JPH03204935A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03204935A
JPH03204935A JP13036890A JP13036890A JPH03204935A JP H03204935 A JPH03204935 A JP H03204935A JP 13036890 A JP13036890 A JP 13036890A JP 13036890 A JP13036890 A JP 13036890A JP H03204935 A JPH03204935 A JP H03204935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
metal wiring
etching
conductor layer
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13036890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Ushiku
幸広 牛久
Toshiko Ono
小野 寿子
Tadashi Iijima
匡 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13036890A priority Critical patent/JPH03204935A/ja
Publication of JPH03204935A publication Critical patent/JPH03204935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置とその製造方法に関し、特に、金
属配線上の絶縁膜の被覆形状に優れた半導体装置とその
製造方法に関する。
(従来の技術) 半導体集積回路において、多層配線を形成することは集
積度の向上に効果が大きく、重要である。
従来技術を用いて、サブミクロン、ハーフミクロンレベ
ルの多層配線を形成する場合、配線間のスペースと配線
の厚さとのアスペクト比が大きいため、第7図(a)に
示すように、配線2aの上部に絶縁膜3aを堆積すると
きに、絶縁膜3a中に空洞4が生じるという問題があっ
た。
また、第7図(b)に示すように、被覆性に優れた絶縁
膜3bを堆積する場合においても、加圧された金属配線
2bの形状が逆テーパであると、上記の配線2bの形状
をそのまま反映して絶縁膜3bが堆積されるので、絶縁
膜3b中に空洞4が生じるいう問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 配線を多層にする場合、配線の信頼性の点から、層間絶
縁膜中に空洞を生じることなく層間絶縁膜を平坦に形成
する必要がある。しかし従来の方法では、微細化が進む
につれて、アスペクト比が増大し、層間絶縁膜中に空洞
が発生することがある。このように空洞が形成されると
、後工程においてウェット処理を行う必要があると、空
洞に処理液が入り込み、処理液の拡散により配線材料が
腐食されるという問題が生じる。
本発明は、このような問題点に鑑みなされたもので、高
品質の金属配線を形成することを可能にする半導体装置
と、その製造方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板
上に形成され曲率を有する断面構造の金属配線と、前記
金属配線を覆う層間絶縁膜とからなることを特徴とする
また、本発明の第1の半導体装置の製造方法は、半導体
基板上に金属配線を形成する工程と、前記金属配線が形
成された半導体基板上に導体層を形成する工程と、前記
導体層を異方性エツチングにより除去し前記金属配線の
側部および上部に前記導体層を残置させる工程と、前記
金属配線および前記導体層が設けられた半導体基板上に
層絶縁膜を形成する工程とを具備することを特徴とする
本発明の第2の半導体装置の製造方法は、半導体基板に
金属配線を形成する工程と、前記金属配線が形成された
半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、前記金属配線
と前記絶縁膜の工・ンチングレートが等しいかもしくは
前記金属配線の工・ソチングレートが速い条件で全面を
工・ソチングして、前記金属配線の角をエツチングする
工程と、全面に絶縁膜を形成する工程とを具備すること
を特徴とする。
本発明の第3の半導体装置の製造方法は、半導体基板に
金属配線を形成する工程と、前記金属配線が形成された
半導体基板上にオー1< −1\ング部分を有する絶縁
膜を形成する工程と、前記絶縁膜にイオンを注入し前記
オーパーツ1ング部分にイオンを集中させる工程と、異
方性エツチングを行って前記オーバーハング部分を選択
的に工・ソチングする工程と、前記絶縁膜上に層間絶縁
膜を形成する工程とを具備することを特徴とする。
本発明の第4の半導体装置の製造方法は、半導体基板上
に導体層を形成する工程と、前記導体層をエツチングし
て断面構造が長方形の溝を形成する第1のエツチング工
程と、この第1の工・ツチング工程で形成された前記溝
の低部の前記導体層をテーパ形状にエツチングして配線
パターンを形成する第2のエツチング工程と、前記導体
層上に絶縁膜を形成する工程とを具備することを特徴と
する。
この第4の半導体装置の製造方法においては、第1のエ
ツチング工程は、前記絶縁膜に空洞が生しない最大の深
さまで前記導体層をエツチングして前記溝を形成し、か
つ前記第2のエツチング工程は、前記絶縁膜に空洞が生
じない最大のテーパ角度まで前記導体層をエツチングす
ることか望ましい。
(作 用) 本発明の半導体装置によれば、金属配線が滑らかな曲線
形状をもって形成されているので、絶縁膜を堆積する場
合、被覆性が良好であり、金属配線上に絶縁膜が滑らか
に堆積する。従って、従来のように絶縁膜中に空洞が生
じることがない。
また、本発明の第1の半導体装置の製造方法によれば、
予め金属配線が形成されたウニ/N全面に、導体層を堆
積させ、更に、この導体層を全面異方性エツチングする
ことにより、金属配線の側面および上面に導体を残す。
従って、この残存した導体は類テーパ形状を形成するの
で、次の工程において被覆性の悪い絶縁膜を堆積しても
絶縁膜中に空洞は生じない。
本発明の第2の半導体装置の製造方法によれば、エツチ
ングにより金属配線の角を取るので、絶縁膜を滑らかに
堆積でき、従って、空洞がなく、平坦な層間絶縁膜を容
易に形成できる。結果として金属配線の信頼性が向上す
る。
本発明の第3の半導体装置の製造方法によれば、第一の
層間絶縁膜のオーバーハング部分をエツチングにより除
去するので、絶縁膜を滑らかに堆積でき、従って、空洞
がなく、平坦な層間絶縁膜を容易に形成できる。
本発明の第4の半導体装置の製造方法によれば、導体層
をエツチングして断面構造が長方形の溝を形成し、更に
、この溝低部の導電体層をテーパ形状にエツチングして
配線パターンを形成する。従って、配線パターンの一部
をテーパ形状にしたことにより、絶縁膜が滑らかに堆積
するので、空洞を生じない平坦な絶縁膜を形成できる。
また、配線を全てテーパ形状に形成した場合に比べて、
配線容量が少なくでき、信号の伝達速度に遅延が生じる
という不都合は起こらない。更にまた、配線パターン下
部をテーパ形状にしたことにより、絶縁層間膜による応
力が緩和され信頼性が向上する。
以上のように、本発明によれば、絶縁膜に空洞が形成さ
れないので、下層配線に対しては信頼性が向上する。ま
た、上層配線に対しては絶縁膜が平坦なため、段切れや
逆ひげなどが防止でき、信頼性が向上する。
(実施例) 本発明に係る第1の実施例を第1図を参照して説明する
第1図(a)に示すように、半導体基板10上に第1の
絶縁膜12を約1μm程堆積した後、第1の絶縁膜12
上に第1の金属層としてAg合金層を厚さ1μm堆積す
る。その後、レジストを塗布して、フォトリソグラフィ
工程によりAi1合金層をエツチングし、金属配線14
を形成する。その後レジストを除去する。
次に、第1図(b)に示すように、ウエノ1全面に厚さ
0゜2μmのAgからなる導体層16を堆積する。
次に、第1図(c)に示すように、ウエノ1全面を、常
温におけるC CI4を用いた反応性イオンエツチング
により異方性エツチングし、金属配線14の側部と上部
に導体層18を残存せしめる。
このとき大切なことは、金属配線の角部が曲率をもつこ
とである。
次に、第1図(d)に示すように、全面に第2の絶縁膜
20を堆積して、金属配線の形成を完了する。
上記のような工程を採用すると、金属配線の角部の丸み
のために、第2の絶縁膜20のオーバーハングがなくな
り、第2の絶縁膜20には空洞は生じない。
第1図(b)において堆積した導体層16の材料は、実
施例に示した^1の他に、Cu、、Auなどの金属やそ
れらの合金、WSWN、、TiN 5WSiz、TiS
i 2などの高融点金属やその窒化膜、シリサイド、或
いはポリシリコンなどの材料を使用することができる。
また、金属配線14としては、^1の他にCu%W1ポ
リシリコン、ポリサイドおよびポリシリコンとポリサイ
ドの積層構造を採用することができる。
本実施例のように、金属配線14を導体層18によりく
るむと、金属配線14がストレスにより破断しても、導
体層18の存在により配線全体が電気的に非導通になる
ことを防止できる。
第2図を参照して、本発明に係る第2の実施例を説明す
る。
第2図(a)に示すように、半導体基板10上に第1の
絶縁膜12を堆積する。第1の絶縁膜12上に配線材料
を堆積した後、レジスト塗布、マスク合わせ、露光、現
像工程を経て、配線材料をエツチングし、配線パターン
24を形成する。
次に、第2図(b)に示すように、全面にレジスト26
を塗布する。
次に、第2図(C)に示すように、配線バタン24とレ
ジスト26とを等しいエッチングレトで全面エツチング
し、配線パターン24の角を取り、テーパの付いた配線
パターン28を形成する。テーパの角度は、レジストの
粘度を変えることにより、容易に変化させることができ
る。
次に、第2図(d)に示すように、基板10上に残って
いるレジスト26をアッシャーハクリニより除去する。
この後、第2の絶縁膜30を全面に堆積する。
この堆積工程では、常温CVD、減圧CVD、有機シラ
ン(TE01)を用いたプラズマCVD。
S OG (spln on glass)、L P 
D (11quid phasedeposfLIon
)或いはこれらの組み合わせを用いることができる。
この実施例によると、配線パターン28の角が除去され
て、テーパが形成されているので、第2の絶縁膜30を
容品に平坦に形成することができる。従って、第2の絶
縁膜30に空洞が形成されることがない。
第3図を参照して、本発明に係る第3実施例を説明する
。この実施例はレジストの代わりにSOGを用いたもの
である。第3図(a)に示すように、半導体基板10上
に第1の絶縁膜12を堆積する。この第1の絶縁膜12
上に配線パターン24を形成した後、SOG膜32を塗
布する。
次に配線パターン24と5OG32とを等しいエツチン
グレートで全面エツチングし、第2実施例と同様に、角
の取れた配線パターン28を形成する。その後、第2の
絶縁膜30を堆積して、配線構造を完成させる。
この実施例によれば、配線パターンの角を取り除くこと
により、第2の絶縁膜の平坦化が容易となり、第2の絶
縁膜中に空洞が形成されるのを防止できる。従って、多
層配線を形成するときに有利である。また、レジストま
たはSOGを用いているので、角の取れた微細な配線パ
ターンを形成できる。更に、本実施例のように配線パタ
ーンの角取りを行うと、配線パターンの角度が鋭角から
鈍角になるので、電界集中を抑制することができる。
配線の角を取り除いた後のテーパ角度は、レジストの粘
度またはSOGの粘度を適切に選択することにより、容
易に所望の角度を形成することができる。また、テーパ
角度は第2の絶縁膜の種類、配線の抵抗値、配線の容量
値を考慮して、最適に設計できる。
第4図を参照して、本発明に係る第4の実施例を説明す
る。
第4図(a)に示すように、半導体基板1o上に第1の
絶縁膜12を形成する。この第1の絶縁膜12上にAI
膜をスパッタ法等により成長させた後、ホトプロセスと
ドライエツチング等の異方性エツチングにより配線パタ
ーン24を形成する。
次に、第4図(b)に示すように、第2の絶縁膜40を
、例えばAPCVD、LPGVD、プラズマCVD、T
E01を用いたプラズマCVDにより形成する。この場
合、この第2の絶縁膜4゜に空洞が生じないように、か
つ第2の絶縁膜4゜の隣接するオーバーハング部分42
が接触しないように堆積する。次にイオンが角部に集中
しゃすい性質を利用して、第2の絶縁膜4oにイオン注
入を行う。ただし、この場合、後に行う異方性エツチン
グのときに、エツチングの速度が速くなるイオン、例え
ば、リンを用いる。
次に、第4図(c)に示すように、異方性エッチングを
実行する。イオンが集中した部分のエツチング速度は速
くなるので、イオンの集中したオーバーハング部分42
のエツチング速度は速くなり、第4図(C)に示すよう
に、オーバーハング部分42は他の部分に比べて多くエ
ツチングされ、オーバーハング部分42はなくなる。そ
の結果、オーバーハング部のない第2の絶縁膜40が形
成される。
次に、第4図(d)に示すように、例えば、LPCVD
、プラグ7CVD、TEO5を用いたプラズマCVD、
LPDにより第3の絶縁膜44を堆積する。
本実施例によれば、オーバーハング部分は、イオン注入
と異方性エツチングを行うことにより、選択的に除去さ
れるので、空洞のない、平坦な第3の絶縁膜を形成する
ことができる。
第5図を参照して、本発明に係る第5の実施例を説明す
る。
まず、第5図(a)に示すように、半導体基板10上に
第1の絶縁膜12を堆積し、第1の絶縁膜12上に逆テ
ーパ形状を有する配線パターン50を形成する。この配
線パターン50は、例えば^1からなる。
この実施例のように、逆テーパ形状の配線パターン50
が形成された場合には、例えば、TE01を用いたプラ
ズマCVDによりステップカバレージの非常に良い第2
の絶縁膜52を堆積する。この第2の絶縁膜52は、そ
の中に空洞が生じないように、かつ第2の絶縁膜52の
隣接するオーバーハング部分42が接触しないように形
成する。
次に、第5図(c)に示すように、第4実施例と同様に
、イオン注入を行った後、異方性エツチングを行うこと
により、オーバーハング部分42を除去する。更に、第
5図(d)に示すように、全面に第3の絶縁膜44を堆
積して半導体装置を完成させる。
この実施例においても、先の実施例と同様な効果を得る
ことができる。
第6図を参照して、本発明に係る第6の実施例を説明す
る。
先ず、第6図(a)に示すように、半導体基板10上に
第1の絶縁膜12を形成する。この第1の絶縁膜12上
にAD膜15をスパッタ法等により成長させる。
次に、第6図(b)に示すように、ホトプロセスとドラ
イエツチング等の異方性エツチングにより、断面が長方
形である深さA1幅Bの溝17をA[膜15に形成する
。この場合、溝17は、Ap膜15上に絶縁膜を形成し
た際に、空洞が生じない最大のアスペクト比(A/B)
になるまで形成する。更に、第6図(C)に示すように
、溝17の底部のA、9膜15をテーパ角度θでもって
開孔するべくテーパ形状にエツチングして配線、<ター
ン60を形成する。この場合、テーノ寸角度θは、配線
パターン60上に絶縁膜を形成した際に、空洞が生じな
い最大の角度とする。
最後に、上記の如く形成された金属パターン60に第2
の絶縁膜62を堆積して配線構造を完成させる。
この実施例によれば、配線パターン60の一部をテーパ
形状にしたことにより被覆性が改善され、空洞のない、
平坦な第2の絶縁膜62を金属配線29上に堆積できる
。更に、金属配線を全てテーパ形状に形成した場合に比
べて、配線容量が少なくでき、信号の伝達速度に遅延が
生じるという不都合は起こらない。
なお、本発明者の実験によれば、例えば、アスペクト比
が1で、溝の深さ及び幅が0.8μm(D場合にはテー
パ角度を85度まで、同アスペクト比で、溝の深さ及び
幅が0.5μmの場合にはテーパ角度を87度まで小さ
くしても同様の効果を得られることを確認した。
更に、本実施例のように配線パターン下部をテーパ形状
に形成すると、層間膜による応力が緩和され信頼性が向
上する。
本発明は上記実施例に限定されない。種々変形して実施
できる。
[発明の効果] 本発明の半導体装置によれば、配線の断面形状が曲率を
有して形成されているので、被覆性が良好であり、配線
上に空洞のない滑らかな絶縁膜を形成することができる
また、本発明の半導体装置の製造方法によれば、角のあ
る金属配線の側部および上部に導体層を形成して、金属
配線の角を取り、曲率を有するので、配線層上に空洞の
ない滑らかな絶縁膜を形成することができる。
また、配ta層の角をエツチングにより除去するので、
配線層上の絶縁膜に空洞が形成されるのを防止すること
ができる。
更に、配線層上に形成された絶縁膜のオーツくハング部
分を、イオン注入と異方性工・ソチングにより除去する
ので、配線層上に空洞のない滑らかな絶縁膜を形成する
ことができる。
更にまた、配線層の一部をテーパ形状に工・ンチング加
工するので、配線容量の増加による信号の伝達遅延を招
かないで、被覆性に優れた金属配線を形成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る第1実施例の半導体装置の製造方
法を説明するための図、第2図は本発明に係る第2実施
例の半導体装置の製造方法を説明するための図、第3図
は本発明に係る第3実施例の半導体装置の製造方法を説
明するための図、第4図は本発明に係る第4実施例の半
導体装置の製造方法を説明するための図、第5図は本発
明に係る第5実施例の半導体装置の製造方法を説明する
だめの図、第6図は本発明に係る第5実施例の半導体装
置の製造方法を説明するための図、第7図は従来の半導
体装置の製造方法における問題点を説明するための図で
ある。 1.10・・・半導体基板、12・・・第1の絶縁膜、
2a、2b、14−・・金属配線、24.28.29.
50.60・・・配線パターン、15・・・Aρ膜、1
6.18・・・導体層、17・・・溝、20.26.3
2.40.52.62・・・第2の絶縁膜、30.44
・・・第3の絶縁膜、42・・・オーバーハング部分、
4・・・空洞。 (a) (d) (b) (e) (C) 第1図 121!1 第 3 図 第5図 第4図 第711

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板と、この半導体基板上に形成され断面
    構造が滑らかな曲線形状を有する金属配線と、この金属
    配線を覆う層間絶縁膜とからなることを特徴とする半導
    体装置。
  2. (2)半導体基板上に金属配線を形成する工程と、前記
    金属配線が形成された半導体基板上に導体層を形成する
    工程と、前記導体層を異方性エッチングにより除去し前
    記金属配線の側部および上部に前記導体層を残置させる
    工程と、前記金属配線および前記導体層が設けられた半
    導体基板上に層絶縁膜を形成する工程とを具備すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. (3)半導体基板に金属配線を形成する工程と、前記金
    属配線が形成された半導体基板上に絶縁膜を形成する工
    程と、前記金属配線と前記絶縁膜のエッチングレートが
    等しいかもしくは前記金属配線のエッチングレートが速
    い条件で全面をエッチングして、前記金属配線の角をエ
    ッチングする工程と、全面に絶縁膜を形成する工程とを
    具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. (4)半導体基板に金属配線を形成する工程と、前記金
    属配線が形成された半導体基板上にオーバーハング部分
    を有する絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜にイオン
    を注入し前記オーバーハング部分にイオンを集中させる
    工程と、異方性エッチングを行って前記オーバーハング
    部分を選択的にエッチングする工程と、前記絶縁膜上に
    層間絶縁膜を形成する工程とを具備することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  5. (5)半導体基板上に導体層を形成する工程と、前記導
    体層をエッチングして断面構造が長方形の溝を形成する
    第1のエッチング工程と、この第1のエッチング工程で
    形成された前記溝の低部の前記導体層をテーパ形状にエ
    ッチングして配線パターンを形成する第2のエッチング
    工程と、前記導体層上に絶縁膜を形成する工程とを具備
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP13036890A 1989-10-17 1990-05-22 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH03204935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13036890A JPH03204935A (ja) 1989-10-17 1990-05-22 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26965989 1989-10-17
JP1-269659 1989-10-17
JP13036890A JPH03204935A (ja) 1989-10-17 1990-05-22 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204935A true JPH03204935A (ja) 1991-09-06

Family

ID=26465511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13036890A Pending JPH03204935A (ja) 1989-10-17 1990-05-22 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204935A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744376A (en) Method of manufacturing copper interconnect with top barrier layer
EP0892428B1 (en) Method of producing low resistance contacts between integrated circuit metal levels and structure produced thereby.
US5284799A (en) Method of making a metal plug
US5693563A (en) Etch stop for copper damascene process
US6384481B1 (en) Single step electroplating process for interconnect via fill and metal line patterning
US6140237A (en) Damascene process for forming coplanar top surface of copper connector isolated by barrier layers in an insulating layer
US6169024B1 (en) Process to manufacture continuous metal interconnects
JPH0212917A (ja) 半導体装置の製造方法
US6653737B2 (en) Interconnection structure and method for fabricating same
JPS6110256A (ja) 集積回路の接点孔への相互接続線の自動位置決め方法
US6008114A (en) Method of forming dual damascene structure
JPH0682759B2 (ja) 導電性スタツドの形成方法
KR100367734B1 (ko) 반도체 소자의 배선형성 방법
US6406992B1 (en) Fabrication method for a dual damascene structure
JP2002134612A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2770945B2 (ja) タングステン被覆法
US6204096B1 (en) Method for reducing critical dimension of dual damascene process using spin-on-glass process
US6096633A (en) Dual damascene process for forming local interconnect
JP2519217B2 (ja) 相互接続導体を形成する方法
JPH03204935A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100352304B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH1041386A (ja) 半導体装置の製造方法
US6100196A (en) Method of making a copper interconnect with top barrier layer
US6340638B1 (en) Method for forming a passivation layer on copper conductive elements
JPH08139190A (ja) 半導体装置の製造方法