JPH03208310A - 電流リード - Google Patents

電流リード

Info

Publication number
JPH03208310A
JPH03208310A JP2001582A JP158290A JPH03208310A JP H03208310 A JPH03208310 A JP H03208310A JP 2001582 A JP2001582 A JP 2001582A JP 158290 A JP158290 A JP 158290A JP H03208310 A JPH03208310 A JP H03208310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
oxide superconductor
shape memory
memory alloy
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamada
豊 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001582A priority Critical patent/JPH03208310A/ja
Publication of JPH03208310A publication Critical patent/JPH03208310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は超電導マグネットなどに用いられる電流リード
に関する。
(従来の技術) 従来、超電導マグネット用電流リードとしては銅ないし
は銅合金が主として用いられてきた。これらの銅系の金
属は電気伝導度が高いが、同時に熱伝導度も高いために
外部からの侵入熱が大きく、ヘリウムなどの冷却媒体の
損耗が少なくなかった。
(発明が解決しようとする問題点) この点を解決するため、熱伝導率が金属に比べて極めて
低い酸化物超電導体を利用することが考えられた。酸化
物超電導体は単体で用いるには、セラミックス特有の脆
さがあるので強度の点で問題がある。この脆さを克服す
るために、第2図に示すように、銀や銅などの金属パイ
プSに酸化物超電導材料4を充填し、焼結などの熱処理
を施したものを用いることが考えられた。しかし、この
場合も銀や銅などの金属パイプSを伝わる侵入熱が大き
く、酸化物超電導体の低い熱伝導率を生かすことがこと
ができなかった。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、酸化物超電導体を充填する金属パイプの材料
として形状記憶合金を用いることにより、パイプの形状
記憶性を利用して酸化物超電導体に圧縮応力を加えて臨
界電流密度(J c)を向上させるとともに、金属パイ
プを伝わる外部からの侵入熱を低減させた電流リードで
ある。
(作用) 本発明の形状記憶合金を用いた電流リードの製造プロセ
スを第1図に示す。所定の径の形状記憶合金製パイプ1
を低温下で(1)から(2)の状態へ拡管する。(3)
に示すように拡管したパイプ1に酸化物超電導粉末2を
充填する。つぎに形状記憶合金のマルテンサイト変態点
以上に加熱すると、パイプ1は拡管前の径に戻ろうとす
るため、(4)に示すように酸化物超電導粉末2に対し
て圧縮応力が働いて、酸化物超電導粉末2は高密度に加
圧される。この状態で焼結し電流リードを製造する。
電流リードは外部からの熱侵入を極力低減するようにル
ープ状など電流経路をできるだけ長くとる形状とする場
合がある。第3図は形状記憶合金を用いてループ状の電
流リードを製造する方法を示す図である。(1)はじめ
に形状記憶合金製パイプ5を所定のループ形状に加工し
ておく。(2)次にこのパイプを低温下で、超電導粉末
を充填し易い形状、例えば直線に加工する。(3)これ
を拡管する。(4)拡管したパイプ5に酸化物超電導粉
末6を充填する。(5)加熱するとパイプは形状記憶効
果により最初のループ形状に戻り、パイプ内の粉末には
圧縮応力が加わり、粉末は高密度に加圧される。この状
態で焼結すれば所定のループ形状の電流リードが得られ
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。使用する形状
記憶合金の材料としてはTi−Ni系やCu−Z n−
A l系などが用いられる。これらの材料の熱伝導率を
表1に示す。
表1 材料 銀 銅 T i −N i糸形状記憶合金 Cu−Zn−Al系形状記憶合金 熱伝導率(W/m、K) 20 95 1 05 表1にみるように、形状記憶合金の熱伝導率は銀や銅に
比べTi−Ni系で約1/20、Cu−Zn−Al系で
約1/4と低(、これらの金属を酸化物超電導電流リー
トの金属パイプとして使用すれば、金属パイプを伝わる
外部からの侵入熱を著しく減少させることができる。
なお、酸化物超電導粉末と形状記憶合金製パイプが焼結
時に反応して非超電導体が生成する恐れのあるときは形
状記憶合金製パイプの内面に銀あるいは銅などの金属を
、メツキあるいは蒸着などによりコーティングして反応
を防止する。
[発明の効果コ 酸化物超電導体を充填するパイプとして形状記憶合金を
用いることにより、酸化物超電導体のセラミックス特を
の脆さを克服し、パイプとして銀や銅を用いるよりも外
部からの熱侵入を軽減し、酸化物超電導粉末に圧縮応力
を加え、粉末を高密度化して臨界電流密度を向上するこ
とができる。
また、形状記憶合金の形状記憶性を利用して複雑な形状
の電流リードを作ることができるなどの効果がある。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の形状記憶合金を用いた電流リードの製
造プロセスの説明図、第2図は従来の酸化物超電導体を
用いた電流リードの模式図、第3図は本発明の形状記憶
合金を用いた電流リードにおいてループ形状とする場合
の製造プロセスの説明図である。 1.5・・・形状記憶合金製パイプ、2,4.6・・・
酸化物超電導体粉末、3・・・金属/でイブ。 (1) (1) (2) (3) (4) 第1図 第2図 (2) (3) (4) (5) 第3図 53−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物超電導体を金属パイプに充填し、焼結して
    作製する電流リードにおいて、前記金属パイプの材料と
    して形状記憶合金を使用したことを特徴とする電流リー
    ド。
  2. (2)前記形状記憶合金からなる金属パイプ内壁に銀、
    銅などの反応防止層を形成したことを特徴とする請求項
    1記載の電流リード。
JP2001582A 1990-01-10 1990-01-10 電流リード Pending JPH03208310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001582A JPH03208310A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 電流リード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001582A JPH03208310A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 電流リード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208310A true JPH03208310A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11505515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582A Pending JPH03208310A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 電流リード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03208310A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028434A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-25 Lockheed Martin Corporation System, method and apparatus for improving the performance of ceramic armor materials with shape memory alloys
JP2011138823A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Shibaura Institute Of Technology バルク超電導体
US8400244B2 (en) 2007-06-12 2013-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Reactor
WO2013151100A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 学校法人中部大学 超伝導ケーブルと設置方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8400244B2 (en) 2007-06-12 2013-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Reactor
EP2028434A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-25 Lockheed Martin Corporation System, method and apparatus for improving the performance of ceramic armor materials with shape memory alloys
US8215222B1 (en) 2007-08-22 2012-07-10 Lockheed Martin Corporation System, method, and apparatus for improving the performance of ceramic armor materials with shape memory alloys
JP2011138823A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Shibaura Institute Of Technology バルク超電導体
WO2013151100A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 学校法人中部大学 超伝導ケーブルと設置方法
JPWO2013151100A1 (ja) * 2012-04-03 2015-12-17 学校法人中部大学 超伝導ケーブルと設置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3465430A (en) Method of making superconductor stock
JPS61131307A (ja) 超伝導線材の製造方法
JPS63285816A (ja) 通常金属を被覆した超伝導体の製造方法
JPH03208310A (ja) 電流リード
KR100900417B1 (ko) 산화물 초전도 와이어의 제조방법
US6699821B2 (en) Nb3Al superconductor and method of manufacture
JP2008066168A (ja) MgB2超伝導線材及びその製造法
US5041416A (en) Superconductive metal matrix composites and method for making same
JPS5888171A (ja) 高密度窒化珪素焼結体の製造方法
JPH04121912A (ja) ビスマス系酸化物高温超電導体の製造方法
JP2592838B2 (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPH02276113A (ja) セラミックス系超電導線材の製造方法
JPH03241707A (ja) 電流リードおよびその製造方法
JPH0765823B2 (ja) 冷凍方法
KR100564945B1 (ko) 초전도 선재의 제조방법
JPH01189813A (ja) 酸化物超電導線材
JPS5828684B2 (ja) Nbysn1−xalxキンゾクカンカゴウブツデンドウタイノセイゾウホウ
JPH03192613A (ja) 酸化物超電導線材とその製造方法
JPH04155714A (ja) Nb↓3Sn系超電導線材の製造方法
JPS61264609A (ja) 外部補強化合物超電導線の製造方法
JPS60170113A (ja) Νb↓3Sn系超電導線の製造方法
JPH02199715A (ja) 酸化物超電導線材或いはテープの製造方法
JPH029744A (ja) 緻密な酸化物超伝導線材の製造法
JPH02207421A (ja) 高温超伝導線材の製造方法
JPH04138629A (ja) 超電導絶縁電線の製造方法