JPH03210041A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH03210041A
JPH03210041A JP537290A JP537290A JPH03210041A JP H03210041 A JPH03210041 A JP H03210041A JP 537290 A JP537290 A JP 537290A JP 537290 A JP537290 A JP 537290A JP H03210041 A JPH03210041 A JP H03210041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
fuel ratio
signal
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP537290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Sawamoto
沢本 国章
Yoshihisa Kawamura
川村 佳久
Masaaki Saito
斉藤 正昭
Nobuo Kurihara
伸夫 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP537290A priority Critical patent/JPH03210041A/ja
Publication of JPH03210041A publication Critical patent/JPH03210041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はエンジンの空燃比制御装置、特に過渡時空燃
比を制御するものに関する。
(従来の技術) エンジンの燃料供給量を適正に制御するものとして、空
燃比フィードバック制御装置があり、この装置によれば
、排気系に設けた空燃比センサからの出力に基づいて、
燃料噴射量を補正することにより、常時空燃比を一定に
保つようにしている。
(発明が解決しようとする課題) この上うな空燃比フィードバック制御装置においても、
エンジン吸気量が激しく変化する過渡運松時には燃料補
正の応答遅れにより、空燃比制御精度の低下が避けられ
なかった。過渡時の応答性を高めようとフィードバック
デインを大きくすると制御過敏となって不安定になり、
この逆にフィードパ7クデインを小さくすると、応答遅
れが発生じ、いずれにしても十分な過渡性能を得ること
ができない。
ところで、この上うな空燃比フィードバック制御装置を
含めて、一般の制御系において、入力信号と出力信号と
の間に発生する関連性、つまり伝達関数を求めれば、過
渡的な制御時にあっても、出力の変化を十分に予測で外
、入力を伝達関数にもとづいて補正しておくことにより
常に収束性の高い制御が実現できる。なお、入力信号X
(S)と出力信号y(s)を用いれば、伝達関数G(S
)はG(S )= Y (S )/X (S )として
求められる。
しかしながら、空燃比制御における場合の入力信号であ
る燃料噴射量信号は、インゾェクタの噴射量バラツキや
エア7tl−メータの@気脈動に伴う出力変動等により
大きく影響を受けるので、出力信号、たとえば発生トル
クや排気組成に対して正確な値でないことがあり、した
がって伝達関数G(S)も正確に求まらない。また、仮
に求められたとしても、これを生産エンジンの各々に適
用することは、上記した個々のバラツキのため個々のの
制御性を高めることがらは無意味に近い。
この発明はこのような従来の課題に着目してなされたも
ので、擬似不規則信号を用いた相関法を利用して、その
エンジンの制m系の固有な動特性を推定し、これにもと
づいてとくに過渡時に必要な燃料補正量を演算すること
により、燃料供給の適正化をはかった装置を提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、エンジンの負荷(たとえば吸入空気量Qa
)と回転数Neをそれぞれ検出するセンサ21.22と
、これらセンサの検出値から基本噴射量Tpを計算する
手段23と、この噴射量Tpを燃料供給装置25に出力
する手段24とを備えるエンジンの空燃比制御装置にお
いて、周期的な微小擬似不規則信号(たとえばM系列信
号党)を発生する装置26と、この擬似不規則信号を前
記基本噴射量の信号に重畳させる手段27と、この擬似
不規則信号が重畳されて燃焼した〃スの空燃比を検出す
るセンサ28と、前記擬似不規則信号が重畳された場合
に、対応する空燃比センサ出力yと擬似不規則信号党と
から両信号の相互相関関数φ9yを計算する手段29と
、この相互相関関数φ9yからインパルス応答g(α)
を計算する手段30と、このインパルス応答g(lを積
分することによりステップ応答r(αL)を求める手段
31と、この求められたステップ応答r< OL)に対
応して燃料の増減補正量HO8を設定する手段32と、
この増減補正量HOSを過渡時に前記基本噴射量Tpに
加算する手段33とを備える。(作用) 運転条件が変化した場合の基本噴射量の変化はステップ
変化で表され、これに応じて燃料がステップ的に増量さ
れても、燃料は応答遅れをもってシリングへと流入する
。この燃料の応答遅れのために加速初期に空燃比がリー
ン化する。
これに対して、この発明によれば、この燃料の応答遅れ
分を表す増減補正量HOSが、基本噴射量に加えられる
この場合に、擬似不規則信号を重畳させての相関法を用
いであるので、ステップ応答r((’L)、つまり燃料
の供給遅れが正確に求まる。このため、この応答遅れを
考慮して求めた増減補正jiHO3も正確な値を与える
ことになる。
(実施例) 第2図は一実施例のシステム図である。同図において、
エア70−メータ2にて吸入空気量Qaが、クランク角
センサ3にてエンジン回転数Neが、空燃比センサ4に
て排気中の空燃比がそれぞれ検出される。
これらの信号はコントロールユニット5に入力され、こ
のコントロールユニット5では、第3図〜第5図に示す
ところにしたがって、過渡時の燃料噴射量を最適化する
6は燃料噴射量信号が出力されるインゾェクタ(燃料供
給装置)、7は点火コイルである。
第3図は擬似不規則信号の一つであるMi列信号を燃料
噴射量信号に重畳させるためのルーチンで、Slでは運
転条件が定常状態にあるかどうかみて、定常状態にあれ
ばS2に進む。
この82は第1図の信号重畳手段27の機能を果たす部
分で、ここでは従来装置により演W、される燃料噴射パ
ルス幅(後述する)T iBにM系列信号9“(1)を
重畳する。つまり、この場合の燃料噴射パルス幅Tiは T i= T iB十党(i である。このTiがインジェクタ6に与えられると、イ
ンジェクタ6はこのTiのあいだエンジンの吸気ボート
に向は燃料を噴射する。
M系列信号臭(t)は、第6図の上段に示すように、振
幅a1最小パルス幅Δ、−周期NΔ(Nは最大シーケン
スで実施例では15であるが、7,316使用できる)
のパラメータを有する周期関数である。このため、その
自己相関関数φ絨(τ)も周期関数であって、第6図の
下段のように幅の狭い三角形状の周期的なパルス列にな
る。このM系列信号は微小信号であl)、噴射量信号に
重畳させても、エンジン回転の変動は少なく、ドライバ
ーの運転感性を損なうものではない。
なお、M、1%列信号に限るものでなく、周期的な擬似
不規則信号であれば、L系列信号や双子素数列信号など
を用いても構わない。
第4図は基本噴射パルス幅Tpに対する過渡時補正量)
10Sを求めるためのルーチンである。
SllからS14まではM系列信号を用いた相関法によ
りインパルス応答を求める部分であり、この相関法自体
は公知である。
先に、この手法を数式を用いて説明してお(。
エンジンilI御系(プラント)に対する入力信号をx
(t)、この入力に基づく出力信号を空燃比センサ出力
y (t)とするとき、これらは次式■、■で表現され
る。
x (t)”党(1)+マ(1)・・・■y (t)=
 9 (t)+ V (t)・・・■ただし、?(t)
はM系列信号x(t)に対応する出力成分、x (t)
と7(1)は直流分である。その理由はx(t)はエン
ジン制御系の本来の入力であり、M系列信号の周期に対
して、その周期が長いので直流分とみなせるからである
ここでM系列信号9(t)の振幅aが十分に小さければ
、その振幅内でのエンジンの燃焼効率特性(燃料量に対
する出力トルク特性)が線形とみなせるため、M系列信
号2 (t−)と出力成分9(t)との関係は、インパ
ルス応答g(τ)を用いて0〜0式で表さらに、 x(t)と9(L)との相互相関関数φ貧(αで与えら
れる。
一方、M系列信号x (L)はあらゆる周波数成分を含
んでいるので、そのパワースペクトル密度関数Φ交9(
ω)は一定であるからΦ絨(ω)=ΦQx(0)である
その結果、0式中の自己相関関数φ臭突(α−τ)はデ
ルタ関数δを用いて0式で表される。
φx9(Q−τ)=Φx′x(0)・δ(α−τ)・・
・■したがって、0式に示された相互相関関数φ99(
α)は次のように変形される。
=Φ99(0)・ g(α)・・・■ 上式■から明らかなように、インパルス応答g(α)は
?(L)と9(t)の相互相関関数φ99(α)を用い
[相]式で与えられる。
g(α)=φ99(α)/φ9交(0)・・・[株]こ
こで、ΦQ2(0)は自己相関関数φ99の積分値に相
当し、 Φ92(0)= (N + 1 )Δ・a2/N=Z(
一定)・・・■ で与えられる。
相互相関関数φ99(α)は0式から次式のように=φ
QyCα)−φ貧<a>・・・@ したがって、 g (α)= 1φ ≦’U(α ン−φ Qy(α 
))/Z ・・・■となる。
ここで、0式の第2項φ2マ<a>は、M系列信号9(
t)と、出力の直流分V (t)との相互相関関数であ
る。第1項のφ9バα)はM系列信号党(1)と出力y
 (t)との相互相関関数である。y (t)はM系列
信号x(t)の影響による変動成分と、直流成分とから
なっているが、その成分を分離して検出するのは難しく
、直接に求められるのは次式〇′に示ユニで、φ9マ(
α)の値は、aの値を9(t)の影響が無くなるまで十
分大きくとれば、φ2yCQ)の値と一致する。したが
って、φQy(a)をφ′xy(a)の区間α1.α2
における平均値g(lで近似することができる。
ただし、積分範囲を示すaIsα2はインパルス応答g
(α)が十分静定する時点におけるαの値を用いる。a
2−α1はN・Δに近い値を選よ。
以上がインパルス応答を求める手順である。
実際の制御ではインパルス応答よりも、ステップ応答の
ほうが制御が容易である。この場合、ステップ応答はイ
ンパルス応答を積分したものであるから、0式で求めら
れたインパルス応答g(α)を区間α5−OLで積分す
ると、時刻α、におけるただし、α5はMM列信号のI
m!似白色白色性るインパルス応答の立ち上がりのずれ
を考慮した積分開始時刻(零に近い)である。OLはイ
ンパルス応答を積分するときの積分区間の終了時刻で、
インパルス応答の特性に合わせて予め設定しておく。
なお、r(OL)は0式に示すZで正規化しているので
、単位入力を与えたときのステップ応答に相当する。
以上で、理論的な説明を終える。
なお、実際には、出力信号である空燃比センサ出力は一
定間隔でサンプリングされ、かつコントロールユニット
内ではディジタル信号処理されるので、相互相関関数φ
2y(”)や各応答g(ffLr(OL)を求める際に
必要となる積分値は積算値で置き換えられる。つまり、
実際の制御系は離散値系で構成されることになる。
第4図に戻り、Sllでは一定のサンプリング周期ごと
にM系列信号?とこの入力に基づく空燃比センサ出力y
とをデータ入力し記憶しておく。
S12ではM系列信号党とyの一周期分のデータ入力が
終了したかどうかをみて、終了してν1ればS13に進
む。
S13は第1図の相互相関関数計算手段29の機能を果
たす部分で、ここではサンプリング周期ごとの9とyの
相互相関関数φ2バα)を■′式により計算する6 S14はtJS1図のインパルス応答計算手段30の機
能を果たす部分で、ここでは0式によりインパルス応答
g(α)を求める。
Si2は第1図のステップ応答計算手段31の機能を果
たす部分で、ここではインパルス応答g(α)を用いて
、0式からステップ応答r(OL)を求める。
この場合、r(OL)は燃料がステップ的に変化した後
の時刻aLにおける値を表しているので、第7図の上段
で示すように早い時刻から順にffLl*αL2、αL
3r・・・と区別すれば、これらの各時刻に対するステ
ップ応答r(αuLr(Q L2)tr(αt3)t−
は、tIS7図の上段に示す値である。
なお、第7図は燃料をステップ的に1だけ増量した場合
にシリング内に流入する燃料は曲線のように応答遅れを
もって流入することを、示している。
81Gは第1図の増減補正量設定手段32の機能を果た
す部分で、ここではステップ応答r(Q L)から基本
噴射パルス幅Tpに対する過渡時補正量HO8を求める
第7図の上段において、1−r(OL)が応答遅れとし
て不足する燃料分であるがら、この1−r(CIL)を
過渡時補正量として増量しなければならない。
この1  r(ffL)の波形を第7図の中段に示す。
なお、第7図の上段で示したステップ応答1(aL)は
燃料量が1だけ増加した場合に対するものであるから、
実際にはTpの増量ステ・ンプ幅に応じて、1−r(a
L)を定数倍したものを補正量とする。
S17では計算した過渡時補正量HO3を記憶しておく
第5図は燃料噴射パルス幅を演算するためのルーチンで
ある。
S21では吸入空気量Qaとエンジン回転数Neを読み
込み、S22に進む。
S22は第1図の基本噴射量計算手段23の機能を果た
す部分で、ここでは基本噴射パルス幅Tp (” K−
Q a/ N s ただしKは基本空燃比を与える定数
)をマツプ参照等により求める。この場合、Tpは定常
状態に対する値を与えるものである。
S23では過渡時であるかどうかみて、過渡時でなけれ
ば、S25で従来装置と同様に次式■にて燃料噴射パル
ス幅TiBを計算する。
T iB= T p−Co+ T s−@)ただし、C
oは1と水温増量補正係数等との和、Tsは無効パルス
幅である。
S23で過渡時であると判断されると324に進む。
S24は第1図の加算手段33の機能を果たす部分で、
ここでは次式Oにより燃料噴射パルス幅Tiを計算する
Ti=(Tp+HO3)・Co十Ts−@第3図ないし
第5図はCPUに与えるルーチンであるが、ブロック図
で構成すると、第8図に示すようになる。
ここで、この例の作用を説明する。
運転条件が変化した場合のTpの変化はステップ変化で
表され、これに応じて燃料がステップ的に増量されても
、燃料は第7図の上段で示したように応答遅れをもって
シリングへと流入する。この燃料の応答遅れのために加
速初期に空燃比がリーン化する。
これに対して、この例によれば、この燃料の応答遅れ分
が過渡時補正量HO8として導入されており、この過渡
時補正量HO8が、第7図の下段のように、Tpに対し
て加えられる。
この場合に、M系列信号を重畳させての相関法を用いで
あるので、第7図の上段に示したステップ応答r(ff
L)、つまり燃料の供給遅れが正確に求まる。このため
、この応答遅れを考慮して求めた過渡時補正量HOSも
正確な値を与えることになり、過渡時であっても過不足
なく燃料をシリンダへと供給することができる。つまり
、フィードバック制御と相違して、過渡時であるにも拘
わらず、制御の安定性や応答遅れを招くことがないので
ある。
なお、燃料噴射量を最適化するため、M系列信号を重畳
させるといっても、この信号は微小であり、しかも定常
運転時に行うため、重畳中の運転性が害されることはな
い。
最後に、実施例ではステップ増量の場合で説明したが、
ステップ減量の場合も同様であることはいうまでもない
(発明の効果) この発明・は、擬似不規則信号を重畳させての相関法を
用いてステップ応答を求め、このステップ応答に対応し
て燃料の増減補正量を計算し、この補正量を過渡時に基
本噴射量に加えることで、過渡時の燃料噴射量を最適化
するようにしたため、過渡時にあっても過不足なく燃料
供給を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図は一実施例
のシステム図、第3図ないし第5図はこの実施例の制御
動作を説明するための流れ図、第6図はM系列信号?(
t)とこの信号の自己相関関数φ99(τ)を示す波形
図、第7図はこの実施例の作用を説明するための波形図
、第8図は他の実施例のブロック図である。 2・・・エア70−メータ(エンジン負荷センサ)、3
・・・クランク角センサ(エンジン回転数センサ)、4
・・・空燃比センサ、5・・・コントロールユニット、
6・・・インノエクタ(燃料供給装置)、21・・・エ
ンジン負荷センサ、22・・・エンジン回転数センサ、
23・・・基本噴射量計算手段、24・・・出力手段、
25・・・燃料供給装置、26・・・擬似不規則信号発
生装置、27・・・信号重畳手段、28・・・空燃比セ
ンサ、29・・・相互相関関数計算手段、30・・・イ
ンパルス応答計算手段、31・・・ステップ応答計算手
段、32・・・増減補正量設定手段、33・・・加算手
段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの負荷と回転数をそれぞれ検出するセンサと、
    これらセンサの検出値から基本噴射量を計算する手段と
    、この噴射量を燃料供給装置に出力する手段とを備える
    エンジンの空燃比制御装置において、周期的な微小擬似
    不規則信号を発生する装置と、この擬似不規則信号を前
    記基本噴射量の信号に重畳させる手段と、この擬似不規
    則信号が重畳されて燃焼したガスの空燃比を検出するセ
    ンサと、前記擬似不規則信号が重畳された場合に、対応
    する空燃比センサ出力と擬似不規則信号とから両信号の
    相互相関関数を計算する手段と、この相互相関関数から
    インパルス応答を計算する手段と、このインパルス応答
    を積分することによりステップ応答を求める手段と、こ
    の求められたステップ応答に対応して燃料の増減補正量
    を設定する手段と、この増減補正量を過渡時に前記基本
    噴射量に加算する手段とを備えることを特徴とするエン
    ジンの空燃比制御装置。
JP537290A 1990-01-12 1990-01-12 エンジンの空燃比制御装置 Pending JPH03210041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP537290A JPH03210041A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP537290A JPH03210041A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210041A true JPH03210041A (ja) 1991-09-13

Family

ID=11609340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP537290A Pending JPH03210041A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03210041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0387100A2 (en) * 1989-03-10 1990-09-12 Hitachi, Ltd. Ignition timing control method for an internal combustion engine and apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0387100A2 (en) * 1989-03-10 1990-09-12 Hitachi, Ltd. Ignition timing control method for an internal combustion engine and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636796B2 (en) Method and system for engine air-charge estimation
JPH01253543A (ja) エンジンの空燃比制御装置
KR0148571B1 (ko) 내연기관의 진단시스템과 최적제어시스템
JPH01267338A (ja) 内燃機関の適応空燃比制御装置
US4633838A (en) Method and system for controlling internal-combustion engine
Ishikawa et al. Measurement of rate of multiple-injection in CDI diesel engines
JP2564858B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2548273B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH03210041A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2882247B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US4870937A (en) Air fuel mixture A/F control system
JP2689362B2 (ja) 内燃機関の空燃比検出方法
JPS61212652A (ja) 内燃機関の制御装置
US4800499A (en) Apparatus for processing engine operation detection signals
JP3041025B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0783099A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH03210039A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH02108834A (ja) エンジンの制御装置
JP2004293553A (ja) 内燃機関のための空気質量捕捉装置の少なくとも1つの特性曲線を生成する方法
JP2501566B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3119465B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH08326593A (ja) エンジンの空燃比制御装置、及び、該エンジン搭載の車両
JPH09228899A (ja) ディーゼルエンジン用egr装置
JPH03210042A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2627826B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置