだ設定値〉測定値であればス
テップS7に移りサイクル時間をさらに延長する。この
ステップS1.S2.S3.S7.S5の処理は設定値
=測定値となるまで繰返し実行される。
このようにして、製品タンク20より取出された製品ガ
スが予め設定された酸素濃度を有する一定の組成値とな
るように取出用弁18.19の開弁時間がtIIJII
tされるため、高酸素濃度の窒素ガスを自動的に生成す
ることができ、しかも、装置の構造を大幅に改造したリ
せずに従前からある装置を利用して酸素と窒素とが一定
の割合で混合された製品ガスを安定供給することができ
る。又、濃r!1設定スイッチ28の操作により設定値
を変更できるので、途中で設定値を変更した場合でも設
定された組成値の製品ガスが得られるように加圧時間が
補正される。しかも、本発明では吸着槽1.2への供給
圧力が減圧されないため、吸着効率を低下させずに効率
良く製品ガスを生或しうる。
第7図に本発明の第2実施例を示す。第7図において第
1図と同一構成部分については、その説明を省略する。
第7図中、プログラマブルコントローラ30の記憶部に
は基準サイクルタイムのプログラム30Aと、短縮サイ
クルタイムのプログラム30Bと、延長サイクルタイム
のプログラム30Cとが入力されている。
加圧、取出、均圧[[程までの半サイクル時間と酸素濃
度との関係は第8図に示すように表わされる。尚、第8
図は第5図中加圧時間toまでのデータである。第8図
中、酸素濃度Aoの製品ガスを生成するには半サイクル
W#間をt2に設定する。
又、ill素濃度AOより低い酸素濃度A+の製品ガス
を生或するには半サイクル時間をjz(>tz)に延長
し、酸素濃度Aoより高い酸素濃度A2の製品ガスを生
成するときは半サイクル時間をt4(<t2)に短縮す
る。
又、第8図中半サイクル時間をt1に設定するのが最も
純度の高い窒素ガスを効率的に得る方法であるが、一定
の酸素濃度を有する製品ガスを得るには、例えば半サイ
クル時間t2が基準サイクル時間となる。そして、酸素
濃度が変化したときは、その変化量に応じて半サイクル
時間をt3又はt4に変更して製品ガスのガス組成を補
正する。
従って、例えば酸素5%.窒素95%の製品ガスを得る
場合、前記基準サイクルタイムのプログラム30Aには
半サイクル時間j2 (90秒)の加圧、取出し、均圧
工程の動作が入力されており、短縮サイクルタイムのプ
ログラム30Bに半サイクル時間t4  (60秒〉の
各工程動作が入力されている。又延長サイクルタイムの
プログラム30Cには半サイクル時間t3  ( 12
0秒)の各工程動作が入力されている。そして、制御回
路29′には酸素センサ27により検出された酸素11
度に応じて基準サイクルタイム.yr1縮サイクルタイ
ム,延長サイクルタイムのプログラム30A〜30Cの
うちいずれかを選択するガス組成補正千段29A′が設
けられている。
ここで、i&ltlm回路29′がlll素センサ27
からの検出信号に基づいて一定のガス組成を有する製品
ガスを生成する処理につき説川する。
第9図に示す如く、制御回路29′は第2図に示すステ
ップS1〜S3と同様ステップ311〜S13の処理を
実行する。
ステップS12.S13において設定値一測定埴の場合
、ステップ814に移り基準サイクルタイムのプログラ
ム30Aを選択し、半サイクル時間t2の加圧、取出、
均圧工程が実行される。そして、一定時間待機した後(
ステップS15〉、ステップ811に戻り酸素センサ2
7の検出信号を読込む。その結果、設定値=測定値であ
ればステップ811〜815の処理が繰返される。
又、ステップ811において設定値く測定値であれば、
ステップ816に移り延長サイクルタイムのプログラム
30Cを選択し、半サイクル時間t3の各][程勤作が
実行される。そして、ステップS15で一定時間待機し
た後、ステップ811に戻り酸素センサ27からの検出
信号を読込む。
このとき、ステップS12で設定値〈測定値であれば延
長サイクルタイムの動作が継続して実行される。従って
、ステップS1 1.31 2,Sl 6.815の処
理は製品タンク20より取出された製品ガスの酸素濃度
が低下し設定値=測定値となるまで繰返される。
又、ステップ812において、設定値〉測定値の場合、
ステップ817に移り短縮サイクルタイムのプ0グラム
30Bを選択し、半サイクル時間t4の各工程動作が実
行される。そして、一定時間持機した後、酸素センサ2
7からの検出信号を読込む。このとき、設定植〉測定値
であれば短縮サイクルタイムのプログラム30Bの動作
が実行され、製品ガスの酸素濃度が上昇し設定値=測定
値となるまでステップS11.S12.S13,S17
,815の処理が繰返される。
このように、alt11回路29′は酸素セン勺27か
らの検出信3に基づき製品ガスの酸素濃度の変化に応じ
て半サイクル時間の異なる3種類の訓御ブ0グラムより
ーのIHIJプログラムを選択し、製品ガスのガス組成
値が予め設定された設定値と等しくなるようにガス組成
を補正する。又、一定の割合で酸素と窒素とを混合した
製品ガスを生成する際、吸着槽1.2への供給圧力が5
Ky/air程度で運転することにより装置運転上のガ
ス組成の変化は比較的小さい。しかし、装冒の設置場所
の温度、湿度の変化により分子ふるいカーボンIA,2
Aの吸着性能がバラックことかあり、それにより製品ガ
スのガス組成が変化してしまうことがある。
このような、温度、湿度の変化があっても、上記の如く
製品ガスの組成値に応じて半サイクル時間を変更して酸
素濃度を補正することができるので、設定された濃度の
製品ガスを安定して生成することができる。
発明の効果 上述の姐く、本発明になる気体分離装置は、吸着槽にお
ける加圧時間を変更することにより装置を大幅に改造す
ることなく設定した組成値の製品ガスを安定的に生成す
ることができ、保守、管理等も容易に行なえ、しかも原
料気体の供給圧力を下げないため吸着効率を低下させず
に効率良く製品ガスを生成できる。又、吸着剤の吸着性
能が温度、湿度等の環境の変化により低下しても吸着槽
より取出される製品ガスの組成値を検出し、その検出値
に応じて加圧時周を変更して吸着剤の吸着量を調整でき
、常に一定の組成値の製品ガスが安定供給できるように
糾律することができる。又、組成値設定手段により設定
値を変えることにより所望とする組成値の製品ガスが容
易に得られ、例えば食品貯蔵庫等の需要に合った組成の
製品ガスを生成することができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる気体分離装置の第1実施例の概略
構成図、第2図は制御回路が実行する処理を説明するた
めのフ0−チャート、第3図及び第4図は装置の動作を
説明するための工程図、第5図は吸着剤の気体分−T吸
着崩と加圧時間との関係を示す線図、第6図は加圧取出
時間と酸素濃度との関係を示す線図、第7図は本発明の
第2実施例の概略構成図、第8図は半サイクル時間と酸
素濃度との関係を示す線図、第9図は第2実施例で実t
1される処理の70−チャートである。 1・・・第1の吸8槽、IA.2A・・・分子ふるい力
一ボン、2・・・第2の吸着槽、3・・・コンブレツサ
、13.14・・・気体排出用弁、18’.19・・・
取出用弁、20・・・製品タンク、27・・・酸素セン
サ、28・・・濃度設定スイッチ、29.29’・・・
制御回路、29A.29A’・・・ガス組成補正手段、
3o・・・プログラムブルコントローラ、30A・・・
基準サイクルタイムのプログラム、30B・・・短縮サ
イクルタイムのプ0グラム、30C・・・延長サイクル
タイムのプログラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部に吸着剤が充填された吸着槽に、圧縮した原料気体
    を供給し、前記吸着槽が加圧状態にある間に該吸着剤に
    より生成された製品ガスを取出す気体分離装置において
    、 前記吸着槽より取出される製品ガスの組成値を設定する
    組成値設定手段と、 前記製品ガスの組成値を検出する組成値検出手段と、 前記組成値検出手段からの検出信号に応じて前記組成値
    設定手段により設定された組成値の製品ガスが生成され
    るよう前記吸着槽における加圧時間を変更する製品ガス
    組成補正手段と、 を具備してなることを特徴としてなる気体分離装置。
JP1153756A 1989-06-16 1989-06-16 気体分離装置 Pending JPH0321317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153756A JPH0321317A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 気体分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153756A JPH0321317A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 気体分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321317A true JPH0321317A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15569440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153756A Pending JPH0321317A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 気体分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09142808A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン発生装置の制御方法
JPH09142807A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン濃縮貯蔵装置とその制御方法
US5906672A (en) * 1996-06-14 1999-05-25 Invacare Corporation Closed-loop feedback control for oxygen concentrator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126519A (ja) * 1986-11-03 1988-05-30 ザ・ビーオーシー・グループ・インコーポレーテッド ガスの分別装置用の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126519A (ja) * 1986-11-03 1988-05-30 ザ・ビーオーシー・グループ・インコーポレーテッド ガスの分別装置用の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09142808A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン発生装置の制御方法
JPH09142807A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン濃縮貯蔵装置とその制御方法
US5906672A (en) * 1996-06-14 1999-05-25 Invacare Corporation Closed-loop feedback control for oxygen concentrator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0932439B1 (en) Closed-loop feedback control for oxygen concentrator
US4168149A (en) Gas separation
US4892566A (en) Pressure swing adsorption process and system
JPH01104327A (ja) 気体分離装置
JPH08257341A (ja) 循環psaプロセス
US5490871A (en) Gas separation
JPH04330913A (ja) ガス混合物を分離するための吸着方法
GB2055610A (en) Adsorptive separation of gas containing nitrogen and oxygen
JPH04227813A (ja) 圧力変動吸着方法及び装置
JPH09105577A (ja) コンテナの中の雰囲気制御
JP2653698B2 (ja) 気体分離装置
JPH0321317A (ja) 気体分離装置
JPH0441315A (ja) 貯蔵装置
JP2514041B2 (ja) 空気分離装置
JP2514044B2 (ja) 気体分離装置
JPH10118439A (ja) Psa法によるガス分離装置
JPH0231814A (ja) 気体分離装置
JPH0493580A (ja) 貯蔵庫内雰囲気の酸素ガス低減方法
JPH02280811A (ja) 気体分離装置
JP3630564B2 (ja) 濃縮窒素製造方法
JPH03188914A (ja) 気体分離装置
JP2519833B2 (ja) 貯蔵装置
JP2741889B2 (ja) 気体分離装置
JP3073061B2 (ja) 気体分離装置
JPH0731825A (ja) 気体分離装置