JPH03207968A - 冷房除湿乾燥ヒートポンプ給湯機 - Google Patents

冷房除湿乾燥ヒートポンプ給湯機

Info

Publication number
JPH03207968A
JPH03207968A JP412490A JP412490A JPH03207968A JP H03207968 A JPH03207968 A JP H03207968A JP 412490 A JP412490 A JP 412490A JP 412490 A JP412490 A JP 412490A JP H03207968 A JPH03207968 A JP H03207968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat exchanger
air heat
air
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP412490A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeji Watanabe
竹司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP412490A priority Critical patent/JPH03207968A/ja
Publication of JPH03207968A publication Critical patent/JPH03207968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、室内の温度,湿度条件によって冷媒ガスの回
路を切換えのできる冷媒回路を備えた冷房除湿 ヒート
ポンプ給湯機に関する。
従来の孜術 近年、ヒートポンプを利用して湯を沸かしながら、室内
の冷房、除湿を行なう給湯機が使われるようになってい
る。従来、この種のヒートポンプ給湯機に釦いては、除
湿運転時には,室内への吹き出し温度が低いために、冬
季には使用されていない。また,除湿機能付のみのヒー
トポンプ給湯機も使われているが,室内への吹き出し温
度は吸込み温度より高くなり、冬季には使用できるが,
夏期には使用できない。
発明が解決しようとする課題 このような従来の冷房除湿機能付ヒートボンプ給湯機で
は冬季、夏季兼用で使用することはできなかった。
本発明は、上記課題を解決するもので、冬季、夏季にそ
れぞれ適した室内への吹き出し温度と湿度を任意に変更
することができる冷媒回路を備えた冷房除湿乾燥付ヒー
トポンプ給湯機を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達或するために,圧縮機と、凝縮機
と、第1減圧装置と,前記第1減圧装置と並列の第1開
閉弁と、第1空気熱交換器と,第2開閉弁と、前記第2
開閉弁と並列の第2減圧装置と、前記第1空気熱交換器
より風通路の風下側に位置する第2空気熱交換器を順次
連結してなる冷媒回路と,前記凝縮機と熱交換関係を水
加熱器と、貯湯槽と、水循環ポンプを連結してなる給湯
回路とで構或し、前記第1開閉弁が閉成状態のときに前
記第2開閉弁は開成状態かつ前記水循環ポンプはONか
らなり冷房運転する。壕た、前記第1開閉弁が開成状態
のときには前記第2開閉弁は閉成状態からなり、前記水
循環ポンプの流量を制御して前記冷媒回路の凝縮熱を前
記凝縮機と前記第1熱交換器で任意に分配するようにし
たものである。
作用 本発明は上記した@戊により、圧縮機から吐出された高
温高圧の冷媒ガスは凝縮機に流入し,ここで凝縮液化し
、その際に水加熱器へ放熱して水を加熱する。そして、
凝縮液化した冷媒は、第1開閉弁が閉成状態のときには
、第1減圧装置を通り減圧されて第1空気熱交換器、第
2開閉弁、第2空気熱交換器を通り、前記第1空気熱交
換器と前記第2空気熱交換器で蒸発ガス化し.前記圧縮
機に戻る。このサイクルで冷房する。一方、除湿乾燥時
には、前記第1開閉弁は開成状態、第2開閉弁は閉成状
態となり、前記凝縮機での凝縮熱量は前記水循環ポンプ
の流量により変化する。すなわち水循環ボンデの流量が
OFFのときには、前記凝縮機での凝縮熱量は全て前記
第1空気熱交換器で放熱し、凝縮液化して前記第2減圧
装置で減圧されて前記第2空気熱交換器に流入し、蒸発
ガス化して前記圧縮機に戻る。したがって,前記第2空
気熱交換器と前記第1空気熱交換器を通る室内空気は前
記第1空気熱交換器で冷却除湿され、前記第2空気熱交
換器で再加熱されて絶対湿度を維持し乾球温度が上昇す
る。ここで、ヒートポンプの原理から凝縮能力は蒸発能
力より大きいため、前記第2空気熱交換器から流出する
吹出空気のエンタルピーは吸込空気のエンタルピーより
犬き〈、すなわち、乾球温度は上昇する。そして、前記
水循環ポンプをONLて流量を制御することにより、凝
縮熱量は一部が前記凝縮機で放熱されて前記水加熱器を
介して水を加熱し、残りの凝縮熱量は前記第1熱交換器
で再加熱に利用される。したがって、前記水循環ポンプ
の流量で前記凝縮機での凝縮熱量をコントロールし、前
記第1熱交換器での再加熱量をコントロールすることに
より吹出空気の温度を任意に変えることができるもので
ある。
実施例 以下,本発明の一実施例について図を参照しながら説明
する。図に示すように、冷媒配管によって圧縮機1、凝
縮機2、第1減圧装置3、第1開閉弁4、第1空気熱交
換器6、第2開閉弁6、第2減圧装置7釦よび第2空気
熱交換器8をそれぞれ結合してヒートポンプサイクルを
構或し、熱源空気より汲み上げた熱により加熱器9を加
熱する。
加熱器9と断熱材で被われた貯湯槽10とは水配管で接
続され水循環回路を構或し、前記回路中には循環ボンプ
11を配設している。
上記第1減圧装置3と第1開閉弁4および第2開閉弁6
と第2減圧装置了とはそれぞれ並列に設けており、第1
空気熱交換器6は第2空気熱交換器8の通風路の風下側
に配設している。
上記構或に釦いて、動作を説明する。
最初に冷房給湯同時運転について説明すると、圧縮機1
で圧縮された高温高圧の冷媒ガスは前記凝縮機2に流入
し、放熱して凝縮液化する。そして、第1開閉弁4は閉
成とし第2開閉弁6を開成すると5前記第1減圧装置を
通り前記第1空気熱交換器6に流入し、さらに前記第2
開閉弁を通り前記第2空気熱交換器8に流入する。そし
て、第1空気熱交換器6および第2空気熱交換器8で蒸
発ガス化し,圧縮機1に戻る。ここで、凝縮機2と熱交
換関係を有する水加熱器9は凝縮熱量を受けて前記水循
環ポンプ11から送られてきた水を加熱し、貯湯槽10
に貯える。1た、第2空気熱交換器8と第1空気熱交換
器6を通過する室内空気は蒸発作用で冷却されて室内に
吹出す。すなわち冷房しながら給湯を行なう。次に除湿
乾燥運転について説明すると,第1開閉弁4は関戒とし
前記第2開閉弁6は閉成状態となる。そして、最初に冷
房に近い除湿乾燥運転について説明する。この場合には
水循環ボンプ11の流量を少なくして、凝縮機2での凝
縮熱量を少なくし、凝縮液化途中の気液2相状態で第1
開閉弁4を通り第1空気熱交換器6に流入し、ここで,
完全に凝縮液化し,第2減圧装置7で減圧されて、第2
空気熱交換器8に流入する。そして,蒸発ガス化して圧
縮機1に戻る。したがって、この場合には、第2空気熱
交換器8を通る室内空気は冷却除湿されるけれども第1
空気熱交換器で少し再加熱されて室内へ吹出すため、冷
房運転時よりも少し乾球温度は高くなる。そして水循環
ポンプ11の流入を少なくしていくことにより凝縮機2
での凝縮熱量は少なくなるが、逆に第1空気熱交換器5
での再加熱量は大きくなるため,室内へ吹出す空気乾球
温度は上昇する。
なお第1空気熱交換器6を凝縮器として作用させると、
凝縮機2での凝縮熱量の残りをここで再加熱に利用する
こともできる。
このように本発明の実施例の冷房除湿乾燥付ヒートポン
プ給湯機によれば,室内の温度によって開閉弁を切換え
る構成としているので室内の温度に適した吹出し温度に
することができる。
発明の効果 曳上の実施例の説明からも明らかなように本発明によれ
ば,圧縮機と,凝縮機と,第1減圧装置と,前記第1減
圧装置と並列の第1開閉弁と、第1空気熱交換器と、第
2開閉弁と,前記第2開閉弁と並列の第2減圧装置と、
前記第1空気熱交換器より通風路の風下側に位置する第
2空気熱交換器を順次連結してなる冷媒回路と、前記凝
縮機と熱交換関係を有する水加熱器と、貯湯槽と、水循
環ポンプを順次連結してなる給湯回路とで構或し、前記
第1開閉弁が閉成状態のときに前記第2開閉弁は開成状
態かつ前記水循環ポンプはONとなり,前記第1開閉弁
が開成状態のときには前記第2開閉弁は閉成状態かつ前
記水循環ポンプはOFFあるいは低水量となるようにし
て,冷房運転時は第1開閉弁を閉成し第2開閉弁を開成
として冷房するとともに凝縮機での凝縮熱量を水加熱器
を介して水を加熱し、1た、除湿乾燥運転時には、第1
開閉弁を開成、第2開閉弁を閉成とし、かつ水循環ポン
プの流量を低水量あるいはOFFすることによって,凝
縮機での凝縮熱量を任意に変更するように構成している
ので室内への吹き出し空気温度を、夏季、冬季,梅雨季
など,任意に変えることができ、四季を通して給湯しな
がら空調ができ、熱効率の高い冷房除湿乾燥付ヒートポ
ンプ給湯機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例にふ・ける冷房除湿乾燥ヒートポ
ンプ給湯機の概略回路図である。 1・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮機.3・・・
・・・第1減圧装置、4・・・・・・第1開閉弁、5・
・・・・・第1空気熱交換器、6・・・・・・第2開閉
弁、7・・・・・・第2減圧装置,8メ・・・・第2空
気熱交換器,9・・・・・・水加熱器、1o・・・〆1 ・・・貯湯槽, 1 1 水循環ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機と凝縮機と、第1減圧装置と、前記第1減圧装置
    と並列の第1開閉弁と、第1空気熱交換器と、第2開閉
    弁と、前記第2開閉弁と並列の第2減圧装置と、前記第
    1空気熱交換器より通風路の風下側に位置する第2空気
    熱交換器を順次連結してなる冷媒回路と、前記凝縮機と
    熱交換関係を有する水加熱器と、貯湯槽と、水循環ポン
    プを順次連結してなる給湯回路とで構成し、前記第1開
    閉弁が閉成状態のときに前記第2開閉弁は開成状態かつ
    前記水循環ポンプはONとなり、前記第1開閉弁が開成
    状態のときには前記第2開閉弁は閉成状態かつ前記水循
    環ポンプはOFFあるいは低水量となる冷房除湿乾燥ヒ
    ートポンプ給湯機。
JP412490A 1990-01-11 1990-01-11 冷房除湿乾燥ヒートポンプ給湯機 Pending JPH03207968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP412490A JPH03207968A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 冷房除湿乾燥ヒートポンプ給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP412490A JPH03207968A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 冷房除湿乾燥ヒートポンプ給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207968A true JPH03207968A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11576038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP412490A Pending JPH03207968A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 冷房除湿乾燥ヒートポンプ給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602173B1 (ko) * 2006-04-05 2006-07-25 남기춘 실외기 없는 난방 시스템
KR101676015B1 (ko) * 2016-05-23 2016-11-15 주식회사 나우이엘 제습건조기의 운전 제어장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602173B1 (ko) * 2006-04-05 2006-07-25 남기춘 실외기 없는 난방 시스템
KR101676015B1 (ko) * 2016-05-23 2016-11-15 주식회사 나우이엘 제습건조기의 운전 제어장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1179161A (en) Heat pump type airconditioner
US5666813A (en) Air conditioning system with reheater
JP5860700B2 (ja) 蒸気圧縮サイクルを提供するシステム、及び蒸気圧縮サイクルを制御する方法
KR20200083294A (ko) 항온항습기
CN108489136A (zh) 一种湿度独立调节的空气调节器
JPS6155018B2 (ja)
JPH04254156A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JPH116665A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2004020085A (ja) 給湯・空調装置
JPH0432669A (ja) ヒートポンプシステムとその制御方法
JPH03207968A (ja) 冷房除湿乾燥ヒートポンプ給湯機
JP2004316980A (ja) 空気調和装置
KR102133974B1 (ko) 식재료 건조 시스템
KR101866167B1 (ko) 냉풍건조기 폐열을 이용한 온수생산장치
JP2538210B2 (ja) エンジン駆動式ヒ−トポンプ装置
JPH078999Y2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ
KR20100137050A (ko) 냉동 공조 시스템
CN218120033U (zh) 一种无极调温除湿空调热泵一体机
JP2536172B2 (ja) ヒ―トポンプシステム
KR102597140B1 (ko) 인버터 압축기를 이용한 고효율 항온항습기
JPH083889Y2 (ja) 冷房給湯装置
KR102103965B1 (ko) 항온항습기
JP2695603B2 (ja) ヒートポンプパッケージの加湿方式
JPH06272964A (ja) ヒートポンプ給湯機
JPH0510187Y2 (ja)