JPH0320624Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320624Y2
JPH0320624Y2 JP18473986U JP18473986U JPH0320624Y2 JP H0320624 Y2 JPH0320624 Y2 JP H0320624Y2 JP 18473986 U JP18473986 U JP 18473986U JP 18473986 U JP18473986 U JP 18473986U JP H0320624 Y2 JPH0320624 Y2 JP H0320624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
attachment mechanism
piston rod
pressing
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18473986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6389485U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18473986U priority Critical patent/JPH0320624Y2/ja
Publication of JPS6389485U publication Critical patent/JPS6389485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320624Y2 publication Critical patent/JPH0320624Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はダイヤフラムの取り付け機構に係るも
のであつて、空気作動弁、機械作動弁等のダイヤ
フラムを用いる各種の装置に、ダイヤフラムを、
ねじれ、歪み等を生じさせる事なく設置しようと
するものである。
従来の技術 従来、空気作動弁、機械作動弁等の装置にダイ
ヤフラムを設置するには、螺着関係にある一方部
材と他方部材間にダイヤフラムの一部を挿入し、
一方部材と他方部材を螺着固定することにより、
ダイヤフラムを一方部材と他方部材間に挟持固定
する方法が用いられている。しかしながら、一方
部材と他方部材を螺着固定する場合には、ダイヤ
フラムを介して反対方向への回動が生じるから、
肉薄に形成されているダイヤフラムに、ねじれ、
歪み等を生じ、このねじれ、歪み等が強く発生す
れば、ダイヤフラムを組み立て作業時に破損して
しまうし、ねじれ、歪み等の発生が弱い場合で
も、短期間の使用で破損したり、分解清掃を一度
すると、再使用は不可能なものとなり、不経済な
ものであつた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、上述の如き欠点を除去したダイヤフ
ラムの取り付け機構に係るものであつて、ダイヤ
フラムを一方部材と他方部材間に挟持固定する場
合に於て、この一方部材と他方部材を、ダイヤフ
ラムを介して反対方向への回動が生じる事の無い
よう接続し、肉薄に形成されているダイヤフラム
に、ねじれ、歪み等を生じさせないようにしよう
とするものである。
問題点を解決するための手段 本考案は、上述の如き問題点を解決するため、
ダイヤフラムをその接続間隔に挿入挟持する一方
部材と他方部材とを、回動不能に凹凸嵌合し、こ
の凹凸嵌合している一方部材または他方部材に押
圧部材を螺着し、この押圧部材の係合段部を、他
方部材または一方部材に係合して、一方部材と他
方部材とを接続して成るものである。
作 用 本考案は上述の如く、回動不能に凹凸嵌合した
一方部材と他方部材間に、ダイヤフラムを挿入す
るものであるから、一方部材と他方部材の固定作
業に於いて、ダイヤフラムに、ねじれ、歪み等を
生じさせることがない。また凹凸嵌合している一
方部材または他方部材に押圧部材を螺着し、この
押圧部材の係合段部を、他方部材または一方部材
に係合して、一方部材と他方部材とを接続したも
のであるから、一方部材と他方部材とは相対的に
回動することなく、ダイヤフラムを介して押圧さ
れ、ダイヤフラムを狭持するとともに一方部材と
他方部材を押圧部材によつて確実に固定できるも
のである。
実施例 以下本考案を、常時開放状態で用いられる、常
開空気作動弁に用いた状態の一実施例を図面に於
いて説明すれば、1はシリンダーで、オーリング
2を介して上端を密閉体3により密閉固定し、こ
の密閉体3の上面を、係合突部4を設けた蓋体5
により、被覆するとともに軸方向の側面に、制御
空気の流入口6を形成している。またシリンダー
1内には、ピストンロツド7を挿入位置し、この
ピストンロツド7の外周に、シリンダー1内周面
にオーリング8,9を密接して摺動する、2個の
ピストン10,11を固定し、このピストン1
0,11を、シリンダー1から内方環状に突出形
成したセパレーター13にて、気密的に分割する
とともにシリンダー1の軸方向の側面に開口し
た、制御流体の流入口6を、2個のピストン1
0,11の一面に各々形成される、2個の流入室
14,15に接続している。この2個の流入室1
4,15への制御流体の注入は、ピストンロツド
7に上端面から軸方向に形成した、導入路16を
介して行うものであつて、第1図に示す実施例で
は、第1の流入室14を第1のピストン10と、
前記密閉体3との間隔に形成し、この第1の流入
室14から、ピストンロツド7の上端より、軸方
向に形成した導入路16を、第2の流入室15に
開口している。
またシリンダー1は、一端を押圧部材17にロ
ツクリング18を介して接続固定することによ
り、押圧部材17に対して回転自在に固定すると
ともに第1のピストン10と、セパレーター13
の間に、押圧発条20を介装し、この押圧発条2
0によつて、第1および第2のピストン10,1
1は、第1および第2の流入室14,15方向に
付勢され、常時はピストンロツド7の下端外周に
突出した係合部21を、押圧部材17から内方に
突出した内筒22の端部23に係合している。そ
して流入口6から制御空気が注入されると、ピス
トンロツド7に形成された導入路16を介して、
制御空気はピストン10,11を、押圧発条20
の復元力に抗して押圧する方向に流入し、ピスト
ンロツド7を移動する。また押圧部材17の内周
には、制御流体の流通路24を有する一方部材2
5を、螺子部26を介して螺着固定し、この一方
部材25内には、ピストンロツド7とは別個に、
進退自在に形成した流通部材27を挿入位置して
いる。
この流通部材27は、多角形または二方ズリ
の、係合受部28を外周に突出した、部材本体3
0を設け、この部材本体30の上方に螺子部31
を介して保持体32を螺着固定し、この保持体3
2の上端には、螺溝を設けた保持部33を形成す
るとともに保持体32と部材本体30間には、ス
テンレス等の金属材質で形成した金属ダイヤフラ
ム34および係合鍔35を、金属ダイヤフラム3
4を部材本体30側に、係合鍔35を保持体32
側に位置して、部材本体30の環状押圧部36を
金属ダイヤフラム34に圧着することにより狭持
固定している。また流通路24の開閉部37に臨
ませた部材本体30には、流通路24を常時は閉
止することのない弁部38を固定する。そしてこ
の弁部38を、上記部材本体30、保持体32、
係合鍔35、金属ダイヤフラム34の組み立てを
完了した段階で、旋盤等の工作機械により表面を
切削加工すれば、上記各部材の寸法は精度が低い
ものであつても、流通部材27全体としての寸法
精度は高いものとなり、流通部材27を簡易な工
作手段によつて精度の高いものとすることができ
る。
次に上記切削加工を完了した流通部材27は、
金属ダイヤフラム34の外周を一方部材25の上
面に位置し、この金属ダイヤフラム34の上面
に、環状の他方部材40を位置する。この他方部
材40は、内方に内周突部41を環状に突出する
とともに下面に嵌合突部42を2箇所突出し、こ
の嵌合突部42を、一方部材25の外周に設けた
嵌合凹部43に凹凸嵌合することにより、一方部
材25と他方部材40とは相対的に回動不能に形
成されている。また、一方部材25に螺着した押
圧部材17の係合段部44を、他方部材40の上
端に接触係合することにより、押圧部材17と一
方部材25を螺着固定すると、他方部材40の上
面と係合段部44間には、回動摩擦力が生じる
が、一方部材25と他方部材40間には回動力は
生じる事がなく、金属ダイヤフラム34を軸方向
に押圧狭持する力が加えられるだけである。そし
て内周突部41と、前記保持部33に固定した環
状鍔45との間に、復元発条46を介装し、ピス
トンロツド7方向に流通部材27を付勢してい
る。
また上述のごとく、金属ダイヤフラム34を位
置する事により、ピストン10,11方向と、流
通路24方向とを液密に分割し、流通路24を流
通する清浄な制御目的流体が、ピストンロツド7
方向との接触によつて、汚染されることのないよ
う、保護している。この金属ダイヤフラム34を
設置することにより、流通部材27は移動ストロ
ークを極めて限定されたものとなり、一実施例で
は0.5mm程度としている。そして、流通部材27
に接続した弁部38が、流通路24の開閉部37
を開放した状態で、流通部材27の係合鍔35と
他方部材40とは、復元発条46の復元力により
突当接触するものとなる。
上述のごとく構成したものに於いて、これを組
み立てるには、まずピストンロツド7方向の各部
材と、流通部材27の各部材を別個に洗浄する。
この洗浄は、清浄な流体と直接接触する、流通部
材27および一方部材25を特に確実に行なうと
ともにピストンロツド7方向の各部材は、使用し
ている多数のオーリング2,8,9と、破損しな
い範囲で適宜の洗浄を行なう。この洗浄を行なつ
た、ピストンロツド7と流通部材27とは、相互
に連結することのないよう他の部材とともに組み
立てを行なう。この組み立ては、ピストンロツド
7と、流通部材27を連結することなく行なうか
ら、組み立てが容易で、清浄化された自動機械に
より、係合固定作業を行なう事ができ、ピストン
ロツド7を構成する各部材の、組立作業時に於け
る接触を少なくし、組立時に於ける流通部材27
への塵あいの付着を防止する事を可能とする。
また金属ダイヤフラム34の設置により、移動
可能ストロークは、一実施例に於いて、0.5mm程
度と極めて短いものとなるが、ピストンロツド7
と流通部材27を別個に形成しているから、ピス
トンロツド7、ピストン10,11等の多くの部
材の寸法の影響を受けることがなく、しかも流通
部材27は前述のごとく、組み立て後に弁部38
を切削加工すれば、厳密な寸法を確保できるか
ら、部材寸法としては、一方部材25の立上部4
7と、他方部材40の寸法を正確に製作、組み立
てを行なえば、弁部38と開閉部37間に形成さ
れる開放間隔48は、自ずと正確に形成されるも
のとなり、従来のごとく多数の部材の全てを、厳
密に製作、組み立てしなければ成らないという、
無駄を省く事ができるとともに製品の信頼性を向
上し、開放間隔48に対応する移動ストロークが
吸収され、弁部38を作動させることが出来ない
といつた事故を防止し、0.5mm程度の極めて小さ
な、移動ストロークの弁部38の作動を確実に行
なうことが出来るものである。
上述の如く構成した空気作動弁の作動を説明す
れば、常時は押圧発条20によるピストン10,
11への付勢力により、ピストンロツド7は流通
部材27を押圧することがないから、流通部材2
7は復元発条46の復元力によつて、弁部38を
常時開放状態とする。そして閉止信号を感知した
場合は、シリンダー1に開口した制御流体の流入
口6から、制御流体を、2個のピストン10,1
1間に形成される、2個の流入室14,15に流
入させれば、制御流体圧は2個のピストン10,
11に加えられ、ピストン10,11の受圧面積
は、一個のピストンの場合に比較し、2倍近くな
り、大きな出力を、ピストンロツド7を介して、
流通部材27に加える事ができ、復元発条46の
復元力に抗して流通部材27を押圧し、流通路2
4を流通する流体が高圧の場合も、容易に弁部3
8にて流通路24の開閉部37を閉止することが
できる。
上記実施例に於ては、ダイヤフラム34に金属
ダイヤフラムを用いたが、他の異なる実施例に於
いては基布にゴム引きしたゴム引布により、ダイ
ヤフラムを形成してもよいし、他の任意のダイヤ
フラムを用いる事ができるとともにダイヤフラム
を設置する装置も、空気作動弁の他、任意の装置
に用いる事ができるものである。
考案の効果 本考案は上述の如く、回動不能に凹凸嵌合した
一方部材と他方部材間に、ダイヤフラムを挿入す
るものであるから、一方部材と他方部材の固定作
業に於いて、ダイヤフラムに、ねじれ、歪み等を
生じさせることがなく、一定期間の使用後に、分
解清掃した場合も、再使用が可能と成るものであ
る。また凹凸嵌合している一方部材または他方部
材に押圧部材を螺着し、この押圧部材の係合段部
を、他方部材または一方部材に係合して、一方部
材と他方部材とを接続したものであるから、一方
部材と他方部材とは相対的に回動することなく、
ダイヤフラムを介して押圧され、ダイヤフラムを
狭持するとともに一方部材と他方部材を、押圧部
材によつて確実に固定できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は常開空気作動弁に用いた状態の断面図、第2図
は一方部材と他方部材の分解斜視図である。 17……押圧部材、24……流通路、25……
一方部材、34……金属ダイヤフラム、40……
他方部材、44……係合段部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ダイヤフラムをその接続間隔に挿入挟持する
    一方部材と他方部材とを回動不能に凹凸嵌合
    し、この凹凸嵌合している一方部材または他方
    部材に押圧部材を螺着し、この押圧部材の係合
    段部を、他方部材または一方部材に係合して、
    一方部材と他方部材とを接続することを特徴と
    するダイヤフラムの取り付け機構。 2 ダイヤフラムは、平板状の金属材にて形成し
    たものであることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のダイヤフラムの取り付け
    機構。 3 ダイヤフラムは、基布にゴム引きしたゴム引
    布にて形成したものであることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のダイヤフラ
    ムの取り付け機構。 4 ダイヤフラムは、空気作動弁の流体の流通路
    側と制御空気の導入側とを、気密に区分するた
    めに用いられるものであることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項または第2項また
    は第3項記載のダイヤフラムの取り付け機構。
JP18473986U 1986-11-29 1986-11-29 Expired JPH0320624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18473986U JPH0320624Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18473986U JPH0320624Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389485U JPS6389485U (ja) 1988-06-10
JPH0320624Y2 true JPH0320624Y2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=31132700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18473986U Expired JPH0320624Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320624Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6389485U (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840347A (en) Pneumatically-operated valve
US4768933A (en) High pressure reciprocating pump and valve assembly therefor
US4903939A (en) Pneumatically-operated valve
US5014736A (en) Shut-off and control valve
US4887743A (en) Aerosol valve
JPS647276B2 (ja)
CA1111824A (en) Diaphragm valves
US5016669A (en) Valve assembly
US6296229B1 (en) Metal ball valves for gas
US5080133A (en) Control valve assembly
JPH0320624Y2 (ja)
EP0390904A1 (en) Diaphragm valve
GB2048123A (en) Spray head
GB2256018A (en) Vacuum brake power booster
JPH0762504B2 (ja) 空気作動弁
US4457180A (en) Pressure measuring device
JP2556577Y2 (ja) ガスメータの弁装置
JPH0718503B2 (ja) 空気作動弁
US4648581A (en) Coupling head for pressure medium lines of pressure medium brake units in vehicles
JP2515023Y2 (ja) 2方向切換弁
US4484727A (en) Fluid control valves
JPS632708Y2 (ja)
CA2011964A1 (en) Tilt valve cartridge
JPH08244578A (ja) 液圧制御弁
JPH049485Y2 (ja)