JPH03207511A - 圧延ロールの研削装置 - Google Patents

圧延ロールの研削装置

Info

Publication number
JPH03207511A
JPH03207511A JP51890A JP51890A JPH03207511A JP H03207511 A JPH03207511 A JP H03207511A JP 51890 A JP51890 A JP 51890A JP 51890 A JP51890 A JP 51890A JP H03207511 A JPH03207511 A JP H03207511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
grinding
grindstone
grinding wheel
guide box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51890A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Sekiya
関谷 輝男
Tomoaki Kimura
智明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP51890A priority Critical patent/JPH03207511A/ja
Publication of JPH03207511A publication Critical patent/JPH03207511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B28/00Maintaining rolls or rolling equipment in effective condition
    • B21B28/02Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning
    • B21B28/04Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning while in use, e.g. polishing or grinding while the rolls are in their stands

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧延ロールの胴部の研削を行う研削装置に係
り、特に、板及び薄板圧延機の特に熱間圧延機の作業ロ
ールのオンライン研削に好適な芹延ロールの研削装置に
関する。
〔従来の技術〕
板用圧延機、特に熱間圧延機では作業ロールの板幅通過
部分の摩耗は大きく,これが板表面品質や板プロファイ
ルに悪影響を与えるため、ロールの早期交換や、圧延コ
イルの板幅の圧延毎の制約を受けていた。この障害を克
服する一法として、作業ロールを圧延機に組込んだまま
で研削する、いわゆる、オンライン研削法が種々提案さ
れている。しかし、充分に機能する方式はまだ出現して
いない。
この種の装置の関連するものには、例えば、特公昭61
−193707号公報,特公昭63−43163号公報
,特公昭63 − 31762号公報等が挙げられる。
特公昭61−193707号公報はロールと砥石間にす
べり摩擦を発生させ、ここの摩擦により砥石の連れ回り
することにより、ロール研削する方法であるが、ロール
と砥石の速度差が小さく、研削能が非常に小さいと云う
欠点がある。特公昭63−43163号「圧延機のロー
ル研削装置」は砥石の駆動と横送を同一モータとしてい
ることにより,砥石の高速回転が出来ず、又、砥石とロ
ールの接触はオーバハングの位置規制のため全体の剛性
不足等による研削能が非常に小さい。又、特公昭63−
31762号、「圧延ロールのベルト式研削装置」はベ
ルトブラインダをロールに押付けロールの同転力により
研削する方法で、これも前述の方法と同様、研削能が小
さく、はっ、研削量をコントロールが難しく,スケジュ
ールフリ一対応としての研削能を満足させるものではな
く、又実機装着については砥石の交換,メンテナンス性
等にいろいろ難点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
オンライナ、即ち,ロールショップに於けるロールグラ
インダと用いてのロール研削は、古くから完威された技
術となっている。これが圧延機に組込んだまま研削する
となると困難が著増する。
その理由を一言で云えば、圧延機の内部はガイドや冷却
水配管等でスペースが極めて窮屈であるとともに,水,
スケール,熱,振動で環境が劣悪なことにある。オフラ
インでのロール研削機は,砥石の回転駒動装置をもち、
且つ、びびり振動を起こさぬように充分剛性の高いフレ
ームで研削台を支持し、位置規制による研削量をコント
ロールしている。これらの装置を圧延機内に持ち込むこ
とは全て不可能である。従って、オンライン研削を達成
するためには、この様な専門の研削機とは異なった思想
で然も、機能はこれに近く,高能率のコントロール研削
が出来るものでなければならず、又、装置としてはミル
内に配置出来るような小型のものでなければならぬ。
又.g石の交換が容易で、このために、圧延作業に障害
を発生しないものであることが必要である。
〔課題を解決するための手段) 以上の課題を本発明では如何に解決したかを以1i+3
べろ。オフライン研削機は、頑丈で剛性の高いフレーム
で研削体が支持され、且つ、被研削体たるロールは振動
のない方法で支持されているためびびりもなく、且つ,
大きな回転砥石で研削するので高能率で且つコントロー
ル研削が出来るが,この様なものを圧延機内部へ組込む
ことが帛来ないことは前述の通りである。これに対して
、第1図に示すように、本発明では、小径の砥石を同転
させる駆動装置を取付けた砥石駆動体をロール軸方向に
移動するガイドボックスに内装させ、これを被研削ロー
ルに押付ける力を可変にするように構成し、これを複数
個配置するものや、回転する砥石を多数配置すること、
加圧力を制御し砥石のトラバス量をコントロールするこ
とにより高能率の研削を実施しようとするものである。
第4同に示す如く,砥石駆動体とガイドボックスに付帯
する加圧体との間にスプリングを介在させることにより
被研削ロールの振動を吸収し,びびり研削をなくそうと
するものである。
又、砥石は第3図に示すように、駆動シャフトの片端に
砥石を内接リングに固着し、リング内径をテーパ嵌今に
することにより容易に着脱が可能となる。又、テーパ嵌
今により砥石の外周と駆動芯とを一致させることが可能
となり、砥石のロールへの接触が全周安定接触となり、
砥石交換当初より安定研削が可能となることにより、硬
い砥石が採用出来る。このことはロールの研削のびびり
をなくすること、及び,高能率研削が出来、又砥石の寿
命が延長されることにより、交換ひん度が減少され、補
強ロール組替と利用し交換する等圧延をデイスターブす
ることなく、経済的な装面としたものである。
このような研削体を第6図,第7図に示す如く、配置す
ることにより、任意のロール部拉を加圧力の制御とオシ
レートにより制御研削することが可能となるため、ロー
ルの板道外の部分は研削量を大きく抜道部は小さくする
ことにより、ロールの全面がたえず研削され、板端部に
よる摩耗の段付部を無くすことが可能となり、真のスケ
ジュールフリーが実施出来ることになる。
7ー 〔作用〕 砥石はベルトを介してモータにより高速同転し、フレー
ムによりパス方向に支持されたガイドボックスよりスプ
リングによりロールと反対方向にバランスされ、これに
うち勝って、シリンダにより砥石を被研削ロールに押付
けるように構成されている砥石を高速駆動することによ
り、研削能が向トするし又、バランスさせ押付けること
により加圧力を微細までコントロールすることが出来、
このことは、よりコントロール研削が出来るようになる
。又,このようなコンパクトの研削体を多数配置し、こ
れをロール軸方向にオシレートすることにより、ロール
胴部全面、又は、任意の部位をコントロール研削するこ
とにより好適なロールプロファイルを維持することが出
来ることによりロール組替のインターバルの延長,スケ
ージュールフリー圧延が実施出来る。又、加圧制御方式
により支持体の剛性の問題を解決し、小型化が出来、圧
延機の内部に設置が可能となる。
〔実施例〕
−8− 以下、本発明の一実施例を図にもとづいて説明する。第
1図は本発明のロール研削装置の圧延材通過方向の断面
図、第2図はその平面図を示す。
圧延材1は作業ロール2,補強ロール3、及びバウジン
グ4よりなる圧延機より斤延される。その圧延機の作業
ロールの近傍にはその外周面を研削するための本発明に
係る研削装置が設けられている。この研削装置は、モー
タ7によりベルト6を介して同転駆動する砥石5等によ
り砥石駆動体7を構成する。ガイドボックス9は、砥石
即動体7が作業ロール2の外周面に対し、シリンダ14
により移動可能に内装し、又、スプリングl3により反
ロール側に引き付けるように配置されている。砥石5は
リング19に固着され、リング内径はラーパ嵌合により
シャフト18の先端にナット20により固定される。他
のシャフトエ8の片端にはベルト18をはさんで軸愛で
支承するように構成し、砥石5はベルト8及びシャフト
18により駆動され変速回路する。
ガイドボックス9はハウジング4に取付けられたフレー
ム10にモータ12の回転により、スクリュエ].を介
してロール軸方向に移動可能に配置する。又、フレーム
10には、砥石駆動体7とガイドボックス9及びシリン
ダエ4等で構成する研削ユニットを多数搭載する。(本
図では四個であるがこれは二個以上多数も含まれる。)
フレーム10は操作側ハウジングと駆動側ハウジングと
の間にハウジング4に固定された支点15により支承さ
れ、ハウジング4に取付けられたシリンダ16により、
回動するように構成され、ロール方向の回動はウオーム
ジャッキでその位置を調幣可能なるストッパ17により
位置決めされる。
このように構成された研削装置の研削動作について説明
する。
作業ロール2はロール摩耗,肌荒れ等で高ヒン度に組替
が実施される通常のホットストリップ仕上ミルでは少な
くとも2.5〜3.Ohr/回程度のインターバルで実
施されている。
作業ロール2を圧延機内より外に出す、又は組込みに際
しては軸受箱と同時のための研削装置が軸受箱と干渉せ
ぬように研削装置が後退する必要があるが本発明の研削
装置ではフレーム10をシリンダ16を引き方向に作用
させると、フレーム10は支点工5を中心に反ロール側
に1一動し、軸受箱に干渉しない位置まで後退する。又
、ロール組込後はこの反対の動作によりストッパl7に
より所定位置に固定される。砥石5を作業ロール2に押
付ける際はロール軸芯に向って直線で押付け力を作用さ
せることがびびり研削を防ILするためには必要である
がロール径変化,又は、圧延材犀み変化によりロール軸
芯は変動する。このため、研削装置の傾き角を変動゛さ
せる必要があるが組込ロール径と圧延材厚みに対応しス
トッパ17のウオームジャッキのスクリュ移動させ研削
装置の適切なる位置で固定される。次に研削時の動作に
ついて説明する。ロール研削は作業ロール2を−1転さ
せ、且つ、砥石5を同転させ、ロール軸方向に移動させ
て行うが圧延中、反延アイドル問いずれでも研削出来る
が高能率に、且つ、安定的に研削11ー するには、研削時間の長くとれる圧延中、これも圧延材
噛込後、砥石をロールと接触させ,尻抜き前に砥石を引
きはなすことにより、ロール芹延荷重により安定支持さ
れた状態で、しかも、噛込,尻抜の衝撃に影響されない
状態が良い。圧延のため作業ロールは回転されるがこの
時点で砥石5もモータ7により同転させる。但し、砥石
7はシリンダエ4及びスプリング↓3により反ロール側
に引かれロールとは接触していない。
圧延機1を噛込んだ信号をもらいシリンダ14の反ロツ
ド側を加圧することにより砥石をロールに押付ける。砥
石がロールに接触後、研削ユニットをロール軸方向にト
ラバスさせる。
砥石5はモーター7により高速同転され、砥石の加圧力
はシリンダの圧力をコントロールすることによりなされ
、且つ、砥石駆動体の重量はスプリングl4によりバラ
ンスするように構成されこのバランス力に打ち勝って砥
石がロールに押付けられるため、駆動体8の摺動抵抗、
及び、自重に影響されることなく、微少押付から大きな
押付ま−12− で可能となるため、研削能の範囲も大きく、且つ、その
範囲を可変とすることが出来る。
上述の研削ユニットをフレーム10のガイドヒをトラバ
スさせるが、この研削ユニットはその目的に合せた負数
を搭載することが出来る。本実施例では四ヶ搭載の例を
示す。フレーム10内に設けられたスクリュー1lがモ
ータ12により駆動され各々のガイドボックス9に取付
けられたナットによりガイドボックスはロール軸方向に
より、モータの回転方向により、往復運動をするがモー
タ回転数により移動ストロークはコントロールされる。
第5図、第6図は研削ユニットとトバラス駆動装置の連
結方法の一実施例を示す。第5同に於で移動モータエ2
.12’ に対応したスクリュー11.11’ を配置
し、スクリュー11’ には両外側の研削ユニット,ス
クリュー11には両内側の研削ユニットと連結する、又
,第6図に示すように、WS側の二ケ研削ユニットを同
一スクリューl1′に、DS側の研削ユニットを同一ス
クリユーエlに連結することにより、各々の研削ユニッ
トのトラバスストロークを桐別にコントロールすること
が出来る。これはロールの胴部の必要研削部位を重点的
に研削することが出来、高能率研削を可能とするもので
ある。
研削中のロールは軸受箱とハウジング間の隙間等により
微振動が発生しているが、第4図に示すように、砥石駆
動体8と加圧シリンダ14の連結に際してスプリング2
1を介在させる。砥石5をロール2に押付ける際、シリ
ンダ14の加圧力はスプリング2lを介して砥石よりロ
ールに伝達されるがロール2のパス方向の微少移動は、
スプリング21を介して、シリンダエ4に伝わるがスプ
リング2↓の圧縮により吸収されるため、びびりが発生
せず、良好な研削が呂来る。又、このスプリングの別の
方法としてはシリンダ加圧室側の配管にアキュームレー
タ等を(図示せず)設置することにより同様な効果を得
ることも出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、同転砥石でロールの研削を、オンライ
ンで尾延中、又はアイドル時間を利用して研削量をコン
トロールし、ロールの研削必要部位を重点的に研削する
等、高能率の研削が出来ることにより以下に記載される
ような効果を奏する。
(1)ロール摩耗に対応した研削が実施出来ることによ
り真のスケジュールフリーが実施出来る。
また、圧延品質の向1−が口れ、ロール組替のインター
バルを延長することが出来る。
(2 ) +1’b効率の牛産が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1同は本発明の一実施例の圧延材のパス方向の断面図
、第2図は第工図の平面図、第3図は砥石取付部の詳細
断面図、第4同は砥石加圧部へγの断面図、第5同,第
6図は研削体配置の断面図である。 1・・・圧延材、2・・・作業ロール、3・・・補強ロ
ール、4・・ハウジング、5・・・砥石、6・ベルト、
7・・モータ、8・・砥石邸動体、9・・・ガイドボッ
クス、王O・・・フレーム。 代輝人 弁理十 小川勝男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動回転する砥石を被研削ロールに接触させその軸
    方向に移動させ、ロール胴部の研削装置に於いて、 前記砥石を駆動する装置及びモータより構成される砥石
    駆動体と、これを内装し、ロール軸方向移動装置と係合
    するガイドボックとよりなり、前記砥石駆動体が前記ガ
    イドボックス内を被研削ロールに対向して移動可能とし
    、且つ、加圧力を付与する部体で、前記砥石駆動体と前
    記ガイドボックスとを結合し、この加圧力でロール研削
    を行うことを特徴とする圧延ロールの研削装置。 2、前記砥石駆動体と前記ガイドボックス内で前記ロー
    ルに砥石が接触する方向と逆方向に引きつけるように構
    成し、この力以上で砥石を前記ロールに押付けるよう構
    成した請求項1に記載の圧延ロールの研削装置。 3、前記砥石駆動体、前記ガイドボックス、移動装置に
    付帯するフレームよりなる研削装置に前記砥石駆動体及
    び前記ガイドボックスよりなる研削体を二ケ以上装備し
    、各々の加圧力を独立してコントロールする特許請求の
    範囲第1項に記載の圧延ロールの研削装置。4、請求項
    第3項記載のフレームを回動可能にハウジングに固立し
    、一端にシリンダ、及びロール方向回動制限ストッパの
    位置を可変に構成し、被研削ロールへの接触砥石の加圧
    方向を調整可能にした圧延ロールの研削装置。 5、回転砥石の内側を金属性内輪と結合し、前記内輪の
    駆動シャフトとの連結をシャフト端でテーパ嵌合とした
    圧延ロールの研削装置。 6、前記ロールに前記砥石を接触加圧手段とし、加圧シ
    リンダと前記砥石駆動体間にスプリングを介在させ、前
    記スプリングを経由し加圧力が前記砥石に発生するよう
    に構成した圧延ロールの研削装置。
JP51890A 1990-01-08 1990-01-08 圧延ロールの研削装置 Pending JPH03207511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51890A JPH03207511A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 圧延ロールの研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51890A JPH03207511A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 圧延ロールの研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207511A true JPH03207511A (ja) 1991-09-10

Family

ID=11475992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51890A Pending JPH03207511A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 圧延ロールの研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100339981B1 (ko) * 2000-03-10 2002-06-10 김종기 전기압력밥솥의 내솥 면취기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100339981B1 (ko) * 2000-03-10 2002-06-10 김종기 전기압력밥솥의 내솥 면취기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738570A (en) Arrangement for machining rolls during the rolling operation
US4796387A (en) Micro-abrasive finishing device
CA3004876A1 (en) Continuous compression wire spring polishing apparatus configured to easily replace two parallel and opposite grindstones
JPH06278004A (ja) 円筒形工作物の研削機械
US4077163A (en) Pivot mechanism for grinding wheel infeed
US5957756A (en) Process and device for regrinding rolls installed in hot-strip roll stands
JPH06335716A (ja) オンライン圧延ロール研削装置
JPH1086340A (ja) 印刷機のインキ練り又は湿し装置ローラの調整装置
JPH03207511A (ja) 圧延ロールの研削装置
CN205520765U (zh) 钢带刮刀磨床
JPH06335715A (ja) オンラインロール研削装置を備えた圧延機
JPS5921417A (ja) 圧延機のロ−ル研削装置
JPH0367827B2 (ja)
JP2002137008A (ja) オンラインロール研削設備,オンラインロール研削方法,圧延設備及び圧延方法
US6234885B1 (en) Roll grinding machine
JP3056344B2 (ja) オンライン圧延ロール研削装置
JPH0441008A (ja) 圧延ロールの研削装置
JP3483866B2 (ja) オンライン圧延ロール研削方法及び装置並びに圧延機列
JP3212444B2 (ja) オンライン圧延ロール研削装置を備えた圧延機及び研削方法
JP3099678B2 (ja) オンラインロール研削装置及びその制御方法
JP2596485B2 (ja) オンラインロールグラインダの砥石交換装置
JP3222868B2 (ja) オンライン圧延ロール研削装置及び方法
JP2003305630A (ja) 棒線材研磨装置
JPH0966306A (ja) オンラインロール研削装置
CN219189720U (zh) 一种用于轧辊镜面抛光的车床改装结构