JPH0321312B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321312B2
JPH0321312B2 JP10399383A JP10399383A JPH0321312B2 JP H0321312 B2 JPH0321312 B2 JP H0321312B2 JP 10399383 A JP10399383 A JP 10399383A JP 10399383 A JP10399383 A JP 10399383A JP H0321312 B2 JPH0321312 B2 JP H0321312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
fixed
screw
screws
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10399383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59232778A (ja
Inventor
Minoru Kato
Keiichi Tachikawa
Yoji Ise
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Convum Ltd
Original Assignee
Myotoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Myotoku Ltd filed Critical Myotoku Ltd
Priority to JP10399383A priority Critical patent/JPS59232778A/ja
Publication of JPS59232778A publication Critical patent/JPS59232778A/ja
Publication of JPH0321312B2 publication Critical patent/JPH0321312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動機械におけるワーク、工具類の搬
送装置に関するもので、前後左右あるいは上下左
右(以下単に「前後左右」という。)任意の位置
にワークあるいは工具類等を移動できることを特
徴とするものである。
各種自動機械にあつてはワークあるいは工具類
を任意の位置に自動的に移動させ、完全に静止さ
せる必要が生ずる。
上記移動、静止等にはモーターあるいはシリン
ダー等が使用されるが、移動方向が特定され、前
後左右の任意の位置に移動させるためには多数の
モーターあるいはシリンダー等を組合せ使用する
必要があり、装置が極めて複雑となるとともに極
めて高価となる欠点がある。
本発明は、上記のごとき欠点を除去してなるも
ので、天井あるいは垂直壁面等に設置することに
より、該天井あるいは垂直壁面と対向するいずれ
の位置に対してもワークあるいは工具類を移動さ
せ、さらに完全静止させることができることを特
徴とするものである。
以下に本発明の一実施例を図面について詳細に
説明する。
図中1は固定板であり、上面にはゴム等の何撓
性部材により吸着及び吸着解除自在の吸盤2が構
成されている。
すなわち、上記吸盤2の内部から通気路3が構
成され、該通気路3から任意の手段で給気あるい
は吸気を行うことができるよう構成される。さら
にまた、固定板1の内部にはシリンダー4が構成
され、その内部に設けたピストン5のピストンロ
ツド6が下面に貫通させられる。
つぎに上記固定板1の下面四隅部にはそれぞれ
支柱7,7a,7b,7cが固着される。
つぎに、上記支柱7,7a,7b,7c内には
上下方向に移動自在で、前後左右方向には上記支
柱部と一体となり、さらに上記ピストンロツド6
の下端が上面に当接されたブロツク8が設けら
れ、該ブロツク8には上下段違い且つ十文字状に
スクリユー9,25が螺通される。
ここで、上記ブロツク8部の詳細を述べる。ま
ず、支柱7,7a間及び7b,7c間の上方には
蟻溝11a及び12aを有するプレート11及び
12が固着される。
つぎに、上記蟻溝11a及び12aには蟻板1
3及び14が適合させられ、該蟻板13及び14
が上記ブロツク8とそれぞれボルト15により固
着される。
さらに、蟻板13及び14の上端には上記ピス
トンロツド6が突き当るプレート16がボルト1
7により固着される。さらに上記蟻板14にはボ
ス状のナツト18がボルト19により固着され、
上記ナツト18にスクリユー9が螺通される。
図中20はスクリユー9の撓みを防止するため
設けたアームであり、固定板1、支柱7,7a,
7b,7c並びにブロツク8とは直接接触させず
にブロツク8の下方に設けられている。
また、図中21,21aはアーム20の長手方
向下面のスクリユー9の両側にボルト22で固着
したガイドレール、23,23aはガイドレール
21,21aと係合するスライドベアリングでブ
ロツク8側にボルト24で固着されている。
つぎに上記ブロツク8の上方には上記スクリユ
ー9と上下段違い且つ交叉する方向にスクリユー
25が設けられる。
該スクリユー25はブロツク8にボス状のナツ
ト26をボルト27により固着し、上記ナツト2
6にスクリユー25が螺通されて成る。
図中28はスクリユー25の撓みを防止するた
め設けたアームであり、上記スクリユー9のアー
ム20と同様に固定板1、支柱7,7a,7b,
7c並びにブロツク8とは直接、接触させずに設
けられている。
図中29,29aはアーム28の長手方向下面
のスクリユー25の両側にボルト30で固着した
ガイドレール、31,31aはガイドレール2
9,29aと係合するスライドベアリングでブロ
ツク8側にボルト32で固着されている。
つぎに、上記スクリユー9及び25の両端には
それぞれ軸受部33及び34が構成される。
図面実施例の場合、軸受部33及び34はアー
ム20及び28の両端部に設けられている。
さらに軸受部33及び34が天井c部に設けた
ガイドレール35及び36にスライド自在に懸吊
される。
図面実施例の場合、軸受部33及び34の上方
に蟻溝を有するプレート37及び38を固着し、
上記ガイドレール35及び36を上記蟻溝に適合
させている。
もつとも、適宜形状のガイドレールをローラー
等で挾持してスライド自在としてもよい。さら
に、スクリユー9及び25の一端軸受部33及び
34にはスクリユー9及び25の回転用モーター
39及び40が設けられる。
上記構成の本発明にあつては固定板1の吸盤2
と天井c間にはシリンダー4のピストン5のスト
ロークより小さな間〓sが生ずるよう予め調整さ
れる。
また、上記支柱7,7a,7b,7cの下端部
が、ワークを保持し、あるいは工具の取付部とさ
れる。
図面実施例の場合、上記支柱7,7a,7b,
7cの下端部に各種のドリルdを設けている。そ
の詳細を述べると、支柱7,7a,7b,7cの
下端に固定された枠体41の外側に歯車42がナ
ツト43で固定され、さらに枠体41の内部には
ベアリング44を介して回動枠体45が支持さ
れ、該回動枠体45側にアーム46を介してモー
ター47が取り付けられ、その回転軸47aに設
けた歯車48を上記歯車42に噛み合わせてい
る。
したがつて、モーター47を駆動させると回動
枠体45が適当角度回転させられるものである。
さらに、回動枠体45の下方にはドリルd等の
工具支持部49が上下動自在に設けられている。
すなわち、枠体41に適数のガイド50を設
け、該ガイド50を工具支持部49に貫通させ、
さらに枠体41の中央部にスクリユー51を設
け、該スクリユー51にボールナツト52を螺合
し、該ボールナツト52にモーターMの回転子5
3を有するパイプ54を固着し、他方工具支持部
49側にモーターMの固定子55を設けている。
したがつてモーターMを駆動させるとボールナ
ツト52が回転させられ、工具支持部49がスク
リユー51に沿つて上昇あるいは下降させられ
る。
さらに、上記工具支持部49には工具取付部5
6が上下動自在に設けられている。
すなわち、工具支持部49にはロツド57、ピ
ストン58及びピストン58の両側に開口するエ
アーあるいはオイル通路60及び61を有するピ
ストンブロツク62が固定され、該ピストンブロ
ツク62の外周には上下動自在にシリンダーブロ
ツク63が設けられて成る。
そして、シリンダーブロツク63の外側にドリ
ルd等が固定される。
上記構成の本発明にあつては固定板1及び支柱
7,7a,7b,7c部を任意の位置に移動させ
て静止させることができる。
すなわち、スクリユー9の回転用モーター39
を回転させることにより、第1図において左右方
向に移動させることができ、また、スクリユー2
5の回転用モーター40を回転させることにより
第1図において前後方向に移動させることができ
る。
つぎに所定位置で静止させる場合について述べ
る。
本発明によれば、上記スクリユー9及び25の
回転用モーター39及び40を停止すればその地
点に固定板1及び支柱7,7a,7b,7c部は
静止させられるが、それら全体の支持はガイドレ
ール35及び36で行われており、ドリルd等の
工具の駆動時あるいはワークの完全固定時には強
度的に難点が生ずる場合がある。
そこで、本発明では固定板1が天井cあるいは
垂直壁面に吸着固定させることができるものであ
る。
すなわち、固定板1の内部のシリンダー4のピ
ストン5の背面に圧縮空気を通気路4aから送り
込む。その結果ピストンロツド6が固定板1の下
面から突出してプレート16を押圧する。
しかしながら、該プレート16はブロツク8側
に固定されており、さらにブロツク8はスクリユ
ー9及び25、その両端の軸受部33及び34さ
らにはプレート37及び38並びにガイドレール
35及び36を介して天井c側に上下方向が固定
された形態にある。したがつて、ピストンロツド
6が固定板1の下面から突出してプレート16を
押圧すると逆に固定板1及び支柱7,7a,7
b,7c部が上方に移動させられ吸盤2が天井c
に押圧され、それと同時に通気路3から吸気を行
えば吸盤2が天井cに吸着して完全固定されるも
のであり、ドリルd等の工具の駆動時にも動かさ
れることがなく、支柱7,7a,7b,7cの下
端側にワーク保持部を構成してもその加工時に加
えられる力によつてもワークが動かされることも
ないものである。
なお、作業完了後、さらに移動させる場合には
通気路3を大気に解放し、あるいは積極的に吸盤
2の内部に給気を行い、同時にシリンダー4の通
気路4aを大気に解放等すれば吸盤2は簡単に天
井cから外れ、その後はスクリユー9及び25を
その回転用モーター39及び40で回転させれば
よいものである。
つぎに、図面実施例に示した各種ドリルdの使
用について述べる。
モーター47を駆動させると、その回転軸47
aに設けた歯車48が回転し、該歯車48と噛み
合う枠体41に固定された歯車42との関係で回
動枠体45が適当角度回転させられ、必要とする
ドリルdを必要とする位置にセツトされる。さら
にモーターMを駆動させてドリルdの高さをセツ
トする。
つぎに、所定の位置にドリルdをセツトしたら
ドリルdの下降及び駆動を行う。
該ドリルの下降はピストンブロツク62のピス
トン58の下側にエアーあるいは通路61からエ
アーあるいはオイルを供給することによりドリル
dが固定されたシリンダーブロツク63が下降さ
せられ、ワークに孔あけ等を行うことができるも
のである。
上記のごとく、本発明によればワークあるいは
工具類を前後左右の任意の位置に移動させ、完全
に静止させることができるものであり、各種の自
動機械に広く利用でき、優れた効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は一部を省略した全体斜視図、第2図は第1図の
X−X線方向からみた一部縦断面図、第3図は第
2図のY−Y線方向からみた一部縦断面図、第4
図はスクリユー、支柱、ガイドレール及びスライ
ドベアリングの関係を示す一部を断面にした平面
図である。 1……固定板、2……吸盤、4……シリンダ
ー、5……ピストン、6……ピストンロツド、
7,7a,7b,7c……支柱、8……ブロツ
ク、9,10……スクリユー、33,34……軸
受部、35,36……ガイドレール、39,40
……(スクリユーの)回転用モーター、c……天
井。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上面に吸着及び吸着解除自在の吸盤を有し、
    内部にシリンダーを構成してそのピストンロツド
    を下面に貫通させた固定板の下面四隅部に支柱が
    固着され、該支柱内部に上下方向に移動自在で前
    後左右方向には上記支柱部と一体となり、さらに
    上記ピストンロツド下端が上面に当接されたブロ
    ツクが設けられ、該ブロツクには上下段違い且つ
    十文字状にスクリユーが螺通され、上記それぞれ
    のスクリユー両端に軸受部が構成されて各軸受部
    上方が天井部に設けたガイドレールにスライド自
    在に懸吊され、それぞれのスクリユーの一端軸受
    部にスクリユー回転用モータが設けられ、上記支
    柱下端部にワークあるいは工具類の保持あるいは
    取付部が設けられてなることを特徴とする自動機
    械におけるワーク、工具類の移動装置。
JP10399383A 1983-06-10 1983-06-10 自動機械におけるワ−ク,工具類の移動装置 Granted JPS59232778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10399383A JPS59232778A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 自動機械におけるワ−ク,工具類の移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10399383A JPS59232778A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 自動機械におけるワ−ク,工具類の移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232778A JPS59232778A (ja) 1984-12-27
JPH0321312B2 true JPH0321312B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=14368817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10399383A Granted JPS59232778A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 自動機械におけるワ−ク,工具類の移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232778A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224986A (ja) * 1985-07-23 1987-02-02 本田技研工業株式会社 工業用ロボツト装置
JPS63113584U (ja) * 1987-01-20 1988-07-21
US5311791A (en) * 1991-08-07 1994-05-17 Ken Yanagisawa Two dimensional drive system
JP2003245879A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Takeshi Yanagisawa 天井空間移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59232778A (ja) 1984-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9878409B2 (en) Machine tool for machining
JP6821433B2 (ja) 5軸加工装置
JPS6352952A (ja) 傾斜自在の真空保持ワ−クテ−ブルを有するマシニングセンタ
US4596509A (en) Apparatus for moving and stopping tools
JPH0321312B2 (ja)
ES2050022T3 (es) Maquina herramienta para la mecanizacion de piezas de trabajo.
JP2001165273A (ja) ワークテーブル装置
CN218534025U (zh) 一种金属加工工作台
CN218873823U (zh) 一种密封阀盖板的加工设备
JP3074477U (ja) 工作機械
CN219665780U (zh) 用于台钻的物件夹持工装
JP2001038502A (ja) Nc旋盤
JPH0321313B2 (ja)
JPH0747160Y2 (ja) リベッティングマシン
JPH0730328Y2 (ja) 木工用ルータの被加工物吸着パット装置
JPH06226571A (ja) 工作機械におけるテーブル移動装置
JPH0112612B2 (ja)
JPH049104Y2 (ja)
CN115570174A (zh) 一种大直径深孔加工装置
JP2501258Y2 (ja) クランクア―ムの内幅部加工装置
JPS6142725Y2 (ja)
JPS63212429A (ja) 工作機械
JP2003071607A (ja) 立旋盤用工具ヘッド
JPH0219204Y2 (ja)
JPH0524482Y2 (ja)