JPH032124A - 外用液剤 - Google Patents

外用液剤

Info

Publication number
JPH032124A
JPH032124A JP13464889A JP13464889A JPH032124A JP H032124 A JPH032124 A JP H032124A JP 13464889 A JP13464889 A JP 13464889A JP 13464889 A JP13464889 A JP 13464889A JP H032124 A JPH032124 A JP H032124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
water
glycol
carboxyvinyl polymer
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13464889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Suzuki
繁樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP13464889A priority Critical patent/JPH032124A/ja
Publication of JPH032124A publication Critical patent/JPH032124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は外用液剤に関するものであり、さらに詳しくは
イオウを含有する皮膚外用液剤に関する。
[従来の技術およびその問題点コ イオウはニキビの予防、治療の目的で、ローション、軟
膏等に配合されたり、漂白作用、殺虫作用、殺菌作用等
を利用して多くの皮膚外用剤に用いられてきた。従来の
イオウ外用液剤は、イオウをカルボキシメチルセルロー
スやメチルセルロースおよびエタノールで処理し、水に
分散させたものであった。
しかしながら従来の外用液剤においてはイオウは、製造
中あるいは保存中に凝集し、凝集物は沈降を加速し、品
質の劣化を増長していた。従って、イオウを配合した皮
膚外用液剤では、沈降か避けられないものとして、用時
沈降したイオウを振り混ぜて使用する剤形のものが用い
られている。しかしながら、使用の度に振り混ぜ均一と
したり、また直ちに使用しないと沈降が起こるというよ
うに繁雑かつ主薬であるイオウの投与量にバラツキを生
じるという問題があった。さらにこうしたイオウを含有
した皮膚外用液剤はニキビ治療薬として顔面に適用する
ことが多く、顔面にイオウを含有した液剤を塗布すると
溶剤が乾燥しイオウが白く残り、美容上においても問題
があった。さらにこの生薬であるイオウは溶剤が乾燥す
ると少しずつ皮膚より剥がれ落ち、適用された薬剤が十
分利用されないという問題もあった。
本発明者は係る事情に鑑み鋭意研究の結果、イオウを含
有した外用液剤の処方中にカルボキシビニルポリマー、
水溶性塩基性物質、グリコール類、を配合することによ
り、保存中でもイオウの凝集、沈降がなく、かつ適用後
においても美容をそこねることがなく、薬剤が剥げ落ち
たりしない外用液剤を発明するに至った。
[問題点を解決するための手段] 本発明はイオウ、グリコール類、カルボキシビニルポリ
マー、少なくとも前記カルボキシビニルポリマーを中和
する必要な量の水溶性塩基性物質および水を含有する外
用液剤よりなる。
本発明の外用液剤は、好ましくは、イオウ0.1〜Lo
w/v%、グリコール類1〜80v/v%、カルボキシ
ビニルポリマー0.1〜3 v/w%、前記カルボキシ
ビニルポリマーを中和するに必要な量の水溶性塩基性物
質および残余の水からなり、pH4〜8、粘度1000
〜50,000センチポイズ(20℃)である。
本発明に使用されるカルボキシビニルポリマーは、アク
リル酸を主成分として重合せしめて得られる親水性ポリ
マーてあり、例えば米国グツトリ・ソチ・ケミカル社か
らカーボポール934、同940、同941等の名称で
、あるいは和光純薬株式会社からハイビスワコ−103
、ハイビスワコ104、ハイビスフコ−105等の名称
で市販されているものを使用することができる。本発明
の外用液剤は20℃で1000〜50.000センチボ
イズ、より好ましくは2000〜7000センチボイス
の粘度を有する製剤とされる。かかる粘度を得るために
、カルボキシビニルポリマーは製剤中に0.1〜3.0
重量%含有するように添加される。カルボキシビニルポ
リマーは一般に1〜5%水溶液として使用し、これを添
加撹拌した後、水を追加して前記の濃度になるように調
整するのが好ましい。
カルボキシビニルポリマーは遊離のカルボキシル基を有
しその水溶液は、酸性を呈する。これを塩基で中和する
と粘稠なゲルとなる。本発明においてカルボキシビニル
ポリマーを中和する水溶性塩基性物質としては、例えば
、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン等のア
ルキルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプ
ロピルアミン等のジアルキルアミン、トリメチルアミン
、トリエチルアミン、トリプロピルアミン等のトリアル
キルアミン、メタノールアミン、エタノールアミン、プ
ロパツールアミン等のアルカノールアミン、ジメタツー
ルアミン、ジェタノールアミン、ジブロバノールアミン
、ジェタノールアミン、ジアルノールアミン酸のジアル
カノールアミン、トリメタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、トリプロパツールアミン、トリブタノールア
ミン等のトリアルカノールアミンおよびトリメチロール
アミノメタンのような有機アミン類が好適であり、また
アンモニア、水酸化アルカリの水溶液笠の無機塩基も使
用することができる。
この外用液剤のpl+は皮膚に刺激性がなくかつ皮膚の
もつ緩衝作用を破壊しない範囲に調整され、好ましくは
11114〜8である。水溶性塩基性物質の量は、目的
とする外用液剤のpoによって対応する量が添加される
。本発明においてはカルボキシビニルポリマーとして、
カルボキシビニルポリマー中和物(例えばハイビスワコ
−204和光純薬株式会社)を用いることもでき、その
場合には、水溶性塩基性物質を添加する必要がなく、添
加量は0となるが、外用液剤のpHは4〜8におさまる
イオウを研和して水を含有した溶媒中で均一に分散する
には、イオウをエチルアルコール等の低級アルコール類
あるいは、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類
などが6jF相剤として用いられてきた。しかし、これ
らの溶媒は刺激性などの点で欠点を有するものであった
。本発明者らは、種々研究の結果、グリコール類がイオ
ウの研和剤として極めて好適であることを発見した。イ
オウを超音波あるいはホモゲナイザーによりグリコール
類に研和した後、大量の水を加えるとイオウは凝集を起
さず分散し、グリコール類は水と混和均一となり良好な
イオウ分散物が得られるが、短時間のうちにイオウが沈
降してしまう。このためカルボキシビニルポリマーを使
用する。ここにおいて、グリコール類としては、エチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレング
リコール、1,3ブチレングリコール等を挙げることが
できる。グリコール類は、−殻内に1〜80重量%含有
する製剤とする。
本発明の外用液剤は、イオウを均一に分散しているロー
ション剤であるが、従来のイオウ含有のローション剤の
ように使用時振旧する必要がない。
この外用液剤を皮膚に塗布すると、皮膚表面で溶剤であ
る水が蒸発し、カルボキシビニルポリマーとグリコール
類から成る薄膜が形成されイオウ粒子は皮膚表面にこの
薄膜で固定される。このため、主成分であるイオウは、
長時間患部と接触し、イオウの利用率向上が期待できる
。又グリコール類はイオウを湿潤しており、グリコール
類が蒸発しないため皮膚上に塗布されても長時間にわた
り目立たず美容面でもすぐれている。同時に、低級アル
コールやケトン類を含まないため刺激性がない。
また、本発明の外用液剤はその作用増強等のために各種
物質を含むことを妨げない。例えばフェノール、リシル
シン、レゾルシンモノアセテート、ピロガロール、安息
6酸、サリチル酸、モノニドログアセコール、タール剤
、硫化ゼレン、硫化カドミウム、チアントール、チオキ
ソロン、イクタモール、副腎皮質ホルモン、アラントイ
ン、サルファ剤、抗生剤、抗菌剤等が挙げられるが、イ
オウの分散状態での安定を阻害しないものを用いること
が望ましい。
本発明の外用液剤を製造する方法について説明すれば、
まずイオウをグリコール類に加え、研和する。好ましく
はイオウの3倍量〜lO倍二のグリコール類に加える。
この研和は、超音波処理又はホモゲナイザーで行なうこ
とができる。研和したイオウとグリコール類の混合物に
、カルボキシビニルポリマー水溶液、水溶性塩基性物質
、残余の水を加え撹拌する。水溶性塩基性物質は水溶液
としても添加できる。この外用液剤においてイオウは製
剤中に均一にサスペンドされている。
以下に実施例を示すが、本発明はこれらの例示に限定さ
れない。
実施例 1〜23 イオウ、グリコール類、カルボキシビニルポリマー水溶
液、水溶性塩基性物質、精製水を表−1に従いそれぞれ
学備する。次にイオウをグリコール類に加え、ホモゲナ
イザーにより研和した後、2 v/w%カルボキシビニ
ルポリマー水溶液、残余の精製水を加え混合し均一とし
た後トリエタノールアミンによりpHを表−1に示すよ
うに調整して外用液剤を製する。
実施例 24 イオウ5gを1.3−ブタンジオール20gに加え、ホ
モゲナイザーにより研和した後、2 w/w%カルボキ
シビニルポリマー水溶液50g、 30v/v% dJ
l’カンフルエタノール溶液1ml、)リエタノールア
ミン0.4gを加えてよく混合した後、3 w/v%ホ
モスルファミン水溶液10m1を加え、精製水15m1
を加えよく混合して外用液剤を製する。
実施例 25 イオウ4gを1.3−ブタンジオール20gに加え、ホ
モゲナイザーにより研和した後、1 v/v%カルボキ
シビニルポリマー水溶液50g、 2w/v%アラント
イン水溶液LOml、 15v/v% dR−カンフル
エタノール溶11mL  トリエタノールアミン0.4
.、精製水15m1を加えよく混合して外用液剤を製す
る。
実施例 2G イオウ6gを1.3−ブタンジオール20gに加え、ホ
モゲナイザーにより研和した後、1 v/w%カルボキ
シビニルポリマー水溶液50gルゾルシン2g1トリエ
タノールアミン0.4g、精製水22m1を加えよく混
合して外用液剤を製する。
試験例 1 実施例1〜26の組成物を内径14mu高さ100mm
ガラス製密閉容器に5g充填する。この充填品を40℃
、室温で3年間保存し安定性を調べた。ここでいう安定
性は、イオウ末の分散安定性を示すもので、沈降面と液
面との距離によって表現するものとする。この結果は、
表−2に示したとおりであり、はとんどの実施例の組成
分は安定であった。
なお、実施例6の40℃保存1年目において1mmの沈
降面と液面の距離が生じたこと、実施例10では、半固
型に近い性状を示すためカルボキシビニルポリマーの濃
度は、0.25〜0.75v/v%が好ましい。
又実施例11.12もそれぞれ40℃保存1ケ月、6ケ
月目において沈降面を生じ比較的不安定であったことか
ら本発明外用液剤のpHは5〜7が特に好ましいことが
わかった。
また、実施例26は40℃保存1月目において60mo
+の沈降面と液面の距離が生じ比較的不安定となるのは
、レゾルシンの酸化等によるpl+低下によって液の粘
度が低くなったことによるものと考えられる。
試験例 2 実施例1〜25の組成物及び対照として11本薬局方(
第11改正)イオウカンフルロ−ジョンを用い、健康な
成人男女計50名によって官能試験を行なった。評価項
目は、大きく分けて、本発明及びイオウカンフルロ−ジ
ョンの塗布時の感触と塗布後の外観である。それぞれの
項目の総合判定の結果を表−3に示した。この結果から
、実施例1〜25のほとんどにおいて塗布後の外観では
、きわめて良好な判定結果が得られた。一方対照例にお
いては、はとんどすべての人が“非常に気になる”とい
う判定をした。なお、実施例1及び実施例5において塗
布時の感触が他に比してややおとるのは、グリコール類
の配合二によるものと思われ、したがってグリコール類
の濃度は、20w/w%〜40w/w%であることがさ
らに好ましいといえる。
試験例 3 実施例1〜25の組成物の顔面に対する付着を試験した
。顔面の左右それぞれの側面はぼ部に実施例1〜25の
組成物及び対照として日本薬局方(第11改正)イオウ
カンフルロ−ジョンをO,Igずつ約25cmの広さに
塗布した。塗布後被検者は自由に行動させ3時間後残存
するイオウを水とガーゼでふき取り、イオウの残存率を
調べた。この結果を表−4に示す。実施例6が他よりや
や劣る他はほぼどの実施例のイオウ残存率も高かったの
に比して、対照例のイオウ残存率はきわめて低いことが
わかった。
(以下余白) 官能試験の結果 O・・・良好な使用感 △・・・やや使用感がよくないが さほど気にならない。
表 官能試験の結果 (続き) ○・・・良好な使用感 △・・・やや使用感がよくないが さほど気にならない。
×・・・使用感がよくなく気になる。
表 付 着 率 (続き) [発明の効果コ 本発明の外用液剤は、イオウ、グリコール類、カルボキ
シビニルポリマー、水溶性塩基性物質および水からなり
、特にニキビのp防または治療に好適な皮膚外用液剤で
ある。本発明の外用液剤においてイオウの分散は極めて
良好であり、従来の外用液剤とは異なり、長期間にわた
ってイオウの沈、鮫を生ずることかない。さらに本発明
の外用液剤は、皮膚に塗(11シた後もイオウが白く残
ったり、はがれ落ちることもなく、塗布されたイオウが
効率よく利用される。
さらに本発明の外用液剤は、ローションであるため、軟
膏とは異なって適用時に皮膚がべとつかす、水洗によっ
て容易に除去することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イオウ、グリコール類、カルボキシビニルポリマ
    ー、少なくとも前記カルボキシビニルポリマーを中和す
    るのに必要な量の水溶性塩基性物質、および水を含有す
    る外用液剤。
  2. (2)イオウ0.1〜10w/w%、グリコール類1〜
    80w/w%、カルボキシビニルポリマー0.1〜3w
    /w%、前記カルボキシビニルポリマーを中和するに必
    要な量の水溶性塩基性物質および残余の水を含有し、p
    H4〜8、粘度1000〜50,000センチポイズ(
    20℃)であることを特徴とする請求項1に記載の外用
    液剤。
  3. (3)グリコール類が、プロピレングリコール、ブチレ
    ングリコール、またはポリエチレングリコールである請
    求項1または2に記載の外用液剤。
  4. (4)水溶性塩基性物質がアルキルアミン、ジアルキル
    アミン、トリアルキルアミン、アルカノールアミン、ト
    リアルキルアミン、アルカノールアミン、ジアルカノー
    ルアミン、トリアルカノールアミン、トリメチロールア
    ミノメタン、アンモニア又はアルカリ金属水酸化物、あ
    るいはこれらの混合物である請求項1または2に記載の
    外用液剤。
JP13464889A 1989-05-30 1989-05-30 外用液剤 Pending JPH032124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13464889A JPH032124A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 外用液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13464889A JPH032124A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 外用液剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032124A true JPH032124A (ja) 1991-01-08

Family

ID=15133286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13464889A Pending JPH032124A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 外用液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032124A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5207039A (en) * 1991-07-08 1993-05-04 Tsuda Corporation Footboard for indoor staircase
JPH11228346A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Kose Corp 化粧料
WO2002002059A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Medicis Pharmaceuticals Sulfur containing dermatological compositions and methods for reducing malodors in dermatological compositions
WO2003051979A2 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Medicis Pharmaceuticals Compositions and methods for high sorption of skin materials and delivery of sulfur
US6977081B1 (en) 2002-12-18 2005-12-20 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Facial cream composition containing allantoin
US7479289B2 (en) 2004-07-02 2009-01-20 Medicis Pharmaceutical Corporation Stable cleanser compositions containing sulfur
US7655682B2 (en) 2004-07-02 2010-02-02 Medicis Pharmaceutical Corporation Triple anti-irritant composition
JP2014210716A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 日油株式会社 ロールオン容器用化粧料
CN113171377A (zh) * 2021-05-21 2021-07-27 龙小山 一种治疗皮肤病的外用药液及其制备方法、应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210036A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Shiseido Co Ltd 硫黄配合皮膚外用剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210036A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Shiseido Co Ltd 硫黄配合皮膚外用剤

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5207039A (en) * 1991-07-08 1993-05-04 Tsuda Corporation Footboard for indoor staircase
JPH11228346A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Kose Corp 化粧料
US6905675B2 (en) 2000-06-30 2005-06-14 Medicis Pharmaceutical Corporation Sulfur containing dermatological compositions and methods for reducing malodors in dermatological compositions
WO2002002059A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Medicis Pharmaceuticals Sulfur containing dermatological compositions and methods for reducing malodors in dermatological compositions
US6514489B1 (en) * 2000-06-30 2003-02-04 Medicis Pharmaceutical Corp. Sulfur containing dermatological compositions and methods for reducing malodors in dermatological compositions
US6955825B2 (en) 2000-06-30 2005-10-18 Medicis Pharmaceutical Corporation Compositions and methods for high sorption of skin materials and delivery of sulfur
US6787160B2 (en) 2000-06-30 2004-09-07 Medicis Pharmaceutical Corporation Compositions and methods for high sorption of skin materials and delivery of sulfur
US6855342B2 (en) 2000-06-30 2005-02-15 Medicis Pharmaceutical Corporation Compositions and methods for high sorption of skin materials and delivery of sulfur
WO2003051979A2 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Medicis Pharmaceuticals Compositions and methods for high sorption of skin materials and delivery of sulfur
WO2003051979A3 (en) * 2001-12-18 2004-01-22 Medicis Pharmaceuticals Compositions and methods for high sorption of skin materials and delivery of sulfur
US6977081B1 (en) 2002-12-18 2005-12-20 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Facial cream composition containing allantoin
US7479289B2 (en) 2004-07-02 2009-01-20 Medicis Pharmaceutical Corporation Stable cleanser compositions containing sulfur
US7655682B2 (en) 2004-07-02 2010-02-02 Medicis Pharmaceutical Corporation Triple anti-irritant composition
US7674812B2 (en) 2004-07-02 2010-03-09 Medicis Pharmaceutical Corp. Triple anti-irritant composition
JP2014210716A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 日油株式会社 ロールオン容器用化粧料
CN113171377A (zh) * 2021-05-21 2021-07-27 龙小山 一种治疗皮肤病的外用药液及其制备方法、应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1105834A (en) Ophthalmic preparations and process for producing the same
JP2001508442A (ja) ポリマーを使用して粘度付与したヒドロアルコール組成物
KR101667937B1 (ko) 필-오프타입 팩 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
CA1108990A (en) Composition for topical preparation and process for producing the same
CN101305982A (zh) 局部凝胶给药体系
JPH06501029A (ja) 生体活性組成物
WO1997013520A1 (en) Fast drying, film forming iodine release solution
WO2023116308A1 (zh) 凝胶组合物
EP1577361A1 (en) Spraying composition
CN113382769A (zh) 皮肤用组合物
JPH032124A (ja) 外用液剤
EP0402933B1 (en) Use of sucralfate humid gel as vehicle for drugs having topic activity and for cosmetics
US20080085291A1 (en) Solid cosmetic and therapeutic compositions applicable to the human skin and gellable on contact with water
EP0966972A1 (en) Topical composition containing silicon gum
TW201713305A (zh) 具有改善的抗脫妝效果的油包水型化妝品組成物
CN111135115A (zh) 含炉甘石的组合物
JP2003034614A (ja) ジェル状組成物
EP1830805B1 (en) Compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using the same
JPS6019884B2 (ja) 皮膜型パック剤
JPS5962518A (ja) 局所用外用剤およびその製造法
WO2003022239A2 (en) Stable water in oil aminophylline emulsions
JP4266522B2 (ja) ゲル粉末組成物
JPS6121202B2 (ja)
JPS6251626A (ja) 外用ゲル組成物
JPH092946A (ja) 人体用エアゾール組成物