JPH03208252A - 白熱電球 - Google Patents

白熱電球

Info

Publication number
JPH03208252A
JPH03208252A JP253490A JP253490A JPH03208252A JP H03208252 A JPH03208252 A JP H03208252A JP 253490 A JP253490 A JP 253490A JP 253490 A JP253490 A JP 253490A JP H03208252 A JPH03208252 A JP H03208252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
bulb
infrared
sealing part
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP253490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Fukue
福恵 一成
Akira Kawakatsu
晃 川勝
Yoshimasa Abe
阿部 良賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP253490A priority Critical patent/JPH03208252A/ja
Publication of JPH03208252A publication Critical patent/JPH03208252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、バルブの内外少なくとも一面に赤外線反射膜
を形成したハロゲン電球などのような白熱電球に関する
(従来の技術) 自動車用ヘッドランプの光源としてハロゲン電球を使用
していることは知られているが、最近この種自動車用ヘ
ッドランプにおいて視認性の向上が要請され、上記ハロ
ゲン電球は一層高効率、長寿命が要求されるようになっ
てきた。
ハロゲン電球の高効率化の手段として、フィラメントを
収容した石英ガラスからなるバルブの外面に、可視光を
透過し赤外線を反射する被膜を形成する手段が提案され
ている。
この赤外線反射膜は、フィラメントから放出される可視
光を透過させるが、赤外線はこの赤外線反射膜で反射し
、この反射された赤外線をフィラメントに戻し、これに
よりフィラメントを加熱するので、ランプ効率が向上す
るものである。
しかしながら、上記のように赤外線反射膜を形成したハ
ロゲン電球であっても、さらに一層の高効率化が要求さ
れている。
上記のような赤外線反射膜を設けたハロゲン電球におい
ては、フィラメントの長さgを長くする、またはバルブ
の径Dを小さくすると、つまりD/1の値を小さくする
と第4図に示す通り、形状係数が大きくなり、このため
効率が向上することが知られている。
しかしながら、自動車用ヘッドランプの光源として使用
されるハロゲン電球は、反射鏡の焦点位置に光源を点光
源として配置することにょり配光特性を規制する必要が
あるからフィラメントの長さgをあまり長く形成するこ
とができず、せいぜい7 mm程度が限度であり、また
バルブの太さも反射鏡に収容して適切な配光を得るため
にはむやみに大きくすることができず、これもせいぜい
16mm程度が限度である。
したがって、形状係数を大きくする手段には限界がある
(発明が解決しようとする課8) 本発明者等は、種々の研究、検討の結果、バルブから器
具側に熱伝導されて逃げる熱について着目した。
すなわち、ハロゲン電球においては、フィラメントから
放出される赤外線、つまり熱によりバルブ温度が上昇し
、この熱は封止部に伝えられ、この封止部を覆う口金を
通じて反射鏡等の器具に伝達される。
この伝達熱量が多ければ多いほど、エネルギーが無駄に
消費されるから効率の低下を招く。
また、このような熱伝導により反射鏡等の器具の温度が
高くなるため、器具として耐熱性に優れた金属系を使用
しなければならず、軽量で加工も容易な樹脂系の器具が
使用し難くなる不具合もあので、その目的とするところ
は、封止部を通じて器具側に逃げる熱を低減し、効率の
向上が可能になるとともに、器具として軽量で加工が容
易な樹脂系の器具を使用することもできる白熱電球を提
供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、フィラメントの長さをg1このフィラメント
の端部とバルブの封止端部内面との距離をLとした場合
、L/II≧3.6に設定したことを特徴する。
(作用) 従来の赤外線反射膜付き白熱電球では、バルプ内での全
反射による赤外線の移動により封止部の温度上昇がみら
れたが、本発明によれば、封止部がフィラメントから離
れるので、この間で赤外線が減衰し、封止部に熱が伝え
られ難くなり、封止部の温度上昇が抑制されて反射鏡等
の器具に伝達される熱量が少なくなる。したがって、無
駄に損失される熱が少なくなり、効率の向上が可能にな
る、 (実施例) 以下本発明について、第1図ないし第3図に示す一実施
例にもとづき説明する。
図面は自動車用ヘッドランプの光源として使用されるハ
ロゲン電球について示すもので、第2図はハロゲン電球
を装着したヘッドランプの構成図である。
第2図中、1はハロゲン電球、2は反射鏡、3は前面レ
ンズである。
ハロゲン電球1は一端に口金4が取り付けられており、
この口金4に形成したフランジ部5が上記反射鏡2の背
面に固定されている。これによりハロゲン電球1のフィ
ラメント15が反射鏡2の略焦点位置に位置されるよう
に取り付けられている。
口金4にはレグ端子6・・・(またはリード線)が取り
付けられている。
ハロゲン電球1の詳細は第1図に示し、これについて説
明する。
10は透明なガラスからなるバルブであり、外径Dが6
+u++程度の直管形をなしている。本実施例のバルブ
10は両端封止形であり、すなわちバルブ10の両端部
は圧潰封止部11、12が形成されており、これら封止
部11、12にはそれぞれモリブデンなどからなる金属
箔導体13、13が封着されている。これら金属箔導体
13、13には、内部導入線14、14が接続されてお
り、これら内部導入線14、14間にはタングステンな
どからなるフィラメント]5が架設されている。
フィラメント15はフィラメント軸がバルブ1oの軸線
上に配置されている。
フィラメント15は単コイルまたは2重コイルのいづれ
であってもよいが、その長さを1)  (sv)とした
場合、このフィラメント15の端部と一方の封止部11
の内端面との距離L (vw)の関係にオイてL/ρ≧
3,6に設定されている。
実際には、フィラメント15の長さpは5.5ハ程度に
形成されているともに、フィラメント15の端部と一方
の封止部11の内端面との距MLは21.Oa+a程度
に規制され、したがってL/ρの値は3.8になってい
る。
そして、このような寸注により、D/jilの値は1.
1程度となっており、形状係数が大きくなっている。な
お、一般的にハロゲン電球の構造上、形状係数D/ρは
1.1〜3.0程度に制約される。
なお、金属箔導体13、13は外部導入線16、16に
接続されている。
また、バルブ10内には所定圧の例えばクリプトンガス
と、ハロゲンが封入されている。
そして、バルブ10の外面には可視先透過赤外線反射膜
17が形成されている。この可視先透過赤外線反射膜1
7は、詳図しないが酸化チタン( T iO 2 )な
どからなる高屈折率層と酸化ケイ素(S i 02 )
などからなる低屈折率層を交亙に重層し、例えば合計9
〜12層の多層膜として構成されている。
このような構成のハロゲン電球1は、上記一端側の封止
部11に口金4が被着されている。
口金4は上記したようにフランジ部5を有しているが、
上記封止部11との間に例えばセラミックスなどの絶縁
ベース7を介在してあり、図示しないベースセメントに
より上記封止部11および絶縁ベース7を一体的に接合
してある。
上記、一方の封止部11から導出された外部導入線16
は1個のレグ端子6に接続されている。
そして、この口金4にはサポートヮイヤ18が導出され
ており、このサポートワイヤ18の基端部は他のレグ端
子6に接続されているとともに、先端部はバルブ10の
他端に導かれて他方の封止端部12から導出された外部
導入線16に接続されている。
したがって、このハロゲン電球1は両端封止タイプであ
るにも拘らず、片口金型となっている。
なお、19は排気管チップであり、このチップ部1つは
光透過を乱すとともにこの部分には赤外線反射膜17が
均等に塗布されないため、上記フィラメント15はこの
チップ部19との対向を避けてチップ部1つが存在しな
い位置、すなわち口金4と反対方向の場所に位置されて
いる。
このような構成のハロゲン電球について作用を説明する
このランプを点灯すると、フィラメント15が発光し、
この光はバルブ10壁を透過し、赤外線反射膜17に入
射する。この入射光のうち、赤外線は赤外線反射膜17
で反射されフィラメント15に戻される。このためフィ
ラメント15は上記反射された赤外線で再び加熱される
ことになるので、7f!1費電力が少なくてすみ、発光
効弔が向上する。
そして、赤外線反射HV7を透過した可視光は、反射鏡
2の内面の反射面で反射され、前面レンズ3を透過して
前方に投射される。この場合、反射鏡2の反射面および
前面レンズ3で投射光を制御し、自動車用ヘッドランプ
として必要な配光特性を得る。
本実施例では、フィラメント15の長さをp( am)
  このフィラメント15の端部と一方の封止部11の
内端面との距離をL(ms)とし、L/1≧3.6の関
係を満足したから(実際にL/IIの値は3.8)、封
止部11がフィラメン}15から大きく離れることにな
り、封止部11の温度上昇が抑制される。
すなわち、従来の赤外線反射膜付きハロゲン電球の場合
は、バルブ内で全反射による赤外線の移動により封止部
の温度が上昇するが、上記のように封止部11がフィラ
メント15から大きく離れると、これらの間で赤外線が
減衰し、封止部11に熱が伝えられ難くなる。
また、フィラメント15から放出される赤外線は赤外線
反射膜17で反射されてバルブ1oを加熱するのでバル
ブ10の温度が上昇し、この熱はバルブ壁を通じて封止
部11に伝えら2κ1《、フィラメント15と封止部1
1の距離を離すと、バルブ10壁を通じて封止部11に
伝えられる熱量が少なくなる。
このようなことから、封止部11の温度上昇が抑制され
、口金4の温度上昇も少なくなる。したがって、口金4
を通じて反射鏡2等の器具に伝達される熱量が低減され
、無駄に消失される熱エネルギーが少なくなるので効率
が向上する。
そして、反射鏡2等の器具に伝達される熱量が低減され
るから、反射鏡等の器具として、軽量で加工が容易な樹
脂系の器具を使用することもでき、耐熱性が若干低くて
も長寿命になる。
しかして、フィラメント15の長さをI  (am)と
、このフィラメント15の端部と一方の封止部11の内
端面との距離をL (m■)との関係を、L/1≧3.
6に規制する理由は本発明者等の実験によるものである
すなわち、バルブの外面に赤外線反射膜17を形成した
場合と、赤外線反射膜17を形成しない場合について、
L/IIの値を変えた場合を調べてみた。この結果を第
3図に示す。第3図において、実線Aはバルブの外面に
赤外線反射膜17を形成した場合、破線Bはバルブの外
面に赤外線反射膜17を形成しない場合であり、それぞ
れ口金の温度上昇具合を調べたものである。
L/ρが3.6未満では、赤外線反射膜17を形成した
ランブAが口金の温度上昇が大きい。これは赤外線反射
膜17で反射された熱がバルブを加熱し、バルブ全体の
温度を上昇させるためである。
赤外線反射膜17を形成したランブAでは、L/Rが3
.6を超えると封止部11の温度を抑制する作用が有効
に利いてきて、赤外線反射膜17を形成しないランブB
と同等の温度に抑えることができる。
本発明においては光効率の向上を目的としては、バルブ
外面に赤外線反射膜17を形威した場合を前提とするの
で、このような条件の下で顕著な効果が得られる領域は
、上記の結果より、L/ρよ3,6であることが理解で
きる。
なお、下記表は従来のこの種ハロゲン電球と本実施例の
ハロゲン電球のそれぞれ寸法および消費電力ならびに効
率を示す、 上記の表より、本実施例のランプは消費電力において3
%(1.8W)の削減が可能であり、効率において7.
8%の向上が認められた。
なお、本発明は、上記実施例に示されたハロゲン電球に
制約されるものではない。
すなわち、上記実施例のハロゲン電球は、バルブ10の
両端部に圧潰封止部11、12を形成したが、本発明は
片側封止タイプのハロゲン電球であってもよい。
また、上記実施例ではバルブ10の外部にサポートワイ
ヤ18を設けたが、フィラメントの他端に給電する場合
、バルブの内部にサポートワイヤを設けてもよい。
さらにまた、本発明は自動車用ヘッドランプの光源とし
て使用されるハロゲン電球に制約されず、更には赤外線
反射膜を形或した通常の白熱電球であってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、封止部がフィラメ
ントから遠く離れるのでフィラメントから放出される熱
で封止部の温度が上昇されるのが抑止される。このため
、封止部を通じて反射鏡等の器具に伝達される熱量が低
減され、無駄に消失される熱エネルギーが少なくなるの
で効率が向上する。そして、反射鏡等の器具に伝達され
る熱量が低減されることから、器具として軽量で加工が
容易な樹脂系の器具を使用することもでき、耐熱性が若
干低くても長寿命になる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
はハロゲン電球の側面図、第2図は自動車用ヘンドラン
ブの構成図、第3図はL/IIの値と口金の温度の関係
を示す特性図、第4図はD/IIと形状係数の関係を示
す特性図である。 1・・・ハロゲン電球、2・・・反射鏡、3・・・前面
レンズ、4・・・口金、10・・・バルブ、11、12
・・・封止部、15・・・フィラメント、17・・・赤
外線反射膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端部が封止された円筒形バルブにフィラメント軸がバル
    ブ軸と略一致するようにしてフィラメントを収容すると
    ともに、このバルブの内外少なくとも一面に赤外線反射
    膜を形成し、かつ上記封止端部が器具に取り付けられる
    白熱電球において、上記フィラメントの長さをl、この
    フィラメントの端部と上記バルブの封止端部内面との距
    離をLとした場合、L/l≧3.6に設定したことを特
    徴する白熱電球。
JP253490A 1990-01-11 1990-01-11 白熱電球 Pending JPH03208252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP253490A JPH03208252A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 白熱電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP253490A JPH03208252A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 白熱電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208252A true JPH03208252A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11532048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP253490A Pending JPH03208252A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 白熱電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03208252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650234U (ja) * 1992-12-08 1994-07-08 スタンレー電気株式会社 赤外線反射膜付ハロゲン電球及び該電球を光源とする前照灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650234U (ja) * 1992-12-08 1994-07-08 スタンレー電気株式会社 赤外線反射膜付ハロゲン電球及び該電球を光源とする前照灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0702396B1 (en) High efficiency vehicle headlights and reflector lamps
EP0043114B1 (en) Projection lamp comprising single ended arc discharge lamp and an interference filter
US5719468A (en) Incandescent lamp
JP2002358810A (ja) Ir反射コーティングを有するリフレクタを備える表示ランプ
WO1997015945A2 (en) Reflector lamp
JP2003501793A (ja) ランプ/リフレクタユニット
US3983513A (en) Incandescent lamp having a halogen-containing atmosphere and an integral reflector of non-reactive specular metal
GB2059154A (en) Incandescent lamps
JP4229985B2 (ja) 反射膜を備えた電球
JPH03208252A (ja) 白熱電球
EP0470496A2 (en) Incandescent lamp and reflector type projection lamp
US4174487A (en) Mirror condenser lamp
US20060181207A1 (en) Electric incandescent lamp with infrared reflecting layer
JPH097553A (ja) 白熱電球およびこれを用いた照明装置
CN1360335A (zh) 高压放电灯
JPH0945295A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置ならびに車両用前照灯
JP3674218B2 (ja) 電球および照明器具
JP2001160377A (ja) ハロゲン電球、自動車用ヘッドライトおよび照明装置
JPH08273630A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置ならびに車両用前照灯
JP3102041B2 (ja) 白熱電球
JPH0256802A (ja) 光源装置
JPH113687A (ja) 電球、反射鏡付き電球および照明器具
JPH08271730A (ja) 光干渉膜とこれを用いた白熱電球ならびに反射形照明装置および光学装置
JPH10199489A (ja) 反射鏡付電球
JPH11213960A (ja) 管球および照明器具