JPH03210775A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH03210775A
JPH03210775A JP2005054A JP505490A JPH03210775A JP H03210775 A JPH03210775 A JP H03210775A JP 2005054 A JP2005054 A JP 2005054A JP 505490 A JP505490 A JP 505490A JP H03210775 A JPH03210775 A JP H03210775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode plate
lead
negative electrode
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005054A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Furukawa
宏 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP2005054A priority Critical patent/JPH03210775A/ja
Publication of JPH03210775A publication Critical patent/JPH03210775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0445Multimode batteries, e.g. containing auxiliary cells or electrodes switchable in parallel or series connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分計 本発明は主に自動車等に使用する鉛蓄電池に関する。
従来技術とその問題点 従来から、セルスターターを装備した自動車においては
、通常正極板が1.6〜0.5鴫の厚さ、負極板が1.
4〜0.5I1mの厚さのものを組み合わせた極板群を
使用した12v(規定セ〜l[6セA/)のモノブロッ
ク式鉛蓄電池が使用されているO しかし、最近になりIC負荷が著しく増加するに伴い、
これが電力負荷として蓄電池に大きい負担を及ぼすよう
になってきた。セルスターターを装備した自動車はセル
スターター時、蓄電池から大電流による短時間放電が行
われるので、搭載蓄電池はハイレイト(大電流放電)特
性仕様、すなわち上記の如く、通常正極板が1.6〜0
.5鴎の厚さ、負極板が1.4〜0.5mmの厚さのも
のを組み合わせた極板群が使用されていた。
ところが前記IC負荷は小電流による長時間放電になる
ためこの放電パターンなハイレイト特性仕様の蓄電池か
ら与えると、仕様のマツチングがうまくゆかず自動車搭
載蓄電池(ハイレイト特性仕様のもの)が早期に寿命に
到るという欠点があった。
発明の目的 本発明は、ハイレイト特性仕様の鉛蓄電池とローレイト
特性仕様の鉛蓄電池とを一体に組み合わせることにより
、上記欠点を解消するもので、セルスターター以外の負
荷の使用が著しい自動車でも早期寿命に達しない鉛蓄電
池を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、モノブロック式鉛蓄電池(以下ム電池と称す
る)1とモノブロック式鉛蓄電池(以下B電池と称する
)2とを有し、 前記ム電池1は、複数のセ/L/10が直列に接続され
たものであり、 前記B電池2は、複数のセ/L/12が直列に接続され
たものであり、 前記セ1v10は、正極板15と負極板14とを有する
ものであり、 前記セ/L’12は、正極板16と負極板17とを有す
るものであり、 前記正極板15は、厚さが1.6〜0.5mmであり、
前記負極板14は、厚さが1.4〜0.5Mであり、前
記正極板16は、厚さが2.5〜1.5mmであり、前
記負極板17は、厚さが2.3〜1.1鴫であり、前記
ム電池1と前記B電池2とは、一体に形成されたことを
特徴とするものである。
実施例 第1図は本発明鉛蓄電池の一実施例を示す外観斜視図、
第2図は6セルの配置および接続状態を示す同概略平断
面図、第5図は電槽と蓋の1部を欠截した同正面図であ
り、1.2はモノブロック式鉛蓄電池、3は電槽、4は
萱で該蓋には5aq 5bq 50% 5dの鉛合金か
らなるテーパーのついた円柱状端子が突設されている。
6および7は鉛蓄電池の6七μに対応した位置に設けた
電解液注入用の液口に取り付けられた液口栓である。第
2図において電槽3には隔壁8a〜8eと区[!9とに
よって等間隔に仕切られた10a〜10fまでの6つの
七〃と11a〜11eの隔壁によって等間隔に仕切られ
た12a〜12fまでの6つの七pとが配置されている
10a〜10fのそれぞれの七〃には第5図のように正
極板15.負極板14ならびにセパレータ15に−よっ
て構成された極板群が収容されており、12a〜12f
のそれぞれの七〃には第3図のように正極板16.負極
板17ならびにセパレータ201Cよって構成された極
板群が収容されている。
上記10a〜10fまでの6つのセルには規定の容量(
例えば28ムh15 HR)を有する極板群が収容され
、それぞれの七μは隔壁を貫通して中間極柱18a〜1
86によって直列に接続されており両端上N 10 a
 t  10 fからは正極端子5as負極端子5bが
引き出され12VのA電池1を構成している。12a〜
12fまでの6つの七〃には規定の容量より小さい容量
(例えば3 Ah15 HR”)を有する極板群が収容
され、それぞれの七〃は隔壁を貫通して中間極柱19a
〜19eによって直列に接続されており両端セ/It 
12a 、  12fからは正極端子50.負極端子5
dがり1き出され、12vのB電池2を構成している。
ム電池1は、ハイレイト特性仕様にするため、正極板の
厚さを1.6〜0.5mm、負極板の厚さを1.4〜0
.5mlと薄くし、B電池2は、ローレイト特性仕様と
するため正極板の厚さを2.5〜1.5−〜負極板の厚
さを2.3〜1.11111とム電池1に比べ厚く構成
している。
上記構成の鉛蓄電池を自動車等に搭載する時は、ム電池
1の正極端子5aと負極端子5bとは七〃スターターと
接続され、B電池2の正極端子50と負極端子5dとは
セルスターター以外の負荷と接続される様にする。そう
するとハイレイトとローレイトの放電を別々のそれぞれ
の放電パターンに適した電池から行うことになり、従来
の様にハイレイト特性仕様の電池から放電するよりも電
池の寿命を延ばすことができる。
発明の効果 上述した様に、本発明の鉛蓄電池は、ハイレイト特性仕
様のム電池とローレイト特性仕様のB電池とを一体に組
み合わせ、ム電池をハイレイト放電に、B電池をローレ
イト放電に使用することにより、鉛蓄電池の寿命を従来
の鉛蓄電池より延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明鉛蓄電池の一実施例を示す外観斜視図、
第2図は各セルの配置および接続状態を示す同概略−−
図、第5図は電槽と蓋の一部を欠截した同正面図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  モノブロック式鉛蓄電池(1)と、モノブロック式鉛
    蓄電池(2)とを有し、 前記モノブロック式鉛蓄電池(1)は、複数のセル(1
    0)が直列に接続されたものであり、前記モノブロック
    式鉛蓄電池(2)は、複数のセル(12)が直列に接続
    されたものであり、前記セル(10)は、正極板(13
    )と負極板(14)とを有するものであり、前記セル(
    12)は、正極板(16)と負極板(17)とを有する
    ものであり、 前記正極板(13)は、厚さが1.6〜0.5mmであ
    り、前記負極板(14)は、厚さが1.4〜0.5mm
    であり、前記正極板(16)は、厚さが2.5〜1.5
    mmであり、前記負極板(17)は、厚さが2.3〜1
    .1mmであり、前記モノブロック式鉛蓄電池(1)と
    前記モノブロック式鉛蓄電池(2)とは、一体に形成さ
    れたことを特徴とする、鉛蓄電池。
JP2005054A 1990-01-13 1990-01-13 鉛蓄電池 Pending JPH03210775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054A JPH03210775A (ja) 1990-01-13 1990-01-13 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054A JPH03210775A (ja) 1990-01-13 1990-01-13 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210775A true JPH03210775A (ja) 1991-09-13

Family

ID=11600685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054A Pending JPH03210775A (ja) 1990-01-13 1990-01-13 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03210775A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731845A1 (fr) * 1995-03-15 1996-09-20 Glorywin Int Group Ltd Batteries, plus particulierement pour emploi dans les vehicules et les bateaux
WO1998040926A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-17 Century Mfg. Co. Portable power supply using hybrid battery technology
WO2009019568A2 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Sung On Andrew Ng Battery arrangement and electrical system for automotive engine operation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731845A1 (fr) * 1995-03-15 1996-09-20 Glorywin Int Group Ltd Batteries, plus particulierement pour emploi dans les vehicules et les bateaux
WO1998040926A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-17 Century Mfg. Co. Portable power supply using hybrid battery technology
US5993983A (en) * 1997-03-14 1999-11-30 Century Mfg. Co. Portable power supply using hybrid battery technology
WO2009019568A2 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Sung On Andrew Ng Battery arrangement and electrical system for automotive engine operation
WO2009019568A3 (en) * 2007-08-09 2009-04-02 Sung On Andrew Ng Battery arrangement and electrical system for automotive engine operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103500837A (zh) 电池板栅
US20060121353A1 (en) Lead-acid battery for automobiles
US5512390A (en) Light-weight electrical-storage battery
US6366055B1 (en) Power supply system and state of charge estimating method
CN106059047A (zh) 一种带有超级电容的12v24v双输出应急启动电源
US20240097268A1 (en) Battery cell assembly and battery pack
JP2002260714A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
WO2000054359A1 (en) Dual battery systems and methods for maintaining the charge state of high power batteries
JPH03210775A (ja) 鉛蓄電池
JP2010507215A (ja) 非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システム
EP2381524B1 (en) Lead acid battery
JPH0760694B2 (ja) 蓄電池およびそれを用いるシステム
CN104835940A (zh) 高性能电动车电池极板
CN220439760U (zh) 电池和用电设备
CN220439759U (zh) 电池和用电设备
JP2015022796A (ja) 鉛蓄電池
CN217214926U (zh) 一种电动车电池
CN220155718U (zh) 电池和用电设备
JP3807206B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS62119875A (ja) 鉛蓄電池
JP4232385B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2937663B2 (ja) 積層形注水式電池
JP2003346790A (ja) 鉛蓄電池
JP2024035553A (ja) 鉛蓄電池
CN118137032A (zh) 电池单体、电池、用电装置和制备端盖组件的方法