JPH0321067A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH0321067A JPH0321067A JP1155473A JP15547389A JPH0321067A JP H0321067 A JPH0321067 A JP H0321067A JP 1155473 A JP1155473 A JP 1155473A JP 15547389 A JP15547389 A JP 15547389A JP H0321067 A JPH0321067 A JP H0321067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon substrate
- film
- channel
- thin film
- mos transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 18
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 15
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 7
- -1 silicon ions Chemical class 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は半導体装置の製造方法に関するものてある。
従来の技術
近年、半導体の集積度は年々高まってきている。特にダ
イナミックランダムアクセスメモリー(DRAM)につ
いては、1・レンチキャパシタセルあるいはスタックキ
ャパシタセルなどのメモリーセルの提案と微細加工技術
の進歩とともに16メガビット、64メガビット緩のメ
モリーも可能となってきている。
イナミックランダムアクセスメモリー(DRAM)につ
いては、1・レンチキャパシタセルあるいはスタックキ
ャパシタセルなどのメモリーセルの提案と微細加工技術
の進歩とともに16メガビット、64メガビット緩のメ
モリーも可能となってきている。
一方、スタティックランダムアクセスメモリー(SRA
M)については、その高速性・使いやすさにもかかわら
ず、ユニットセルの1・ランジスタ数がDRAMよりも
多いために、集積化という点ではDRAMよりも劣って
いた。特に、メモリーセルも相補形MOS (CMOS
)で形威された完全CMOS形のSRAMについては、
ユニットセルのトランジスタ数がDRAMのユニットセ
ルの6倍となるため、集積度をあげることは極めて困難
であった。
M)については、その高速性・使いやすさにもかかわら
ず、ユニットセルの1・ランジスタ数がDRAMよりも
多いために、集積化という点ではDRAMよりも劣って
いた。特に、メモリーセルも相補形MOS (CMOS
)で形威された完全CMOS形のSRAMについては、
ユニットセルのトランジスタ数がDRAMのユニットセ
ルの6倍となるため、集積度をあげることは極めて困難
であった。
最近、集積度の高い完全CMOS形のSRAMを実現す
るために、負荷トランジスタをpチャネルのポリシリコ
ン薄膜トランシスタ(poly−SiTFT)で形成し
たスタック形のCMOSが提案された。以下第3図に従
い、従来のスタック形CMOSの製造方法について説明
する。31がシリコン基板、32がnチャネルトランジ
スタのソース、33がnチャネルトランジスタの1・レ
イン、34が素子分離を行うP+領域、35が素子分離
を行う厚膜のシリコン酸化膜、36がゲート、37がp
チャネルTPTのドレイン、38がpチャネルTPTの
ソース、39がpチャネルT P Tのチャネル、31
0がCMOSの電源線、311がCM.OSの出力線で
ある 従来は、シリコン基板に通常のMOSプロセスを用いて
、nチャネルトランジスタを形成した後、薄膜ポリシリ
コンあるいは固相戒長ボリシリコン膜をその上部に堆積
し、pチャネルTPTを形成することによって第3図に
示すスタックCMOSを形成していた。
るために、負荷トランジスタをpチャネルのポリシリコ
ン薄膜トランシスタ(poly−SiTFT)で形成し
たスタック形のCMOSが提案された。以下第3図に従
い、従来のスタック形CMOSの製造方法について説明
する。31がシリコン基板、32がnチャネルトランジ
スタのソース、33がnチャネルトランジスタの1・レ
イン、34が素子分離を行うP+領域、35が素子分離
を行う厚膜のシリコン酸化膜、36がゲート、37がp
チャネルTPTのドレイン、38がpチャネルTPTの
ソース、39がpチャネルT P Tのチャネル、31
0がCMOSの電源線、311がCM.OSの出力線で
ある 従来は、シリコン基板に通常のMOSプロセスを用いて
、nチャネルトランジスタを形成した後、薄膜ポリシリ
コンあるいは固相戒長ボリシリコン膜をその上部に堆積
し、pチャネルTPTを形成することによって第3図に
示すスタックCMOSを形成していた。
発明が解決しようとする課題
しかしながら前記した半導体装置の製造方法では、pチ
ャネルTPTは結晶性の悪いポリシリコン膜につくられ
る。そのため、pチャネルTPTはリーク電流が多く、
オン・オフ比が小さく、さらにvTが高い特性となる。
ャネルTPTは結晶性の悪いポリシリコン膜につくられ
る。そのため、pチャネルTPTはリーク電流が多く、
オン・オフ比が小さく、さらにvTが高い特性となる。
このような特性をもつpチャネルTPTを負荷トランジ
スタとしてnチャネルトランシスタの上に積層したCM
OSは、オフ時のリーク電流が多く、雑音に対しての余
裕度が小さく、さらに低電圧の電源電圧では動作しない
といった特性になる。従って、SRAMメモリーセルに
応用した場合、CMOSメモリーセルの特徴である低消
費電力性・高雑音余裕度が得られないといった問題があ
った。
スタとしてnチャネルトランシスタの上に積層したCM
OSは、オフ時のリーク電流が多く、雑音に対しての余
裕度が小さく、さらに低電圧の電源電圧では動作しない
といった特性になる。従って、SRAMメモリーセルに
応用した場合、CMOSメモリーセルの特徴である低消
費電力性・高雑音余裕度が得られないといった問題があ
った。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、低消費
電力、高雑音余裕度のスタックCMOSを形成するため
の、半導体装置の製造方法を提供するものである。
電力、高雑音余裕度のスタックCMOSを形成するため
の、半導体装置の製造方法を提供するものである。
課題を解決するための手段
本発明の半導体装置の製造方法は、前記問題点を解決す
るため、シリコン基板に形成されたMOSトランジスタ
のソースあるいはドレイン領域を種として、横方向固相
戒長により、前記MOSトランジスタの上に良質の再結
晶化膜を形成ずることを要旨とする。
るため、シリコン基板に形成されたMOSトランジスタ
のソースあるいはドレイン領域を種として、横方向固相
戒長により、前記MOSトランジスタの上に良質の再結
晶化膜を形成ずることを要旨とする。
作用
前記製造方法により、シリコン基板に形成されたMOS
トランジスタ上に前記MOSトランジスタと同等の特性
をもつTPTを形成することができる。従って、前記T
PTの特性は、リーク電流が少く、オン・オフ比が大き
く、さらにvTは小さくなる。即ち、スタックCMOS
の特性は、オフ時のリーク電流が少く、雑音に対する余
裕度が高く、さらに低電圧での動作が可能なものとなる
。
トランジスタ上に前記MOSトランジスタと同等の特性
をもつTPTを形成することができる。従って、前記T
PTの特性は、リーク電流が少く、オン・オフ比が大き
く、さらにvTは小さくなる。即ち、スタックCMOS
の特性は、オフ時のリーク電流が少く、雑音に対する余
裕度が高く、さらに低電圧での動作が可能なものとなる
。
実施例
本発明の半導体装置の製造方法の一実施例を第1図を参
照しながら説明する。第1図において、l9が再結晶化
シリコン膜上に形成されている点を除けば、第3図とま
ったく同様である。
照しながら説明する。第1図において、l9が再結晶化
シリコン膜上に形成されている点を除けば、第3図とま
ったく同様である。
第1図を形成ずるまでのプロセスフローを第2図に従っ
て説明する。まず初めに、通常のMOSプロセスを用い
て、シリコン基板11上にMOSトランジスタを形成す
る(第2図a)。次に前記MOSトランジスタ上に温度
850℃、dry02 +dryH2雰囲気中の熱酸化
法または、常圧CVD法、あるいは減圧CVD法を用い
て膜厚1300A程度のシリコン酸化膜15を形成した
後、前記シリコン酸化膜の一部にコンタクト穴212を
開口し、nヂャネルトランジスタのドレイン領域13の
一部を露出させる(第2図b)。次に、シランガス又は
ジシランガスを用いた減圧CVD法あるいは真空蒸着法
を用いて、膜厚700A程度のポリシリコン膜213を
全面に堆積した後、エネルギー8 0 k e V程度
でシリコンイオン214を3X1015ドーズ程度注入
し、前記ポリシリコン膜213をアモルファス化する(
第2図C〉。次に、前記アモルファス化された薄膜上の
共通ゲート16の一部と重なる領域に、フォトリングラ
フィー法を用いてパターンを形成した後、ボロンイオン
216をIX1015ドーズ5 6 程度注入する(第2図d)。フォトレシスト215を除
去した後、600℃の温度で10〜100時間程度N2
雰囲気中でアニールを行い、前記アモルファス化された
薄膜の同相成長を行った後、前記共通ゲート16のすべ
てをおおう領域以外を除去ずるく第2図e)。最後に、
金属配線を行うことによって第1図に示すところとなる
。
て説明する。まず初めに、通常のMOSプロセスを用い
て、シリコン基板11上にMOSトランジスタを形成す
る(第2図a)。次に前記MOSトランジスタ上に温度
850℃、dry02 +dryH2雰囲気中の熱酸化
法または、常圧CVD法、あるいは減圧CVD法を用い
て膜厚1300A程度のシリコン酸化膜15を形成した
後、前記シリコン酸化膜の一部にコンタクト穴212を
開口し、nヂャネルトランジスタのドレイン領域13の
一部を露出させる(第2図b)。次に、シランガス又は
ジシランガスを用いた減圧CVD法あるいは真空蒸着法
を用いて、膜厚700A程度のポリシリコン膜213を
全面に堆積した後、エネルギー8 0 k e V程度
でシリコンイオン214を3X1015ドーズ程度注入
し、前記ポリシリコン膜213をアモルファス化する(
第2図C〉。次に、前記アモルファス化された薄膜上の
共通ゲート16の一部と重なる領域に、フォトリングラ
フィー法を用いてパターンを形成した後、ボロンイオン
216をIX1015ドーズ5 6 程度注入する(第2図d)。フォトレシスト215を除
去した後、600℃の温度で10〜100時間程度N2
雰囲気中でアニールを行い、前記アモルファス化された
薄膜の同相成長を行った後、前記共通ゲート16のすべ
てをおおう領域以外を除去ずるく第2図e)。最後に、
金属配線を行うことによって第1図に示すところとなる
。
本製造方法によると、アモルファスシリコン膜の固相戒
長においては、種の存在する部分から成長が開始し、し
かも不純物イオンが存在する部分の成長速度は速いとい
った理論から、前記アモルファス化された薄膜の固相成
長は、必らずコンタクト穴212からシリコン基板11
の結晶性を弓継ぎながら進行する。すなわち、pチャネ
ルTPTが形成される薄膜の結晶性は、シリコン基板1
1と同等となる。しかも本製造方法によると、pチャネ
ルTPTのドレイン17とソース18に注入されたボロ
ンイオン216の活性化も、600℃といった低温状態
の同相成長時に、同時に行われるために、シリコン基板
11にあらがしめ形成されたnチャネルトランジスタの
ソース12とドレイン13の不純物イオンの再拡散はお
こらない。さらに、低温の固相戒長による再結晶化であ
るから、pチャネルTPTのチャネル19へのボロンイ
オン216の拡散がおこらないことはいうまでもない。
長においては、種の存在する部分から成長が開始し、し
かも不純物イオンが存在する部分の成長速度は速いとい
った理論から、前記アモルファス化された薄膜の固相成
長は、必らずコンタクト穴212からシリコン基板11
の結晶性を弓継ぎながら進行する。すなわち、pチャネ
ルTPTが形成される薄膜の結晶性は、シリコン基板1
1と同等となる。しかも本製造方法によると、pチャネ
ルTPTのドレイン17とソース18に注入されたボロ
ンイオン216の活性化も、600℃といった低温状態
の同相成長時に、同時に行われるために、シリコン基板
11にあらがしめ形成されたnチャネルトランジスタの
ソース12とドレイン13の不純物イオンの再拡散はお
こらない。さらに、低温の固相戒長による再結晶化であ
るから、pチャネルTPTのチャネル19へのボロンイ
オン216の拡散がおこらないことはいうまでもない。
前記したように、本製造方法によると、pチャネルTP
Tが形成される薄膜の結晶性は、シリコン基板11と同
等となる。従って、pチャネルTPTの特性.は、リー
ク電流が少く、オン・オフ比が大きく、さらにvTは小
さくなる。即ち第1図に示したスタックCMOSの特性
は、オフ時のリーク電流が小さく、リーク電流が少く、
雑音に対する余裕度が高く、さらに低電圧での動作が可
能なものとなる。. 発明の効果 本発明の半導体装置の製造方法によると、きわめて簡単
な方法で、シリコン基板に形成されたトランジスタ上に
、良質の再結晶化膜を再現性よく形成することができ実
用的にきわめて有効である。
Tが形成される薄膜の結晶性は、シリコン基板11と同
等となる。従って、pチャネルTPTの特性.は、リー
ク電流が少く、オン・オフ比が大きく、さらにvTは小
さくなる。即ち第1図に示したスタックCMOSの特性
は、オフ時のリーク電流が小さく、リーク電流が少く、
雑音に対する余裕度が高く、さらに低電圧での動作が可
能なものとなる。. 発明の効果 本発明の半導体装置の製造方法によると、きわめて簡単
な方法で、シリコン基板に形成されたトランジスタ上に
、良質の再結晶化膜を再現性よく形成することができ実
用的にきわめて有効である。
第1図は本発明にかかる半導体装置の製造方法の一実施
例を表わした断面図、第2図は第1図を形成するプロセ
スフロ一を表わした断面図、第3図は従来の製造方法を
表わした断面図である。 13.33・・・・・・nヂャネルI・ランジスタの1
・レイン、16.36・・・・・・共通ゲート、17.
37・・・・・・pチャネルTPTのドレイン、18.
38・・・・・・pチャネルTPTのソース、19.3
9・・・・・・pチャネルTPTのチャネル、212・
・・・・・コンタクト穴、213・・・・・・ポリシリ
コン膜、214・・・・・・シリコンイオン、216・
・・・・・ボロンイオン。
例を表わした断面図、第2図は第1図を形成するプロセ
スフロ一を表わした断面図、第3図は従来の製造方法を
表わした断面図である。 13.33・・・・・・nヂャネルI・ランジスタの1
・レイン、16.36・・・・・・共通ゲート、17.
37・・・・・・pチャネルTPTのドレイン、18.
38・・・・・・pチャネルTPTのソース、19.3
9・・・・・・pチャネルTPTのチャネル、212・
・・・・・コンタクト穴、213・・・・・・ポリシリ
コン膜、214・・・・・・シリコンイオン、216・
・・・・・ボロンイオン。
Claims (1)
- ゲート・ソース・ドレインからなるMOSトランジスタ
をシリコン基板に形成する工程と、前記MOSトランジ
スタの上にシリコン酸化膜を形成する工程と、前記シリ
コン酸化膜の一部を開口して前記シリコン基板を露出さ
せる工程と、前記開口部及び前記シリコン酸化膜上にア
モルファスシリコン膜を形成する工程と、前記アモルフ
ァスシリコン膜上の前記ゲートと重なる領域の一部を除
く領域と前記開口部領域に不純物イオンをイオン注入す
る工程と、しかる後に前記アモルファスシリコン膜を前
記開口部から固相成長法を用いて再結晶化する工程とを
有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1155473A JPH0321067A (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 半導体装置の製造方法 |
CA002245045A CA2245045C (en) | 1989-06-16 | 1990-12-04 | A manually-operated liquid discharge container having a finger knob |
US08/246,366 US5390829A (en) | 1989-05-15 | 1994-05-18 | Liquid injection container with finger knob |
US08/352,798 US5477990A (en) | 1989-06-16 | 1994-12-01 | Manually-operated liquid discharge container having a finger knob |
US08/423,450 US5476196A (en) | 1989-05-15 | 1995-04-19 | Manually operated liquid injection container having a finger knob |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1155473A JPH0321067A (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0321067A true JPH0321067A (ja) | 1991-01-29 |
Family
ID=15606821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1155473A Pending JPH0321067A (ja) | 1989-05-15 | 1989-06-16 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0321067A (ja) |
-
1989
- 1989-06-16 JP JP1155473A patent/JPH0321067A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7148544B2 (en) | Semiconductor-on-insulator constructions | |
US4352236A (en) | Double field oxidation process | |
US5627086A (en) | Method of forming thin-film single crystal for semiconductor | |
JP3163822B2 (ja) | トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3153911B2 (ja) | 半導体装置の製法 | |
JP2787546B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH0321067A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3307021B2 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP3036037B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2624341B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3468781B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2760449B2 (ja) | 半導体薄膜の製造方法 | |
KR100566311B1 (ko) | 씨모스 트랜지스터를 구비하는 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
JPH04186634A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JPH11150277A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JPH05217891A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0621458A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPH0621460A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPH0575126A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH06252067A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR950034832A (ko) | 박막 트랜지스터의 제조방법 | |
JPH04326773A (ja) | 半導体装置の製法 | |
KR950034456A (ko) | 박막트랜지스터의 제조방법 | |
JPH04309235A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04286320A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 |